nkysdb: 共著者関連データベース
中村 正夫 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "中村 正夫")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
163: 中村 正夫
76: 瀬戸 憲彦
54: 溝上 恵
21: 石桁 征夫
20: 松波 孝治
10: 許斐 直
8: 岡野 健之助
7: 中村 功, 伊藤 秀美, 宮腰 潤一郎, 小林 勝, 森谷 正義, 羽田 敏夫
6: 勝俣 啓, 卜部 卓, 塩崎 一郎, 山本 雅博, 平田 直, 片尾 浩, 赤松 純平, 郷 隆之, 野竹 正義, 飯高 隆
5: 伊藤 潔, 小木 哲朗, 小谷 啓子, 岩崎 貴哉, 松本 英照, 横山 博文, 蒋 楽群, 酒井 要, 金田 義行, 駒沢 正夫, 高堂谷 正樹
4: 三浦 礼子, 井上 義弘, 佐竹 健治, 堀本 貴代子, 尾上 謙介, 川谷 和夫, 杉本 寛子, 橋本 信一, 水野 清秀, 盛川 仁, 羅 奇峰, 西村 敬一, 関口 春子
3: 三浦 誠一, 井川 猛, 仲西 理子, 佃 為成, 前田 憲二, 吉岡 敏和, 吉田 康宏, 名和 一成, 吾妻 崇, 坂 守, 寒川 旭, 小泉 誠, 広島 俊男, 朴 進午, 杉山 雄一, 村田 泰章, 東方 外志彦, 栗本 史雄, 森尻 理恵, 渡辺 邦彦, 牧野 雅彦, 粟田 泰夫, 苅谷 愛彦, 萩原 幸男, 須貝 俊彦, 高橋 成実, 鷹野 澄, 黒磯 章夫
2: 一ノ瀬 洋一郎, 中村 勝, 中東 和夫, 前川 寛和, 加藤 孝志, 和田 博夫, 土井 隆徳, 大久保 修平, 小平 秀一, 小林 洋二, 尾向 晴美, 山崎 文人, 岩瀬 良一, 平原 和朗, 徳永 雅子, 木下 肇, 李 康龍, 栗山 都, 根岸 弘明, 梅田 康弘, 沢 泰子, 河野 芳輝, 渡辺 篤志, 王 玉梅, 王 長龍, 田代 勝也, 石川 有三, 稲葉 進, 芝崎 文一郎, 蔵下 英司, 藤井 巌, 藤縄 幸雄, 西田 良平, 近藤 和男, 高橋 正義, 高須 晃
1: 三木 晴男, 三雲 健, 中村 衛, 久富 邦彦, 井ノ口 宗成, 井元 政二郎, 佃 栄吉, 佐野 有司, 余田 隆史, 入倉 孝次郎, 前杢 英明, 加藤 亘, 加藤 尚之, 北村 泰子, 原口 幸子, 吉井 敏尅, 吉富 望, 吉岡 祥一, 吉川 大智, 堤 浩之, 塩原 肇, 塩野 清治, 大竹 政和, 安岡 修平, 安藤 雅孝, 寺田 一樹, 小林 里紗, 小池 太郎, 小田 尚, 尾形 良彦, 尾池 和夫, 山本 正人, 山根 博, 岡嶋 真一, 岡田 篤正, 岩田 知孝, 岸本 清行, 島崎 邦彦, 後藤 寛子, 斎藤 勝, 是沢 定之, 村上 ひとみ, 村井 裕輔, 松井 和夫, 松村 一男, 松浦 充宏, 林 春男, 栗山 知, 梅田 康広, 楠田 隆, 橋本 信 一, 橋本 学, 武尾 実, 池田 安隆, 池田 裕介, 池田 隆司, 沢田 壮一郎, 清水 洋, 渋谷 拓郎, 瀬戸 則彦, 瀬野 徹三, 爆破地震動研究グループ, 犬塚 直樹, 田辺 深, 石井 紘, 篠原 雅尚, 米倉 伸之, 脇田 宏, 荻野 泉, 藤原 悌三, 藤本 博己, 藤沢 洋輔, 藤田 清士, 衣笠 善博, 西上 欽也, 赤松 順平, 趙 大鵬, 辻浦 賢, 野口 竜也, 金嶋 聡, 釜井 俊孝, 関口 渉次, 阿部 勝征, 青井 真, 飛田 哲男, 飯尾 能久, 駒田 希充, 高橋 繁義
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1966: 大阪府北部の余震を伴った小さな地震
1966: 近畿地方西部の地殻構造
1967: 余震を伴った小さな地震
The Small Earthquakes Accompanied by Aftershocks
1967: 松代(皆神山)における極微小地震観測
1967: 根尾谷近傍に発生する微小地震の2,3の性質
Some Properties of Microearthquakes in the Vicinity of the Neo Valley Fault, Centreal Honshu, Japan
1967: 極微小地震の移動観測
Observations of Ultramicro Earthquakes by Mobile System
1968: 稠密観測による微小地震の発震機構について(その1)
1968: 近畿地方南西部の地殻上層部の構造について
On the Upper Crustal Structure in the Southwestern Part of Kinki District, Central Japan
1969: 稠密観測による微小地震の発震機構について(その2)
1973: 1971年6月27日熊野観測点近傍に起こった地震の余震
Aftershocks of the Earthquake occurred on June 27, 1971 near Kumano Station
1973: 1971年7月熊野観測点近傍に発生した群発地震
A Swarm Occurred near Kumano Station in July 1971
1973: 京都近傍における稠密多点観測(1968年)
Temporary Observation with Dense Network in the VIcinity of Kyoto in 1968
1973: 和歌山市近傍における稠密多点観測(序報)
Temporary Observation with Dense Network in the Vicinity of Wakayama City in 1970 (Preliminary Report)
1973: 微小地震観測網の資料による近畿地方の地殻構造についての一考察
1973: 紀伊半島北西部における地震活動の特性 小地震および微小地震の空間分布から推定される活断層系について
Characteristics of Seismicity in the Northwestern Part of the Kii Peninsula in Special Reference to the Active Fault System as inferred from Spatial Distributions of Small and Micro earthquakes
1973: 紀伊半島北西部地域における微小地震分布から推定される地震断層系についての予備的研究
Preliminary Report on Seismic Fault Systems derived from Microearthquake Distribution in the North western Part of the Kii Peninsula
1973: 紀伊半島西部の極浅発地震の活動 マグニチュードと頻度の関係
Seismic Activity in Western Part of the Kii Peninsula Relation between Magnitude and Frequency of Earthquake Occurrence
1973: 近畿地方中部の浅発地震の発震機構
Focal Mechanism of Shallow Earthquakes occurred in the Central Part of the Kinki District
1974: 1973年紀伊水道近傍での臨時観測(序報)
A Temporary Observation of Microearthquakes in the Vicinity of the Kii Channel, Japan, in 1973 (Preliminary Report)
1975: 伊賀・伊勢地方の地震活動
Seismicity of Microearthquakes in the Iga and Ise Regions in Central Honshu, Japan
1975: 紀伊半島の地殻構造モデルの検討 Pn速度とモホ面の傾斜
1976: 地殻上部不連続面の存在と微小地震の震源の深さ分布,紀伊半島北西部における例
1976: 微小地震の震央分布と発震機構にもとづく断層系の推定
Fault Systems as inferred from Epicentral Distribution and Focal Mechanism of Micro earthquakes
1976: 紀伊半島北西部群発地震活動の動き
1976: 紀伊半島周辺におけるマントル地震の分布とSEISMIcFRONT
1977: 和歌山市周辺地域の地震活動パターンの推移とその規則性 地震発生空白域と潜在断層の存在にともなう地震とその発生予測の問題点
1977: 和歌山市近傍局地地震の最近の活動について
1977: 紀伊水道付近の地震活動について
1979: 四国地方における起震応力
1979: 紀伊半島および周辺部の最近の地震活動
1981: 紀伊半島および周辺部の地震活動1965〜1980年の資料による結果(1)
1981: 紀伊半島および周辺部の地震活動(1979〜1980年)
1981: 紀伊半島北西部の群発地震について−−1980年までの結果の再考−−
1982: テレメータリングシステム,隣接間データ交換システム及び自動処理システムの導入について
1982: 南海トラフ(四国沖)沿いに発生する地震
1982: 和歌山市周辺部における最近の地震活動にみられる微細構造−−新らしい観測方式による−−
1982: 紀伊半島直下の震源分布の二層構造とフィリピン海プレートの形態
1982: 紀伊半島西部の地震活動(1980年8月以降)
1983: 紀伊半島における微小地震の震源分布にみられる三層構造と発震機構との関係について
Three layered Distribution of Microearthquakes in Relation to Focal Mechanism Variation in the Kii Peninsula, Southwestern Honshu, Japan
1983: 紀伊半島の震源分布の3層構造について−−中間層の地震の発震機構及びモホ面との位置関係−−
1984: 三重県中部の松阪市と青山町付近の群発地震活動
1984: 和歌山市をよぎる地震断層系とその活動様式について 最近の活動とその特性
1984: 和歌山市近傍の有感地震回数と地震活動度
1984: 四国および周辺地域の震源分布
1984: 紀伊半島および西南日本で観測される顕著なPHASEについて 岡山大学#しぶかわ#の記録を参考にして
1984: 紀伊半島南部の地殻内地震活動とメカニズムおよびテクトニクス
1985: 1984年9月,長野県西部地震(M6.8)の余震観測による御岳山南麓での地殻深部垂直反射波の検出
1985: 1984年長野県西部地震の余震活動の特性について
Characteristic Features of the After Schock Activity Accompanying the Western Nagano Prefecture Earthquake, 1984
1985: 1984年長野県西部地震(M=6.8)の余震活動から推定される潜在断層系について
A Concealed Fault System as Inferreed from the Aftershock Activity Accompanying the 1984 Western Nagano Prefecture Earthquake of M6.8
1985: 1985年1月6日紀伊半島直下に起こった正断層型地震(M = 5.9)とそれに関連する諸問題について
1985: 1985年7月25日紀伊水道西部に発生した地殻底下地震(M=5.0)と余震活動および近傍地域の最近の活動
1985: KINKI SPOT 非火山地域における群発地震活動と高3He/4He比
1985: 四国および周辺地域の震源分布
The Focal Distribution of Earthquakes in Shikoku and its Surrounding Region
1985: 大阪湾附近のコンラッドおよびモホ面の深さについて 中央構造線をよぎる走時
1985: 紀伊半島および西南日本で観測される顕著な位相について(続) 岡山大学環境計測共同利用施設&しぶかわ&の資料を参考にして
1985: 紀伊半島と南海地域に発生した主な地震のメカニズム解について
1985: 長野県西部地震(1984年9月14日,M=6.8)の余震観測
1986: 相似地震の特性周波数とその地学的意味 和歌山地域の地震活動から
1986: 紀伊半島におけるモホ不連続面の変形と正断層型地震
1986: 紀伊半島の地殻上部構造(採石爆破地震動を利用した結果)
1987: 和歌山市周辺のSeismic Gapとその形成過程 微小地震活動と岩石破壊実験との比較から
1987: 地震予知への人工知能の応用 その1:基本構造
1987: 地震予知への人工知能の応用 その2:プロトタイプ1
1987: 栃木県北西部周辺における地殻深部溶融体の検出
1988: パソコンの高速表示による和歌山市周辺部の地震活動とリニアパターンの検出
1988: 八丈島における人工地震による地下構造探査(序報)
1988: 和歌山平野の群発地震活動と震源掘削の意義
1988: 和歌山平野の重力調査 学術ボーリング候補地の探査
Gravity Survey in Wakayama City Search for a Scientific Drilling Exploration Site
1988: 地震予知へのエキスパートシステム適用の可能性について
An Expert System for Earthquake Prediction
1988: 地震予知支援システム その1
1988: 地震予知支援システム その2
1988: 地震予知支援システム その3
1988: 日本における学術ボーリング候補地(7) 和歌山平野−−その特質−−
1988: 紀伊半島北西部三波川帯の地震波速度構造(人工震動を利用した結果)
1988: 紀伊半島南部のHinge Line近傍の地震活動と応力場 東南海,南海地震の前駆的活動との関連性
1989: 1988年11月17,18日紀伊半島でおこなわれた人工地震動を利用した随時観測
1989: 伊豆諸島・新島火山下の浅部地殻構造
1989: 伊豆諸島八丈富士火山体の爆破探査
1989: 和歌山平野の地殻上部構造について(加太採石発破を利用した結果1)
1989: 和歌山平野の重力調査 学術ボーリング候補地の探査
1989: 爆破観測による伊豆諸島・三宅島の浅部地殻構造
1989: 爆破観測による伊豆諸島・神津島の浅部地殻構造
1990: 1988年爆破地震動観測による伊豆諸島,新島火山下の浅部地殻構造
Shallow Crustal Structure in the Island of Nii jima, Northern Part of Izu Bonin Island Arc, Japan as Derived from Seismic Observations of Explosions in 1988
1990: 無線による地震のテレコン観測システム
Tele controlled Seismic Observation System by using of Radio Wave
1990: 爆破地震動の観測による紀伊半島の地下構造(河内長野・紀和測線)
1990: 紀伊半島における爆破地震動の観測(河内長野・紀和測線)
1990: 紀伊半島東部の地殻上部構造について
On the Upper Crustal Structure in the Eastern Part of Kii Peninsula
1991: 和歌山における短電極間隔方式による地電位差観測
Observation of the Geoelectric Potential Differences between Electrodes of Short Spacing in Wakayama in the Hope of Detecting the Earthquake Precursor(Preliminary Reports)
1991: 無線によるテレコン地震観測システム(その2,本格的多点観測のための受信 収録システムの製作)
Tele controlled seismic observation system by using of radio wave
1991: 紀伊半島における1965 1991年の地震活動とその推移
On the Variation of the Seismic Activity in and around the Kii Peninsula for 1965 1991.
1992: 紀伊半島および周辺部に発生する地震のメカニズム解と震源分布の関係(1982 1991)
The relation between focal mechanism and hypocentral distribution in and around the Kii Penisula for 1982 1991
1992: 紀伊半島における地震観測の歩みと現状及び今後の問題点
1993: 和歌山における多チャンネル短電極間隔方式地電位差観測による地震先行現象検出の試み
Observation of the Geoelectric Potential Difference in Wakayama Using Muli channel Electrodes of Short spacing in the Hope of Detercting an Earthquake Precursor
1993: 和歌山における多チャンネル,短電極間隔方式地電位差観測による地震先行現象検出の試み
Observation of the Geoelectric Potential Difference in Wakayama Using Multi channel Electrodes of Short spacing in the Hope of Detecting an Earthquake Precursor
1993: 無線による遠隔制御システムの大量生産(222台)について
On the mass production of Radio Tele Controller
1994: 南海地域(西南日本外帯)の地震活動とテクトニクスの特徴
Seismicity and Tectonics of the Nankai Area, Southwest of Japan
1994: 南海地域(西南日本外帯)の地震活動特性その1:統合震源ファイルについて
Characteristics of Seismicity of the Nankai Area, Southwest of Japan, Part 1 : On the Combined Hypocentral Data File
1994: 南海地域(西南日本外帯)の地震活動特性その2:地殻底下(マントル内)地震の分布様式
Characteristics of Seismicity of the Nankai Area, Southwest of Japan, Part 2 : On the Shape of Subcrustal Seismic Zone
1994: 和歌山平野学術ボーリング計画
A plan for scientific drilling at the Wakayama plain
1994: 地殻の不均質構造・活構造と地震活動の動的な関係を明らかにするためには? まずキネマティク・モデルから
Dynamic process of earthquakes in the heterogeneous earth's crust
1994: 盆地構造の境界面形状インバージョンの実記録への適用の試み 和歌川河口付近の埋没谷におけるアレー観測
Application of the Waveform Inversion for the Boundary Shape of the Basin Structure to the Real Data The Array Observation at a Baried Valley around Waka River in Wakayama
1995: 1995年兵庫県南部地震の震源域周辺における連動性地震活動を伴う断層系
1995: 和歌山市直下の地震に見られる特徴的な後続波
Distinctive phases in coda parts from shallow earthquakes observed in Wakayama city
1995: 地震反射波による大阪湾周辺地域の地殻構造について
Crustal structure in and around Osaka bay area by using reflected seismic waves
1995: 御嶽山周辺の地震波反射面の時間変化
Time variation of seismic reflector around Mt. Ontake
1995: 紀伊半島北西部における学術ボーリング
Scientific drilling at the northwestern part of the Kii Peninsula
1996: 1996年中国雲南省麗江地震による地質環境被害
Geo environments and hazards due to the 1996 Lijiang Earthquake in Yunnan Province, China
1996: テストフィールドにおける定常的多点観測システム
Stationaly earthquake observation system with numerous number of stations for test field
1996: 和歌山地域の群発地震活動変化について
On the change of seismic activity in and around Wakayama area
1996: 和歌山市における短スパン地電位差夜間値の標準偏差の急増について
Observation of the Geoelectric Potential Difference in Wakayama between Multi Channeled Grounded Electrodes of Short Spacing in the Hope of Detecting an Earthquake Precursor
1996: 和歌山市における短スパン地電位差夜間値の標準偏差の急増について
Sudden Increase of the Daily Standard Deviation of the Geoelectric Potential Difference after the Midnight Observed in the Seismically Active Wakayama Area of Southwestern Japan
1996: 和歌山市直下の地震に見られる特徴的な後続波(2)
Distinctive phases in coda parts from shallow earthquakes observed in Wakayama city (2)
1996: 地震の巣を掘る 紀伊半島北西部三波川変成帯における学術ボーリング
Drilling into the earthquake focal area Scientific drilling in the Sanbagawa metamorphic belt at the northwestern part of the Kii Peninsula
1996: 御嶽山周辺の地震波反射面
Seismic reflector around Mt. Ontake
1996: 微小地震観測の研究成果から見た南海道地震
1996: 紀伊半島北西部中央構造線付近の地殻構造
Crustal structure around M.T.L. in the northwestern part of the Kii peninsula
1997: 1996年中国雲南省麗江地震(Ms7.0)発震機構と震源断層
Source Mechanism Solutions of Ms7.0 Lijiang Earthquake of Feburary 3, 1996, Yunnan China and its Seismogenic Fault
1997: 1996年中国雲南省麗江地震による麗江盆地の被害分布と盆地構造
Relation between Distribution of Damage Caused by the 1996 Lijiang Earthquake and the Basin Structure Related to Faults
1997: 兵庫県南部地震の始まり
Nucleation of the Hyogoken Nanbu Earthquake
1997: 和歌山における多チャンネル短スパン地電位差観測について
Sudden Increase in the Daily Standard Deviation of the Geoelectric Potential Differnce after Midnight Observed in the Seismically Active Wakayama Area of Southwestern Japan
1997: 和歌山群発地震域における強震アレー観測(1) 地殻上部における地震波の吸収.散乱減衰特性
Array Observation of Seismic Strong Motion in Swarm Region of Wakayama (1) Intrinsic and Scattering Seismic Attenuation in the Upper Crust
1997: 西南日本外帯における地殻下地震の活動特性
Characteristics Activities of Subcrustal Earthquakes along the Outer Zone of Southwestern Japan
1998: 和歌山における短スパン多チャンネル地電位差観測 VAN法を用いる場合の諸問題
Sudden Increase of the Daily Standard Deviation of the Geoelectric Potential Difference Observed in Wakayama
1998: 和歌山県群発地震で発生する浅発地震の震源パラメータの評価
Source Parameters of Shallow Earthquakes in Seismic Swarm Region of Wakayama, Southwestern Japan
1998: 和歌山群発地震地域における強震動アレー観測(1) 地震波に及ぼす震源,伝播経路,表層地質の影響の分離
Array Observation for Strong Motion in Seismic Swarm Region of Wakayama: (1) Separation of Source, Propagation Path and Site Amplification Effects
1998: 和歌山群発地震域における地震アレー観測 震源,伝播経路,表層地質の影響の分離
Seismic strong motion observation in seismic swarm region of Wakayama: Separation of source, propagation path and site effect
1998: 脈動, 地震探査, 重力異常からみた中国雲南省麗江盆地の基礎構造
Bedrock Structure of Lijiang Basin, Yunnan, China Inferred from Microseisms, Seismic Prospectings and Gravity Anomaly
1998: 脈動.地震探査.重力異常から推定された中国雲南省麗江盆地の地下構造
Subsurface Structure of Lijiang Basin, Yunnan, China Inferred from Microseisms, Seismic Prospectings and Gravity Anomaly
1998: 脈動から推定された中国雲南省麗江盆地の基盤構造 1996年麗江地震(M7.0)による被害との関係
Bedrock Structure of Lijiang Basin in Yunnan, China, Inferred from Microseisms Relation to Damage Caused by the 1996 Lijiang Earthquake (M7.0)
1999: 1946年南海地震の震源
Hypocenter of the 1946 great Nankai earthquake
1999: 1999年8月21日和歌山県中部の地殻下地震(M5.4)について(P036)(ポスターセッション)
On the 1999.8.21 subcrustal earthquake (M5.4) beneath the central Wakayama Prefecture (P036)
1999: エアガン OBS探査(KR9806次航海)による東南海地震(1944)破壊領域の地殻構造(ポスターセッション)
1999: 南海トラフにおける海溝型巨大地震災害軽減のための地震発生機構のモデル化・観測システムの高度化に関する総合研究成果報告書(平成10年度科学技術振興調整費), 平成10年度科学技術庁委託
1999: 和歌山平野北東部における中央構造線断層帯の活動履歴(ポスターセッション)
Paleoseismological study of the Median Tectonic Line in the northeastern part of the Wakayama Plain
1999: 和歌山群発地震発生地域における広ダイナミックレンジ・アレー観測:震源パラメータ及びサイト特性の評価
Array observation with a wide dynamic range in a seismic swarm region of Wakayama: source parameters and site response
1999: 地震波トモグラフィーで捉えた中部日本下に沈みこむフィリピン海プレートの構造
Tomographic Image of the Philippine Sea Plate Subducting Beneath Central Japan
1999: 広角反射波解析による四国東部の深部構造 1999年四国 南海トラフ深部構造探査 (B61)
Deep seismic structure beneath the eastern part of Shikoku, SW Japan, deduced from analysis of wide angle reflections 1999 Shikoku Nankai trough seismic survey (B61)
1999: 東南海地震(1944)発生域の地殻構造(P104)(ポスターセッション)
Crustal Structure across the coseismic slip area for the 1944 Tonankai Earthquake (P104)
1999: 海底地震探査による東南海地震(1944)発生域 紀伊半島沖.南海トラフ 周辺の地殻構造
Crustal structure across the dislocation area for the Tonankai earthquake, Nankai Trough off Kii Pen., obtained from OBS survey
1999: 紀伊半島東部地域の地震活動
Seismic activities in the eastern part of the Kii peninsula
2000: フィリピン海スラブの脱水と地震(1) スラブの温度構造,岩石学,地震学にもとづいた考察 (B55)
Dehydration and earthquakes of the Philippine Sea slab (1) Investigation based on the temperature structure, petrology and seismology (B55)
2000: 三重県飯高町西部の群発地震活動
Earthquake Swarm Activity beneath the Western Part of Iitaka Town, Mie Prefecture
2000: 南海道地震余震域における地震の時空間分布と応力場の関係(P132)(ポスターセッション)
Relation of space time distribution of earthquakes and stress field in the source region of the Nankaido earthquake (P132)
2000: 和歌山市北部で観測される特徴的なフェイズについて(P125)(ポスターセッション)
Distinctive phases from shallow earthquakes observed in northern part of Wakayama city (P125)
2001: 四国東部・中国地域における深部地殻構造探査
Seismic Refraction/Wide angle Reflection profiling in the Eastern Shikoku Island and Chugoku District
2001: 東海,東南海地方周辺におけるフィリピン海プレートのスラブの形状
2002: 1946年南海地震の震源の位置
The Hypocenter Location of the 1946 Great Nankai Earthquake
2002: 50万分の1活構造図「京都」(第2版)の出版
2002: 50万分の1活構造図「京都」(第2版)地震構造図
2002: Seismic Attenuation and Source Parameters of the Swarm Region in Wakayama, Southwestern Honshu, Japan (S052 017)
2002: 活構造図「京都」(第2版)
1:500, 000 Neotectonic Map, Kyoto (Second Edition)
2003: Seismic attenuation in an earthquake swarm area of Wakayama, southwest Japan (S053 006)
2003: 和歌山市における重力探査(S051 P010)(ポスターセッション)
Estimation of Geological Structure in Wakayama City Using gravity exploration(S051 P010)
2003: 紀伊半島西部地域の地震活動とテクトニクス(C038)
Seismicity and Tectonics of the western Kii Peninsula, Southwest Japan(C038)
2003: 西南日本の地震観測データ統合処理 1975, 1976年 (S045 006)
Redetermination of hypocenters in SW Japan using the data of JMA and universities in 1975 and 1976 (S045 006)
2005: 50万分の1活構造図「京都」(第2版)
2005: 地震時における表層飽和地盤の間隙水圧応答(B074)
Pore water pressure response in a saturated surface soil during seismic ground motions (B074)
2006: 地震時における盛土住宅地盤の変形一破壊過程−−和歌山市での地震動・間隙水圧観測から−−(P136)
Process of deformation to failure in house fill during earthquakes from observations of seimic ground motions and pore water pressures in Wakayama (P136)
2006: 紀伊半島北西部における地震波速度の異方性と地質構造(C052)
Seismic anistropy and geological structure in the northwest of the Kii Peninsula(C052)
2006: 紀伊半島南西部に見られる地殻下地震活動の変曲部について(D061)
A flexural part of sub crustal seismic activity in the southwest of the Kii Peninsula(D061)
2007: 2007年能登半島地震による輪島市門前町道下における建物被害分布と余震による局所的地震動増幅特性(A12 06)
Local site amplification and damage to wooden houses in Touge area, Monzen machi, the Noto Peninsula, Japan, by the 2007 Noto Hanto Earthquake(A12 06)
2007: 能登半島門前町道下における反射法地盤構造調査(P1 039)
Seismic Reflection Survey of Subsurface Structure of Touge Area, Monzen machi, Noto Peninsula(P1 039)
2009: 姉川地震(1909)の発生機構に関する考察(A12 11)
Investigation of source mechanism of the Anegawa earthquake (1909) (A12 11)