nkysdb: 共著者関連データベース
岸本 清行 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "岸本 清行")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
264: 岸本 清行
79: 上嶋 正人
47: 西村 清和
33: 村上 文敏
29: 駒沢 正夫
20: 岡村 行信
12: HILDE Thomas W.C., 田中 明子, 西沢 あずさ
11: 奥田 義久
10: 浦辺 徹郎
9: SINTON John, 佐藤 秀幸, 山本 博文, 春日 茂, 横倉 隆伸, 池原 研
8: WHITE Scott M., 宮崎 純一, 玉木 賢策, 西村 昭
7: 入倉 孝次郎, 古宇田 亮一, 大野 一郎, 天池 文男, 宝田 晋治, 小室 裕明, 小林 芳正, 山崎 俊嗣, 石塚 治, 荒井 晃作
6: 内田 利弘, 松林 修, 植木 岳雪, 楠瀬 勤一郎, 湯浅 真人, 篠原 雅尚, 脇田 浩二
5: 及川 輝樹, 堀家 正則, 大久保 泰邦, 弘松 峰男, 村上 英記, 松本 良, 渡部 芳夫, 町山 栄章
4: DAIGO Maria Joy N., 中村 光一, 井川 敏恵, 伊藤 順一, 佐竹 健治, 兼子 尚知, 利光 誠一, 古川 竜太, 吾妻 崇, 坂野 靖行, 大野 哲二, 宮地 良典, 川辺 禎久, 徐 垣, 星住 英夫, 有田 正史, 木下 泰正, 木川 栄一, 松浦 浩久, 水垣 桂子, 片尾 浩, 石塚 吉浩, 藤岡 換太郎, 西岡 芳晴, 西村 敬一, 須藤 定久, 飯笹 幸吉
3: KOO Sung-Bon, LEE Hee-Il, LIM Mu-Taek, PARK Yeong-Sue, WARSI W.E.K., 中尾 征三, 中野 俊, 丸茂 克美, 久保田 蘭, 今井 登, 原 英俊, 吉田 邦一, 太田 充恒, 安藤 雅孝, 尾崎 正紀, 山元 孝広, 山本 富士夫, 岩田 知孝, 川畑 晶, 工藤 崇, 康 義英, 御子柴 真澄, 徳山 英一, 木村 克己, 東宮 昭彦, 松本 則夫, 植木 俊明, 片山 肇, 立花 好子, 花島 裕樹, 藤橋 葉子, 西来 邦章, 赤松 純平, 辻野 匠, 金子 信行, 金沢 敏彦, 青木 正博, 麻植 久史
2: AUZENDE J.M., CHO Jin-Dong, CHUNG Seung-Hwan, KIM Hyoung-Chan, STARMER研究者一同, オーゼンド J-M., ジャービス P., ルエラン E., 七山 太, 下田 玄, 中島 和敏, 中島 礼, 中嶋 健, 中村 恭之, 中田 和枝, 丸井 敦尚, 伏島 祐一郎, 佐脇 貴幸, 佐野 元彦, 内藤 一樹, 前田 憲二, 加藤 健, 加藤 幸弘, 吉岡 敏和, 吉川 敏之, 吉田 剛, 堀 伸三郎, 塩原 肇, 大谷 謙仁, 宍倉 正展, 宮崎 一博, 寒川 旭, 小原 泰彦, 小寺 透, 小平 秀一, 小田 啓邦, 山口 正秋, 山室 真澄, 山本 明彦, 平 朝彦, 斎藤 真, 斎藤 英二, 望月 将志, 木下 正高, 林原 毅, 栗本 史雄, 根岸 明, 桑原 保人, 森田 澄人, 水野 清秀, 沖野 郷子, 沢井 祐紀, 渡辺 和明, 渡辺 真人, 玉城 泉也, 皆川 恵, 目代 邦康, 福岡 弘紀, 笠谷 貴史, 臼井 朗, 芦 寿一郎, 酒井 彰, 野崎 健, 野田 篤, 鈴木 正哉, 鈴木 浩子, 鎌滝 孝信, 長谷川 功, 青矢 睦月, 駒澤 正夫, 高橋 裕平, 高橋 雅紀
1: EISSEN J.P., GYRE号乗船研究者一同, HILDE Thomas W.C, KAIYO87乗船研究者一同, KAIYO88乗船研究者一同, Moai'98航海乗船者, NT05-02乗船研究者, NT05-02乗船研究者一同, NT05-02航海乗船研究者, NT07-20・NT08-09航海乗船研究者, ROSAT Severine, STARMER参加研究者一同, TONNERRE Thierry, YK04-07 Yokosuka/Shinkai Shipboard Scientific Party, YK04-07 Yokosuka/Shinkai乗船研究者一同, YK04-07よこすか/しんかい6500乗船研究者一同, YK05-16Leg1研究グループ, 「よこすか」乗船研究者一同, よこすか/しんかい6500 YK04-07航海乗船研究者, アドリアン ガヤルド, アラスデア G. マカイ, シントン ジョン M., トネル ティエリー, ヒルデ ト-マス, ヒルデ ト-マス W.C., ヒルデ トーマス W.C., ホワイト スコット M., 一北 岳夫, 三松 三朗, 三浦 勝美, 下川 浩一, 並木 敦子, 中塚 正, 中嶋 輝允, 中川 正二郎, 中村 佳重郎, 中村 正夫, 中村 謙太郎, 中沢 努, 中西 利典, 丸山 正, 丹羽 俊二, 久保 和也, 亀高 正男, 井元 政二郎, 伊藤 大介, 伊藤 弘志, 伊藤 忍, 伊藤 成輝, 伊藤 秀美, 佃 栄吉, 佐々木 洋之, 佐柳 敬造, 佐藤 一敏, 佐藤 佳子, 佐藤 公, 佐藤 利典, 佐藤 暢, 光畑 裕司, 内藤 和也, 前川 拓也, 前杢 英明, 前野 深, 加藤 尚之, 吉原 新, 吉岡 祥一, 吉川 秀樹, 吉田 大祐, 吉田 朋弘, 国安 稔, 土井 宣夫, 土岐 知弘, 坂口 有人, 坂寄 裕博, 塩川 智, 大山 裕之, 大竹 政和, 大谷 竜, 大陸棚調査プロジェクト, 奥山 康子, 奥田 隆, 奥野 充, 定池 祐季, 宮下 由香里, 宮下 純夫, 宮城 磯治, 宮本 富士香, 宮越 昭暢, 富永 雅子, 小出 仁, 小松原 純子, 小林 哲夫, 小林 洋二, 小野 晶子, 尾形 良彦, 尾鼻 浩一郎, 山口 勉, 山岡 香子, 山田 卓司, 岡井 貴司, 岡本 信行, 岡村 真, 島崎 邦彦, 島村 英紀, 川上 俊介, 川田 佳史, 川邉 禎久, 平原 和朗, 後藤 忠徳, 徳橋 秀一, 成尾 英仁, 成田 英夫, 斎藤 元治, 斎藤 眞, 新井田 清信, 日野 亮太, 有家 秀郎, 木下 肇, 木村 昌三, 末広 潔, 李 相均, 松尾 成光, 松浦 充宏, 松浦 旅人, 林 努, 栗田 泰夫, 森下 泰成, 森下 知晃, 横山 俊治, 横田 崇, 橋本 学, 氏家 亨, 水津 雅裕, 永岡 修, 池田 隆司, 池辺 伸一郎, 河村 幸男, 河野 芳輝, 浅田 美穂, 浦井 稔, 海宝 有香, 海老沼 孝郎, 清水 徹, 清水 洋, 渡辺 智毅, 産業技術総合研究所, 田中 弓, 田中 武男, 田所 敬一, 田村 亨, 田村 肇, 田辺 晋, 皆川 秀紀, 盛谷 智之, 石井 紘, 石山 達也, 石川 有三, 石戸 恒雄, 石橋 嘉一, 神 裕介, 福井 幸太郎, 竹下 浩征, 竹内 章, 篠原 宏志, 米倉 伸之, 粟田 泰夫, 羽生 毅, 羽田 博憲, 舟阪 淳一, 芝原 暁彦, 芝崎 文一郎, 芹沢 重厚, 菅沼 悠介, 菊川 茂, 萩原 幸男, 藤原 治, 藤本 博己, 藤田 勝代, 衣笠 善博, 西上 欽也, 西宇 正嘉, 角井 朝昭, 許斐 直, 近藤 久雄, 遠田 晋次, 郷津 知太郎, 酒井 君子 キミ子, 金田 平太郎, 金田 義行, 鈴木 勝彦, 鈴木 淳, 鈴木 清史, 鈴木 祐一郎, 鈴木 重教, 長 秋雄, 長尾 二郎, 門馬 大和, 関口 春子, 阪口 圭一, 雨宮 由美, 雷 興林, 面 将道, 風早 康平, 飯尾 能久, 駒沢 正男, 高橋 成実, 高橋 浩, 高田 亮
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1977: 巨椋池における微動の特性
1979: 軟弱地盤におけるLove波の減衰
1980: LOVE波の減衰とQs
1980: 反射波を用いた地震基盤面推定の試み 陸上でのエアガンによる地盤構造探査
1980: 反射波を用いた都市域の基盤構造の決定−−陸上エアガンによる基盤からの反射波の検出−−
1980: 黄檗断層の地震探査
Seismic Exploration of the Obaku Fault
1980: 黄檗断層の地震探査
1982: 反射波を用いた京都盆地東南部地域の基盤までの地盤構造の推定
1982: 反射波を用いた京都盆地東南部地域の基盤までの地盤構造の推定
1982: 軟弱地盤におけるLove波の減衰とQs構造の推定
In Situ Measurement of Love Wave Attenuation in Soil Layers and the Estimation of Qs Structure
1984: ソロモン海の地質
1984: 反射波を用いた京都盆地東南部の基盤構造の推定
Exploration of Base Rock Structure in the Southeastern Kyoto Basin by Means of Reflected Waves
1984: 地質調査所における海洋地球物理データ処理の現状
Marine Geophysical Data Processing at GSJ
1985: 多重式音波探査記録からみたソロモン海海域の地質構造
1986: スンダ海溝東域の地質
1986: 伊豆・小笠原島弧南部およびマリアナ島弧北部における地質構造探査
1986: 伊豆・小笠原弧28度N でのマルチチャンネル地震探査
1986: 伊豆・小笠原弧でのマルチチャンネル地震探査
1986: 新開曳航式地震探査装置の開発(その2)
1986: 深海曳航式地震探査
Reflection Profiling by Newly Developed Deep Tow Seismic System
1986: 深海曳航式地震探査のデータ処理
1986: 西之島トラフでの屈折法探査
1986: 響灘・見島沖海域の重力異常
1986: 響灘,見島沖海域における地磁気異常
1987: GH86 4航海における深海曳航音波探査システムの試験結果
1987: スンダ海溝を横切るマルチチャネル音波探査とソノブイによる屈折法探査
1987: マルチチャンネル音波探査装置の開発
1987: マルチチャンネル音波探査装置等による海底地形,地質構造の調査研究
1987: 土佐湾海底地質図および説明書 1:200, 000
Geological Map of Tosa Wan and Explanatory Notes 1:200, 000
1987: 多重式音波探査記録からみた隠岐海嶺の海底地質構造
Seismic reflection studies in the structure of the Oki Ridge
1987: 小笠原海台でのマルチチャネル音波探査
1987: 小笠原海台の沈み込み直前に形成された断層とその成因
1987: 小笠原海台及びスミス凹地北部における屈折法探査
1987: 日御碕沖・鳥取沖海域の地磁気異常
1987: 日御碕沖・鳥取沖海域(GH86 2,GH86 4航海)の重力異常
1987: 最近の海洋マルチチャンネル地震探査
Multichannel Seismology in Marine Geoscience
1987: 深海曳航式地震探査装置の開発(その3)
1987: 隠岐トラフにおける屈折波探査
1987: 隠岐海嶺におけるマルチチャンネル音波探査
1988: GH87 4航海における深海曳航式音波探査システムの試験結果
1988: マリアナ北部背弧凹地でのマルチチャネル地震探査
1988: 伊豆・小笠原弧およびマリアナ弧北部における地質構造調査
1988: 北フィジー海盆リフト系の海洋地質調査
1988: 北フィージー海盆のリフト調査における地磁気異常データの取得と船上処理
Data aquisition and processing of geomagnetic field around the rift area in the North Fiji Basin
1988: 地震探査とスーパーミニコンピュータ
Seismic Processing and Minicomputer
1988: 浅海曳航式音波探査システムの開発(その1)
Development of Deep Towed Seismic Profiling System (Part 1)
1988: 深海曳航地震探査装置の海域実験(1986年 1988年)
1988: 深海曳航式地震探査データ処理,その2
1988: 経ヶ岬沖・ゲンタツ瀬海域の地磁気異常
1988: 経ヶ岬沖・ゲンタツ瀬海域(GH87 2,4航海)の重力異常
1989: マリアナトラフ及び九州 パラオ海嶺における地質構造調査
1989: 北フィジー海盆の地質構造
Geological structure of North Fiji Basin ( abs. )
1989: 北フィジー海盆の地質構造と造構運動
1989: 北フィジー海盆リフト系での地殻構造探査(ソノブイによる結果)
1989: 北フィジー海盆リフト系中軸部での地殻構造探査(エアガンと海底地震計による結果)
1989: 北フィージー海盆のリフト周辺における地磁気異常について
Total Geomagnetic Intensity was Measure around the Rift Area of the North Fiji Basin
1989: 深海曳航式音波探査システム 日本海での海域実験と今後の展望
1989: 鳥取沖海底地質図および説明書 1:200, 000
Geological Map Offshore of Tottori and Explanatory Notes 1:200, 000
1990: ソノブイ及び海底地震計(OBS)も用いたマリアナトラフ北部及び西之島トラフにおける屈折法探査
1990: 北フィジー海盆の発達史と地質構造
1990: 北フィジー海盆リフト系中軸部における地殻構造探査
1990: 明神礁周辺海域及びマリアナトラフ北部における地質構造探査
1990: 沖縄トラフ伊是名海穴ブラックスモーカー近傍における海底地震計トリパタイト観測
1990: 深海曳航式音波探査データの処理;日本海隠岐トラフのデータとリフレクティヴィティモデリング
Data Processing of Deep Tow Seismic Data: Reflectivity Modelling Applied to the Data from Oki Trough, Japan Sea
1990: 白嶺丸における船上パソコン・ネットワークの構築と運用
1991: STARMER「YOKOSUKA90」航海による北フィジー海盆における地質・地球物理・地球化学及び生物学的調査速報
Preliminary resutles of marine geological, geophysical, geochemical and biological investigations in the North Fiji Basin during the STARMER YOKOSUKA90 cruise
1991: パーソナルコンピュータを用いた2次元データの画像表現
Imaging of 2 Dimensionally Mapped Data on PCs
1991: パーソナルコンピューター(PC)を用いた2次元データのカラー画象表現
1991: 北フィジー海盆、及び周辺域の地殻熱流量測定について
Heat flow measurements in the North Fiji Basin and Juan Sharcott Trough
1991: 北フィジー海盆のリフト中軸部の磁気異常について
Magnetic anomalies around the axial part of the rift of the North Fiji Basin
1991: 北フィジー海盆リフト系の発達史
Development of a rift system in North Fiji Basin
1991: 富山トラフにおける屈折波探査
1991: 沖縄トラフ伊是名海穴海底熱水鉱床近傍における海底地震計アレイ観測予備実験
Preliminary Experiment of Seismic Observation Using 3 OBS Array at the Black Smoker Venting Site in the Izena Caldron, Okinawa Trough
1992: 北フィジー海盆のテクトニクス
1992: 北フィジー海盆の地磁気異常と形成史
Magnetic Anomaly and Geologic History of North Fiji Basin
1992: 北フィジー海盆中央部リフト系
Central Rifting System of the North Fiji Basin
1992: 北フィージー海盆のリフト周辺部の磁気異常 YOKOSUKA 90, 91のデータを加えて (ポスターセッション)
Magnetic anomalies around the azial part of the rift of the North Fiji Basin
1992: 深海曳航式音波探査システムによる高品質音波探査
1992: 西太平洋・小笠原海台およびMichelson Ridgeの音波探査調査 特に白亜紀のギヨーの成長と,沈み込む海台の変形について
Seismic profiling survey of the Ogasawara Plateau and the Michelson Ridge, western Pacific : evolution of Cretaceous guyots and deformation of a subducting oceanic plateau
1993: GH92航海における深海曳航式音波探査
1993: 北海道南西沖地震の震央東方の奥尻海嶺東縁に沿った活断層
Active faults along the eastern margin of the Okushiri ridge to the east of the epicenter of 1993 SW off Hokkaido Earthquake
1993: 奥尻島以南の日本海東縁の活断層
Active faults along the eastern margin of the Japan Sea to the south of the Okushiri Island
1993: 奥尻海嶺の地殻構造
Crustal Structure of the Okushiri Ridge
1993: 山形沖および青森沖におけるマルチチャネル地震探査(MCS)と海底地震計(OBS)ソノブイ(Sonobuoy)による地殻構造探査
1993: 白嶺丸による奥尻海嶺周辺海域の緊急調査概要
An Outline of the Urgent Survey around the Okushiri Ridge by R/V Hakurei Maru
1993: 経ヶ岬沖海底地質図および説明書 1:2000, 000
Geological Map Offshore of Kyo Ga Misaki and Explanatory Notes 1:2000, 000
1993: 豊後水道南方域の重力,磁力データのマッピングについて
Data processing of gravity and geomagnetic anomaly in the South of Bungo Suido
1994: GH93航海で実施した日本海東縁におけるマルチチャンネル音波探査
1994: 南極海域・ウィルクスランド沖のペリドタイト海山
Peridotite seamount off Wilkes Land, Antarctic Sea
1994: 海底地震観測による1993年北海道南西沖地震の余震分布
Aftershock distribution of the 1993 southwest off Hokkaido earthquake by ocean bottom seismographic observation
1994: 海底地震計(OBS)による深部地殻構造探査および北海道南西沖地震余震観測
1995: EPR南緯18°22′OSC下の地殻構造
Seismic crustal structure beneath 18 degrees 22 minutes S overlapping spreading center, East Pacific Rise
1995: 低温熱水湧出域における物質フラックスの推定
Estimation of mass flux in the low temperature hydrothermal vent sites
1995: 東太平洋海膨18度06分付近の速度構造調査
Airgun OBS experiment at EPR, 18 degrees 06 minutes
1995: 東太平洋海膨南緯18°06'における自然地震活動
1995: 東太平洋海膨熱水サイトにおける深海ハイドロフォンを用いた音響モニター実験
An experiment of the acoustic monitoring of a hydrothermal venting at the Southern EPR
1996: オフィオライト・海洋性地殻第2層担当層にみられる速度異方性(ポスターセッション)
1996: ビデオ画像解析による低温熱水湧出域における物質フラックスの推定
Estimation of mass flux in the low temperature hydrothermal vent sites by digital image processing
1996: 東太平洋海膨13゚S 19゚30'Sにおける地磁気三成分異常 FAST Ridge Expedition航海(リッジフラックス計画)速報
Geomagnetic Vector Anomalies on the East Pacific Rise, 13 degrees S 19 degrees 30 minutes S Preliminary Results of the FAST Ridge Expedition Cruise (Ridge Flux Project)
1996: 東太平洋海膨南緯18゜付近における自然地震活動
1996: 東太平洋海膨南緯18゜付近における自然地震活動
Seismic Experiments Across the Fastest Spreading Center, Southern East Pacific Rise 18 degrees S
1996: 東太平洋海膨南緯18゚付近における自然地震活動
Seismic Activity at South East Pacific Rise S18 degrees
1996: 測深型広域サイドスキャンソナー「TAMU」2による東太平洋海膨13゚S 19゚30'Sマッピング調査 FAST Ridge Expedition航海(リッジフラックス計画)速報
Mapping of the East Pacific Rise between 13 degrees S 19 degrees 30 minutes S using a long range, bathymetric type sidescan sonar system (TAMU)2 Preliminary Results of the FAST Ridge Expedition Cruise (Ridge Flux Project)
1996: 測深型高解像度サイドスキャンソナー「TAMU」2による東太平洋海膨の調査
1996: 積丹半島沖マルチチャンネル音波探査
1996: 超高速拡大軸EPR南緯18゚近傍の地殻構造
Seismic crustal structure around 18 degrees on the superfast spreading center, East Pacific Rise
1996: 超高速拡大軸における海洋地殻の地震波速度構造
1997: [TAMU]2で見たSEPRのテクトニクス
Tectonics of the Southern EPR observed by (TAMU) 2
1997: オフィオライトと海洋地殻形成メカニズム
1997: オフィオライト・海洋性地殻第2層相当層にみられる地震波速度異方性
Seismic velocity anisotropy of sheeted dike at the Oman Ophiolite complex
1997: 新マルチチャンネル音波探査システムのテスト
1998: [TAMU]2共点対画像による海底立体画像と微細地形解析の新展開
[TAMU]2's stereoscopic image of the seafloor and its implications
1998: Characterization of the advective/convective fluid flow beneath intermediate to superfast spreading crests by simulating periodic events
1998: S EPRにおける微細地形の解析からみた海嶺
Super fast spreading ridge segment at S EPR: revealed from a high resolution sonar survey
1998: 東太平洋海膨南緯18.4度付近の微小地震活動
Microseismicity asound 18.4degS, East Pacific Rise
1998: 東海沖海底音響画像図,1:4, 000, 000
Seafloor Acoustic Imagery Map of the off Tokai Area, 1:4, 000, 000
1998: 海底地殻変動観測のための精密音響測距について
Precise Acoustic Ranging for Seafloor Crustal Deformation Observation
1998: 特殊地質図 東海沖海底音響画像図
1998: 豊後水道南方海底地質図および説明書 1:200, 000
Geological Map South of Bungo Strait and Explanatory Notes 1:200, 000
1999: 100万分の1「日本重力図(ブーゲー異常)」
1999: Validation of the [TAMU]2 side scan bathymetry by Comparison with the bathymetry along Shinkai 6500 tracks(ポスターセッション)
Validation of the [TAMU]2 side scan bathymetry by Comparison with the bathymetry along Shinkai 6500 tracks
1999: オマーオフィオライト・海洋性地殻第2層相当層にみられる地震波速度異方性
1999: リッジフラックス計画による東太平洋海膨の調査
1999: リッジフラックス計画による東太平洋海膨の調査
1999: 南海トラフにおける海溝型巨大地震災害軽減のための地震発生機構のモデル化・観測システムの高度化に関する総合研究成果報告書(平成10年度科学技術振興調整費), 平成10年度科学技術庁委託
1999: 南部東太平洋海膨での長期海底地震観測(ポスターセッション)
Long term ocean bottom seismological observation at the Southern East Pacific Rise
1999: 地形データの画像表現法について 水路部作成の「日本周辺海域の500mメッシュ海底地形データファイル」を用いて
1999: 地球内部を概観する 100万分の1日本重力図
Overvbiew of the earth 1:1, 000, 000 Gravity Map of Japan
1999: 日本重力図(ブーゲー異常)1:1, 000, 000および説明書
Gravity Map of Japan (Bouguer Anomalies) 1:1, 000, 000 and Explanatory Text
1999: 日韓マッププロジェクト
Japan Korea mapping project
1999: 海域活断層の三次元的調査:デモンストレーションサーベイ
1999: 海底に近づき海底活断層をさぐる 深海曳航式音波探査装置(DTS)の開発
1999: 海底に近づき海底活断層をさぐる深海曳航方式音波探査装置(DTS:Deep Towed Seismic system)の開発
1999: 深海曳航式高分解能地層探査機の開発(その1)
1999: 深海潜水船アルビンに搭載された精密スワスマッピングソナーによる南部東太平洋海膨長期モニターサイトの海底地形について
2000: 3次元サイドスキャンソナー画像で見る高速拡大する中央海嶺
3D view of the super fast spreading mid ocean ridge, imaged by [TAMU]2 sidescan sonar
2000: 500mメッシュ海底地形 カラー陰影図・青赤メガネで見る立体カラー陰影図 (表紙解説)
2000: ゲンタツ瀬海底地質図および説明書 1:200, 000
Geological Map Offshore of Gentatsu se and Explanatory Notes 1:200, 000
2000: 中部日本周辺のカラー陰影画像及び立体視画像
2000: 日本周辺海域の音波探査データベースの構築
2000: 海底地形と白嶺丸
Seafloor Mapping and R/V Hakurei
2000: 海陸を合わせた日本周辺のメッシュ地形データの作成:Japan250m.grd
Combined Bathymetric and Topographic Mesh Data: Japan250m.grd
2000: 用語解説 同じ”マルチ”でも・・
2000: 震源域近傍での観測・調査技術の研究開発 1.海底における新しい地殻活動観測手法の研究開発 1.2.海底における新しい地殻活動観測手法の研究開発2
2000: 震源域近傍での観測・調査技術の研究開発 3.海底活断層の高分解能調査手法の開発
2001: 20万分の1海洋地質図「ゲンタツ瀬海底地質図」
2001: Reconstruction of a Collapsed Lava Lake at Southern East Pacific Rise and its Implication to the Mechanism of Lava Lake Formation (A5 006)
Reconstruction of a Collapsed Lava Lake at Southern East Pacific Rise and its Implication to the Mechanism of Lava Lake Formation (A5 006)
2001: オホーツク海GH00航海の概要
2001: 地質情報解析システムの検討 (1)深部地質情報データベース統合化
2001: 地質情報解析システムの検討 (2)3次元データ変換及び表示法開発
2001: 地質環境データベース整備に関する総合的検討 (2)地質図類の統合に関する検討
2001: 日韓地球科学図の完成
Publication of Japan Korea geoscientific maps
2001: 東海沖および紀伊半島沖での深海曳航探査
2001: 海洋湖沼調査法 2.野外調査 2.地形調査
2001: 音響測距 GPSリンクによる海底地殻変動観測システムの開発
Development of an Observation System for Ocean Bottom Crustal Deformation Using an Acoustic Ranging GPS Link
2002: 「韓国南部・日本西部および周辺海域の地球科学図集」の紹介
Introduction of Geoscientific Maps of Southern Part of Korea, Western Part of Japan and Their Adjoining Seas
2002: 日本の亜熱帯海域における海草藻場の評価手法に関する研究
Measurement of Seagrass Standing Crop Using Underwater ROV in Subtropical Coast in Japan
2002: 日本の亜熱帯海域における海草藻場の評価手法に関する研究
Measurement of Seagrass Standing Crop Using Underwater ROV in Subtropical Coast in Japan
2002: 日韓地球科学図の出版
Japan Korea geoscienctific maps
2002: 海陸を接合した地形精密モデルの必要性について
2002: 韓国南部・日本西部及び周辺海域の地球科学図集
Geoscientific Maps of Southern Part of Korea, Western Part of Japan and their Adjoining Seas 1:4, 000, 000 (CD ROM Version)
2003: ROV(水中無人探査機)用深海底構造・微地形探査パッケージの開発(S081 P004)(ポスターセッション)
Development of deep sea, sub bottom profiling and detailed seafloor mapping packages for ROV (Remotely Operated Vehicle)(S081 P004)
2003: 唐津地域重力図(ブーゲー異常)1:200, 000
Gravity Map of Karatsu District (Bouguer Anomalies) 1:200, 000
2003: 深海底構造・微地形探査パッケージの開発
2004: Near off axis Lava Flow Fields along the Southern East Pacific Rise at 8S 19S (J029 P004)
2004: 地中隔離のためのトレーサブルな沿岸域地下構造情報基盤の構築に向けて
2004: 基盤GISデータの統合化
2004: 宮崎・日向灘地域のブーゲー異常(T054 P007)
Bouguer Anomalies in Miyazaki and Hyuga Nada Area, Southeast Kyushu, Japan (T054 P007)
2004: 宮崎地域重力図(ブーゲー異常)
Gravity map of Miyazaki District (Bouguer anomalies)
2004: 宮崎地域重力図(ブーゲー異常)1:200, 000
Gravity Map of Miyazaki District (Bouguer Anomalies) 1:200, 000
2004: 日本列島やその周辺海域の地形・地質を立体画像で体験する−−最近の表現技術とデータの精度の向上−−
Experiencing 3D Earth New data and new technology
2004: 東太平洋海膨14degreesSで発見された巨大海底溶岩流−−NIRAI KANAI Cruise Leg 1, YK04 07よこすか−しんかい潜航調査結果速報
Large Off axis Lava Flow Field from the southern East Pacific Rise at 14 degrees S Preliminary Report of NIRAI KANAI Cruise Leg 1, YK04 07 Yokosuka/Shinkai dives
2004: 東太平洋海膨南緯14度巨大溶岩流の地質および岩石学的特徴
Geology and petrology of an off axis gigantic lava field at South East Pacific Rise 14 degrees S
2004: 東太平洋海膨南緯14度巨大溶岩流噴出年代の推定−−深海可搬型サブボトムプロファイラによる堆積層厚計測による−−
Eruption Age of an off ridge lava field at 14 degrees S Inferred from the sediment thickness measured by a carry on Deep sea Sub Bottom Profiler
2004: 東太平洋海膨南緯14度拡大軸の精密地形とテクトニクス−−有人潜水船搭載音響マッピング装置による海底精密調査−−
Detailed Topography and its Tectonic Implications of the EPR at 14S Use of the Deep sea Acoustic Imaging Tools aboard the Shinkai6500 Submarsible
2004: 水曜海山カルデラ底のサイドスキャンソナーマッピングについて(B002 P010)
Side sacn sonar mapping of the sea bottom in the caldera of Suiyo Seamountain (B002 P010)
2004: 沿岸域伏在断層評価のための地質情報基盤
Geoinformation basis for the concealed faults in coastal area
2005: 2004年12月26日スマトラ島沖地震震源近傍における深海曳航式高分解能SBP記録(P 50)
Deep towed high resolution Sub bottom Profiler survey around the epicenter of the Sumatra Earthquake, 26th December, 2004 (P 50)
2005: 2004年スマトラ・アンダマン地震震源近傍における潜航調査
2005: 2005年福岡県西方沖地震余震分布域において,地質調査総合センター(旧地質調査所)が1985年に実施した音波探査記録について
Seismic profiles acquired in 1985 by Geological Survey of Japan, in aftershock area of 2005 Fukuoka earthquake
2005: DAI PACKの開発による海底調査の発展−−世界最大の海底溶岩流の発見−−
2005: インド洋ロドリゲス海嶺三重点近傍での火成活動時空分布(J062 P003)
Spatial and temporal variation of Igneous activity around Rodriguez Triple Junction, Indian Ocean (J062 P003)
2005: 南部マリアナトラフ,フライヤーサイトにおける前方ソナー画像マッピングについて(B002 P007)
Forward Looking Sonar imagery of Fryer site, south Mariana Trough (B002 P007)
2005: 地層処分にかかる地質情報データベース
2005: 地質情報展ちば2004−−海から生まれた大地−−
Geological exhibition: Chiba, the land, which came from the sea
2005: 宮崎地域の重力異常について
Bouguer Gravity Anomalies in Miyazaki District, Kyushu, Japan
2005: 岩手火山データベース−−岩手火山地質図電子版(CD ROM出版物)−−
The Interactive Geological Data Base for Iwate Volcano
2005: 東太平洋海膨14°Sで発見された巨大海底溶岩流−−NIRAI KANAI Cruise Leg 1, YK04 07 よこすか−しんかい潜航調査結果−−(J062 P004)
Large Off axis Lava Flow Field from the southern East Pacific Rise at 14S — NIRAI KANAI Cruise Yokosuka/Shinkai dives (J062 P004)
2005: 東太平洋海膨南緯14度オフリッジ巨大溶岩流のヘリウム同位体組成(J062 015)
Helium isotope sigatures of a gigantic off ridge lava flow at 14S, EPR (J062 015)
2005: 東太平洋海膨南緯14度オフリッジ巨大溶岩流の地形と堆積層厚分布(J062 P005)(演旨)
Topography and Sediments Distribution at the Large Off axis Lava Flow Field from the southern East Pacific Rise at 14degS (J062 P005)
2005: 東太平洋海膨南緯14度海域で発見されたオフリッジ巨大溶岩流の岩石学的特徴(J062 014)
Petrological character of the large off axis lava in the southern East Pacific Rise (J062 014)
2005: 東太平洋海膨南部とオマーンオフィオライトに見る高速拡大海嶺のオフリッジ火山活動(J029 P009)
Off ridge volcanism of fast spreading ridges — implications from the southern East Pacific Rise and the Oman Ophiolite (J029 P009)
2005: 水曜カルデラの浅部音波探査構造と表層微細地形マッピング
Acoustic Profiling and Surface Imaging of the Suiyo Seamount Caldera, Izu Bonin Arc
2005: 沿岸域断層評価手法の開発に関する研究調査報告書(平成16年度)
2005: 深海底構造・微地形探査パッケージ(DAI PACK)の開発と応用
2005: 温暖化ガス削減対策と地中貯留の新しい動向−−コストとリスク評価について−−
New tendency of global warming gas reduction and geological storage cost and risk assessment
2006: 2004年スマトラ・アンダマン地震震源近傍における潜航調査
Submersible surveys around the epicenter of the Sumatra Andaman Earthquake, 2004
2006: 20万分の1地質図幅「小串」
Geological Map of Japan 1:200, 000, Kogushi
2006: 20万分の1地質図幅「窪川」
Geological Map, 1:200, 000, Kubokawa
2006: 太平洋の海底地形
Submarine Topography of Pacific Ocean
2006: 山口地域重力図(ブーゲー異常)1:200, 000
Gravity Map of Yamaguchi District (Bouguer Anomalies), 1:200, 000
2006: 相模湾三崎沖の大規模地すべりと活断層(J161 026)
Large landslides and active faults off Misaki, Sagami Bay(J161 026)
2006: 相模湾東部におけるサイドスキャン,サブボトムプロファイラ調査について(NT05 19 航海)(J161 P029)
Side scan sonar and sub bottom profiler records at the eastern part of Sagami Bay (J161 P029)
2006: 長崎地域重力図(ブーゲー異常)1:200, 000
Gravity Map of Nagasaki District (Bouguer Anomalies) 1:200, 000
2007: 中央インド洋海嶺(CIR)周辺における深海サブボトムプロファイラの記録について(J169 P017)
Sub bottom Profiling Records of the Deep Sea Floor around the Central Indian Ridge (CIR)(J169 P017)
2007: 八丈島沖伊豆−小笠原海溝,茂木海山周辺の地形と地質(O 79)
Preliminary report on bathymetric and geologic features of the Mogi Seamount and its surrounding area of the Izu Bonin Trench offing Hachijo jima Island(O 79)
2007: 北西太平洋,東北日本沖合における海山列の重・磁力異常及び地形(J245 P001)
Geophysical and geographical features of chains of sea mounts off Tohoku, Japan, Northwestern Pacific Ocean(J245 P001)
2007: 地質情報展きょうと2005 大地が語る5億年の時間
Geological Exhibition: Kyoto
2007: 地質情報展こうち2006 黒潮よせるふるさとの地質
Geological Exhibition: Kouchi
2007: 塩淡境界面形状把握調査成果報告書(平成18年度)
2007: 富山トラフ南端部のテクトニクスと固形メタンハイドレート(T155 P005)
Tectonic geomorphology, earthquakes and solid methane hydrate in the southernmost Toyama Trough, Japan Sea(T155 P005)
2007: 広島地域重力図(ブーゲー異常)1:200, 000
Gravity Map of Hiroshima District (Bouguer Anomalies) 1:200, 000
2007: 東日本沖の海域地質の概要 2 1. 東日本沖海域における地形概要,及び新海底地形名
2007: 東日本沖の海域地質の概要 2 2. 東日本沖海域のデジタル地形データ
2007: 沿岸域メタデータ・ダウンロードシステム構築
Development of a System to Download Geological Meta data of both on and off the Coast
2007: 沿岸域調査におけるデータ統合化の効用とメタデータ
Utility of data integration and metadata in the coastal area investigation
2007: 深海底構造・微地形音響探査パッケージの開発と適用
Development and applications of an acoustic package for deep sea sub bottom profiling and detailed seafloor imaging
2007: 画像による深海近傍位置データの再構成について(NT03 14航海:水曜海山カルデラ)
Reconstruction of Positions near the Deep Sea Bottom using Images (Caldera of Suiyo Seamount: NT03 14 cruise)
2007: 調査航海結果 3 2. GH05航海の地形,及び重力・磁力異常
2008: 上越沖の海底微地形,浅部構造調査とメタン活動について DAI PACKマッピング (G167 P001)
Micro topography and shallow sub bottom structures in the methane area off Joetsu City, Niigata, Japan DAI PACK Mapping (G167 P001)
2008: 地形・地質情報の視覚化について(J166 P014)
On the visualization of geoscience data(J166 P014)
2008: 地質情報展2007北海道 探検, 熱くゆたかなぼくらの大地
Geological Exhibition: Hokkaido
2008: 基盤の傾斜によって支配される海底溶岩流の形態変移 しんかい6500による東太平洋海膨南緯14度の海膨軸横断調査結果
Slope Control of the Submarine Lava Morphology Revealed by the Transect Across the Southern East Pacific Rise at 14 deg S
2008: 基盤の傾斜によって支配される海底溶岩流形態 しんかい6500 による東太平洋海膨南緯14 度の海膨軸横断調査結果 (K129 012)
Slope Control of The Submarine Lava Morphology Revealed by The Transect Across The Southern East Pacific Rise at 14 deg S(K129 012)
2008: 東太平洋海膨のオフリッジ火山はモホ遷移帯起源か?
Do Off ridge Volcanoes on the East Pacific Rise Originate from the Moho Transition Zone?
2008: 松山地域重力図(ブーゲー異常)(D105 P001)
Gravity Map of Matsuyama District (Bouguer Anomalies)(D105 P001)
2008: 松山地域重力図(ブーゲー異常)1:200, 000
Gravity Map of Matsuyama District (Bouguer Anomalies) 1:200, 000
2009: 三次元空間の認識(経験か必然か) 錯覚と現実の境界
Perception and Recognition of 3D Space: Illusion or Reality?
2009: 上越沖メタンハイドレート海底表層賦存域におけるDAI PACK(小型サイドスキャンソナーとサブボトムプロファイラ)調査
2009: 上越沖メタン活動域における微地形、浅部構造調査について(その2) NT0809航海DAI PACKマッピング (G125 P007)
Sub bottom profiling and side scan sonar record by DAI PACK system during Hyper Dolphine/NT08 09 cruise off JOETSU, NIIGATA, JAPAN(G125 P007)
2009: 上越沖メタン活動域における深海底近傍の微地形,浅部構造調査について NT07 20及びNT08 09航海DAI PACKマッピング
Sub bottom profiling and side scan sonar record by DAI PACK system during Hyper Dolphin/NT07 20, NT08 09 cruises off JOETSU, NIIGATA, JAPAN
2009: 上越沖,海底表層メタンハイドレート賦存域での深海底構造・微地形調査について
Micro topography and Shallow Sub bottom Structure on the Gas Hydrate Area off Joetsu City, Niigata, Japan: DAI PACK Mapping Study
2009: 南海トラフにおける「かいこう7000 2 /かいれい」を利用したDAI PACK調査について(J173 P016)
Sub bottom profiling and side scan sonar record during KAIKO700II/KR08 13 cruise in the NANKAI TROUGH(J173 P016)
2009: 大陸棚画定申請の提出 概要と今後の展望
2009: 岡山地域重力図(ブーゲー異常)(D106 P005)
Gravity Map of Okayama District (Bouguer Anomalies)(D106 P005)
2009: 日本周辺海域の重力異常 産総研(旧地質調査所)による海上重力データ
Gravity anomalies around Japan marine gravity data collected by Gological Survey of Japan, AIST
2009: 海洋情報の利用と管理 大陸棚申請以降の展開 (J234 P003)
On the Utilization and its Management of Marine Geoscientific Information Moves and Hopes for the Future(J234 P003)
2009: 高知地域重力図(ブーゲー異常)
Gravity Map of Kochi District (Bouguer Anomalies)
2010: 20万分の1地質図幅「小串」
2010: 20万分の1地質図幅「窪川」
2010: オフリッジ火山から高速拡大海嶺のモホ遷移帯マグマプロセスとプレート拡大の実体に迫る(S 62)(演旨)
The Processes of the Moho Transition Zone and the Mechanism of Plate Spreading at Fast Spreading Ridges : Insight from Off Ridge Volcanism (S 62)
2010: 上越沖メタン活動域における微地形、浅部構造調査について NT0720, 0809, 0916航海DAI PACKマッピング他 (MIS005 05)
Micro topography and shallow sub bottom structures in the methane hydrate area off Joetsu City, Niigata, Japan (NT0916)(MIS005 05)
2010: 巡回展「有珠火山 その魅力と噴火の教訓 」の開催(GSC020 P03)
The traveling exhibition, Usu Volcano Its Disasters and Blessings(GSC020 P03)
2010: 重力図(ブーゲー異常) 高知地域
2010: 高知地域重力図(ブーゲー異常)1:200, 000
Gravity Map of Kochi District (Bouguer Anomalies) 1:200, 000
2012: 3D絵葉書
Three dimensional Postcard
2012: GH11調査航海:沖縄トラフにおける潜在的海底熱水活動域の調査 堆積物中の熱水起源重鉱物について
Heavy minerals of hydrothermal origin in the Okinawa Trough during the GH11 cruise
2012: 深海底ステレオ立体視画像の実高度差を求める方法について
Trials for Obtaining True Undulations of Deep sea Bottom Using Stereo Pair Photographs
2013: 大陸棚画定調査への挑戦 国の権益領域拡大と地球科学の貢献
A scientific challenge to the delineation of Japan's continental shelf Contribution to validating the Japan's rights over marine areas based on earth science
2013: 姫路地域重力図(ブーゲー異常)1:200, 000
Gravity Map of Himeji District (Bouguer Anomalies) 1:200, 000
2013: 日本の火山(第3版)
Volcanoes of Japan, Third Edition
2013: 日本の火山(第3版)の刊行(SVC53 P01)
Volcanoes of Japan (Third edition) published in 2013 (SVC53 P01)
2013: 海底熱水鉱床の探査法 3. 音波によるプルームの検出
2013: 福岡平野の三次元地下地質構造(HQR23 P07)
3D subsurface sturcutre of the Fukuoka Plain (HQR23 P07)
2013: 福岡平野の地下地質構造と警固断層のテクトニクス(HQR23 11)
Subsurface geologic structures of the Fukuoka Plain (HQR23 11)
2013: 福岡平野の地形面と基盤面モデルのアナグリフ(3D画像)
Anaglyphs of the geomorphic and basement models of the Fukuoka plain
2014: 京都地域重力図(ブーゲー異常)1:200, 000
Gravity Map of Kyoto District (Bouguer Anomalies), 1:200, 000
2014: 国際火山学地球内部化学協会2013年學術総会でのブース出展 研究成果発表と立体地質模型によるアウトリーチ
Booth exhibition about research activities and 3D manufacturing in IAVCEI2013
2014: 日本の大陸棚画定調査と延長大陸棚の地球科学的特徴
Japan's legal continental shelf survey and the geoscientific characteristics of its extended continental shelf
2015: 20万分の1日本シームレス地質図の床張り展示
Floor display of Seamless Digital Geological Map of Japan (1:200, 000)
2015: 北西太平洋域の鉄マンガン酸化物資源形成の地域的・年代的普遍性(MIS46 P05)
A wide and abundant distribution of hydrogenetic ferromanganese oxide deposits over the NW Pacific (MIS46 P05)
2015: 海洋底地球科学における精密海底地形情報の役割 日本の大陸棚限界画定調査を例にして
Role of Detailed Bathymetric Information in Ocean Geosciences: Challenge of the Continental Shelf Delimitation Survey of Japan
2017: 屋久島北東部,小瀬田海岸の完新世波食ベンチ上に認められる近世のイベント礫層の起源 予報
Origin of the Early Modern Event Gravel Beds on the Holocene Wave cut Bench around Koseda Coast, Northeastern Yakushima Island, South Kyushu: Preliminary Report
2017: 日本周辺海域鉱物資源分布図 第2版,1:7, 000, 000
Marine Polymetallic Mineral Deposits in the Vicinity of the Japanese Islands, Northwestern Pacific, Second Edition, 1:7, 000, 000