nkysdb: 共著者関連データベース
東宮 昭彦 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "東宮 昭彦")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
149: 東宮 昭彦
46: 宮城 磯治
25: 下司 信夫
24: 篠原 宏志
23: 川辺 禎久
13: 山元 孝広
12: 竹内 晋吾
11: 古川 竜太
10: 宝田 晋治
8: 森下 祐一
7: 及川 輝樹, 小屋口 剛博, 松島 喜雄, 石塚 吉浩, 風早 康平
4: 富樫 茂子, 産業技術総合研究所地質調査総合センター, 西来 邦章
3: 中嶋 悟, 佐藤 秀幸, 兼子 尚知, 吉岡 敏和, 吾妻 崇, 大石 雅之, 宇津木 充, 小川 康雄, 岸本 清行, 東村 和則, 津崎 靖憲, 渡辺 真人, 田村 慎, 石塚 治, 西田 泰典, 金子 克哉, 高倉 伸一
2: VINET Nicolas, 七山 太, 三輪 学央, 中島 礼, 中村 美千彦, 中田 節也, 久保田 蘭, 井川 敏恵, 今井 登, 伊藤 大介, 伏島 祐一郎, 佐竹 健治, 佐脇 貴幸, 佐藤 公, 利光 誠一, 勝井 義雄, 吉川 敏之, 吉田 邦一, 坂野 靖行, 堺 幾久子, 増田 幸治, 大和田 道子, 太田 充恒, 宍倉 正展, 定池 祐季, 宮地 良典, 宮崎 純一, 小園 誠史, 川畑 晶, 後藤 芳彦, 御子柴 真澄, 斉藤 元治, 新井 崇史, 新井田 清信, 曽屋 龍典, 村上 文敏, 栗原 新, 森 俊哉, 植木 岳雪, 水垣 桂子, 池辺 伸一郎, 沢井 祐紀, 浜田 盛久, 浦井 稔, 片山 肇, 田村 亨, 目代 邦康, 立花 好子, 茂野 博, 藤橋 葉子, 西 祐司, 西岡 芳晴, 辻野 匠, 酒井 彰, 重松 紀生, 野田 篤, 金子 信行, 青木 正博, 須藤 定久, 高橋 美紀, 高橋 裕平
1: CAPRARELLI G., DE SILVA Shanaka, 一色 直記, 三松 三朗, 上田 英樹, 並木 敦子, 中島 和敏, 中西 利典, 丸山 正, 亀高 正男, 佐藤 努, 佐藤 幹夫, 古川 登, 吉田 大祐, 吉田 朋弘, 吉見 雅行, 和田 恵治, 国安 稔, 土屋 沙亜武, 垣原 康之, 大山 裕之, 大島 弘光, 宇田川 真之, 宮下 由香里, 宮崎 一博, 宮本 富士香, 寒川 旭, 小松原 琢, 小林 淳, 小林 知勝, 小栗 和清, 小澤 拓, 小野 昭, 小野 晶子, 尾崎 正紀, 山口 勉, 山口 正秋, 山崎 俊嗣, 山本 博文, 岡井 貴司, 岡村 行信, 市原 美恵, 広瀬 亘, 成田 英夫, 斉藤 英二, 斎藤 文紀, 有田 正史, 木村 克己, 松久 幸敬, 松尾 禎士, 松本 則夫, 松浦 旅人, 松浦 浩久, 栗原 俊之, 栗本 史雄, 栗田 泰夫, 桜井 和彦, 森田 澄人, 檀原 徹, 水野 清秀, 池原 研, 海老沼 孝郎, 清水 徹, 渡辺 和明, 玉生 志郎, 田中 明子, 田島 靖久, 田辺 晋, 田近 淳, 皆川 秀紀, 石山 達也, 神 裕介, 福井 幸太郎, 筒井 正明, 粟田 泰夫, 羽田 博憲, 芝原 暁彦, 荒井 晃作, 菅沼 悠介, 菊川 茂, 藤原 治, 藤田 英輔, 谷口 宏充, 近藤 久雄, 遠田 晋次, 遠藤 祐司, 野呂田 晋, 金田 平太郎, 鈴木 清史, 鈴木 祐一郎, 鈴木 雄治郎, 鎌滝 孝信, 長井 雅史, 長尾 二郎, 青矢 睦月, 高橋 浩, 高橋 雅紀
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1989: ピストンシリンダーによる岩石融解実験のためのlow frictionの開発
1990: 島弧マグマのH2O量と融点降下
The relation between liquidus temperatures and H2O contents of arc magmas
1990: 島弧火山の寿命に対応するダイアピールの大きさ
Volume of Mantle Diapir Compatible with Life Span of a Typical Island Arc Volcano
1990: 島弧火山の成長史とその深部プロセスのモデル
A Model for Deep Magmatic Processes during Evolution of Island Arc Strato volcanoes
1990: 高圧下でのガラス転移温度測定の試み
Determination of Glass Transition Temperature at High Pressure
1991: 島弧火山の寿命に対応するマントルダイアピールの大きさ
Volume of Mantle Diapir Compatible with Life Span of a Typical Island arc Volcano
1991: 有珠火山1663年噴火から1769年噴火までのマグマ溜まりの変還
Magma chamber evolution of the Usu Volcano from 1663 A.D. to 1769 A.D.
1991: 有珠火山1663年軽石噴火直前のマグマ溜まり
Possible model of magma chamber of the Usu Volcano just before the eruption of Us b, 1663A.D.
1991: 高圧下での融解実験による島弧マグマのH2O量推定の試み
Estimation of H2O contents of arc magmas by high pressure melting experiments
1992: 普賢岳噴火におけるマグマ混合モデルの実験岩石学的検討
Experimental investigations on the magma mixing model of Mt. Fugen eruption
1992: 有珠火山マグマ溜まりの大きさ・形状の見積り
Volume and shape of magma chamber beneath Usu volcano
1992: 落下急冷式内熱ガス圧装置(マグマ溜まりシミュレーター;SMC 2000)の製作
An internally heated gas medium high pressure apparatus with quenching device (SMC 2000)
1992: 落下急冷式内熱ガス圧装置(マグマ溜りシミュレーター;SMC 2000)の製作
An Internally Heated Gas medium High pressure Apparatus with Quenchig Device (SMC 2000)
1992: 高温高圧実験による雲仙火山マグマ溜まり再現の試み
Reconstruction of a magma chamber beneath Unzen volcano by high pressure experiments
1992: 高温高圧実験による雲仙火山マグマ溜まり再現の試み
Reconstruction of magma chamber beneath Unzen volcano by high pressure experiments
1993: 斑晶zoningから噴火開始条件を読む試み
Initiation of an eruption recorded in zoning profiles of phenocrysts
1993: 有珠火山マグマ溜まりのカタストロフィックな進化
Catastrophical evolution of Usu magma chamber
1993: 落下急冷式HIP装置によるシリケイトの融解実験
Melting Study on Silicates Using a Very Small HIP Apparatus with a Quenching device
1993: 落下急冷式内熱ガス圧装置(マグマ溜りシミュレーターSMC 2000)による噴火マグマ溜りの再現実験
1994: マグマ供給系が内陸地震の分布に与える熱的影響について
A magma feeding system and its thermal effect on seismicity
1994: マグマ供給系が内陸地震の分布に与える熱的影響について
A magma feeding system and its thermal effect on seismicity
1994: マグマ供給系及び火山近傍の温度場の熱モデル
A magma feeding system and temperature field beneath a volcano
1995: マグマ供給系が内陸地震分布に与える熱的影響−−日光白根火山への応用−−
1995: マグマ供給系の進化と浮力中立点
Neutral buoyancy and evolution of magma feeding system
1995: 実験岩石学的に推定された有珠火山マグマ溜まり
Temperature, pressure and water content in a magma chamber beneath Usu volcano, Japan: Imprications from high pressure melting experiments
1995: 有珠火山は今後も噴火し続けるか
1995: 有珠火山マグマ溜まり その存在場所と進化過程
Reconstruction of a magma chamber beneath Usu volcano, Japan: The position and the evolution process
1995: 有珠火山マグマ溜まりの精密復元 島弧火山の深部構造と噴火のダイナミクス その2
Reconstruction of a magma chamber beneath Usu volcano, Japan Deep structure and eruption dynamics of island arc volcanoes, Part 2
1995: 流体実験によって噴火のDynamicsを探る
Experimental Study of Dynamics of Volcanic Erutpion
1996: 変形火道による噴火の消長モデル
A model of volcanic eruption with deformable conduit
1996: 温度計・圧力計としての磁鉄鉱の副成分組成
An Empirical Geothermometer and Geobarometer Based on the Minor Components of Magnetite
1996: 高圧実験を用いたマグマ供給系の理解 定量火山学を目指して
Reconstruction of a magma feeding system using high P experimental technique For quantitative understanding of volcanic processes
1997: MT法から求めた有珠火山の深部比抵抗構造
Deep Resistivity Structure of Usu Volcano by Magnetotelluric Method
1997: マグマ供給系の時間発展 有珠火山におけるケーススタディ
1997: 噴火の多様性~噴出率の時間変動データのコンパイル
1997: 実験岩石学的手法で求めるマグマ溜まりの深さ
Depth of a magma chamber determined with experimental petrological method
1997: 実験岩石学的手法で求めるマグマ溜まりの深さ
1997: 島弧火山の深部構造とマグマ変遷の仕組み
Deep Structure of Island Arc Volcanoes and its Relevance to the Generation of Silicic Arc Magmas
1997: 有珠山の比抵抗構造 MT法による電磁探査
Resistivity Structure of Usu Volcano by Magnetotelluric (MT) Method
1998: 噴火におけるマグマの噴出率:噴出率データのコンパイル
The discharge rate of magma during its eruption: A complitation study
1998: 実験岩石学的手法で求めるマグマ溜まりの深さ(ポスターセッション)
Depth of a magma chamber determined by high pressure melting experiments
1998: 斜長石のSISM分析で見た有珠火山マグマ溜まりの状態変化
Evolution of the Usu Magma Chamber Deduced from Plagioclase Zoning Analysed with SIMS
1998: 有珠山の比抵抗構造(その2) MT法による深部構造
Resistivity Structure of Usu Volcano (2)
1999: 岩石融解実験における酸素フュガシティの影響(ポスターセッション)
Effect of fO2 on high pressure melting experiments
1999: 斜長石・メルトの微量元素の分配係数へのメルト組成の寄与
Contribution of melt composition to parition coeffcients of trace between plagioclase and melt
1999: 火山ガスの発生・放出機構に関する研究1. 火山ガス源と放出機構に関する研究
1999: 火道内を上昇するマグマのダイナミクスに対する脱ガス様式の影響 Woods & Koyaguchi(1994)の再検討
The effect of gas loss on dynamics of magma ascending in a conduit: Reexamination of the model by Woods & Koyaguchi (1994)
2000: マグマ溜まりが周辺地殻に与える熱的影響
Influence of a Magma Chamber on Thermal Structure of the Surrounding Crust
2000: モデリング支援技術
2000: 三宅2000年7月噴火の噴出物の岩石学的検討 本質物質はあるか?
Petrological characterisation of the July Miyake 2000 eruption
2000: 微小領域分析で明らかにする有珠火山マグマ溜まりの進化過程
2000: 斜長石のSIMS測定によるマグマ組成の推定
2000: 有珠2000年噴出物の酸素同位体微小分析
Oxygen isotope microanalysis of Usu 2000 ejecta
2000: 有珠火山2000年3月31日降下火山灰及び漂着軽石の特徴とその起源
The Character and origin of air fall ash and pumice of March 31, 2000 eruption of Usu volcano
2000: 有珠火山2000年噴火の噴火・噴煙の時間変化(ポスターセッション)
Evolution of Eruptions and Volcanic Plumes during the 2000 Usu Eruption
2000: 有珠火山2000年噴火の本質物質
Essential Material of the 2000 Eruption of Usu Volcano
2000: 有珠火山マグマ溜まりにおける300年間の結晶サイズ分布(CSD)の変化(Va 007)
Change of cristal size distribution (CSD) during 300 years in Usu magma chamber (Va 007)
2000: 火道の形状と形成過程およびその噴火時のふるまい
2000: 特集:有珠火山 有珠山2000年噴火とマグマだまりのモデル
2001: ヘリコプターの機影を「スケール」として用いる試み 三宅島山頂部の地上対象物の大きさ見積もり (ポスターセッション)
Shadow of a helicopter as a scale: a test case of land size determination at the summit area of the Miyake jima volcano
2001: 三宅島2000 年噴火における噴出物構成物の経時変化(V0 P015)(ポスターセッション)
The result of the component analysis for Miyakejima 2000 eruption products (V0 P015)
2001: 三宅島2000年噴火 噴出物編
Miyake jima 2000 eruption Petrology
2001: 三宅島2000年噴火とそこで活動したマグマ
2001: 三宅島火山2000年噴火のマグマ上昇モデル8月18日噴出物および高濃度SO2火山ガスからの考察
Magma Ascending Model of 2000 Miyakejima Eruptions: Evidence from Pyroclastics of August 18 and SO2 rich Volcanic Gas
2001: 三宅島火山2000年噴火の本質物質 磁鉄鉱組成からの制約 (V0 014)
Essential material of the 2000 eruption of Miyakejima volcano: Constraints by the magnetite composition (V0 014)
2001: 有珠火山2000年3月31日噴火とその本質物
ssential material of the March 31, 2000 eruption of Usu Volcano: Implication for the mechanism of the phreatomagmatic eruption
2001: 有珠火山2000年噴火で生じた火口群周辺の状況
The 2000 eruption of Usu Volcano situation around the active crater areas
2001: 有珠火山2000年噴火の空撮写真 4月1日に次々と形成された火口群
Formation craters at the 2000 eruption of Usu Volcano: An observation on Apr.1
2001: 減圧速度制御ユニット付き落下急冷式内熱式ガス圧装置(ポスターセッション)
An internally heated gas medium high pressure apparatus with quenching device and decompression speed controlloer
2001: 火山灰の色から火山弾の温度を推定する方法:三宅島2000年8月18日のカリフラワー状火山弾(V0 017)
Temperature estimation of volcanic bomb using color of oxidized ash underneath: The August 18, 2000 eruption of Miyakejima (V0 017)
2002: ヘリ観測による三宅島2000年カルデラの様子
2002: 三宅島2000年8月29日噴火による火砕流堆積物の産状
2002: 三宅島2000年8月29日噴火による火砕流堆積物の産状(V032 P039)(ポスターセッション)
Occurrence of the pyroclastic flow deposit, 28 Aug. 2000 at Miyakejima Volcano (V032 P039)
2002: 三宅島2000年噴火 ヘリ観測編
Miyake jima 2000 eruption Aerial Observation
2002: 三宅島2000年噴火における噴出物構成物の経時変化 2000年7月〜9月噴出物について
The component analysis for eruptives on the 2000 Miyakejima eruption
2002: 三宅島2000年火山灰粒子の特徴と本質物の特定
Feature of the Miyakejima 2000 Ash Particles and Identification of the Essential Material
2002: 全島避難から1年半が経過した三宅島
2002: 有珠火山1910年噴出物の再検討(V033 P023)(ポスターセッション)
Re examination of the 1910 Usu eruptive products (V033 P023)
2002: 有珠火山2000年3月31日噴火の噴出物とマグマプロセス
The Eruptive Products and Magma Process of March 31, 2000 Eruption of Usu Volcano
2002: 有珠火山2000年噴出物の融解相平衡実験
Melting experiments for the eruptive product of the 2000 eruption of Usu volcano
2002: 有珠火山2000年噴火3月31日火山灰の分類と本質物
Categorization of the 31 March 2000 ash and the essential particles
2002: 有珠火山2000年噴火で放出されたマグマ
The magma ejected on the 2000 eruption of Usu volcano
2002: 有珠火山2000年噴火記録写真 2000年4月1日(空撮)
Photos of the 2000 eruption of Usu volcano Apr. 1, 2000 (aerial photographs)
2002: 有珠火山2000年噴火記録写真 2000年4月3日〜5日
Photos of the 2000 eruption of Usu volcano Apr. 3 to 5, 2000
2002: 減圧速度制御ユニットを用いたマグマの減圧発泡実験(V033 P021)(ポスターセッション)
Magma decompression experiments with Decompression Speed Controller (V033 P021)
2002: 色変化に基づく火山灰加熱温度の推定 三宅島火山2000年8月18日火山弾の着地温度への適用
Estimation of Heated Temperature of Volcanic Ash Based on the Color Change: An Application to the Landing Temperature of the Miyakejima Volcanic Bomb Ejected on 18 August, 2000
2002: 高圧下岩石融解装置を用いたマグマの深度推定及び脱ガス実験(P23)(ポスターセッション)
Research on the depth of magma chamber and magma degassing process using a high pressure apparatus for rock melting experiments (P23)
2003: 三宅島ヘリ観測報告:2002年11, 12月, 2001年1, 2, 3月分
Miyakejima volcano observation from helicopters: Nov., Dec., 2000 and Jan., Feb., Mar., 2001
2003: 減圧パターンがマグマの発泡組織に与える影響 減圧速度を制御した減圧発泡実験からの制約
Effect of decompression pattern on vesiculation texture of magma: Insight from decompression experiments with controlled decompression rate
2003: 火山研究成果普及用各種資料作成(その2)
Printing materials of research on vlcanoes for the public relations, part 2
2003: 脆性 塑性遷移条件下での斜長石の塑性変形 実験的アプローチ
Plastic deformation of plagioclase at the condition of brittle plastic transition: Experimental approach
2003: 脆性 塑性遷移条件下での斜長石の塑性変形 実験的アプローチ (P023)
Plastic deformation of plagioclase at the condition of brittle plastic transition: Experimental approach(P023)
2004: 三宅島ヘリ観測記録:2001年4月〜12月分
Miyakejima volcano obsrvaiton form helicopters: Apr. Dec., 2001
2004: 斑晶組織の時間発展−−有珠火山に見られる約300年間の成長・分解・拡散−−
Time Evolution of Phenocryst Texture: Growth, Dissolution and Diffusion during 300 years at Usu Volcano, Japan
2004: 有珠火山−−規則正しい噴火活動とそのメカニズム−− 2.1 2000年噴火と歴史時代の噴火−−過去の噴火事例に学ぶ−−
2004: 有珠火山−−規則正しい噴火活動とそのメカニズム−− 2.2 実験岩石学が明らかにする有珠火山マグマ供給系
2004: 活動的火山の研究とは 1.1 日本はなぜ火山国か?
2004: 浅間火山2004年9月噴火の噴出物の特徴と噴出量の見積り
Characteristics of products and volume estimation of Sep. 2004 eruptions of Asama volcano, Japan
2004: 発泡に伴う珪長質マグマのガス浸透率の発展に関する実験的研究
Experimental study on permeability development in vesiculating silicic magmas
2005: 三宅島ヘリ観測記録:2002年1月〜12月分
Miyakejima volcano observation from helicopters: Jan. Dec. 2002
2005: 三宅島ヘリ観測記録:2003年1月〜12月分
Miyakejima volcano observation from helicopters: Jan. Dec. 2003
2005: 浅間山2004年9月噴火噴出物の形態的特徴と時間変化
2005: 減圧発泡したマグマのガス浸透率を支配する発泡組織
Vesicular texture controlling gas permeability in vesiculating magma during decompression
2006: CSDから見た有珠火山におけるマグマ混合
Magma mixing deduced from CSD (Crystal Size Distribution) analysis : Case study for Usu volcano, Japan
2006: マグマ溜まりの継続性と進化:有珠火山におけるケーススタディ(K102 007)
Continuous Existence and Evolution of Magma Chamber: A case study in Usu Volcano, Japan(V102 007)
2006: 三宅島ヘリ観察記録 2004年1月〜2005年8月
Miyakejima volcano observation from helicopters: Jan., 2004 Aug., 2005
2006: 地質標本館特別展 人類と社会の未来をつなぐ地質時代−−日本の第四紀研究50年−−
2006: 気泡組織の時間発展に伴うガス浸透率の変化(V201 P002)
Temporal variation of gas permeability in vesicular magmas (V201 P002)
2006: 減圧発泡過程における珪長質マグマのガス浸透率の変化:減圧速度依存性
Variation of gas permeability in vesicular silicic magma during decompression : Decompression rate dependence
2007: 「有珠火山地質図」改訂版の作成(11 P 98)
2007: 一定の減圧速度で発泡する珪長質マグマの浸透率の変化(V238 P005)
Permeability variation of vesicular silicic magmas with constant decompression rates(V238 P005)
2007: 三宅島火山カンラン石内メルト包有物の揮発性成分濃度:マグマ脱ガスプロセスと高アルミナ玄武岩の分化(11 P 43)
2007: 入れ替わりつつ継続する有珠火山マグマ供給系(11 P 130)
2007: 地質情報展きょうと2005 大地が語る5億年の時間
Geological Exhibition: Kyoto
2007: 実験岩石学的に見た島弧玄武岩の含水量
Water content of arc basalts estimated by experimental petrological studies A review
2007: 有珠火山地質図(第2版),1:25, 000
Geological Map of Usu Volcano (2nd Edition), 1:25, 000
2008: 一定の減圧速度で発泡する珪長質マグマの浸透率の変化
Permeability variation of vesicular silicic magmas with constant decompression rates
2008: 地質情報展2007北海道 探検, 熱くゆたかなぼくらの大地
Geological Exhibition: Hokkaido
2008: 火山噴出物・実験生成物試料の透気試験:マグマの脱ガス過程の理解に向けて(V230 004)
Permeability measurements of natural and experimental volcanic materials: Toward an understanding of magmatic degassing processes(V230 004)
2008: 「有珠火山地質図第2版」改訂のポイント
Commentary on the revision of Geological Map of Usu Volcano at Scale 1:25000
2009: 巡回展 有珠火山 その魅力と噴火の教訓
Special exhibition of 2009 spring in Geological Museum Usu Volcano Its Disasters and Blessings (Traveling exhibition in Japan)
2009: 樽前1667年プリニー式噴火のマグマプロセス 有珠1663年噴火との比較 (V160 010)
Magmatic processes of Plinian eruptions: a comparison between the 1667 eruption of Tarumai (Tarumae) and the 1663 eruption of Usu(V160 010)
2009: 樽前火山1667年噴出物(Ta b)最初期相と噴火直前過程
The precursory stage of the 1667 eruption (Ta b) of Tarumai (Tarumae) volcano
2010: 北海道駒ヶ岳1640年噴火(Ko d)の最初期相と噴火直前過程−−樽前1667年噴火(Ta b)との相違点−−(演旨)
The precursory stage of the 1640 eruption (Ko d) of Hokkaido Komagatake volcano : A comparison with the 1667 eruption (Ta b) of Tarumai (Tarumae) volcano
2010: 巡回展「有珠火山 その魅力と噴火の教訓 」の開催(GSC020 P03)
The traveling exhibition, Usu Volcano Its Disasters and Blessings(GSC020 P03)
2011: 実験岩石学的研究とメルト包有物の分析に基づく島弧初生マグマの含水量の推定(SVC052 P05)
H2O concentration in primary arc magmas estimated by experimental petrological studies and analyses of melt inclusions(SVC052 P05)
2011: 島弧における初生マグマの含水量の推定 実験岩石学とメルト包有物分析からの制約
Estimation of H2O concentration in primary arc magmas: constraints from melting experiments and analyses of melt inclusions
2011: 新燃岳2011年1月28日以降の降下テフラ(SVC070 P20)
Fallout tephra of the eruption of Shinmoedake in Kirishima Volcanoes after January 28th, 2011(SVC070 P20)
2011: 新燃岳2011年噴火における高温マグマの混入とその時期(SVC070 P09)
Injection of hot mafic magma prior to the 2011 eruption of Shinmoedake, Kirishima volcano, Japan(SVC070 P09)
2011: 新燃岳2011年噴火直前の高温マグマ注入過程 磁鉄鉱に着目した解析
Injection of hot magma prior to the 2011 eruption of Shinmoedake, Kirishima volcano, deduced from zoning profiles of magnetite phenocrysts
2011: 霧島火山新燃岳2011年1月噴火を駆動したマグマ(SVC050 04)
Magma of the January 2011 eruption of Shinmoedake, Kirishima Volcano(SVC050 04)
2011: 霧島火山新燃岳2011年噴火 マグマ溜まりの収支
Pre eruptive magma process of 2011 activities of Shinmoedake in Kirishima volcano group, Southwest Japan
2011: 霧島火山新燃岳2011年噴火による細粒火山灰の構成粒子記載とその変化
Description of grain contents and their time series of fine ash deposits from the 2011 eruptions of Shinmoedake, Kirishima Volcano, Japan
2011: 霧島火山新燃岳2011年噴火火山灰の構成粒子とその時系列変化
Time series analysis of the components in volcanic ashes of 2011 eruption of Shinmoedake, Kirishima Volcano
2012: 傾斜変動データとSAR衛星画像に基づく2011年霧島山新燃岳噴火におけるマグマ噴出過程の把握
Magma discharge variations during the 2011 eruptions of Shinmoe dake volcano, revealed by geodetic and satellite observations
2012: 霧島火山新燃岳2011年噴出物の結晶サイズ分布、化学的手法による、火道浅所のマグマ上昇ダイナミクスおよびタイムスケール(SVC50 P39)
Dynamics and timescales of magma ascent in the shallow conduit of Shinmoedake volcano, Japan, deduced from ash texture(SVC50 P39)
2013: 新燃岳2011年1月準プリニー式噴火のマグマ過程とその時間スケール
Magmatic processes and their time scales of the January 2011 Sub Plinian eruptions of Shinmoedake, Kirishima volcano
2013: 第3回火山巡回展 霧島火山 ボラ(軽石)が降ってきた, 新燃岳の噴火とその恵み
2014: 噴出率・噴火様式とマグマ溜まり粘性との関係(SVC50 06)
Magma eruption rates, eruption styles, and preeruptive magma viscosity (SVC50 06)
2014: 有珠上長和テフラ(Us Ka)の岩石学的特徴 洞爺カルデラ 中島 有珠山のマグマ供給系の解明に向けて
Petrologic characteristics of Usu Kaminagawa tephra (Us Ka): Toward a comprehensive understanding of the Toya Nakajima Usu magma system
2014: 西之島火山2014年噴出物の岩石学的パラメータ
Petrologic parameters of Nishinoshima magma erupted in 2014
2014: 西之島火山2014年噴火マグマの岩石学的特徴とマグマ脱ガス量
Petrologic characteristics of magma and degassed magma volume of 2014 eruptions at Nishinoshima volcano
2015: 口永良部島2015年(5/29,6/18)噴出物の構成物
Component Analysis of the May 29 and June 18 Ashes from the 2015 Eruption of Kuchinoerabujima Volcano
2015: 噴火推移資料集(その1)
Sourcebook of eruption sequence in Japan; series 1
2016: オレゴンから在外研究報告
My wonderful stay at Oregon State University
2016: マグマ溜まり 噴火準備過程と噴火開始条件
Magma Reservoir: Pre eruptive Magma Processes and the Conditions That Lead to Volcanic Eruptions
2016: 噴火がトリガーされやすいマグマ溜まりの条件 有珠火山・樽前火山などの比較から (SCG62 05)
Conditions for a magma reservoir that is easy to activate: a comparison between Usu and some other volcanoes (SCG62 05)
2016: 日本のプリニー式噴火の推移過程
Sequence of Japanese Plinian and sub Plinian eruptions
2016: 洞爺火砕流の噴火直前マグマプロセス
Preeruptive magma processes of Toya pyroclastic flow