nkysdb: 共著者関連データベース
勝井 義雄 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "勝井 義雄")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
245: 勝井 義雄
21: 石川 俊夫
17: 大場 与志男
16: 河内 晋平
11: 曽屋 龍典
6: 佐藤 博之, 北川 芳男, 安藤 重幸, 山元 正継, 横山 泉
5: 中村 忠寿, 和田 恵治, 宮地 直道, 山崎 哲良, 渡辺 秀文
4: 加々美 寛雄, 渡辺 暉夫, 稲葉 邦丸, 藤林 紀枝, 藤田 隆男, 鈴木 醇, 隅田 まり, 高橋 俊正
3: 前田 仁一郎, 北海道大学理学部地質学鉱物学教室, 卯田 強, 堺 幾久子, 大沼 晃助, 柴田 知之, 根本 周太朗, 池田 稔彦, 藤巻 宏和, 鎌田 耕太郎
2: 中村 洋一, 伊藤 和明, 伊藤 太一, 伊藤 宏, 佐々木 龍男, 加藤 誠, 合地 信生, 吉本 充宏, 吉田 真理夫, 土居 繁雄, 増田 健介, 大木 靖衛, 守屋 以智雄, 小出 潔, 小坂 丈予, 岩永 将暉, 平井 喜郎, 広瀬 亘, 後藤 弘之, 新谷 融, 村瀬 勉, 東宮 昭彦, 松井 愈, 松本 佳久, 植木 貞人, 江原 幸雄, 江頭 進治, 渡辺 一徳, 熊野 純男, 田中 静幸, 知本 康男, 石塚 吉浩, 石崎 泰男, 稲葉 千秋, 篠沢 達也, 自然災害科学総合研究班, 西田 泰典, 鍵山 恒臣, 青木 謙一郎, 高橋 保, 高橋 守
1: GONZALEZ F., HECTOR C., LUCIA CALVACHE M., NHK取材班, 三浦 裕行, 下鶴 大輔, 中尾 欣四郎, 中野 俊, 久保寺 章, 五味 新一郎, 井口 正人, 井田 喜明, 今川 俊明, 佐々木 寿, 佐久間 修三, 佐竹 次郎, 児玉 浩, 兼岡 一郎, 出石 直, 前川 徳光, 北海道大学奥尻島群発地震調査グループ, 北海道大学理学部地震予知観測地域センター, 北海道大学理学部有珠火山観測所, 古川 竜太, 古畑 泰邦, 吉久 康樹, 吉井 敏尅, 吉田 勇, 吉田 幸二, 名輪 裕, 向山 栄, 土井 繁雄, 土屋 信高, 土屋 篁, 坪 俊彰, 垣見 俊弘, 堀江 成人, 増田 康之, 増田 彰正, 大八木 規夫, 大和田 正明, 大島 弘光, 大島 治, 宇津 徳治, 安孫子 勤, 宝田 晋治, 室蘭工業大学工業化学科, 宮町 宏樹, 小室 裕明, 小山 真人, 小山内 熙, 小林 哲夫, 小林 武彦, 小柳 敏郎, 山下 済, 山岡 勲, 山岸 宏光, 山本 博, 山田 忍, 山田 敬一, 山田 知充, 山田 裕丈, 山科 健一郎, 岡崎 紀俊, 岡田 広, 川上 則明, 工藤 崇, 市橋 紘一, 帯広畜産大学地学研究室, 帯広畜産大学環境土壌学研究室, 平林 順一, 播磨屋 敏生, 早坂 一郎, 早川 由紀夫, 木下 誠一, 木崎 甲子郎, 東 三郎, 東原 孝規, 松井 宗広, 松本 幡郎, 松田 功, 林 信太郎, 柳川 喜郎, 根本 周太郎, 森 済, 横山 節子, 橋本 政樹, 橋本 誠二, 正木 清貴, 武田 裕幸, 永尾 隆志, 江頭 庸夫, 津久井 雅志, 浜口 博之, 浦島 幸世, 清水 弘, 清水 洋, 渡辺 精久, 湊 正雄, 瀬戸口 泰史, 片川 秀基, 田中 和夫, 田中 良和, 田崎 篤郎, 番場 猛夫, 白井 健祐, 白尾 元理, 白波瀬 正人, 知北 和久, 石丸 聡, 石井 次郎, 石原 和弘, 石川 秀雄, 神山 和則, 福田 正己, 秋田谷 英次, 秋葉 力, 笠原 稔, 箕浦 名知男, 紀藤 典夫, 船山 淳, 茅原 一也, 荒井 健一, 菊地 勝弘, 萩原 茂, 藤井 敏嗣, 藤井 直之, 藤原 嘉樹, 藤江 力, 藤田 睦博, 藤田 至則, 藤谷 朋夫, 藤谷 達也, 西 潔, 西 真佐人, 西川 純一, 西村 豪, 西村 進, 豊原 熙司, 近堂 裕弘, 近藤 錬三, 酒匂 純俊, 酒匂 純男, 野上 健治, 野崎 孝信, 鈴木 貞臣, 長岡 正利, 長田 正樹, 長谷川 和義, 門村 浩, 阪口 圭一, 雁沢 好博, 青山 裕, 須藤 靖明, 風間 亮一, 高橋 正樹, 魚住 悟
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1950: Pecten takahashiiの新産地
1950: 天売島及び焼尻島の地質
1950: 雌阿寒火山(豫報)
1951: 樽前火山の小爆発
1951: 樽前火山の小爆發
1951: 雄阿寒火山
1951: 雌阿寒火山の地質−−阿寒・屈斜路火山の地質学的岩石学的研究(第一報)−−
1952: 利尻火山
1952: 大雪火山(豫報)
1952: 渡島大島火山熔岩の化学成分について
1952: 釧路炭田雄別付近の第三系
1953: 北海道産岩石雑記(2)
1953: 鳥海火山帯熔岩の化學成分
1954: 大雪火山熔岩の岩石学的特性
1954: 昭和28年5月31日北見国津別町本岐の地辷
1954: 知床半島地質調査概報 第一班報告(斜里町ルシヤ川 イワウベツ川間)
1954: 鳥海火山帯熔岩の化學成分
Chemical Compositions of the Lavas from the Chokai Volcanic Zone, Japan
1955: 北海道産岩石雑記(9)
1955: 地質
Geology
1955: 摩周火山の地質と噴出物
1955: 摩周火山の地質と岩石
Geology and Petrology of the Volcano Mashu Hokkaido, Japan
1955: 本邦第四紀火山 熔岩の化学成分より見た本邦各火山帯の特性
1955: 鬼首カルデラ周邊の溶結凝灰岩の岩石學的所見
A petrographical note on the welded tuff around Onikobe caldera
1956: 1955年の雌阿寒岳の活動
Activity of Volcano Meakan dake in 1955
1956: 5万分の1地質図幅「留寿都」及び説明書 附録 羊蹄火山の地質と岩石
1956: 北海道産岩石雑記(12)
Miscellaneous note on some rocks of Hokkaido (No.12)
1956: 渡島大島火山の地質と岩石
1957: 鹿児島県竜水・磯附近の地質 特に姶良カルデラの熔結凝灰岩について
Geologie in der Nahe von Ryugamizu und Iso, Kagoshima Praf., (Zum Schmeiztuffe des grossen Caldera Aira)
1958: 利尻火山橄欖石玄武岩中の石基硬石膏
Groundmass anhydrite in the olivine basalt from the Rishiri volcano, Hokkaido
1958: 千島弧における第四紀火山岩類の化学成分
1958: 支笏湖周辺の地質
1958: 支笏降下軽石堆積物中の化石林について
On the Fossil Forest embedded in the Shikotsu Pumice Fall Deposit, Hokkaido
1958: 札幌-苫小牧低地帯の第四紀火山砕屑物巡検案内書
1958: 樽前火山の軽石流堆積物の時代について
On the Age of the Pumice Flow Deposits of Vocano Tarumai, Hokkaido
1958: 阿寒・屈斜路火山群
Geology of the Akan Kutcharo Volcanoes in Hokkaido
1959: 北海道の第四紀火山噴出物の化学成分
Chemical Compositions of the Lavas from Quaternary volcanoes of Hokkaido
1960: 大雪-十勝火山列の熔岩の化学成分
A note on the chemical composition of the lavas from the Daisetsu Tokachi volcanic chain
1960: 支笏火山の活動にかんする2・3の考察
Some Considerations on the Activity of the Shikotsu Volcano
1960: 東北表日本の中新統から発見された亜アルカリ火山岩について
Subalkaline Volcanic Rocks from the Miocene of the Outer Northeast Japan
1962: 5万分の1地質図幅「屈斜路湖」及び説明書
1:50, 000 Geological Map of Japan, Kutcharo Ko with Explanatory Text
1962: 十勝岳1962年の活動について
On the eruption of Tokachi dake in 1962
1962: 屈斜路カルデラの火山砕屑流堆積物
Pyroclastic flow deposits of the Kutcharo caldera
1963: 5万分の1地質図幅「十勝岳」及び説明書
1:50, 000 Geological Map of Japan, Tokachidake with Explanatory Text
1963: 5万分の1地質図幅「藻琴山」及び説明書
1:50, 000 Geological Map of Japan, Mokoto Yama with Explanatory Text
1963: 北海道における第四紀火山砕屑物の分布とその編年
Distribution and Chronology of the Quaternary Pyroclastic Deposits in Hokkaido
1963: 北海道の第四紀火山砕屑流堆積物
1963: 十勝岳1962年の噴火
1962 eruption of Tokachi dake, Hokkaido
1963: 黒曜石の水和層による年代決定
Dating of stone implements using hydrated layer of Obsidian
1964: 北海道弟子屈附近の段丘状地形について 沖積世火山活動の地形に及ぼす影響
On the Terrace like Topography in the Vicinity of Teshikaga, Hokkaido An Effect of Holocene Volcanism for Topography
1965: 地震と火山の国チリ チリ大学地質学研究所
1965: 定山渓温泉地質班調査報告
1965: 層雲峡温泉地質班調査報告
1965: 洞爺湖温泉地質班調査報告
1965: 登別温泉地質班調査報告
1965: 釧路・根室経営計画区の地質, 釧路・根室経営計画区地質図,1:200, 000
Geological Map of Kushiro & Nemuro Province, Hokkaido, 1:200, 000 and Explanatory Text
1966: 北部チリアンデスParinacota火山の地質
Geology of Parinacota volcano, North Chilean Andes
1967: アンデス−アンタークトアンデスの火山
Volcanoes of the Andes and Antarctandes
1967: チリアンデスの火山
1967: 北海道に於ける軟弱地盤の地質学的地震対策 7.2 火砕流堆積物
1967: 南極South Shetland諸島の玄武岩類
Basaltic rocks from South Shetland Islands, Antarctica
1967: 南部チリ・アンデスの側方割れ目噴火
Lateral fissure eruptions in the Southern Andes of Chile
1967: 黒曜石の水和層による年代測定法
Dating Method using Hydration Layer of Obsidian
1968: アンデスの火山
1968: アンデスの第四紀火山岩
1968: 日本の火山および火山岩の研究 研究史と将来への展望
Researches on Volcanoes and Volcanic Rocks in Japan The Past, Present and Future
1969: イースター島の地質
Geology of Easter Island
1969: 北海道のカルデラについての2・3の問題
Some Problems of the Calderas in Hokkaido
1969: 北海道のカルデラに関する2,3の問題
Some problems of the calderas in Hokkaido
1969: 安山岩問題 1968年オレゴンシンポジウムに関連して
1970: 渡島大島地域の地質
Geology of the Oshima Oshima District
1971: イースター島の岩石の年代
K Ar age of some rocks from Easter Island
1971: 世界における火山の分布
Distribution of volcanoes in the World
1971: 北海道の第四紀酸性岩について
On the Quaternary acid volcanic rocks of Hokkaido
1971: 最近における十勝岳の活動とその年代
Recent activity of Tokachi dake volcano and its absolute age
1971: 東太平洋海膨と東太平洋の島々
1972: アンデス−アンタークアンデスの新生代後期岩石区
Late cenozoic petrographic provinces in the Andes and Antarctandes
1972: アンデス山脈と火山
1972: 世界の火山分布
1972: 十勝岳の新期火山噴出物の14C年代 日本の第四紀層の14C年代(69)
14C age of the younger Volcanic Products of Tokachi dake, Central Hokkaido 14C age of the Quaternary Deposits in Japan (69)
1972: 千島列島
1972: 樽前山 火山地質・噴火史・活動の現況および防災対策
1973: 北海道地方火山岩類のストロンチウム同位体組成
Strontium isotopic composition of the Quaternary volcanic rocks from Hokkaido
1973: 摩周火山の岩石
1973: 摩周火山の活動史とマグマの組成変化
History of volcanic activity of Mashu and its magmatic evolution
1973: 樽前火山の先史−歴史時代の噴火年代 日本の第四紀層の14C年代(81)
Age of the Activity of Tarumae Volcano inthe Prehistoric and Historic Times 14C Ages of the Quaternary Deposits in Japan (81)
1973: 樽前降下軽石堆積物Ta b層の粒度組成
Size Distribution of the tarumai Ta b Pumice fall Deposit
1974: 北海道の第四紀火山岩の岩石化学
1974: 北海道第四紀火山岩類のSr同位体組成
1974: 北海道駒ヶ岳の活動史
History of volcanic activity of Komagatake, Hokkaido
1974: 支笏湖と樽前山
1975: 北海道の鮮新世〜第四紀火山岩
1975: 大雪山お鉢平カルデラ
Ohachi daira caldera of the Daisetsu zan, central Hokkaido
1975: 歴史時代にみられる駒ヶ岳の火山活動
1975: 渡島大橋の火山地質
Geology of Oshima oshima Volcano, Hokkaido
1975: 駒ヶ岳 火山地質・噴火史・活動の現況および防災対策
1976: 樽前火山晩期の噴出物の組成
Composition of the later stage products of Tarumai Volcano
1976: 樽前火山末期噴出物のMineralogy
1976: 阿蘇カルデラ内の偽枕状溶岩
Pseudo Pillow Lavas in the Aso Caldera, Kyushu, Japan
1976: 雌阿寒岳 火山地質・噴火史・活動の現況および防災対策
1977: '77年8月有珠噴火の推移, 噴出物, 地形変化
1977: テフラと第四紀古環境
Tephra and Quaternary Paleo environment
1977: テフロクロノロジーと火山
1977: 北海道における第四紀火山岩
1977: 渡島火山の火山岩類と超苦鉄質.苦鉄質包有物
Petrology of Volcanic Rocks and Ultramafic mafic Inclusions of Oshima Oshima Volcano
1977: 男鹿半島一の目潟火山の噴出物
On the ejecta from Ichinomegata Volcano, Oga Peninsula
1977: 男鹿半島目潟火山の噴出物
1978: 1977年有珠山噴火 火山地質学的観察と考察
1978: 1977年有珠山噴火にともなった地殻変動
1978: 1977年有珠山噴火の地質学的研究
Geological Study of the 1977 Eruption of Usu Volcano
1978: 1977年有珠山噴火の地質学的研究
1978: 1977年有珠山噴火の推移
1978: 北海道第四紀火山岩中の希土類元素
1978: 噴火史と噴火予測
Records of Volcanic Eruptions in Historic Times and Estimation of Future Eruptions
1978: 日本の火山 4 駒ヶ岳
1978: 有珠山1977 1978年活動の火山地質学的研究
Geological Study on the 1977 1978 Volcanic Activity of Usu, Hokkaido
1978: 歴史時代における有珠火山の火山灰および泥流の粘土鉱物
1978: 渡島大島および一の目潟火山のカルクアルカリ安山岩の成因
1978: 火山岩.火山噴出物.火山構造
1978: 火山活動と人間生活をめぐって
1979: 旭岳 火山地質・活動の現況および防災対策
1979: 有珠山のマグマと1977〜78年噴火
Usu Volcano, its magma and 1977 78 eruption
1979: 有珠火山1977 1978年火山灰の性質
Nature of the 1977 1978 Volcanic Ash from Usu Volcano, Hokaoido, Japan
1979: 樽前山1978年5月の噴火
Eruption of Tarumai Volcano in May, 1978
1979: 火山噴火災害の特質と有珠山噴火
1980: 一輪廻の噴火と本質噴出物の組成変化
1980: 有珠山の噴火とその災害
1980: 火山活動のドキュメント 噴火と災害
1981: ガラスビーズを使った軽石の密度測定法
A New Technique for Measuring Density of Pumice Using Glass Beads
1981: 北海道駒ヶ岳 4.1 駒ヶ岳の活動史,噴出物調査およびDisaster Mapと災害評価
1981: 噴火災害の特質とHazard Mapの作製およびそれによる噴火災害の予測の研究, 文部省科学研究費自然災害特別研究研究成果(No. A 56 1)
Volcanic Disaster Characteristics and Hazard Appraisals
1981: 島弧における火山の分布
Distribution of Volcanoes in Island Arcs A review
1981: 有珠山の活動史,噴出物調査およびDisaster Mapと災害評価
1981: 有珠火山地質図,1:25, 000
Geological Map of Usu Volcano, 1:25, 000
1981: 樽前山の活動史,噴出物調査およびDisaster Mapと災害評価
1981: 軽石噴火で生じた珪長質ペレーの毛
Felsic Pele's Haris Produced by Pumice Eruptions
1982: セントヘレンズの噴火と北海道の火山活動
Eruption of Mount St. Helens and Volcanic Activity in Hokkaido
1982: 北海道西南部における完新世火山噴出物の量
Volume of the Holocene volcanic products in southwest Hokkaido
1982: 有珠山1977年噴火の推移と降下火砕堆積物
Sequence of the 1977 Eruption of Mt. Usu and the Air fall Pyroclastic Deposits
1982: 有珠山1977年軽石・火山灰の堆積様式
Mode of Sedimentation of the 1977 Tephra from Usu Volcano, Hokkaido, Japan
1982: 有珠山における泥流災害とその対策に関する研究, 文部省科学研究費自然災害特別研究研究成果(No. A 57 7)
Usu Volcano Mudflow Disasters and Their Preventive Measures
1982: 有珠山テフラの分布と性質
1983: 北海道における火山噴火と災害の予測
1983: 摩周カルデラ
1983: 有珠山の1977 78年噴火
1983: 有珠火山の珪長質火山岩の岩石学的研究
Petrology of the felsic volcanic rocks from Usu Volcano, Hokkaido, Japan
1984: 北海道駒ヶ岳の1929年火砕堆積物(演旨)
The 1929 pyroclastic deposits of Komagatake, Hokkaido
1984: 大雪−十勝火山列の火山岩のSr同位体比および微量元素
Strontium isotope ratios and trace element abundances in volcanic rocks from the Daisetsu Tokachi volcanic chain, in central Hokkaido, Japan
1984: 有珠山1977〜78年噴火における断裂の形成について
Formation of faults associated with the 1977 1978 eruption of Usu Volcano
1984: 神威山は火山か?−−1984年奥尻島群発地震調査報告−−
Is Kamui yama a volcano ? Observations of the 1984 Okushiri earthquake swarm
1985: Sr同位体比および微量元素にもとづく大雪−十勝火山列のカルクアルカリ安山岩成因のマグマ混合モデル
A magma mixing model based on strontium isotopic and trace element data for the origin of calc alkali andesites from the Daisetsu Tokachi volcanic chain, central Hokkaido, Japan
1985: Sr同位体比および微量元素にもとづく大雪−十勝火山列のカルクアルカリ安山岩成因のマグマ混合モデル
1985: 北海道の地辷りの地質学的検討
1985: 北海道の第四紀火山岩の化学組成に関する新しいデータ(1)渡島大島・恵山火山噴出物および十勝岳周辺の第四紀火砕流
1985: 北海道駒ヶ岳1640年の噴火と噴出物
The 1640 eruption and its products of Komagatake Volcano, Hokkaido
1985: 北海道駒ヶ岳1929年火砕流の堆積地形と堆積物の粒度分布
Sedimentary structure and size distribution of the 1929 pumice flow deposits, Komagatake, Hokkaido
1985: 北海道駒ヶ岳1929年火砕流の堆積地形と堆積物の粒度分布(2)
Sedimentary structure and size distribution of the 1929 pumice flow deposits, Komagatake, Hokkaido (2)
1985: 十勝岳の活動と災害
1985: 有珠山の歴史時代の活動と災害
1985: 駒ヶ岳の火山活動史とテフラ
1986: 1985年11月のネバド・デル・ルイス火山の噴火と泥流災害
The November 1985 Eruption of Nevado del Ruiz and Associated Mudflow Disaster
1986: Nevado del Ruiz火山の1985年噴火
1986: アトサヌプリ摩周(カムイヌプリ) 火山地質・噴火史・活動の現況および防災対策
1986: ネバド・デル・ルイス火山と1985年噴火の概要
1986: 北海道駒ヶ岳1920年火砕流の堆積地形と堆積物の粒度分布(3)
1986: 北海道駒ヶ岳1929年火砕流の堆積地形と堆積物の粒度分布
1986: 北海道駒ヶ岳の歴史時代の火砕流
1986: 千島弧南西端における第四紀火山岩類の87Ar/86Sr, K/BaおよびK/Hf比の水平的変化とその起源
1986: 南米コロンビア国ネバド・デル・ルイス火山の1985年噴火と災害に関する調査研究
1986: 南米コロンビア国ネバド・デル・ルイス火山の1985年噴火と災害に関する調査研究, 文部省科学研究費自然災害特別研究突発災害研究成果(No.60020050)(No.B 60 7)
The 1985 Eruption of Nevado del Ruiz Volcano, Colombia, and Associated Mudflow Disaster, Report of Natural Disaster Scientific Research No. B 60 7
1986: 洞爺カルデラの形成とその噴出物
1986: 洞爺カルデラの形成とその噴出物
1986: 火山地質学的調査
1987: 伊豆大島火山噴火1986年噴火の沈下火砕堆積物
1987: 摩周カルデラとカムイヌプリ火口の形成とその噴出物
1988: 1987年北海道層雲峡溶結凝灰岩崩壊とその災害に関する調査研究
1988: 北海道における歴史時代の火山噴火と災害
Historic Eruptions in Hokkaido and Associated Volcanic Disasters
1988: 北海道駒ヶ岳1929年火砕流の海中二次爆発で生じたと考えられる降下火山灰堆積物
1988: 層雲峡天城岩付近の地質
Geology of Amagi iwa and Adjacent Area, Sounkyo, Central Hokkaido
1988: 層雲峡溶結凝灰岩の1987年天城山崩壊と災害の記録
Record of the 1987 Collapse of Sounkyo Welded Tuff, Central Hokkaido, and Associated Disaster
1988: 有珠山の噴火予測.災害予測および防災の問題, 科学研究費補助金(重点領域2)研究成果報告書(昭和62年度)(研究課題番号62601501)(西南北海道における火山災害予測と防災に関する基礎的研究)
1988: 火山活動とその災害
Volcanic Activity and Associated Disasters
1989: 1988 89年十勝岳噴火に伴う火砕流
1989: 1988 89年十勝岳噴火に伴う降下火砕物
1989: 1988 89年十勝岳噴火の推移
1989: 1988年十勝岳火山噴火の推移,発生機構および社会への影響に関する調査研究
1989: 予報:1988 89年十勝岳火山噴出物の岩石学的特徴
1989: 北海道における歴史時代の火山噴火と災害
1989: 北海道における自然災害と土質工学 2. 北海道における火山災害
Natural Disasters and Geotechnical Problems in Hokkaido Disasters due to Volcanic Eruptions in Hokkaido
1989: 北海道駒ヶ岳火山地質図,1:50, 000
Geological Map of Hokkaido Komagatake Volcano, 1:50, 000
1989: 十勝岳1988 1989噴火における本質噴出物と噴火現象
1989: 十勝岳の1988年噴火
1989: 文部省科学研究費突発災害調査研究成果, 1988年十勝岳火山噴火の推移,発生機構および社会への影響に関する調査研究
Report of Natural Disaster Scientific Research, 1988 Eruption of Tokachi dake, Its Sequence, Mechanism, and Influence on Community
1989: 東大雪山系丸山火山の最新の活動
The latest Explosion from Maruyama Volcano, Higashi Taisetsu Mountains, Hokkaido
1989: 理科年表読本, 空からみる日本の火山
1989: 登別火山の活動史
History of Volcanic Activity at Noboribetsu Volcano, Hokkaido
1990: 北海道、洞爺地域のカルデラ形成期および後カルデラ火山の岩石化学:カルデラ形成についての考察
Geochemistry of the Volcanic Rocks Associated with Caldera Formation and Post Caldera Stages in the Lake Toya District, Southwestern Hokkaido, Japan: Some Remarks Concerning Caldera Formation
1990: 十勝岳1988〜1989年の爆発的噴火,その推移と様式
The 1988 1989 Explosive Eruption of Tokachi dake, Central Hokkaido, Its Sequence and Mode
1990: 十勝岳1988〜89年本質噴出物とこれに伴うガラス質岩の岩石学
Petrology of the 1988 89 Essential Ejecta and Associated Glassy Rocks of Tokachi dake Volcano in Central Hokkaido, Japan
1990: 南西千島弧の第四紀火山岩のNd Sr同位体比変化 沈み込み帯での流体相の移動について
Variations in Nd and Sr Isotope Ratios of Quaternary Volcanic Rocks from the Southwestern Kurile Arc : an Implication for Migration of Fluid Phases in the Subduction Zone
1990: 大雪 十勝火山列、トムラウシ火山の地質と岩石
Geology and Petrology of Tomuraushi Volcano, Taisetsu Tokachi Volcanic Chain
1990: 支笏カルデラ,恵庭火山の地質と岩石 主成分化学組成と最新の噴火について
Geology and Petrology of Eniwa Volcano, Shikotsu Caldera: Major Element Chemistry and its Latest Eruption
1991: 後支笏カルデラ火山群の噴火史とマグマ系
Geology and magma system of post Shikotu caldera volcanic group, southwestern, Hokkaido
1991: 火山列島日本
1993: 日本と北海道の火山災害
1994: 後支笏カルデラ・恵庭火山の最新の噴火活動
Recent Eruptions of Eniwa Volcano, Post Shikotsu Caldera, Southwestern Hokkaido
1994: 樽前山火山ハザードマップの作成
Volcanic Hazard Map of Tarumae San
1994: 阿寒の地形.地質
1994: 阿寒国立公園地質図,1:50, 000
Geological Map of Akan National Park, 1:50, 000
1995: 昭和新山の生成と有珠山の活動
Birth of Sowa Shinzan in 1943 1945 and past and future eruptions of Usu Volcano
1995: 昭和新山の生成と有珠山の活動
1997: 1996年11月雌阿寒岳の噴火(1):噴火の経過と噴火機構
November 1996 eruption of Meakandake Volcano part 1: Eruption process and eruption mechanism
1997: 北海道駒ヶ岳1996年3月の噴火
March 1996 Eruption of Hokkaido Komagatake, Northern Japan
1997: 火山 その活動の明暗
1999: 湯の滝の文化財としての保護・活用への提言
1999: 湯の滝マンガン生成緊急調査の成果
1999: 湯の滝マンガン生成緊急調査の成果
1999: 雌阿寒火山と湯の滝
1999: 雌阿寒火山と湯の滝
2000: 国後島,爺爺火山の地質と岩石(Va P019)(ポスターセッション)
Geology and petrology of Tyatya volcano, Kunashir island, southern Kuril arc (Va P019)
2002: 第1章 科学の目で見る有珠山噴火 13 噴火史から予測される将来の噴火
2002: 第3章 有珠山とともに 1 噴火の歴史から見た有珠山
2004: 世界の富士山とその災害−−コトパクシ−−
2005: 2000年噴火後に改定された有珠山のハザードマップ
Revised Hazard Map of Usu Volcano
2005: 北海道駒ヶ岳のハザードマップ
Hazard Map of Hokkaido Komagatake Volcano, Japan
2005: 十勝岳のハザードマップ
Hazard Map of Tokachi dake Volcano, Central Hokkaido
2005: 役立った有珠山の最初のハザードマップ
Volcanic Hazard Map of Mt. Usu, Hokkaido, Japan
2005: 日本で初めての火山のハザードマップができるまで−−日本の火山研究史の一断面−−
History of Japan's first hazard map of volcano A brief note of the volcanological study in Japan
2005: 火山ハザードマップについての総合討論
2005: 阿寒湯の滝産マンガンワッドのテフロクロノロジー
Tephrochronology of the manganese wad deposit at the Akan Yunotaki hotspring
2007: 2000年有珠山噴火の予測と減災情報・助言の活用−−前兆地震発生から噴火開始まで−−
2007: 「有珠火山地質図」改訂版の作成(11 P 98)
2007: 世界と日本の火山 1. 地球規模の動き
2007: 世界と日本の火山 2. 噴火災害と防災
2007: 多様な火山 1. 渡島大島
2007: 多様な火山 10. アトサヌプリ
2007: 多様な火山 11. 摩周
2007: 多様な火山 13. 知床硫黄山
2007: 最も活動的な5 火山 1. 北海道駒ヶ岳
2007: 最も活動的な5火山 2. 有珠山
2007: 最も活動的な5火山 3. 樽前山
2007: 最も活動的な5火山 4. 十勝岳
2007: 最も活動的な5火山 5. 雌阿寒岳
2007: 最も活動的な5火山 6. 5火山のハザードマップ
2007: 有珠火山地質図(第2版),1:25, 000
Geological Map of Usu Volcano (2nd Edition), 1:25, 000
2009: 知床の地質