nkysdb: 共著者関連データベース
富樫 茂子 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "富樫 茂子")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
199: 富樫 茂子
36: 木多 紀子
34: 上岡 晃
28: 今井 登
27: 森下 祐一
24: 金井 豊
20: 松久 幸敬
14: 松本 英二
12: 松本 哲一
11: 立花 好子
9: 中野 俊, 奥山(楠瀬) 康子, 安井 真也, 遠藤 邦彦
6: 佐々木 昭, 奥村 晃史, 横田 節哉, 阪口 圭一, 須藤 茂, 鵜川 元雄
4: 下川 浩一, 吉川 清志, 木下 泰正, 村上 文敏, 東宮 昭彦, 西村 昭, 角井 朝昭, 角田 明郷, 青木 市太郎, 高田 亮
3: 吉田 武義, 土谷 信之, 大嶋 和雄, 山崎 晴雄, 山崎 正男, 平田 岳史, 御子柴(氏家) 真澄, 斎藤 文紀, 朝倉 伸行, 氏家 真澄, 清水 智, 米田 成一, 茅根 創, 豊 遙秋, 金子 信行, 雷 興林, 青山 秀喜
2: カールソン スティーブ, ドラグシャヌ クリスチャン, 一色 直記, 下村 泰裕, 二宮 芳樹, 井村 隆介, 井田 喜明, 伊藤 司郎, 佐藤 久夫, 佐藤 岱生, 佐藤 興平, 佐藤 隆司, 倉沢 一, 内海 茂, 加々美 寛雄, 千葉 達朗, 天川 裕史, 奥山 康子, 奥山(楠瀬)康子, 安藤 厚, 小島 秀康, 御子柴(氏家) 真澄, 折橋 裕二, 星住 英夫, 木山 保, 杉村 新, 柚原 雅樹, 永原 裕子, 浅原 良浩, 浜本 拓志, 海老原 充, 玉生 志郎, 石塚 治, 神谷 雅晴, 米倉 伸之, 藤田 和久, 谷水 雅治, 赤羽 貞幸, 鈴木 淳, 須貝 俊彦
1: CAPRARELLI Graziella, LIU YongZhong, MOSTEFAOUI Smail, 三村 耕一, 三沢 啓司, 三田 直樹, 上田 真吾, 中島 隆, 久保田 蘭, 二宮 邦樹, 今栄 直也, 佐藤 喜男, 佐藤 壮郎, 佐藤 芳治, 前田 保夫, 加藤 碵一, 加藤 祐三, 北川 浩之, 北田 奈緒子, 南川 雅男, 国丸 貴紀, 坂本 亨, 坂本 晋介, 大和田 朗, 大場 武, 奈良岡 浩, 奥山(楠瀬) 康子, 宇留野 勝敏, 宇野沢 昭, 守谷 以智雄, 安藤 直行, 宮城 磯治, 小嶋 稔, 小森 次郎, 小玉 喜三郎, 山口 靖, 山本 孝広, 岡田 昭彦, 島 正子, 川幡 穂高, 平尾 良光, 弘原海 清, 日高 洋, 有田 正史, 木庭 啓介, 李 承求, 村尾 智, 村山 定夫, 村田 泰章, 東野 外志男, 松島 義章, 柳 哮, 柴田 賢, 橘 好子, 橘 省吾, 橘川 貴史, 池原 研, 河村 公隆, 清水 洋, 温湯研究グループ, 湯浅 真人, 片山 肇, 生出 慶司, 田島 靖久, 申 性天, 白波瀬 輝夫, 白石 和行, 相原 輝雄, 矢吹 貞代, 石井 輝秋, 石原 舜三, 石川 賢一, 立本 光信, 若月 聡, 蒲生 俊敬, 藤縄 明彦, 蟹沢 聡史, 谷口 政硯, 遠島 康徳, 遠藤 秀典, 野原 昌人, 野田 篤, 金井 登, 金原 啓司, 鈴木 尉元, 鎌田 浩毅, 陳 明植, 高橋 和也, 高橋 正樹, 高橋 雅紀
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1974: 恐山火山の岩石の化学的特徴
1975: 恐山火山の岩石について
1975: 恐山火山岩石中のNi,Co,Crについて
Ni, Co and Cr contents of the rocks from Osore yama volcano
1976: 宮城県温湯岩体 複合火成岩体の研究(その1)
1977: 山形県新庄北東・黒森・台山岩体
1977: 恐山火山の岩石学的研究
Petrology of Osore yama Volcano, Japan
1977: 東北地方の中新世の中性酸性火成岩の化学組成(その1)
Chemical compositions of Miocene intermediate to acidic rocks of northeastern Japan (Part 1)
1978: 東北地方の”中新世”の中性・酸性火成岩の化学組成(その2)
1980: 噴火湾における堆積速度
Sedimentation Rates in Funka Bay, Hokkaido
1980: 赤潮による底質汚染機構に関する研究
Sediment Pollution Caused by Red Tide
1981: 「リソスフェア探査開発計画」に向けて (その2)島弧地殻の地球化学 東北日本新生代火成岩の帯状分布
1981: 赤潮による底質汚染機構に関する研究
Sediment Pollution Caused by Red Tide
1982: ベンゼン 液体シンチレーションによる14C年代測定
1982: ベンゼン−液体シンチレーションによる14C年代測定法
1982: 浅間火山第1軽石流中の炭化木のベンゼン−−液体シンチレーション法による14C年代−−
14C age of charcoal in the first pumice flow deposits of Asama Volcano by benzene liquid scintillation counting
1982: 赤潮による底質汚染機構に関する研究
Sediment Pollution Caused by Red Tide
1982: 赤潮による底質汚染機構に関する研究
Sediment Pollution Caused by Red Tide
1983: ベンゼン−液体シンチレーションによる14C年代測定法
Radiocarbon dating methods using benzene liquid scintillation
1983: 南部クック諸島における完新世の海面変化
1983: 南部マリアナ諸島における完新世離水サンゴ礁
1983: 大島火山先カルデラ成層火山古期山体火砕流堆積物中の樹幹の14C年代
14C Age of Wood Debris in a Volcaniclastic Flow Deposit of the Older Edifice of Pre Caldera Stratovolcano of Oshima Volcano, the Izu Islands
1983: 東北地方中新世火成岩の帯状分布の変遷
Temporal and spatial variation of alkali elements in Miocene igneous rocks of northern Honshu, Japan
1983: 浅間火山第1軽石流堆積物中の炭化木の14C年代
14C Age of Charcoal in the First Pumice Flow Deposits of Asama Volcano, Japan
1984: 放射性炭素年代測定
Radiocarbon dating method using benzene Liquid scintillation
1984: 神津島天上山火山噴出物中の炭化木の14C年代
14C age of Tenjozan Volcano, Kozu zima, Izu islands
1984: 神津島天上山火山噴出物中の炭化木の14C年代
14C Ages of Charcoal from Pyroclastics of Tenjosan Volcano, Kozushima, the Izu Islands, Japan
1984: 草津白根火山の最近1万年の噴火活動
Eruptions of Kusatsu Volcano in the last 10, 000 years
1985: 始原マントルと島弧ソレアイト
Primitive mantle and island arc tholeiite
1985: 液体シンチレーション法による4〜5万年の14C年代測定
1985: 炭素 14法による4 5万年の年代測定
1985: 那須火山末期の形成史
1986: 東北日本の島弧ソレアイトのSr・Nd同位体とREE組成
1986: 那須火山末期の形成史
1987: 1986年伊豆大島火山噴出物のSr,Rb濃度とSr同位体比
1987: マグマ成因論に関するダイアグラムの元素の分配係数による分類
1987: 伊豆大島火山1986年の噴火に際して行った地質調査所の観測研究 特集の序にかえて
Observation and Research Activities by the Geological Survey of Japan at the 1986 Eruption of Izu Oshima Volcano
1987: 伊豆大島火山1986年の噴火の経過と噴出物
The 1986 Eruption and Products of Izu Oshima Volcano
1987: 噴火の経過と地質
1987: 白山火山大白川岩屑流堆積物中の木片の14C年代
14C Age of a Wood Piece from the Oshirakawa Debris Avalanche Deposit of Hakusan Volcano, Central Japan
1988: 1986年伊豆大島火山噴出物の化学組成および鉱物組成
Bulk and Mineral Chemistry of Products of the 1986 Eruption of Izu Oshima Volcano
1988: Nd Sr同位体のマントルアレイの意味するもの
What is the significance of the mantle array in Nd Sr isotopes ?
1988: 伊豆大島火山1986年の噴火に際しての地質調査所の緊急観測(1)
1988: 伊豆大島火山1986年の噴火に際しての地質調査所の緊急観測(2)
1988: 東京低地の本所埋没段丘及びその埋積堆積物の形成年代
Ages of the Honjo Buried Terrace and Overlying Deposits in the Tokyo Lowland
1988: 東北日本島弧ソレアイトの起原マントルのNbの枯渇とNd同位体の相関
1988: 東北日本島弧下の始源マントル
Primitive Mantle beneath the Northeast Japan Arc
1988: 液体シンチレーション法による4 5万年の14C年代測定
Radiocarbn dating methods for the samples of 40, 000 to 50, 000 years B.P. using benzene liquid scintillation
1988: 火山の年令を測る(放射年代測定)
Measuring Ages of Volcanoes (Radiometric Dating)
1988: 火山の年令を測る(放射年代測定)その1.炭素 14法とカリウム アルゴン法
Measuring Ages of Volcanoes (Radiometric Dating) 1. C 14 and K AR methods
1988: 火山の年令を測る(放射年代測定)その2.活火山の噴火史
Measuring Ages of Volcanoes ( Radiometric Dating ) II. Application to Active Volcanoes
1988: 白山火山最近1万年の活動と災害予測
Evolution of Hakusan Volcano, Central Japan, During the Last 10, 000 Years and the Volcanic Disasters in Future
1989: 1989年7月の伊豆半島東方沖海底火山噴火と噴出物 正体を現した群発地震の黒幕
1989: 1989年7月手石海丘噴火による漂着軽石の記載
1989: 1989年伊豆半島東方沖の海底噴火の噴出物
1989: 1989年伊豆半島東方沖の海底噴火の噴火モデル
1989: 南関東ガス田のいくつかの坑井堆積物を用いた地球化学的指標成分の研究
Geochemical and Mineralogical Study of Plio Pleistocene Mudstones taken from Some Holes drilled in the Southeast Part of Kanto Prain, Central Japan
1989: 古富士および新富士火山の噴出物の微量元素
1989: 放射化分析による地質調査所岩石標準試料のクロム含有量の再評価
Re Evaluation of Cr Concentration in GSJ Geostandard Rocks by INAA
1989: 東北日本の1 3Ma大規模酸性火砕流のSr同位体
Sr isotope geochemistry of voluminous acidic pyroclastics erupted at 1 3Ma in Northeast Japan
1989: 白山火山最近1万年の活動と災害予測
1989: 長野県高社火山における安山岩質小火山の形成と侵食
1990: Sc/Moデュアルアノード管球を用いた火山岩の主成分と微量成分のケイ光X線分析
1990: タクラマカン砂漠の砂の化学組成と138Ce/142Ce,143Nd/144Ndおよび87Sr/86Sr同位体比について
Chemical Compositions and 138Ce/142Ce, 143Nd/144Nd and 87Sr/86Sr Ratios of Takla Makan Desert Sand
1990: 中性子放射化分析による岩石標準試料のクロム含有量の再評価
Re Evaluation of Cr Concentration in some Geostandard Rocks by INAA
1990: 地球化学図作成のための試料及びその採取法
1990: 地質調査所における14C年代測定法
1990: 富士山のマグマの化学組成変化とマグマだまり
Geochemical History of Fuji Volcano and Constraint on the Model of Magma Chamber
1990: 島弧マグマと起源マントルの元素の分配に関する研究
1990: 試薬を標準物質に用いた機器中性子放射化法によるクロムの定量
1990: 足摺岬の過アルカリ流紋岩岩脈−−新しいタイプのレアメタル資源の発見−−
Peralkaline Rhyolite Dikes at the Cape Ashizuri: A New Type of REE and Rare Metal Mineral Resources
1991: 伊豆大島火山
1991: 伊豆大島火山スコリアの風化による微量元素の挙動
Behavior of trace elements during weathering of scoria from Izu Oshima Volcano
1991: 北上山地白亜紀深成岩類のO・Sr同位体と微量元素組成
O, Sr isotopic and chemical compositions of the Cretaceous plutonic rocks in the Kitakami mountains
1991: 地球化学アトラス 北関東
Geochemical Atlas of Japan Northern Kanto Area
1991: 新富士火山初期の大きなソレアイトマグマだまりにおける結晶分化
Fractional Crystallization in a Large Tholeiitic Magma Chamber during the Early Stage of the Younger Fuji Volcano, Japan
1991: 部分溶融の程度の尺度としての火山岩のSr含有量
1991: 長野県高社火山の地質 安山岩質小火山の形成と侵食
Formation and erosion of a small andesitic volcano, Kousha Volcano, Nagano, Japan
1992: アルカリ岩のYの挙動
Behavior of Yttrium in alkaline rocks
1992: 中性子放射化分析による火成岩の鉱物間の微量元素の分配係数の測定
1992: 中野地域の地質
Geology of the Nakano District
1992: 地球にマグマオーシャンは存在したか?
1992: 富士火山宝永噴火の噴出物中のガブロの産状と化学組成
Occurrence and Chemical Composition of Gabbroic rocks in the Ejecta of the Hoei (1707) Eruption of the Fuji Volcano
1992: 蛍光X線による火山岩の微量元素の測定
1992: 質量分析法を用いた惑星探査
1992: 高分解能SIMSへの期待
A promising future of High Resolution Secondary Ion Microprobe Mass Spectrometry
1993: 中性子放射化分析法による鉱物の微量成分分析
Determination of trace elements of minerals with instrumental neutron activation analysis
1993: 地下深部からの宅急便
1993: 地質調査所岩石標準試料の鉛同位体比測定
Determination of lead isotope ratios of GSJ rock reference samples
1993: 島弧ソレアイトの金の挙動
Behaviour of gold in island arc tholeiite
1993: 本邦火山岩における金の存在量
1993: 極微量アルゴン アルゴン年代測定法開発のための文献調査
1994: ガラス標準試料JAS G1のAr Ar科学分析 XRF分析.放射化分析
1994: マグマオーシャンは存在したか 太陽系惑星のなりたちに迫る惑星探査を
Were there magma oceans ?: Planetary prospection for origin of planets in the solar system
1994: 中性子放射化分析法による鉱物の微量成分分析
1994: 付加コンプレックスの総化学組成の試算
Preliminary study on the averaged bulk chemistry of an accretional complex
1995: チタン磁鉄鉱とマグマの微量元素の分配
Distribution of trace elements between titanomagnetite and magma
1995: 伊豆大島におけるマグマのソースマントル中の微量元素濃度
Trace element abundance in mantle source of magma from Izu Oshima, Japan
1995: 北西九州新第三紀玄武岩類のK Ar年代
K Ar geochronology of Tertiary basaltic rocks in Northwest Kyushu, Southwest Japan
1995: 島弧地殻における希元素の挙動に関する地球化学的研究(平成2年度〜平成6年度)
1995: 惑星原料としての隕石中の揮発性.難揮発性元素の挙動
1995: 日本の列島表層部の平均組成;島弧地殻の地球化学
Average composition of the upper crust of the Japanese islands
1995: 最近の年代測定法の進歩の概要
1995: 月の化学組成からみた起源と進化
1996: つくば隕石の回収と確認 地質調査所の役割
What has GSJ done about the Tsukuba Meteorite
1996: つくば隕石の組織的特徴とその記載
Textural characteristics and descrption of the Tsukuba meteorite
1996: ネオジム同位体標準物質JNdi 1の調製
JNdi 1 : A New neodymium isotopic reference
1996: レーザ融解40Ar/39Ar年代測定法の開発と黒雲母1粒子毎の年代測定
Development of a laser fusion 40Ar/39Ar dating system and its application to the single grain dating of biotite
1996: 二次イオン質量分析計IMS1270を用いたカンラン石中のNiの局所同位体比分析
In situ isotopic analyses of Ni in olivines using a cameca IMS 1270 SIMS
1996: 二次イオン質量分析計IMS1270を用いた酸素・硫黄同位体比局所分析
In Situ microanalysis for oxygen and sulfur isotopic ratios using a Cameca IMS 1270 SIMS
1996: 北上山地, 田野畑花崗岩接触帯の変成分帯とミグマタイト
Contact metamorphic rocks in the aureole of the Tanohata granitic mass, Kitakami Mountains, Japan: metamorphic zones and the formation of migmatite
1996: 地質標本館だよりNo.42 科学技術週間特別展示「つくば隕石」
1996: 地質調査所とは? 2. 地質調査所研究部などの紹介 8. 地殻化学部 化学の翼にのって地球から宇宙へ
1996: 地質調査所二次イオン質量分析計IMS1270を用いた隕石の新しい研究手法
New techniques on meteorite study using Secondary Ionization Mass Spectrometer IMS 1270 at Geological Survey of Japan
1996: 富士山吉原および鳴沢観測井のボーリングコアの層序と岩石的特徴
Stratigraphy and Petrology of the Borehole cores from Observation well at Yoshiwara and Narusawa area, Fuji Volcano
1996: 富士山吉原および鳴沢観測井のボーリングコアの岩石化学的性質
Petrochemical feature of the Borehole cores from Observation well at Yoshihara and Narusawa area, Fuji Volcano
1996: 最近の年代測定法の進歩の概要(演旨)
1996: 最近の年代測定法の進歩の概要:イントロダクション
Recent Progress in geological dating methods: introduction
1996: 月の化学組成からみた起源と進化と月探査
The expected lunar mission for the origin and evolution of the moon
1996: 高レベル放射性廃棄物地層処分に関する地殻変動及び低確率天然事象の研究
1997: SIMSによるジルコンのU Pb年代測定技術の基礎的検討
Analytical techniques of zircon U Pb dating by SIMS
1997: SIMSによる斜長石の微量元素定量分析
Quantitative ion microprove analysis of plagioclase
1997: SIMSを用いた硫黄.酸素同位体比局所分析
In situ microanalysis for sulfur and oxygen isotopic ratios using SIMS
1997: SIMSを用いた酸素.硫黄同位体比局所分析
In situ microanalysis for oxygen and sulfur isotope ratios using SIMS
1997: Wanted, つくば隕石 太陽系惑星地球の誕生の秘密を解く鍵
Wanted, Tsukuba meteorite Key materials for the origin of the earth in the solar system
1997: 「つくば隕石」のミクロの世界
Tsukuba meteorite under the microscope
1997: ダイアモンド・マイクロインクルージョンのSIMS分析 鉛同位体比と微量元素イメージ分析
SIMS analyses of micro inclusions in diamonds; Pb isotopes and trace elements image analyse
1997: マグマだまりで何がおきているか SIMSによる斜長石中の微量元素分析
1997: 偏光顕微鏡で見るつくば隕石
1997: 古富士火山から新富士火山への組成変化
1997: 古富士火山末期から新富士火山にわたるマグマの組成変化 富士吉原火山活動観測施設のボーリングコアの岩石化学的性質
Magmatic Evolution of the Late Stage Older Fuji to Early Stage Younger Fuji Volcano; Petrochemical Features of Borehole Core at Yoshiwara
1997: 同位体分析精度の向上を目的とするNd同位体標準物質JNdi 1の調製
JNdi 1: A New neodymium isotopic reference
1997: 地質調査所のレーザ加熱40Ar/39Ar年代測定システム システムの概要と予察的測定結果
Laser heating 40Ar/39Ar dating system of the Geological Survey of Japan : System Outline and Preliminary Results
1997: 最近の年代測定法の進歩の概要 イントロダクション
1997: 高レベル放射性廃棄物地層処分に関する地殻変動及び低確率天然事象の研究
1997: 高レベル放射性廃棄物地層処分に関する地殻変動及び低確率天然事象の研究
1997: 高分解能SIMSによるジルコンのU Pb年代測定法と応用
Analytical technique of zircon U Pb dating by high resolutions SIMS and its application
1998: SIMSを用いた鉱床構成鉱物の局所同位体比測定
SIMS microanalysis for sulfur and oxygen isotopic ratios of minerals related to ore dposits
1998: SIMSを用いた鉱床構成鉱物の酸素・硫黄同位体比局所分析
Oxygen and sulfur isotope microanalysis of ore minerals using SIMS
1998: コンドルールの消滅核種26Al:FeOに富むコンドルールからの新しい証拠
Extinct 26Al in chondrules: New evidence from FeO rich chondrules
1998: 富士山吉原観測井のボーリングコアの層序と岩石学的特徴
Stratigraphy and Petrological Feature of the Borehole Cores from Yoshiwara Observation Well, Fuji Volcano
1998: 富士火山.1707年降下火砕堆積物中の班れい岩質岩片の岩石学的性質とその起源
Petrological Features and Origin of the Gabbroic Fragments Contained in the 1707 Pyroclastic Fall Deposits, Fuji Volcano
1998: 斜長石のSISM分析で見た有珠火山マグマ溜まりの状態変化
Evolution of the Usu Magma Chamber Deduced from Plagioclase Zoning Analysed with SIMS
1998: 新富士火山御殿場岩屑流堆積物の起源
Origin of the Gotemba debris avalanch deposit, Younger Fuji Volcano
1998: 玄武岩の斜長石における微量元素の分配の斜長石組成依存性
Compositional dependence of distribution of trace elements in basaltic plagioclase
1998: 鉱物分離作業におけるSPT重液の残留とその影響について
An assessment of the remnants after Sodium Polytungstate heavy liquid separations
1999: シリコン標準試料のモル質量決定のためのSIMS精密同位体比分析
Precise Isotopic Analysis of Silicon Standard Materials for the Molar Mass Determination Using the ims 1270 SIMS with Multicollectors
1999: 地球化学図作成の全国展開と元素の分布(ポスターセッション)
Geochemical map of Japan and distribution of elements
1999: 富士火山噴出物の地球化学−−古富士火山から新富士火山への組成変化−−
1999: 巻頭エッセイ 月の砂
1999: 斜長石・メルトの微量元素の分配係数へのメルト組成の寄与
Contribution of melt composition to parition coeffcients of trace between plagioclase and melt
1999: 日本列島地殻モデル構築のための標準岩石データセット(P117)(ポスターセッション)
A standard dataset for geoscientific crustal modeling (P117)
1999: 日本列島地殻モデル構築のための標準岩石データセットとGeomap Zによるデータベースのプロトタイプ(ポスターセッション)
A standard dataset for geoscientific crustal modeling; an application of GIS software Geomap Z
1999: 月高地における斜長石のSIMSによる微量元素測定
Quantitative analysis of trace elements in plagioclase of lunar highland rocks
1999: 隕石の微量元素の存在度に関する研究
2000: SIMSで探る原始太陽系
2000: サンゴの微小領域分析による環境変動解析の試み
2000: シリコン結晶のSIMS精密同位体比分析
Precise Isotopic Analysis of Silicon Crystal using SIMS
2000: マルチコレクターを用いた精密Mg同位体比測定とコンドルールの年代測定
2000: 中国地方の地球化学図と元素分布の特徴について(ポスターセッション)
Geochemical map in Chugoku District
2000: 地球化学図による全国的な有害元素のバックグラウンドと環境汚染評価手法の高度化に関する研究
Geochemical Map for Evaluating the Distribution of Toxic Elements in Natural Background Level in Japan
2000: 岩石中のジルコン1粒から解明する岩石の生い立ち SIMSを用いたジルコンのU Pb年代測定とその意義
2000: 微小領域における硫黄.シリコン同位体比の精密測定
2000: 微小領域分析で明らかにする有珠火山マグマ溜まりの進化過程
2000: 斜長石のSIMS測定によるマグマ組成の推定
2000: 日本の上部島弧地殻のアンチモンと砒素の濃度(ポスターセッション)
Antimony and Arsenic in Upper Crust of Japan Arc
2000: 韓国京畿地塊,大華花崗岩のジルコンU Pb年代とその意義
Significance of zircon U Pb ages of the Daehwa granite in the Gyeonggi Massif, Korea
2000: 高レベル放射性廃棄物地層処分に関する地殻変動及び低確率天然事象の研究
2001: SIMSによるサンゴ骨格の微小領域分析(ポスターセッション)
Microscale analysis of coral skeletons using SIMS
2001: 中国地方の地球化学図
The geochemical map of Tyugoku District, Japan
2001: 京都府,大谷タングステン錫鉱床周辺の花崗閃緑岩の岩石学的特徴とジルコンのU Pb年代
Petrological Characteristics and Zircon U Pb Ages of Granodiorite around the Otani tungsten tin deposit, Kyoto Prefecture, Japan
2001: 国内外の地球化学図と日本全国をカバーする地球化学図プロジェクト
The geochemical map of domestic and foreign countries and new geochemical map project covering whole country in Japan
2001: 地球化学的研究手法 3.年代測定法 4.炭素14(14C)年代測定法
2001: 富士山広見観測井のボーリングコアの層序と岩石化学的特徴
Stratigraphy and Petrological Features of the Borehole Core from the Hiromi Obervation Well, Fuji Volcano
2001: 惑星調査法 1.概説
2001: 惑星調査法 2.惑星物質
2001: 日本列島の”クラーク数” 若い島弧の上部地殻の元素存在度
Clarke number of the Japanese Island Young upper crustal chemical composition of the orogenic Japan Arc
2001: 本州西部の地球化学図と元素分布の特徴について(ポスターセッション)
Geochemical map in western region of Honshu, Japan
2002: 北陸地方の地球化学図
The geochemical map of Hokuriku District, Japan
2002: 地球化学図による全国的な有害元素のバックグラウンドと環境汚染評価手法の高度化に関する研究
Geochemical Map for Evaluating the Distribution of Toxic Elements in Natural Background Level in Japan
2002: 地質分野の研究成果の特質とインパクトファクターによる評価の限界
2002: 富士火山10万年間のマグマの進化(G030 001)
Geochemical evolution of magmas in Fuji Volcano for the last 100, 000 years, Japan (G030 001)
2002: 本州・北海道地域の地球化学図と元素分布の特徴について(ポスターセッション)
Geochemical map in Honshu and Hokkaido, Japan
2002: 計測用標準岩石の整備にむけて
Toward the development of standard rock specimens for geoscientific measurents
2003: 新潟地方の地球化学図
The geochemical map of Niigata Region, Japan
2004: 地震研究の特集にあたって
2004: 富士火山東斜面で2900年前に発生した山体崩壊
A Large scale Collapse Event at the Eastern Slope of Fuji Volcano about 2900 Years Ago
2004: 日本の地球化学図
Geochemical map of Japan
2004: 日本の地球化学図−−元素の分布から何がわかるか?−−
Geochemical Map of Japan
2004: 日本の地球化学図と元素の分布特性の解析
Geochemical map of Japan and the feature of elemental distribution
2004: 静岡市周辺地域の地球化学図
The geochemical map around Shizuoka, Tokai Region, Japan
2005: 京都市周辺地域の地球化学図
The geochemical map of Kinki region, Japan
2005: 日本の地球化学図
2006: 地球の誕生
Birth of the Earth
2006: 地球の誕生と進化
Evolving Earth
2007: 地質学的手法による火山活動予測研究における産総研の役割
2007: 地質情報展2006こうち 高知市周辺地域の地球化学図
The geochemical map of the Shikoku region, Japan
2007: 富士山のマグマの化学組成と岩石学的特徴 マグマの実態への制約条件
Geochemistry of rocks from the Fuji volcano, Japan; constraints for evolution of magmas
2010: 対象試料別実験法
2010: 海と陸の地球化学図
Geochemical Map of Sea and Land of Japan