nkysdb: 共著者関連データベース
中嶋 輝允 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "中嶋 輝允")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
116: 中嶋 輝允
32: 関 陽児
24: 月村 勝宏
19: 金沢 康夫
13: 渡部 芳夫
7: トムルトヴォ O.
6: 丸茂 克美
3: 両角 春寿, 久保 和也, 塚本 斉, 岨中 真洋, 川上 和夫, 梶原 義照, 武田 信従, 滝沢 文教, 矢島 淳吉, 藤井 敬三, 高木 哲一
2: デジトマ G., ドルジゴトフ D., 原山 智, 古宇田 亮一, 宇都宮 正志, 徳橋 秀一, 森下 祐一, 渡辺 真人, 鈴木 尉元, 鈴木 祐一郎, 青木 正博, 高橋 直樹, 高野 仁
1: ADHIKARI Tara P., BAT-ERDENE Delegiin, BAT-ERDENE Dolegiin, CHITRAKAR Gyani R., HAIDERI Iqbal Hussain, KHAN Firudous, KHAN M.S. Zafar, KHAN Naseer Ali, KHAN Sabir Ali, KHAN Tahseenullah, SHRESTHA Sailendra B., TAMRAKAR Jayandra M., TOMURTOGOO Onongin, TULADHAR Ramesh M., ULZIIKHISHIG Pureyiin, ULZIIKHISHING Pureyiin, ウルジヒンシン P., オルツィヒシ プレイン, ツェデン T., バッテルデン D., バッテルデン デレギン, 三梨 昂, 中山 俊雄, 今井 登, 佐藤 岱生, 佐藤 庸一, 佐藤 興平, 児玉 敬義, 前島 正道, 加賀美 英雄, 升田 健蔵, 卜部 厚志, 原 雄, 名取 博夫, 堀口 万吉, 塩川 智, 大熊 茂雄, 奈須 紀幸, 奥沢 康一, 宮崎 純一, 小出 仁, 小玉 喜三郎, 山内 靖喜, 山崎 晴雄, 岡 重文, 岡本 信行, 岸本 清行, 巌谷 敏光, 平山 晴彦, 木村 政昭, 木田 祥, 本座 栄一, 松久 幸敬, 松本 一郎, 松本 哲一, 棚橋 学, 楡井 久, 榎本 稔, 水野 清秀, 江藤 哲人, 沢村 孝之助, 渡辺 寧, 濱崎 聡志, 瀬川 浩司, 牧本 博, 田村 糸子, 神田 慶太, 神谷 雅晴, 脇田 浩二, 菊地 隆男, 菱田 元, 豊 遙秋, 貝沼 弘康, 迫田 昌敏, 遠藤 毅, 鄭 園々, 鈴木 哲夫, 長谷川 功, 陶 奎元, 雷 興林, 霜鳥 洋, 高橋 敏夫
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1969: フリッシュ型砂泥互層を構成する砂岩単層の粒度組成について
Granulometric Distribution within a Single Sandstone Bed Composing Flysch
1970: フリッシュ型砂泥互層を構成する砂岩単層の粒度組成について
1970: 新潟堆積盆地の構造地質学的研究(5) 地震学的情報にもとづく基盤構造について
1972: タービダイトの立体モデル 房総半島に分布するフリッシュの堆積学的研究(その5)
1972: フリッシュ型砂泥互層の層相変化 房総半島に分布するフリッシュの堆積学的研究
1972: フリッシュ構成層の畳重様式について
1973: Turbidity currentsの流動を支配する要因についての実験的研究
1973: 房総半島にみられる堆積サイクルとフリッシュ型砂泥互層
Cyclic Sedimentation of Flysch type Sediments, Boso Peninsula, Japan
1974: 堆積構造とグレインオリエンテーション
1977: タービダイト砂粒子の定向配列 実験的研究と野外資料への適用
Grain orientation in turbidite sandstones An experimental study and its application to some field data
1977: 地向斜堆積物 乱泥流の化石
1978: フリッシュ堆積物の堆積相と堆積環境
1978: 房総半島におけるフリッシュ堆積物の堆積環境 黄和田層.黒滝層.安野層のフリッシュ相と縁辺相の関係を中心に
Sedimentary environment of flysch sediments in the Boso Peninsula, Japan Relationship between flysch and its marginal facies of the Kiwada, Kurotaki and Anno Formations
1980: 房総半島中新統の珪質鞭毛藻化石群集による層序区分
Miocene Silicoflagellate zones in the Boso Peninsula
1981: 鴨川地域の地質
Geology of the Kamogawa District
1982: ヒマラヤの国ネパール
1983: 西部ネパール,シワリーク層の堆積作用とウラン探査
Sedimentology and Uranium Prospecting of the Siwaliks in Western Nepal
1984: 中国の鉱物資源(7)−−揚子プラットフォームの鉱床,城門山・徳興・栖霞山−−
1984: 中国揚子プラットフォームの地質
1985: ヒマラヤと地質調査
1985: ヒマラヤの海とその消滅 その1
1985: 中国・栖霞山鉱山の鉛・亜鉛鉱化作用 ミシシッピーバレー型亜鉛・亜鉛鉱床との比較を中心として
1985: 中国・盧山に第四紀氷河の爪痕を見る
1985: 中華人民共和国,揚子鉱化帯の硫黄の起源
1985: 北鹿・釈迦内鉱山の黒鉱中より発見された閃亜鉛鉱で交代された有孔虫化石
Fossil Foraminifera Replaced by Sphalerite in the Shakanai Kuroko Deposits, Hokuroku District, Japan
1985: 黒鉱母岩の硫黄同位体比および黄鉄鉱/磁鉄鉱比の分布と鉱化帯
Sulfur isotopic ratio and pyrite/magnetite distribution in the kuroko host rocks
1985: 黒鉱母岩中の鉄鉱物および硫黄同位体比の分布
1986: 2層準に渡る北鹿地域の黒鉱鉱床
Recognition of two horizons of kuroko deposits in the Hokuroku district, Japan
1986: ヒマラヤの海とその消滅 その2
1986: 中国江蘇省,栖霞山鉛・亜鉛鉱床の地質
Geology of carbonate hosted lead zinc deposits at Qixiashan, Jiangsu Province, southeast China
1986: 北京原人のふるさと周口店の丘
1986: 地向斜堆積物 乱泥流の化石
1986: 花崗岩地域の潜頭鉱床探査技術開発(1)グライゼン型スズ タングステン鉱床について
1986: 華東における金属鉱物資源の特色
1986: 黒鉱母岩の硫黄同位体比及び黄鉄鉱/磁鉄鉱比と鉱化帯
1987: グライゼン型スズ タングステン鉱床の世界的な産状とそれに対する探査指針
1987: ヒマラヤの海とその消滅 その3
1987: 潜頭性レアメタル資源探査技術開発の動向
1987: 潜頭性レアメタル資源探査技術開発の動向
1987: 潜頭性レアメタル資源探査技術開発の動向 結論
1987: 炭質物の結晶度及び反射率測定の有効性
1987: 笠間地域の地質とタングステン鉱化作用
1987: 笠間地域地質図,1:25, 000
1987: 茨城県高取鉱山周辺の地質とタングステン鉱化作用
1987: 高取タングステン鉱床母岩にみられる地化学異常について
Geochemical anomaly observed in the sedimentary host rocks of the Takatori wolframite deposits
1988: 中竜鉱山のポーフィリー型モリブデン鉱床
Molybdenum Mineralization of Possible Porphyry Type at the Nakatatsu Mine, Fukui Prefecture, SW Japan
1988: 中竜鉱山のポーフィリー型モリブデン鉱床
A molybdenum occurrence of possibly prophry type at the Nakatatsu mine
1988: 西ネパール,レッサーヒマラヤ南部の地質
Geology of the southern part of the Lesser Himalaya, West Nepal
1988: 高取タングステン鉱床近傍で行われたボーリング調査の結果と鉱床成因モデル
1989: 北鹿ベーズンの基盤構造と黒鉱鉱化作用
1989: 北鹿地域鉱物資源評価地質図,1:50, 000
Geological Map for Mineral Resources Assessment of the Hokuroku District, 1:50, 000
1989: 深部鉱物資源のポテンシャリティー評価に関する研究(昭和58〜62年度)
1989: 高取鉱床をモデルとした鉱脈型スズ・タングステン鉱床探査法
1989: 鶏足山塊の八溝層群の放散虫化石
Radiolarians from the Yamizo grourp in the Toriashi Mountains
1990: グリンタフ火山体と黒鉱鉱床
Reconstructed Neogene volcanoes and their associated kuroko ore deposits
1991: 尾平鉱床区の年代論
Geochronology of the Obira mining district
1991: 高取スズ・タングステン鉱化地域にみられる地化学異常とその意義
Geochemical anomalies found in the Takatori Sn W mineralized area
1993: モンゴル下部白亜系Dsunbayan層オイルシェールの有機地球化学
Preliminary report on geochemistry of Lower Cretaceous Dsunbayan oil shales, eastern Mongolia
1993: 北鹿ベースンの地質構造・火成活動と黒鉱鉱床形成場
Reconstruction of the depositional circumstances of the kuroko deposits in the Hokuroku basin
1993: 西南日本内帯における古期変成・深成岩類のベースメタル含量とその主要古第三紀鉛亜鉛鉱床との関連性
Base metal contents of older metamorphic and plutonic rocks and their implication to major Paleogene Pb Zn ore deposits in the Inner Zone of Southwest Japan
1993: 高取スズ タングステン鉱床鉱化帯から見いだされたアプライトの特徴と鉱化作用との関係
Petrological and geochemical characteristics of aplite found near the Takatori tin tungsten deposit, Japan and its relationship to mineralization
1995: モンゴルの地下資源探査・開発技術の研究(平成3年度〜平成6年度)
1995: 東京湾とその周辺地域の地質,1:100, 000(第2版)
Geological Map of Tokyo Bay and Adjacent Areas 1:100, 000 (2nd Edition)
1996: Geological data of Granites and Ores of Erudenet Mine
1996: モンゴルの地下資源探査.開発技術の研究
Research on Exploration and Development of Mineral Resourcess in Mongolia, Report of International Research and Development Cooperation ITIT Projects No. 91 1 3
1996: 地質調査所とは? 2. 地質調査所研究部などの紹介 5. 鉱物資源部 研究の高度化と資源安全保障をめざして
1997: 21世紀,資源枯渇の世紀に向けて 生活の維持と資源
Are we ready for the coming mineral crisis in the next decades ?
1997: パキスタン,コリジョン帯の地質.鉱物資源の研究(昭和62年度〜平成2年度)
Summary of Research on Geology and Mineral Resources of the Collizon Zone in Pakistan
1997: 三浦層群下部鍵層集1(1996年版) 地学資料
Catalogue of key tuff beds in the upper part of the Amatsu Formation, the Miura Group (the edition of 1996)
1997: 中国広東省大宝山鉱床で確認された黒鉱型鉱床の完全な断面(速報)
1997: 生活を維持するための地質資源情報
1997: 生活を維持するための地質資源情報
1997: 高レベル放射性廃棄物地層処分に関わる地層物質による地下水質変化に関する地球科学的研究
1998: モンゴル下部白亜系ズンバヤンオイルシェールの有機地球化学並びに花粉学的研究
Organic geochemistry and palynology of Lower Cretaceous Zuunbayan oil shales, Mongolia
1998: モンゴル下部白亜系ズンバヤンオイルシェールの根源岩特性と堆積環境
Source rock characteristics and depositional environment of Lower Cretaceous Dsunbayan oil shales, Mongolia
1998: モンゴル国アルタイ地域ハンタイシャーオフィオライトとクロミタイト
Hantaishir ophiolite complex and chromitite, Altai region, Mongolia
1998: 三浦層群下部鍵層集 2(1997年版) 地学資料
Catalogue of key tuff beds in the middle part of the Amatsu Formation, the Miura Group (the edition of 1997) Earth Science Catalogue Series
1998: 地表物質中の水質とその変化(2)(ポスターセッション)
Water in surface ground materials (Part 2)
1998: 採石場の湧水からみた地質と地下水質との関係 八溝山地周辺の例 (ポスターセッション)
Relationship between the water quality of quarry seepage and geology A case study around the Yamizo Mountains
1998: 水と地表物質との相互作用による水質について 福島・茨城県における湧水・地表水の調査例
Study on water quality as a result of water rock interaction a case study in Fukushima and Ibaraki Prefecture
1998: 花崗岩風化土壌中の微量元素の挙動(ポスターセッション)
Behavior of trace elements in the weathered products of granitic rocks
1999: 20万分の1モンゴル数値地質図L 47 10
1:200, 000 Digital Geological Map of Mongolia L 47 10
1999: 20万分の1モンゴル数値地質図L 47 16
1:200, 000 Digital Geological Map of Mongolia L 47 16
1999: 20万分の1モンゴル数値地質図L 47 17
1:200, 000 Digital Geological Map of Mongolia L 47 17
1999: 20万分の1モンゴル数値地質図L 47 23
1:200, 000 Digital Geological Map of Mongolia L 47 23
1999: 20万分の1モンゴル数値地質図L 47 24
1:200, 000 Digital Geological Map of Mongolia L 47 24
1999: 20万分の1モンゴル数値地質図L 47 9
1:200, 000 Digital Geological Map of Mongolia L 47 9
1999: 50万分の1モンゴル数値地質図,バヤンホンゴル地域
1:500, 000 Digital Geological Map of Mongolia, Bayanhongor Area
1999: 地表浸透水の水質分析と年間水質変動
1999: 地表物質中の水質とその変化(3)(ポスターセッション)
Water in surface ground materials (part 3)
1999: 岩盤湧水からみた地質と地下水質との関係 八溝山地周辺の例 (P 26)(ポスターセッション)
Relationship between the water quality of rock seepage and geology A case study around the Yamizo Mountains (P 26)
1999: 採石場の湧水からみた地質と地下水質との関係 八溝山地周辺の例
Relationship between geology and water quality of rock seepage from quarries A case study arround the Yamizo Mountains
1999: 砂岩風化土壌中の微量元素の挙動(ポスターセッション)
Behavior of trace elements in the weathered products of sandstone
2000: 世界最大のレアアース鉱床 中国バヤンオボ鉱床 の成因をめぐって
Review on models for ore genesis of the Bayan Obo deposit, the world largest REE deposit
2000: 八溝山地南部の堆積岩類分布域における土壌の構成鉱物とその起源
Mineral composition and their origin of forest soils developed on sedimentary rocks in the southern Yamizo mountainous
2000: 地表物質中の水質とウランについて(ポスターセッション)
Uranium and water quality in surface ground materials
2000: 地質特性図調査手法
2000: 火山灰風化土壌中の微量元素の挙動(ポスターセッション)
Behavior of trace elements in the weathered products of volcanic ash
2000: 高レベル放射性廃棄物地層処分に係わる地層物質による地下水質変化に関する地球化学的研究
2001: 地質特性図調査手法
2001: 地質環境データベース整備に関する総合的検討 (2)地質図類の統合に関する検討
2001: 大深度温泉井から湧出する水の酸化還元電位 地上設備における測定結果 (P 03)(ポスターセッション)
Redox potentials of deep well discharge measurement in on surface plants (P 03)
2001: 岩石風化土壌中の微量元素の挙動 八溝山地南部の例 (ポスターセッション)
Behavior of trace elements in weathered products of rocks: a study in the southern Yamizo District
2002: 岩石風化土壌中の微量元素の挙動 八溝山地南部の例
2002: 東関東地域における温泉・湧水中のウラン濃度(ポスターセッション)
Uranium in spring waters from east Kanto area
2002: 褐色森林土壌中における溶質の生成に関する室内実験(B006 003)
Production of solutes in brown forest soil under conditions of a laboratory experiment (B006 003)
2003: 新潟・山形県境域の堆積岩におけるウランの存在形態とウラン系列核種の挙動
Characterization and geochemical behaviors of uranium series nuclides in sedimentary rocks near the boundary area of Niigata and Yamagata Prefectures
2003: 東関東地域の温泉・湧水中のウラン系列核種の挙動
Uranium in spring waters from eastern Kanto area
2004: 山形 新潟地域の堆積物ならびに環境水中のウラン系列核種の挙動
Behavior of uranium series nuclides in sediments and environmental waters in Yamagata Niigata area
2004: 山形県金丸地域”H露頭”におけるウラン系列核種の挙動
Behavior of uranium series nuclides in sediments from H rotou, Kanamaru district, Yamagata Prefecture
2004: 関東地方東部における大深度温泉の特徴−−水質と地質との関係−−
Discharged water from deep wells in the eastern Kanto region the relationship between water quality and underground geology
2005: 5万分の1地質図幅「富津」
2005: 富津地域の地質
Geology of the Futtsu District
2006: 孔内検層による透水性亀裂の探索と亀裂地下水の採試−−茨城県稲田花崗岩の例−−
Borehole logging methods to detect permeable fractures and fracture water sampling: An example from Inada granite, Ibaraki, Japan
2015: 房総半島東部,上総層群下部の層序(R5 P 9)
A preliminary report on the stratigraphy of the lower Kazusa Group exposed on the eastern Boso peninsula, Pacific side of central Japan (R5 P 9)
2017: 房総半島に分布する上総層群最下部層準のテフロクロノロジー(HQR05 04)
Tephrochronology of the lowest Kazusa Group distributed in the Boso Peninsula, Chiba Prefecture, Japan (HQR05 04)