nkysdb: 共著者関連データベース
小笠原 正継 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "小笠原 正継")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
165: 小笠原 正継
20: 須藤 定久
18: 福山 繭子
16: 石原 舜三
15: 中嶋 輝允
9: NOKLEBERG W.J., 下田 玄, 丸茂 克美, 石山 大三, 脇田 浩二, 関 陽児
8: 青木 正博
6: 下司 信夫, 中嶋 健, 佐脇 貴幸, 佐藤 比奈子, 吉武 美和, 鈴木 祐一郎, 長森 英明
5: HWANG D., KHANCHUK A., 中西 敏, 富樫 茂子, 小島 秀康, 木多 紀子, 湯浅 真人, 藤本 幸雄, 金子 光好, 門澤 伸昭
4: RODIONOV S., 上岡 晃, 児玉 敬義, 堀江 憲路, 大平 芳久, 太田 英順, 岨中 真洋, 庄司 勝信, 根岸 義光, 棚橋 学, 水落 幸広, 渡辺 寧, 西山 忠男, 金沢 康夫
3: BARDARCH G., HONGQUAN Y., YAN H., 両角 春寿, 久保 和也, 佐藤 勝信, 塚本 斉, 大坪 友英, 尾形 修一, 山口 昇一, 岡部 賢二, 月村 勝宏, 朝日団体研究グループ, 李 承求, 村瀬 正, 桶屋 光雄, 檀原 徹, 申 性天, 菊池 康浩, 陳 明植, 駒沢 正夫, 高田 忠彦
2: DEJIDMAA G., HOANG Nguyen, KUZMIN M., KUZMIN M.I., OBOLENSKIY A.A., PARFENOV L.M., 丁 剛しょう, 七山 太, 中川 充, 丸山 孝彦, 今井 登, 佐川 昭, 佐藤 岱生, 佐藤 正幸, 佐藤 興平, 内海 茂, 南野 正彦, 宮城 磯治, 寺岡 易司, 岡林 識起, 岩野 英樹, 川上 俊介, 川上 和夫, 工藤 崇, 折橋 裕二, 柴田 賢, 水田 敏夫, 池田 国昭, 田切 美智雄, 田阪 登史, 矢島 淳吉, 羽坂 俊一, 金井 豊
1: AL ARAIMI M., AL AZRI H.M., AL HASMI H., AL TOOBI K.N., AL-ARAIMI M., AL-AZRI Hilal, ALLAWATIA H.M., BADARCH G., BADARCH Gombosuren, BARDARCH M., FANNING M., HAIDERI Iqbal Hussain, HOANG N., HONGOUAN Y., HWANG D-H., HWANG D.H., HWANG Duk Huwan, JAN Qasim, KHAN Asif, KHAN Firdous, KHAN Firudous, KHAN Kanwar Sabir Ali, KHAN M.S. Zafar, KHAN M.S.Zafar, KHAN Naseer Ali, KHAN Sabir Ali, KHAN Tahsaanullah, KHAN Tahseenullah, KHANCHUK A.I., KHANCHUK Alexander I., LEE D.-C., NAUMOVA Vera V., NOKLEBERG Warren J., QIDWAI H., RODIONOV Sergey M., SEMINSKIY Z.V., SIDDIQUI Rehan, SIDDIQUI Rhanul Huq, YAN Hongquan, ZHENG Yuanyuan, アズリ ヒラル, アライミ ハメッド, クイドワイ ハヤット, トウビ カリド, ハシュミ ハリブ, 三品 正明, 三沢 啓司, 三石 裕之, 上嶋 正人, 上田 幸雄, 中塚 正, 中島 和敏, 中島 輝允, 中村 研治, 井上 武, 井上 純, 井合 穣, 井坪 信一, 井川 敏恵, 井川 猛, 伊藤 修, 伊藤 順一, 佐藤 隆英, 内藤 耕, 利光 誠一, 前島 正道, 加納 博, 加藤 明, 升田 健蔵, 古宇田 亮一, 古川 竜太, 古谷 美智明, 吉倉 紳一, 吉武 美輪, 吉谷 昭彦, 名和 時雄, 堀川 滋雄, 塩川 智, 外田 智千, 大井 健太, 大口 健志, 大熊 洋子, 大熊 茂雄, 奥村 公男, 宮崎 一博, 宮田 宗政, 富樫 幸雄, 寺島 滋, 小倉 幸男, 小出 仁, 小木曽 哲, 小村 良二, 山下 康平, 山口 亮, 山崎 徹, 山形 理, 岡本 信行, 岩松 暉, 巌谷 敏光, 川畑 晶, 平田 岳史, 平野 英雄, 広島 俊男, 広瀬 亘, 後藤 芳彦, 成田 英吉, 斎藤 元治, 斎藤 眞, 新正 裕尚, 朕 園々, 木下 泰正, 木田 祥, 本田 康夫, 本郷 光介, 村上 雅博, 村田 泰章, 松久 幸敬, 柿崎 正昭, 根本 隆文, 森尻 理恵, 植松 芳平, 横須賀 三泰, 水平 学, 永井 保弘, 永野 正展, 池原 研, 深野 哲生, 添谷 一, 清水 徹, 渡辺 芳弘, 渡邊 法美, 滝沢 文教, 澤田 結基, 瀬川 浩司, 瀬戸 延男, 牧野 雅彦, 田中 和夫, 田坂 登史, 田宮 良一, 白石 和行, 矢内 桂三, 石原 丈実, 石田 正夫, 石関 宏隆, 神保 悳, 神田 慶太, 神谷 雅晴, 竹内 圭史, 竹原 真美, 粟野 康夫, 芝原 暁彦, 菱田 元, 西尾 格, 西岡 芳晴, 西田 民雄, 西男鹿団体研究グループ, 西谷 克彦, 角井 朝昭, 豊 遙秋, 貝沼 弘康, 迫田 昌敏, 鄭 園々, 鈴木 哲夫, 鈴木 正哉, 鈴木 正芳, 鈴木 雅宏, 鍋谷 祐夫, 長 久, 霜鳥 洋, 青矢 睦月, 須藤 新哉, 高倉 伸一, 高木 哲一, 高橋 裕平, 高橋 静夫
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1971: 男鹿半島南西部山地の地質
1973: 5万分の1地質図幅「温海」
Geological Map of Yamagata Prefecture, Atsumi, 1:50, 000
1973: 秋田県南部・雄勝町秋の宮付近の地質
1976: 重力探査による田人・入四間岩体の構造および迸入形態について
1984: 北海道せっ器粘土鉱床開発に関する研究 その2 岩見沢地域
Study on the exploitation of stone ware clay deposits in Hokkaido Part 2. Iwamizawa area
1984: 西オーストラリア州,原生代Aタイプ花崗岩質岩の地球科学的特徴
1984: 西オーストラリア,原生代トーナル岩の地球化学的特徴
1985: オーストラリア,東キンバリー地域の花崗岩類の化学組成と,Sr,Nd同位体比
1985: 北海道せっ器粘土鉱床開発に関する研究 その3 旭川地域
Study on the exploitation of stoneware clay deposits in Hokkaido Part 3. Asahikawa district
1986: 北海道せっ器粘土鉱床開発に関する研究−−その4 総括−−
Study on the exploitation of stoneware clay deposits in Hokkaido Part 4 Summary
1986: 北海道北東部ウツ岳周辺の花崗岩類
1986: 四万十帯及び北海道中軸帯の堆積岩類の化学組成−−予察−−
1986: 花崗岩地域の潜頭鉱床探査技術開発(1)グライゼン型スズ タングステン鉱床について
1987: Rh管球を用いたけい光X線分析による岩石中の微量成分の定量
Trace element analysis of rock samples by x ray fluorescence spectrometry, using Rh anode tube
1987: カラコルム−ヒマラヤ山系のペグマタイトと宝石
1987: グライゼン型スズ タングステン鉱床の世界的な産状とそれに対する探査指針
1987: パキスタンの宝石資源
1987: フィッショントラック法により推定される岩石の熱履歴と潜頭性鉱床探査への応用
1987: ベルジカ山脈の深成岩類,塩基性変成岩の微量成分組成
1987: 潜頭性レアメタル資源探査技術開発の動向
1987: 潜頭性レアメタル資源探査技術開発の動向
1987: 潜頭性レアメタル資源探査技術開発の動向 結論
1987: 炭質物の結晶度及び反射率測定の有効性
1987: 笠間地域地質図,1:25, 000
1987: 茨城県高取鉱山周辺の地化学ハロー・タングステン鉱床探査法
1987: 重力探査による潜在花崗岩体の推定
1987: 高取タングステン鉱床母岩にみられる地化学異常について
Geochemical anomaly observed in the sedimentary host rocks of the Takatori wolframite deposits
1987: 高取鉱床と地化学ハローと生成モデル
1988: カラコルム地域の地質と鉱物資源 特にコリジョンにともなう火成作用と鉱化作用
1988: 高取タングステン鉱床近傍で行われたボーリング調査の結果と鉱床成因モデル
1989: レアアースの地球化学
Geochemistry of Rare Earth Elements
1989: 東南極ベルジカ山脈の変成岩類、深成岩類の地球化学的特徴
1989: 深部鉱物資源のポテンシャリティー評価に関する研究(昭和58〜62年度)
1989: 高取タングステン鉱床近傍におけるボーリング調査で見いだされたアプライト脈と鉱化作用の関係
1989: 高取鉱床周辺における鉱脈型スズ・タングステン鉱床の調査結果
1990: 反射法地震探査結果からみた八溝層群の構造 中生代付加体としての特徴
Structure of the Yamizo Group from the Results of a Reflection Seismic Survey Its Characteristics as a Mesozoic Accretionary Complex
1990: 高取スズ・タングステン鉱床の鉱化変質帯の3次元分布と鉱床形成年代
1991: パキスタン北部,ミスガル地域のマイロナイトの特徴と形成年代
Characteristics and age of mylonite of the Misgar area, Pakistan
1991: 蛍光X線分析法によるガリウムの定量および地質調査所標準岩石試料中のガリウム
Determination of gallium by X ray fluorescence spectrometry and gallium concentration of some GSJ standards
1991: 高取スズ・タングステン鉱化地域にみられる地化学異常とその意義
Geochemical anomalies found in the Takatori Sn W mineralized area
1992: イメージ・アナライザーを用いた岩石のモード分析の検討
Modal Analysis of Rocks Using Image Analyser
1993: 蛍光X線分析法による地質試料の迅速化学分析手法とその特徴
Quick evaluation of major element composition of a geological specimen with X ray fluorescence spectrometer
1993: 西南日本内帯における古期変成・深成岩類のベースメタル含量とその主要古第三紀鉛亜鉛鉱床との関連性
Base metal contents of older metamorphic and plutonic rocks and their implication to major Paleogene Pb Zn ore deposits in the Inner Zone of Southwest Japan
1993: 高取スズ タングステン鉱床周辺の堆積岩のグラファイト化度と鉱床形成に伴った熱的影響の解析
1993: 高取スズ タングステン鉱床鉱化帯から見いだされたアプライトの特徴と鉱化作用との関係
Petrological and geochemical characteristics of aplite found near the Takatori tin tungsten deposit, Japan and its relationship to mineralization
1994: 北海道釧路地域の古第三系浦幌層群別保層中の花崗岩質礫のK Ar年代と岩石学的特徴
K Ar ages and petrological characteristics of granitoid boulders from the Paleogene Beppo Formation, Kushiro region, Hokkaido
1994: 高取タングステン鉱床周辺の八溝層群堆積岩中炭質物のグラファイト化度 鉱床形成にともなった熱的影響の解析と鉱床探査への応用
Graphitization of carbonaceous material in sedimentary rocks of the Yamizo Group surrounding the Takatori tungsten deposit, Japan: influence of hydrothermal activity and the application to mineral exploration
1995: ジルコン大型結晶内の微量成分の均質性 SIMS U Pb年代測定に必要な標準試料の検討
Trace element homogenity in large zircon crystals a preliminary study of a mineral standard for zircon SIMS U Pb dating
1995: 阿武隈地域重力図(ブーゲ異常)1:200, 000
Gravity Map of Abukuma District (Bouguer Anomalies) 1:200, 000
1996: LA ICP MSによるジルコンの微量成分分析とジルコン結晶中の微量元素マッピング
Trace elements analysis of zircon with LA ICP MS and the trace element distribution in a single crystal
1996: 種子島南部島間周辺の石英斑岩のK Ar年代と岩石学的特徴 屋久島花崗岩類との関連
1996: 蛍光X線分析法の概要と地質試料の分析技術
Outline of X Ray Fluorescence Analysis of Geological Specimens
1997: SIMSによるジルコンのU Pb年代測定に必要な分析技術と標準鉱物試料
1997: SIMSによるジルコンのU Pb年代測定技術の基礎的検討
Analytical techniques of zircon U Pb dating by SIMS
1997: パキスタン,コリジョン帯の地質.鉱物資源の研究(昭和62年度〜平成2年度)
Summary of Research on Geology and Mineral Resources of the Collizon Zone in Pakistan
1997: 中国広東省大宝山鉱床で確認された黒鉱型鉱床の完全な断面(速報)
1997: 北海道北東部,中新世火山岩類の酸素同位体的評価
Oxygen isotopic constraints on the geneses of Miocene volcanic rocks in northeastern Hokkaido
1997: 種子島南部島間の石英斑岩のK Ar年代と岩石学的特徴および種子島北部のランプロファイアーのK Ar年代 西南日本外帯中新世火成活動における位置付け
K Ar age and geochemical characteristics of the quartz porphyry at Shimama southern Tanegashima, and K Ar age of a lamprophyre from northern Tanegashima: implications for Miocene igneous activities in the Outer Zone of Southwest Japan
1997: 華南を代表するレアメタル鉱床 錫鉱山,西華山,漂塘,大宝山
Representative rare metal deposits in southern China Xikuangshan, Xihuanshan, Piaotang and Daboshan
1997: 高分解能SIMSによるジルコンのU Pb年代測定法と応用
Analytical technique of zircon U Pb dating by high resolutions SIMS and its application
1998: オマーンオフィオライトはんれい岩中の硫化鉱物濃集部に伴う金および白金族元素の資源ポテンシャリティーと地化学探査
Noble metal mineralization in the gabbro zone of the Oman Ophiolite and preliminary results of geochemical exploration
1998: 中国ナンリン山脈周辺における花崗岩風化殻中のレアアースの挙動(ポスターセッション)
1998: 北東アジアの鉱物資源とテクトニックスに関するデータの編集
Summary of international collaborative project on compilation of mineral resources and tectonic data of Northeast Asia
1998: 北海道釧路地域の始新統浦幌層群別保層中の花崗岩質岩礫のK Ar年代と岩石学的特徴
K Ar ages and petrological characteristics of granitoid pebbles from the Eocene Beppo Formation in the Kushiro region, Hokkaido, Japan
1998: 第13回ヒマラヤ カラコルム チベット国際ワークショップに参加して
13th Himalaya Karakoram Tibet International Workshop, Peshawar, 1998
1999: オマーンオフィオライトはんれい岩露出地域における河川堆積物地化学探査結果と金・白金族元素鉱床のポテンシャリティー
Results of stream sediment geochemical survey in the gabbro zone of the Oman ophiolite: evaluation of potentiality of platinum group elements and gold resources
1999: 北海道,北部日高帯の堆積岩類の地球化学的特徴とその意義(ポスターセッション)
Geochemistry of sedimentary rocks from northern Hidaka belt, Hokkaido
1999: 南部オマーンオフィオライト,サマイル,マクサッド地域のクロミタイトと白金族元素の挙動
Chromitite in the Samail Maqsad Area in the Oman Ophiolite and Abundance of Platinum Group Elements
2000: 多様性を考えれば資源は豊富[黄金の国ジパング]の伝説
2000: 岩石中のジルコン1粒から解明する岩石の生い立ち SIMSを用いたジルコンのU Pb年代測定とその意義
2000: 日本を彩る 多様性を考えれば資源は豊富「黄金の国ジパング」の伝説
2000: 韓国京畿地塊,大華花崗岩のジルコンU Pb年代とその意義
Significance of zircon U Pb ages of the Daehwa granite in the Gyeonggi Massif, Korea
2000: 韓国北東部太白地域の先カンブリア紀花崗岩の地球化学(Gc 012)
Geochemistry of Precambrian Granite from Taebaek area, northeastern part of South Korea (Gc 012)
2000: 韓国北東部太白地域の先カンブリア紀花崗岩の地球化学(Gc P006)(ポスターセッション)
Geochemistry of Precambrian Granite from Taebaek area, northeastern part of South Korea (Gc P006)
2001: ITIT国際シンポジウム「北東アジアの鉱物資源とテクトニクスおよびその数値データベース編集」を終えて
Results of ITIT international symposium on Mineral Resources and Tectonics of Northeast Asia and Digital Data Compilation
2001: 京都府,大谷タングステン錫鉱床周辺の花崗閃緑岩の岩石学的特徴とジルコンのU Pb年代
Petrological Characteristics and Zircon U Pb Ages of Granodiorite around the Otani tungsten tin deposit, Kyoto Prefecture, Japan
2001: 北東アジアのテクトニックマップと鉱物資源(ポスターセッション)
Tectonic map and mineral resources data of Northeast Asia
2001: 北東アジアの地質構造図と鉱物資源データベース作成プロジェクトにおける日本の鉱床生成帯区分とその意義(ポスターセッション)
Definition of Japanese Metallogenic Belts for International Collaborative Project on Mineral Resources Metallogenesis, and Tectonics of Northeast Asia (as.)
2002: オマーンオフィオライト中のクロミタイトのPGE組成とその特徴
PGE abundance of chromitites in the Oman ophiolite
2002: ミネソタ州ダルース複合斑レイ岩体と標準ジルコン
Sampling of Standard Zircons from the Duluth Complex, Minnesota
2002: 米国地質調査所の最近の動向および北東アジアの鉱物資源とテクトニックスの共同プロジェクト:NRC報告書「米国地質調査所の将来の役割と機会」の示す方向性
Recent trend of USGS actvities and its significance to the international collaborative project on Metallogenesis and Tectonics of Northeast Asia
2002: 褐レン石の化学組成およびメタミクト化による組成変化
Chemical composition of allanite and modification of the composition by metamictization
2002: 鉱物資源研究グループの紹介
Introduction of the Mineral Resouces Group
2003: 北東アジアのメタロジェニーの特徴
Examination of regional metallogeny of Northeast Asia by international collaborative project on tectonics and mineral resources of Northeast Asia
2003: 北東アジアの地質構造図と鉱物資源データベース
Geodynamic map and mineral resources detabase of Northeast Asia: results of international collaborative project
2003: 北東アジア数値地質構造図の編集とその特徴
Compilation of geodynamic map of Northeast Asia and its characteristics
2003: 地質標本館グラフィックシリーズ「日本の鉱物資源」とその特徴
Geological museum graphics series No.8 Mineral Resources of Japan and its characteristics
2004: 北東アジア鉱物資源データベースの特徴(P 01)
Characteristics of new mineral resources database of Northeast Asia(P 01)
2005: 中国における地化学探査と地球化学図
Geochemical exploration and geochemical mapping in China: From short course during SGA meeting in Beijing
2005: 北東アジアの地質と鉱物資源に関する数値情報の編集とウェブサイトからの数値情報の公開(P 207)
Compilation of digital data for geology and mineral resources of Northeast Asia and publication of the data through web site (P 207)
2005: 北東アジア鉱物資源データベースの解析に基づく広域的鉱床分布と鉱床形成時期の特徴
Characteristics of deposit distribution and ore forming events in Northeast Asia
2005: 南西諸島,1:500, 000(付 日本の鉱物資源略図)
Mineral Resources Map of Nansei Shoto, 1:500, 000 (with Simplified Mineral Resources Map of Japan)
2005: 男鹿半島の基盤花崗岩のジルコンU Pb年代
Zircon U Pb age of granite in the Oga Peninsula, Japan
2005: 西南日本,岡山市の採石場に見られる還元型/酸化型花崗岩類
On the oxidized reduced granites found in quarries of Okayama city, Southwest Japan
2006: 地質調査総合センター速報, 地質図の社会的価値−−米国地質調査所サーキュラー1111(日本語翻訳版)および米国における地質図の経済学的評価の動向−−
GSJ Interim Report, Societal Value of Geologic Maps Japanese Translation of USGS Circular 1111 and Review of Studies on the Economic Evaluation of Geologic Maps in the United States
2006: 屋久島の四万十帯付加体から古第三紀放散虫化石の発見(O 29)
Discovery of Paleogene radiolarian fossils from the Shimanto accretionary complex in Yakushima Island(O 29)
2006: 屋久島の地質とその自然環境の地質的背景を説明するグラフィックポスターの企画と目的(P 209)
Planning of a graphic poster to explain the geology of the Yakushima(P 209)
2006: 岩石−流体反応における希土類元素等微量元素の挙動−−平尾石灰岩層に産する反応帯の例−−(O 200)
Trace element behavior in the fiuid rock reaction example of the reaction zone in the Hirao limestone(O 200)
2006: 日本の鉱山
Mining Sites in Japan
2006: 日高帯はんれい岩と音調津鉱床の白金族元素組成
PGE abundance of the Oshirabetsu nikeliferous pyrrhotite ore and gabrros in the Hidaka belt, Hokkaido
2006: 東北日本沖太平洋に存在する海山の地球化学的研究
Geochemical study on the Joban Seamount Chain and the Ryofu Daini Seamount
2006: 金属産出量から見た日本の鉱床の特徴
Characteristics of the Japanese ore deposits examined with the metal production values
2007: 20万分の1地質図幅「屋久島」
Geological Map, 1:200, 000, Yaku Shima
2007: EPMA用カラー・カソードルミネッセンス像検出器の開発と岩石鉱物試料のCL像による評価(K130 P031)
Development of a cathode luminescence detector for EPMA to obtain color CL images(K130 P031)
2007: LA ICP MSによる宝石ザクロ石の微量成分組成:微小領域分析用標準試料としての検討
Trace element analysis of gem garnet by LA ICP MS: Preliminary evaluation as micro beam standard
2007: ベトナム産大型ジルコン結晶の組成均一性とLA ICP MS FT年代測定標準試料としての可能性(O 247)
Trace element homogeneity in the large zircon crystals from the placer deposits in the Vietnam and possibility as a standard for LA ICP MS FT dating(O 247)
2007: 北東アジアの鉱物資源とテクトニックスのGISデータの特徴と利用
Characteristics of the new GIS data for mineral reasources and tectnics of the Northeast Asia
2007: 埼玉県秩父Fe Cu Pb Znスカルン鉱床のマグマ−−熱水系の特徴−−
Characteristics of magma hydrothermal system of the Chichibu skarn deposit, Saitama Prefecture, Japan
2007: 始新世放散虫化石の発見に基づく屋久島の四万十帯付加体の帰属
Establishment of stratigraphic framework of the Shimanto accretionary complex in Yakushima Island, Japan, based on newly found Eocene radiolarian fossils
2007: 孔隙形成機構からみた石油地域と黒鉱地域との変質作用の違い
Formation mechanisms of pores in the altered felsic rocks in gas reservoirs and the difference of alteration style from altered rocks in Kuroko area
2007: 宝石ザクロ石の微量成分組成−−微小領域分析用標準試料としての検討−−
Trace element composition of gem garnets : Preliminaly evaluation as micro beam standards
2007: 岩石および鉱床試料のカラー・カソードルミネッセンス(CL)像:EPMA用CL像検出器の開発と評価
Color cathodoluminescence (CL) images of rock and ore samples : development and evaluation of a new CL detector for EPMA
2007: 平尾台スカルン反応帯における微量元素の挙動(G122 P008)
Trace element behavior in hydrothermal processes: A geochemical study of skarn reaction zone from Hirao dai, Fukuoka, Japan(G122 P008)
2007: 日本海溝近辺に存在する海山の起源(C104 P004)
Geochemical study on the seamounts along the Japan Trench(C104 P004)
2007: 東北日本沖太平洋に存在する海山の起源 HIMU貯蔵庫の成因に関する制約
Geochemical study on Seamounts near the NE Japan arc: implications for the origin of HIMU reservoir
2007: 蛍光X線分析法による岩石の主成分・微量成分分析と補正法の評価
Major and trace element analysis of rock samples with XRF: evaluation of analytical method with results on reference samples
2007: 調査航海結果 3 4. 襟裳沖〜常磐沖海域の海山から採取された岩石試料
2008: Petrogenesis of Late Cretaceous Lava Flows from Raskoh Arc, Pakistan(K130 015)
2008: ウランの鉱床タイプと構成鉱物の概要および鉱石の分析・評価・保管の課題
Uranium deposit types and minerals, and various factors for analysis and storage of NORM
2008: ザクロ石‐ベスブ石間の微量元素分配:希土類元素の挙動(R223 006)
Distribution of trace elements between garnet and vesuvianite in the skarn: significance of REE behavior(R223 006)
2008: ノルム(NORM)と環境放射能 最近の動向
Recent trend of NORM and environmental radioactivity
2008: 世界遺産「屋久島」の地質 地質情報のアウトリーチ
2008: 世界遺産屋久島の地質ポスター、地質図を用いた新たなアウトリーチの例(P 187)
The geologic poster of World Heritage Yakushima, a new outreach method of geologic map information (P 187)
2008: 反応帯中の同位体・物質移動を用いた地殻流体流速計(G210 004)
Fluid flow meter using chemical and isotope mobility in a reaction zone(G210 004)
2008: 国外における地質リスクの認識とリスクマネージメントの動向−−全地連「地質リスク」海外調査の趣旨と背景−−
2008: 地質事象の把握における不確実性と地質リスク
2008: 地質情報の活用による商品開発−−化石チョコレート、世界遺産屋久島ポスター及び屋久島地質図Tシャツの例−−(S 27)
Merchandise development using geological information, examples of the fossil chocolate, the geologic poster of World Heritage Yakushima and the T shirt which the geologic map of Yakushima was printed on (S 27)
2008: 日本建設情報総合センター研究助成事業 地質リスク分析のためのデータ収集様式の研究報告書
2008: 朝日山地の花崗岩類の岩石学的特徴と火成活動(O 219)
Petrological characteristics of granitic rocks in the Asahi Mountains (O 219)
2008: 「観光地質学」からみた,世界遺産・屋久島−−20万分の1地質図幅「屋久島」の刊行−−
World Heritage Yakushima in a viewpoint of Sightseeing Geology: New publication of Geological Map of Japan, 1:200, 000 Yakushima
2009: Temporal isotopic variation of a superplume: evidence from Hotta and Bosei seamounts in the northwestern Pacific(C104 004)
2009: ウラン・トリウム鉱石等の安全管理−−地質調査総合センターの例−−(ポスターセッション)(演旨)
The safety control of radioactive minerals, an example at the Geological Survey of Japan, AIST
2009: スーパープリュームの同位体組成の永年変化 常磐海山列からの制約
Isotopic composition of the Joban Seamount Chain : implications for temporal isotopic variation of superplume
2009: 地質に関連するリスクの特徴と類型化 地質リスクマネジメントの要素
Characteristics and classification of risks related to geology: Elements for geological risk managements
2009: 地質情報展2008あきた 体験コーナー「石を割ってみよう」
Let's Hammer Rocks: the special sections in the Geoscience Exhibition in Akita 2008
2009: 地質情報展2008あきた 秋田の地質「秋田の大地を形作るもの」
An exhibition of geology of Akita, Geoscience Exhibition in Akita 2008
2009: 産業技術総合研究所におけるエックス線装置の取り扱いに関する安全管理体制
Safety management system for use of X ray equipment at AIST
2010: スカルン中のガーネットの希土類元素組成と資源としての可能性 造岩鉱物中の希土類元素の分配の視点から
REE in garnets from skarn and their potential as the resources Based on the distribution of REE in rock forming minerals
2010: パキスタン地質調査所でのリモートセンシング研修コースと資源探査への役割(ポスターセッション)(演旨)
Remote sensing training course for Geological Survey of Pakistan, and its role for mineral exploration
2010: 北東アジアのテクトニックスと鉱物資源データに基づく鉱床形成場の特徴(ポスターセッション)(演旨)
Characteristics of metallogenesis in the Northeast Asia from the mineral reasources and tectonics data
2011: ジルコンスタンダード候補試料のマルチ年代データ比較
Comparison of Multichronologic data of a Japanese zircon standard candidate
2011: ジルコン標準試料の意義とベトナム産単結晶ジルコン標準試料の準備
Characteristics of zircon standards and preparation of single crystal zircon from Vietnam
2011: 動的画像解析法を用いた堆積物の粒度分析手法の現状と技術的課題
Current status and issues of grain size analysis using dynamic digital image method for sediment
2011: 釧路炭田地域石炭資源探査坑井(北陽・留真・釧路沖)のコア試料の観察結果
Description of core samples from boreholes for coal exploration at the Hokuyo, Rushin and Kushiro oki sites in the Kushiro Coalfield, Hokkaido, north Japan
2012: SHRIMPジルコンU Pb年代測定による関東山地寄居地域から産するひすい輝石石英岩の起源(T7 O 5)
SHRIMP U Pb dating of zircon of jadeite quartz rocks from Yorii area, the Kanto Mountain, Japan, and the interpretation of tectonic link between jadeite quartz rocks and Jurassic accretionary complexes (T7 O 5)
2012: 同一ジルコン結晶を用いたフィッション・トラックとU Pbダブル年代測定法の評価 島根県川本花崗閃緑岩中の均質ジルコンを用いて
Evaluation of fission track and U Pb double dating method for identical zircon grains: Using homogeneous zircon grains in Kawamoto Granodiorite in Shimane prefecture, Japan
2012: 浜中湾−霧多布海岸の白亜系~古第三系根室層群
Cretaceous to Paleogene Nemuro Group along Hamanaka Bay and the Kiritappu coast, eastern Hokkaido
2012: 特集:釧路の地質を巡る
Special Issue: a geological field excursion in the Kushiro district, east Hokkaido
2012: 白糠丘陵東部を訪ねて
Field excursion in the eastern part of the Shiranuka Hills, Hokkaido
2012: 砂漠を歩いてマントルへ 中東オマーンの地質探訪
Desert to Mantle: Exploring Oman's geology
2012: 釧路海岸の浦幌層群
Outcrops of the Urahoro Group along the Kushiro Coast, Hokkaido
2013: 地質調査総合センター共同利用実験室と震災後の再構築
Re organization of Shared Research Facilities of the Geological Survey of Japan after the great Earthquake
2013: 地質調査総合センター共同利用実験室の概要
Outline of Shared Research Facilities of the Geological Survey of Japan
2013: 沈み込み帯におけるヒスイ輝石の役割(SCG07 07)
Role of jadeites in subduction zones: key to understand arc magma source (SCG07 07)
2013: 粒子径を測る, 地質分野の粒子径測定機器のシステム統合化とデータの高度化計画
How to measure the particle size in sediment ?: a planning the sophistication of the equipment and the data integration system of grain size analysis
2014: MC ICP MSによる地質標準試料のSr Nd Hf Pb同位体分析
Sr Nd Hf Pb isotopic analysis of geological reference materials using MC ICP MS
2014: スカルン鉱化作用に伴うザクロ石の微量元素組成
Characteristics of trace elements in skarn garnets
2014: 一ノ目潟におけるマントル・下部地殻捕獲岩のSr,Nd,Hf,Pb同位体組成
Sr, Nd, Hf and Pb isotope composition of ultramafic and mafic xenoliths from Ichinomegata
2015: レーザーアブレーション誘導結合プラズマ質量分析計(LA ICP MS)によるケイ酸塩鉱物及びガラスのための微量元素分析
Multiple trace element analyses for silicate minerals and glasses by laser ablation inductively coupled plasma mass spectrometry (LA ICP MS)
2015: 朝日山地の花崗岩類のSHRIMP U Pb年代とその意義(R1 O 2)
SHRIMP U Pb ages of granitoids in the Asahi Mountains, northeast Japan (R1 O 2)
2016: ごませんべいと花崗岩質マグマの流動・固結
Grain shape preferred orientation in a 'sesame senbei' (rice cracker) and its analogy to flow and mylonitic structures formed by granitoid magma
2016: 朝日山地の地質と火成岩類の新たな岩体区分(R1 P 7)
Geology and the new division of granitoids in the Asahi Mountains, northeast Japan (R1 P 7)
2016: 海洋地殻の融解と堆積物の融解がマントルの不均質性に果たす役割(SGC50 P03)
Effect of duplex slab melting for the production of mantle heterogeneity: implications from Sr, Nd and Pb isotope geochemistry for Aono volcanic groups in the SW Japan arc (SGC50 P03)
2016: 炭層に狭在する凝灰岩中のジルコンのSHRIMP U Pb年代から求めた石狩炭田および釧路炭田の形成年代とその比較(SGL37 06)
SHRIMP zircon U Pb ages of acidic tuff layers within the Ishikari and Kushiro coal basins, in Hokkaido, Japan (SGL37 06)
2017: パキスタン、チャガイ地域に産するトラバーティンの地球化学的特徴とSr同位体比
Geochemical and Sr isotopic compositions of travertine from the Chagai area in Pakistan