nkysdb: 共著者関連データベース
石桁 征夫 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "石桁 征夫")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
41: 石桁 征夫
22: 瀬戸 憲彦
21: 中村 正夫
20: 溝上 恵
8: 三浦 勝美
4: 田上 貴代子
2: 三浦 礼子, 井上 義弘, 佃 為成, 卜部 卓, 堀本 貴代子, 小林 勝, 柏木 正一, 橋本 信一, 片尾 浩, 笠原 順三, 辻浦 賢, 鈴木 貞臣, 黒磯 章夫
1: 伊神 煇, 伊神 輝, 伊藤 潔, 佐野 有司, 千葉 平八郎, 吉井 敏剋, 吉井 敏尅, 吉田 康宏, 吉田 満, 和歌山微小地震観測所, 唐鎌 郁夫, 塩野 清治, 安藤 誠一, 宮村 摂三, 小谷 啓子, 山田 守, 山科 健一郎, 岩瀬 良一, 平原 和朗, 平野 憲雄, 徳島地震観測所, 松本 英照, 栗山 知, 梅田 康弘, 沢 泰子, 津村 建四朗, 渋谷 拓郎, 湯橋 信公, 白木微小地震観測所, 練木 道夫, 羽田 敏夫, 脇田 宏, 荻野 泉, 萩原 弘子, 西上 欽也, 酒井 要, 長谷川 昭, 阿部 勝征, 青木 治三, 飯尾 能久, 飯高 隆, 高橋 道夫, 高知地震観測所, 鷹野 澄
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1966: 和歌山微小地震観測所報告 1965年における観測の概況
1973: 和歌山市近傍における稠密多点観測(序報)
Temporary Observation with Dense Network in the Vicinity of Wakayama City in 1970 (Preliminary Report)
1974: 1973年紀伊水道近傍での臨時観測(序報)
A Temporary Observation of Microearthquakes in the Vicinity of the Kii Channel, Japan, in 1973 (Preliminary Report)
1974: トリガー方式地震計による観察
1976: 地殻上部不連続面の存在と微小地震の震源の深さ分布,紀伊半島北西部における例
1976: 紀伊半島周辺におけるマントル地震の分布とSEISMIcFRONT
1977: 和歌山市周辺地域の地震活動パターンの推移とその規則性 地震発生空白域と潜在断層の存在にともなう地震とその発生予測の問題点
1977: 和歌山市近傍局地地震の最近の活動について
1977: 小型可搬長周期地震計の開発 その3:用途の開発
1980: 地震波データ自動処理システム前処理部(実時間処理部)について
1981: 南海観測網(和歌山地区)のテレメータシステム(2)−−システム運用の経過についての検討−−
1981: 紀伊半島および周辺部の地震活動(1979〜1980年)
1982: テレメータリングシステム,隣接間データ交換システム及び自動処理システムの導入について
1982: 和歌山市周辺部における最近の地震活動にみられる微細構造−−新らしい観測方式による−−
1982: 紀伊半島直下の震源分布の二層構造とフィリピン海プレートの形態
1982: 紀伊半島西部の地震活動(1980年8月以降)
1983: 紀伊半島における微小地震の震源分布にみられる三層構造と発震機構との関係について
Three layered Distribution of Microearthquakes in Relation to Focal Mechanism Variation in the Kii Peninsula, Southwestern Honshu, Japan
1983: 紀伊半島の震源分布の3層構造について−−中間層の地震の発震機構及びモホ面との位置関係−−
1984: 三重県中部の松阪市と青山町付近の群発地震活動
1984: 和歌山市をよぎる地震断層系とその活動様式について 最近の活動とその特性
1984: 白木微小地震観測所のテレメータ地震観測網と震源決定精度(ポスターセッション)
1985: 1985年1月6日紀伊半島直下に起こった正断層型地震(M = 5.9)とそれに関連する諸問題について
1985: 1985年7月25日紀伊水道西部に発生した地殻底下地震(M=5.0)と余震活動および近傍地域の最近の活動
1985: KINKI SPOT 非火山地域における群発地震活動と高3He/4He比
1985: 地震予知計画による南海観測網の完成について
1985: 震度と変位スペクトル(1)
1986: 中国地方およびその周辺の最近の地震活動 白木微小地震観測所テレメータ観測網による
Recent Seismic Activity in Chugoku District and its Vicinity, Western Japan as Revealed by the Telemetering Network of Shiraki Micro Earthquake Observatory
1986: 相似地震の特性周波数とその地学的意味 和歌山地域の地震活動から
1986: 紀伊半島におけるモホ不連続面の変形と正断層型地震
1987: 御岳山周辺における地殻深部反射波による溶融体の検出と地震活動との関係について(序法)
1987: 栃木県北西部周辺における地殻深部溶融体の検出
1987: 長野県西部合同地震観測の無線テレメータ点の回線構成及び山岳地域反射に依る電波伝搬
1988: 山岳地域における無線テレメータの運用−−山岳斜面の反射波を利用した回線−−
1988: 微小地震反射波による長野県西部,御嶽山南東麓における地殻深部溶融体の検出
1988: 無線テレメータ用太陽電池のテスト
1988: 長野県西部合同地震観測−−技術篇−−
The 1986 Joint Seismological Research in Western Nagano Prefecture Technical Report
1989: 400MHz帯高速PCM無線テレメータの開発=新しい堂平微小地震観測網の伝送方式=
1989: 伊東沖噴火点直上付近におけるソノブイ試験観測
1989: 伊東沖噴火点直上付近におけるソノブイ試験観測
1989: 新世代の微小地震テレメータ・システムの試み 新しい堂平微小地震観測網
1989: 衛星通信システムの実験観測