nkysdb: 共著者関連データベース
山科 健一郎 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "山科 健一郎")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
191: 山科 健一郎
22: 清水 洋
20: 松島 健
17: 井上 義弘
6: 福留 高明
5: 三浦 礼子, 井口 正人, 井田 喜明, 加藤 照之, 小野 博尉, 山岡 耕春, 渡辺 秀文, 西村 裕一, 須藤 靖明
4: 三浪 俊夫, 中村 一明, 佐藤 魂夫, 及川 純, 大見 士朗, 松尾 のり道, 松田 時彦, 田中 和夫, 石橋 克彦, 鍵山 恒臣
3: 三浦 勝美, 下村 高史, 吉川 一光, 吉田 明夫, 多田 尭, 岡田 弘, 島崎 邦彦
2: 中村 勝, 前川 徳光, 坂下 至功, 増谷 文雄, 太田 陽子, 奥田 隆, 宮島 力雄, 山田 守, 日野 貴之, 有山 智雄, 木股 文昭, 森 済, 浅野 周三, 笠原 稔, 荒牧 重雄, 藤井 巌, 西村 太志, 鈴木 敦生, 高木 朗充, 高橋 正義, 鶴岡 弘
1: ERRYMAN K.R., HULL A.G., マーフィ シスマント, 一ノ瀬 洋一郎, 上垣内 修, 中坊 真, 中村 功, 久保寺 章, 今泉 俊文, 伊藤 潔, 佃 為成, 勝井 義雄, 古本 宗充, 周藤 奈苗, 唐鎌 郁夫, 坂 守, 塚越 利光, 多田 堯, 大倉 敬宏, 姫野 哲人, 宮内 崇裕, 小坂 丈予, 小宮 卓也, 小山 悦郎, 小林 勝, 尾池 和夫, 山本 英二, 山田 功夫, 山田 知充, 岡山 宗夫, 岡田 広, 岩野 健之, 島田 誠一, 平林 順一, 新谷 融, 日中地震予知共同研究グループ, 村井 勇, 東郷 正美, 松尾 紃道, 栗田 敬, 森川 武, 楠城 一嘉, 橋本 信一, 橋本 学, 橋本 武志, 水谷 仁, 河内 晋平, 浜口 博之, 清水 弘, 渋谷 和雄, 渡辺 篤志, 溝上 恵, 牧 正, 田中 智, 田崎 篤郎, 石桁 征夫, 石辺 岳男, 磯 望, 神沼 克伊, 秋田谷 英次, 竹中 潤, 竹内 均, 竹内 章, 細野 耕司, 羽田 敏夫, 藤井 直之, 藤村 彰夫, 行田 紀也, 西 潔, 西出 則武, 西田 泰典, 貝塚 爽平, 辻 浩, 近堂 祐弘, 酒井 要, 長田 昇, 風間 亮一, 馬越 孝道, 高山 博之, 高橋 春男, 鳥居 龍晴
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1972: 標準重力とは何か
What is a Standard Gravity Formula ?
1973: 断層の力学(1) 震源面における内部摩擦の存在とその検出方法について
1973: 褶曲の力学(1) 卓越波長・振巾特性について
1974: 1974年伊豆半島沖地震の地震断層
Surface Faults associated with the Izu Hanto oki Earthquake of 1974, Japan
1974: 断層の力学(2) 小断層末端部の観察と断層のモデル
1974: 褶曲の力学(2)−−褶曲の特性方程式−−
1975: 1948年福井地震に先だつ周辺の主要な地震によって生じた福井地方の歪みの蓄積について
Strain Accumulation in the Fukui Area, Possibly Caused by the Adjacent Major Earthquakes Preceding the Fukui Earthquake of 1948
1975: 1974年伊豆半島沖地震の本震主断層に共役な活断層の活動 7月9日のM=4.9の地震を中心として
The Largest Induced Shock and Active Faults Associated with It, in Conjugation with the Off Izu Peninsula Earthquake of 1974
1975: 1975年大分県中部地震と最近の九州の地震のメカニズムについて
1975: 1975年大分県中部地震・阿蘇北部地震のメカニズムについて,とくに活断層との関係
On the Focal Mechanisms of the Earthquakes in the Central Part of Oita Prefecture and in the Northern Part of Aso of 1975, Especially, the Relations to the Active Fault System
1975: 地震前夜の歪み場
1975: 地震前夜の歪み場(第2報) 地殻内のDip Slip型地震について
1975: 地震断層によって生じる歪みの変化と火山活動の関係について
Volcanic activities and possible association with the strain fluctuations caudsed by the adjacent major earthquake
1975: 松代地震のメカニズム再解析
1975: 褶曲の力学(3)−−褶曲の形態とストレス−−
1976: 1975年ハワイ(KALAPANA)地震とハワイの応力場
1976: 1976年中国河北省地震と最近の中国の地震活動について
1976: ドラッグモデルと日本列島の地殻変動
1976: 大分県中部地震(1975年4月21日)の地震学的調査研究 3. 大分県中部地震の発震機構について
1976: 東北日本の逆断層型地震
1976: 起震応力の変化から見た微小地震活動
1976: 雲仙火山の地震活動とトリガーの機構
Seismic activity in Unzen volcano and its triggering mechanism
1976: 雲仙火山の応力場
Stress field in Unzen Volcano
1977: 1968年えびの地震と霧島火山地域の応力場
The Ebino earthquake swarm of 1968 and the stress field in the Kirishima volcanic area, Kyushu, Japan
1977: 1977年5月2日島根県中部地震について
1977: Modified Double Couple Modelについて
1977: 島弧のAseismic Belt
1977: 雲仙火山地域の応力場
Stress Field in the Unzen Volcanic Area, Kyushu, Japan
1978: 会合点近傍の応力分布 くさび型弾性板内の応力の計算
1978: 余震活動の一性質
1978: 前震.本震.余震の定義について
1978: 島弧系会合点近傍におけるプレート内変形の基本型
1979: 1978年6月4日島根県中部(三瓶山付近)地震の余震観測
1979: 熊本付近の微小地震活動
1980: 1978年5月26日島根県東部の小地震(M3.9)
1980: 1978年5月,島根県東部の小地震(M=3.9) 活動経過と予測可能性
The M=3.9 Earthquake Sequence of May 1978 in Eastern Shimane, Japan Seismic Process and Possibility on its Prediction
1980: 1980年1月29日山口県北部の小地震(M3.0)
1980: 1980年伊豆半島東方沖地震と相模湾のマントル地震の相関について
A Possible Correlation between the 1980 East off Izu Peninsula Earthquake and Mantle Eartquakes beneath the Sagami Bay
1980: 1980年伊豆半島東方沖地震の確率予測
Case Study of Probability Prediction; The 1980 East off Izu Peninsula Earthquake
1980: 前震活動のマグニチュードの差と地震活動の予測
1980: 地震を起こす応力−−模擬応力制御実験−−
1980: 地震活動の確率予測
1980: 熊本付近で観測された2つの周期的微小地震活動 1978年11月の臨時観測成果
Two Periodic Activities of Microearthquakes near Kumamoto, Southwestern Japan Results of a Temporary Observation in November 1978
1981: 前震の有無と余震活動
1983: 1982年5月伊豆半島北東部の小地震活動−−臨時観測成果−−
The Small Earthquake Activity of May 1982 in the Northeast Part of the Izu Peninsula, Japan Results of a Temporary Observation
1983: 1983年日本海中部地震による久六島の沈下
1983: 地震系列とSelf similar Portitioningモデル
1984: 1983年日本海中部地震による久六島の沈下(続報)
1984: 1983年日本海中部地震後の久六島
Kyuroku shima Island after the 1983 Japan Sea Earthquake
1984: プレート境界の大地震とヒンジラインの移動
1984: 久六島の高度について
Height of Kyuroku shima Island, Northeast Japan Sea
1984: 九州中部における浅発地震の分布と発震機構 南北張力場の解釈
1984: 写真を利用した地殻の上下変動調査−−久六島を例にして−−
A Method of Photographic Survey of the Vertical Crustal Deformation Application to Kyuroku shima Island
1985: 1983年日本海中部地震による久六島の沈下
Subsidence of Kyuroku shima Island associated with the 1983 Japan Sea Earthquake
1985: 1984年長野県西部地震による地変
Ground Breaks Associated with the 1984 Western Nagano Prefecture Earthquake
1985: 1984年長野県西部地震の断層モデル 三角点測量データの解析
A Fault Model of the 1984 Western Nagano Prefecture Earthquake Based on the Distance Change of Trilateration points
1985: マグマだまりの応力場と火山活動
Stress field around a magma reservoir and volcanic activities
1985: 久六島西方海底の熱水活動
Hydrothermal Activity on the Sea Floor, West of Kyuroku sima Island, Japan Sea
1985: 群発地震と群発型前震活動 伊豆地域の例
1985: 長野県西部地震の震源断層に対する地表調査
Field Observation of the Tectonic Deformation in Seismic Area of the Western Nagano Prefecture Earthquake of Sept. 14, 1984
1986: B値の最尤推定値の分布と事後確率に基くB値の推定法
1986: 周期性の検定法(1)点過程の周期性
1986: 地殻上下変動から見た1983年三宅島火山活動の過程(1) 上下変動のまとめ
1986: 応力場と火山噴火
Stress Fields and Volcanic Eruptions
1986: 火山の地殻変動を説明する圧力源モデル 特に組合せ茂木モデルについて
1986: 開口割れ目のモデルと地殻変動
1986: 震源過程の分岐過程モデル,浸透過程モデル
1986: 震源過程の確率モデル
1987: 1986年伊豆大島火山噴火とドライティルト観測
1987: 1986年伊豆大島火山噴火の力学的モデル
1987: ニュージーランド北島南東岸,ワイララパ地域の完新世海成段丘と地震隆起
1987: 伊豆大島三原山における赤外映像の繰り返し観測
1987: 千屋断層で推定される断層変位速度について 中田・宮内(1985)論文に対するメモ
On a displacement velocity at the Senya fault comments against Nakaya, Miyauchi (1985)'s paper
1987: 御岳山周辺における地殻深部反射波による溶融体の検出と地震活動との関係について(序法)
1988: 伊豆大島三原山1987年11月16日噴火直前の地震活動と噴火のメカニズム
1988: 伊豆大島火山1987年11月16日の小爆発
1988: 伊豆大島火山1987年12月 1988年1月の噴煙活動
1988: 地震活動からみた伊豆大島三原山1987年11月16日噴火
1988: 焼岳の地震活動
1988: 焼岳の地震活動
1988: 西安市(中国)のクリープ性地割れと渭河盆地の活断層(日中地震予知共同研究,昭和62年度)
1988: 赤外映像による伊豆大島三原山の観測
1989: 1987年11月伊豆大島噴火直前の地震活動と噴火メカニズム
Seismicity and its Relation to the Eruption of Izu Oshima Volcano on November 1987
1989: 1989年伊豆半島東方沖の地震・火山活動の力学モデル
1989: インドネシアメラピ火山の熱エネルギー放出率
1989: 十勝岳噴火(1988 1989年)の地球物理学的研究 その2.国立大学共同観測
1989: 十勝岳噴火(1988 1989年)の地球物理学的研究(速報)
1989: 地震計アレイによる伊豆東方沖海底噴火後の火山性微動観測
1989: 文部省科学研究費突発災害調査研究成果, 1988年十勝岳火山噴火の推移,発生機構および社会への影響に関する調査研究
Report of Natural Disaster Scientific Research, 1988 Eruption of Tokachi dake, Its Sequence, Mechanism, and Influence on Community
1989: 沈み込み帯におこる火山活動と地殻変動
Volcanic Eruptions and Crustal Deformation in Subduction Zones
1990: 三宅島火山の噴火間隔と噴火過程のモデル
A Model of Eruptive Process of Miyakejima Volcano Based on Intervals between Eruptions
1990: 地震計アレイによる伊東沖海底噴火後の火山性微動の発生機構
Source Mechanism of Volcanic Tremor after the Eruption of Off Ito Submarine Eruption
1990: 浅間山の最近の火山活動と1990年7月20日の微噴火
Recent Volcanic Activities with a Small Eruptive Event on July 20, 1990 at Asama Volcano
1990: 火山物理学の発展に向けて
For the Progress in Volcanophysics
1991: 三宅島1983年の噴火と地殻変動
The 1983 Eruption of Miyakejima Volcano and Analysis of Crustal Deformation Data
1991: 危険度関係と地震,噴火活動の予測
A Risk Function for Predicting Earthquakes and Volcanic Eruptions
1991: 火山における地殻変動 荷重と供給源での除荷
Crustal Deformation in a Volcano : Surface Load and Unloading at the Source
1991: 雲仙岳火山1991年噴火と傾斜変動観測
The 1991 Eruption of Unzendake Volcano: Observed Results of Tilt Changes
1991: 雲仙火山の爆発的噴火および火砕流に伴う傾斜変化
Tilt Chnges Accompanied with an Explosion and a Pyroclastic Flow of Unzen Volcano
1992: 1991年5月の雲仙岳溶岩ドーム上昇過程について
Intrusive Process of a Lava Dome at Mt. Unzen in May, 1991
1992: マグマだまりの膨張収縮モデル:地表の総隆起量
On the inflation deflation model of a magma reservoir : Total volume of a surface uplift
1992: 伊豆半島沖地震と松田時彦先生
1992: 西安市のクリープ性地割れとその成因
Creeping Fissures across Xian City and their Origin
1992: 雲仙火山における溶岩噴出時間変動の写真計測
Photographic survey of temporal change in supply rate of lavb at Unzen volcano
1992: 雲仙火山における溶岩噴出量の減少
Decrease in supply rate of lava at Unzen volcano
1992: 雲仙火山の噴火と傾斜変動
Tilt changes associated with the eruption of Unzen volcano
1992: 雲仙火山の噴火と傾斜変動
Tilt change associated with the eruption at Unzen volcano
1992: 雲仙火山の噴火と傾斜変動
1992: 雲仙火山の長周期傾斜振動と溶岩の噴出
Long period oscillation of tilt at Unzen volcano probably associated with lava eruption
1992: 雲仙火山山頂部における傾斜の多点共同観測
1993: ニュージーランド北島ヒクランギ沈み込み帯における巨大地震の発生様式 1931年ホークスベイ地震を中心として
Mode of great earthquake occurrence in the Hikurangi subduction zone of the North Island, New Zealand: with special reference to the 1931 Hawke's Bay earthquake
1993: 前兆現象の 1乗則
Inverse power low in precursory phenomena
1993: 時間差実体視写真による雲仙火山の地殻変動検出
Crustal deformation at Unzen volcano detected by stereographic pairs of time different pictures
1993: 雲仙火山における傾斜変動観測と溶岩噴出量の変化
Tilt observation at Unzen volcano and change in effusion rate of lava
1993: 雲仙火山における溶岩噴出量推定と活動の推移
Eruptive activity of Unzen volcano inferred from change in effusion rate of lava
1993: 雲仙火山の長周期傾斜振動と溶岩の噴出:続報
Long period oscillation of tilt at Unzen volcano probably associated with lava eruption : Second report
1994: 1993年11月以降の雲仙火山の活動と傾斜変動
Tilt change and eruptive activity of Unzen volcano after November, 1993
1994: 時間差実体視写真による雲仙火山の1994年山体変動
The 1994 crustal deformation at Unzen volcano detected by stereographic pairs of time different photographs
1994: 火山体の高さと不安定指標
Heigh of volcanoes and an instability index
1994: 雲仙普賢岳ドーム周辺の地殻変動
Ground Deformation around the Lava Dome of Unzen Volcano
1994: 雲仙火山における溶岩噴出量の変化とその評価
Change in effusion rate of lava at Unzen volcano and evaluation of eruptive activity
1994: 雲仙火山の傾斜振動と溶岩供給量の推定
1994: 雲仙火山の傾斜振動と溶岩供給量の推定
1994: 雲仙火山山頂部における傾斜の多点共同観測(2)
1994: 雲仙火山山頂部における傾斜の多点共同観測(2)
1994: 音声を利用した距離変動計測 雲仙火山の山体変動
Sonic wave mesurement detecting distance change at Unzen volcano
1995: 1995年兵庫県南部地震の余震発生系列とその予測
Predictability on aftershock sequence of the 1995 earthquake in the southern part of Hyogo Prefecture
1995: 兵庫県南部地震の神戸側の地震断層
Surface breaks in the Kobe area associated with the 1995 earthquake of the southern part of Hyogo Prefecture
1995: 地震規模予測過程の発生時刻予測
Time predictability for a slip predictable model of earthquakes
1995: 火山観測用ペネトレータの開発 レーザ計測システムを用いたペネトレータ着地位置の測定
Development of the Penetrator for Volcano Observation Positioning of the Impact Point of the Penetrator using Laser Range Finder System
1995: 火山観測用ペネトレータの開発 衝撃加速度の測定実験
Development of the Penetrator for Volcano Observation Acceleration Measurement at the Impact Experiment
1995: 雲仙火山で発生した火山性微動に伴う傾斜変動
Tilt steps accompanied with volcanic tremors observed at Unzen volcano
1995: 雲仙火山における30 100時間周期の山体振動
1995: 雲仙火山における傾斜の1〜2時間振動と溶岩の周期的供給
Cyclic supply of lava suggested by the hourly oscillation of tilt at Unzen volcano, Japan
1995: 雲仙火山における周期的活動の予測
Experimental prediction of repeated activity at Unzen volcano
1995: 雲仙火山の周期的山体振動
Periodic crustal deformation at Unzen volcano
1995: 雲仙火山の最近の傾斜ステップ現象の発生のしくみ
Mechanical process of recent tilt step events at Unzen volcano
1996: 1914年桜島火山の噴火に伴う地殻変動
Crustal deformation associated with the 1914 eruption of Sakurajima volcano
1996: 伊豆大島三原山火口の火孔底高度変化
Height change of central crater bottom at Miharayama, Izu Oshima volcano
1996: 余震のエネルギー放出系列と余震発生予測
Prediction of major aftershocks inferred from energy release sequence
1996: 傾斜計の動きからみた雲仙火山の溶岩噴出過程
1996: 定点写真測量からみた九重火山の噴火活動
Eruptive activity of Kuju volcano in terms of crustal deformation proved by photographs taken at several fixed points
1996: 雲仙火山の溶岩ドームの最近の変形と山体変動
Recent deformation of the lava dome and adjacent areas at Unzen volcano
1997: 1914年桜島火山の噴火と潮位の変動
Change in tidal levels associated with the 1914 large eruption at Sakurajima volcano
1997: 潮汐力と地震発生時刻
Time of earthquake occurrence implicitly correlated with tidal force
1997: 雲仙火山山頂部における洞内温度変化
Temperature change observed at a cave in the summit area of Unzen volcano
1998: 1991年5月雲仙火山における溶岩ドーム出現直前の溶岩上昇過程
Inflation process of Unzen volcano just prior to the occurrrence of a lava dome in May 1991
1998: 映像資料を用いた火山活動観測
Volcanic observation using Video image
1998: 資料からみた1914年桜島大正噴火の開始と噴火に先立つ過程
Pre eruptive Process and the Beginning of the 1914 Taisho Eruption of Sakurajima Volcano based on Documentary Records
1998: 静岡県中部の地震活動の特徴
Earthquake sequence in the central part of Shizuoka Prefecture
1999: 1995年前後に日本周辺で地震活動は活発化したか?
Was the seismicity in and around the Japanese Islands unusually active in 1995?
1999: 1998年に東北地方内陸のあちこちで見られたクラスター的地震活動
Cluster like activities observed various sites in the Tohoku District in 1998
1999: 地震活動の推移からみた1999年8月のトルコの地震(A68)
The Turkish earthquake of August 1999: consideration of the time series data of seismic activity (A68)
1999: 桜島火山1914年噴火の噴煙高度 目撃資料の検討
Volcanic Cloud Height of the 1914 Eruption at Sakurajima Volcano Discussions on Documentary Records and Photographs
2000: 1999年台湾集集地震の余震数予測の試み
Experimental Prediction of the Number of Aftershocks of the 1999 Chi Chi, Taiwan Earthquake
2000: 2000年有珠山噴火に伴う変動の時間差実体視観測
Crustal deformation detected by the time differential stereoscopy associated with the 2000 eruption of Usu volcano
2000: 2000年有珠火山噴火で観測された傾斜変動について(ポスターセッション)
Tilt changes observed during the 2000 eruption of Usu volcano
2000: 2000年神津島・新島・三宅島周辺の地震活動予測の試み(P163)(ポスターセッション)
Experimental prediction of major earthquakes in 2000 at Kozushima Niijima Miyakejima region (P163)
2000: 地殻変動からみた2000年三宅島火山の噴火とそれに至る過程(A11)
The 2000 eruption and preparatory magma storage at Miyakejima volcano inferred from crustal deformation (A11)
2000: 更に大きな地震の発生は予測できるか?(Sk 003)
Can we foresee occurrence of a larger earthquake ? (Sk 003)
2001: 2001年兵庫県北部地震の活動予測の試み(St 001)
Experimental prediction of the 2001 Northern Hyogo Prefecture earthquake (St 001)
2001: 四国地方の最近の地殻歪み変化と地震活動(A21)
Recent change in crustal strain and earthquake activity in the Shikoku district (A21)
2001: 地震の予測・予知 4.前兆的地震活動と余震の予測
2001: 地震活動の性質
2001: 時間差実体視による2000年有珠火山噴火に伴う隆起検出
Remarkable uplift associated with the 2000 eruption of Usu volcano, Japan detected by time differential stereoscopy
2001: 桜島火山の噴火活動とマグマの収支
Eruptive activity of Sakurajima volcano in terms of magma storage and discharge
2002: 2000年三宅島火山の噴火活動予測とトレンド残差の積分図
Prediction of the eruptive activity of Miyakejima volcano in 2000 using a graph of integrated deviations from a general trend
2002: 2000年伊豆諸島の地震で試みられた活動予測 直前予測・短期予測の詳細
Experimental prediction of the Izu Islands earthquakes in 2000 Detailed description on the imminent and short term predictions
2002: 起震応力の変化からみた西南日本における最近の地震発生経過(S046 004)
Sequential occurrence of earthquakes in southwest Japan in terms of change in earthquake generating stress (S046 004)
2003: 2000年三宅島火山噴火の活動予測の試み 噴火に先立つ山体のふくらみの検討
Experimental Prediction of the 2000 Eruption of Miyakejima Volcano, Japan Discussiions on Inflations before Major Eruptive Activities
2003: 2000年伊豆諸島地域の地震活動直前予測とその検討
Imminent Predictions and Discussions on Seismic Activity in 2000 in the Izu Islands Region, Japan
2003: 2000年伊豆諸島地震の活動予測再検討(S049 008)
Reevaluation of experimental predictions for the Izu Islands earthquakes in 2000 (S049 008)
2003: M差則に注目した地震活動予測とその課題(A038)
Problem on earthquake prediction based on empirical rules of magnitude difference(A038)
2003: 桜島大正噴火に先立つふくらみ 水準データの再検討
Inflation prior to the taisho eruption of Sakurajima volcano based on re examination of the levelling data
2004: 2003年十勝沖地震に先立つ地震活動と地殻変動の特徴(A050)
Seismicity activity and crustal deformation prior to the 2003 Tokai oki earthquake(A050)
2004: 余震の回数予測 2003年における試み (S049 002)
Trials to predict the number of aftershocks in Japan in 2003 (S049 002)
2004: 半無限媒質中の等方的膨張−−地中の変位と高次の体積変化−−
Isotropic expansion in a semi infinite medium: Internal displacements and higher order term of the source volume change
2005: 地震活動の確率予測−−最近の余震活動予測とその課題−−
Probability Prediction for Earthquakes: Recent Trials on Aftershock Activity and Several Problems
2006: 浅間火山における精密写真計測と2004年の噴火活動(V101 018)
Precise photographical measurements in Asama volcano associated with the eruptive activity in 2004(V101 018)
2007: 気圧で見た1923年関東地震の地殻変動(D107 001)
Crustal deformation of the 1923 Kanto earthquake appeared in atmospheric pressure(D107 001)
2008: 2008年茨城県沖M7.0の地震活動予測(B11 08)
Prediction of the M7.0 earthquake off Ibaraki Prefecture in 2008 (B11 08)
2009: 予報の確度の評価方法(S220 006)
A method to evaluate the reliability of prediction(S220 006)
2010: 修正余震予測モデルについて(SSS022 10)
A modified model for forecasting aftershocks(SSS022 10)
2011: 2011年東北地方太平洋沖地震の大きな余震を予測する試み(MIS036 P92)
Forecast test for major aftershocks of the 2011 off the Pacific coast of Tohoku earthquake(MIS036 P92)
2011: 地震活動の周期的発生の可能性(SSS024 08)
Possible periodicity of seismic activity(SSS024 08)
2011: 基本的な地震活動予測モデルの提案(C21 10)
Proposal of a basic model of earthquake forecast (C21 10)
2013: 120年間にわたる姶良カルデラの膨張収縮過程と桜島火山における大きな噴火の可能性
The Inflation deflation History of Aira Caldera for the last 120 Years and the Possibility of a Forthcoming Large Eruption at Sakurajima Volcano
2013: 1991 1995年雲仙岳溶岩ドーム成長期にみられた地震および傾斜変化の周期的活動(SVC48 P32)
Cyclic activity of earthquakes and ground deformation observed during the 1991 1995 dome growth at Unzen Volcano, Japan (SVC48 P32)
2013: ラクイラ地震裁判に対して公表された声明と、3項目の異なる視点からの提案(U06 15)
Statements against the L' Aquila trial and three proposals from different standpoint (U06 15)
2015: 地震発生回数の頻度分布(SSS01 09)
Frequency distribution of the number of earthquake occurrence (SSS01 09)
2017: 最大の地震と2番目に大きな地震のマグニチュードの差に基づく地震活動予測(SSS05 12)
Earthquake forecast based on a magnitude difference between the largest and the second largest earthquakes (SSS05 12)