nkysdb: 共著者関連データベース
衣笠 善博 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "衣笠 善博")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
201: 衣笠 善博
25: 垣見 俊弘
24: 山崎 晴雄
22: 佃 栄吉
21: 下川 浩一
20: 水野 清秀
16: 奥村 晃史
10: 加野 直巳
9: 寒川 旭
8: 安藤 雅孝, 山口 和雄, 松田 時彦, 栗田 勝実, 横倉 隆伸, 粟田 泰夫
6: 小玉 喜三郎, 小野 晃司, 山本 博文, 平野 憲雄, 杉山 雄一, 荒井 克彦, 鳥海 勲
5: 地質調査所, 大村 誠, 斎藤 英二, 橋本 学, 青木 治三
4: 加藤 完, 加藤 茂弘, 塚原 弘一, 多田 尭, 宇津 徳治, 山中 浩明, 岡田 篤正, 我如古 康弘, 本蔵 義守, 栗原 隆治, 江川 良武, 相原 輝雄, 鈴木 浩一, 長谷川 修一
3: COLLADO M.B., RONDAL J.D., 三田村 宗樹, 中田 高, 伊藤 忍, 佐竹 健治, 佐藤 裕司, 八木 浩司, 兵頭 政幸, 吉井 敏尅, 大滝 寿樹, 宮沢 芳紀, 平出 重信, 平山 次郎, 森島 済, 渡辺 史郎, 渡辺 真紀子, 田中 明子, 石井 紘, 脇田 宏, 谷口 由紀子, 金子 雅一, 鈴木 尉元
2: BAYASGALAN Amgalan, ビスワス ディポック K., 井川 猛, 井村 隆介, 伊藤 公介, 佃 為成, 佐藤 隆司, 加藤 碵一, 吉川 清志, 名古屋市, 堤 浩之, 奥 智也, 小林 啓美, 山口 靖, 岡田 義光, 杉山 長志, 楠瀬 勤一郎, 水野 篤行, 河野 芳輝, 海津 正倫, 清水 洋, 渡辺 和明, 溝上 恵, 瀬尾 和大, 牧野内 猛, 疋田 吉識, 石川 浩次, 福井県地域活断層調査検討会, 米倉 伸之, 翠川 三郎, 苅谷 愛彦, 茂木 清夫, 鈴木 康弘, 長谷 紘和, 長谷川 功, 阿部 勝征, 須貝 俊彦, 高田 亮
1: BELOUSSOV V.V., BUNE V.T., DOGAN Bulent, PAPIONA Kathleen, PAPIONA Kathleen L., PAPIONA L. Kathleen, RIMANDO E. Rolly, RIMANDO Rolly, RIMANDO Rolly E., Rimando Rolly E., SORSKY A.A., あべ木 紀男, ビスワス D.K., リマンド ローリー, 三村 弘二, 三梨 昂, 三橋 明, 三浦 勝美, 三輪 敦志, 中塚 正, 中川 康一, 中村 一明, 中村 正夫, 中野 聡志, 井上 大榮, 井元 政二郎, 井内 美郎, 井野 盛夫, 伊藤 忠英, 伊藤 潔, 伊藤 秀美, 佐々木 俊法, 佐藤 功, 公文 富士夫, 内田 利弘, 内野 大介, 前杢 英明, 加藤 尚之, 加藤 碩一, 加藤 純一, 千葉県公害研究所, 右代 啓視, 吉岡 敏和, 吉岡 祥一, 吉川 周作, 吉田 進, 名古屋市断層調査委員, 名古屋市断層調査委員会, 国際航業株式会社, 土 隆一, 堀 宗朗, 塩原 肇, 大沢 穠, 大町 達夫, 大竹 政和, 大西 正純, 太田 外気晴, 安松 貞夫, 安藤 直行, 宮島 圭司, 宮崎 光旗, 宮川 ちひろ, 寺岡 易司, 小出 仁, 小島 謙一, 小形 好久, 小林 洋二, 小沢 邦雄, 尾形 良彦, 山口 昇一, 岩田 孝仁, 岸本 清行, 島崎 邦彦, 川上 哲, 平原 和朗, 平沢 朋郎, 年縄 巧, 廉沢 宏, 後藤 真希枝, 志岐 常正, 志村 俊幸, 斎藤 正徳, 日下 哉, 星野 一男, 是石 康則, 木下 肇, 木村 政昭, 木村 昌三, 木野 義人, 村上 裕, 村下 敏夫, 村岡 洋文, 東海大学, 松井 和夫, 松浦 充宏, 松田 磐余, 松野 久也, 森 伸一郎, 横倉 隆信, 横森 綾, 横浜市地下構造調査委員会, 江尻 寿延, 江藤 公信, 池田 喜代治, 池田 隆司, 浜田 昌明, 渡辺 俊一, 渡辺 弘樹, 渡辺 暉夫, 溝畑 茂治, 溝端 茂治, 片尾 浩, 片川 秀基, 牧本 博, 田中 寅夫, 田中 幸英, 田中 竹延, 田中 豊, 相田 勇, 矢野 雄策, 石原 奈津子, 石川 有三, 石川 浩二, 磯部 一洋, 稲葉 晴伸, 竹園 基, 笠原 稔, 笹川 正, 篠原 雅尚, 細矢 卓志, 羽坂 俊一, 芝崎 文一郎, 花岡 尚之, 荒井 誠一, 菊地 正幸, 萩原 幸男, 藤本 一雄, 藤本 博己, 西上 欽也, 許斐 直, 赤松 守雄, 酒井 彰, 里口 保文, 野中 崇志, 金田 義行, 鈴木 英治, 長谷川 明生, 長谷川 昭, 関口 静嘉, 阿部 進, 須藤 研, 飯尾 能久, 馮 少孔, 高橋 治郎, 黒瀬 健
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1951: 1984年9月における伊豆大島のドライティルトについて
Dry tilt survey at Izu Ohshima volcano till September 1984
1968: 第14回写真コンクール入選作「子供と互層」
1969: 光弾性実験 理論・実験装置・実例
1969: 房総半島東海岸の小断層
The Minor fault Systems on the Coastal Area of the Eastern Boso Peninsula
1969: 房総半島東海岸の小断層系 とくにその形態と地質条件との関連について
1970: 地表に走向移動断層ができる条件 三浦半島の例
1970: 房総南端の褶曲構造について
1970: 潜水調査船「しんかい」による海底地質調査
1970: 潜水調査船「しんかい」による海底地質調査
1970: 重力の場における地質構造の光弾性モデル その1
1970: 重力の場における地質構造の光弾性モデル その2
1970: 長野県鹿塩付近のミローナイトについて
1971: 1970年秋田県南東部地震
1971: 地質構造の光弾性モデル実験
1971: 秋田県南東部地震の地質学的背景
1972: 1972年2月29日八丈島近海の地震について
1972: 南関東の第四紀テクトニクス
1972: 地質構造の光弾性モデル実験
1972: 小断層解析によって認められた座屈褶曲の発達過程 房総南端の褶曲の例
An Example of the Process of Buckle Folding confirmed by Minor Fault Analysis Notes on Structural Geology 3
1972: 造構応力を受けた岩石の弾性波速度について
1973: 1973年6月17日根室半島沖地震概報
1973: ヨーロッパの地震地質構造図
1973: 後期新生代地質構造図「東京」,1:500, 000
Neotectonic Map Tokyo, 1:500, 000
1973: 重力の場における地質構造の光弾性モデル実験.その4
1974: 基盤の昇降運動による被覆層中の応力場について
1974: 基盤ブロックの昇降運動による被覆層内の応力分布について
Photoelastic Experiments of the Transverse Bending
1975: 1974年伊豆半島沖地震と石廊崎断層
1975: 1975年4月大分県中部地震について
1975: 南伊豆石廊崎の水中溶岩
Subaqueous lava flow in the Irozaki district, Izu Peninsula
1975: 地震と地質
1975: 大分県中部地震の被害と地質構造
Distribution of Damages Associated with the Earthquake at the Central Part of Oita Prefecture and its Relation to the Geologic Structure
1975: 石廊崎地震断層の地震後の運動
1976: 1974年伊豆半島沖地震と石廊崎地震断層
The Izu Hanto oki Earthquake of 1974 and Irozaki Earthquake Fault
1976: 地震性地殻変動とくに地震断層の変位測定のいくつかの例
1976: 地震性地殻変動のフェイズとスピード
1976: 地震断層の余効的運動について
1976: 桜島北東側陸海域の地質構造に関する研究 2 1 桜島北東側陸域の地質学的研究
1976: 石廊崎地震断層の地質学的意義 断層のmaturityについて
1977: 1974年伊豆半島沖地震に関する地質学的調査
Geological Researches on the Izu Hanto oki Earthquake of 1974
1977: 地震性地殻変動にフェイズがあることの意義について
1977: 石廊崎断層の余効的運動
After Seismic Slip of Irozaki Fault
1977: 衛星映像による地質構造解析の例
1977: 貯溜層の研究 その2,鬼首北方子安地域断裂系地質
1977: 貯留層の研究−−その2 八幡平南部滝の上地熱地帯の断裂系地質−−
1977: 静岡県清水市における地震予知のための水位および水質観測井の設置について
1978: 日本活断層図および説明書「活断層について」
Active Faults in Japan ( Main Islands ) with Explanatory Text
1979: 環境科学における地質学の果たす役割 環境科学としての地震
1980: 東海地域地震予知のための地下水変動データ処理.監視システム
The groundwater data processing and monitoring system for the earthquake prediction in the Tokai district, central Japan
1981: 奈良盆地東縁の活構造
1981: 最近の地震予知研究 活断層の変位運動の観測と変位様式
1981: 活断層周辺の地殻歪−−三浦半島北武断層での観測を例として−−
Crustal Strain on and around an Active Fault An example from the survey on the Kitatake fault
1981: 秋田・山形地域活構造図,1:200, 000
Neotectonic Map of Akita Yamagata District
1982: 活構造図「高知」,1:500, 000
1:500, 000 Neotectonic Map, Kochi, 1:500, 000
1982: 渡島半島の海岸線に沿う逆むき断層崖について
1983: 三浦半島北武断層,房総半島延命寺断層における地殻歪について
Crustal Strain around the Kitatake Fault, Miura Peninsula and En menji Fault, Boso Peninsula, Central Japan
1983: 伊豆大島火山のドライティルト観測
Dry tilt observation at Izu Oshima volcano
1983: 伊豆大島火山のドライティルト観測(1983 1982)
Dry Tilt Observation at Izu Oshima Volcano (1983 1982)
1983: 活断層の地質学的意義と地震予知
Geological Significance of Active Faults and Earthquake Prediction
1983: 活構造図「京都」,1:500, 000
Neotectonic Map, Kyoto, 1:500, 000
1983: 活構造図「秋田」,1:500, 000
1:500, 000 Neotectonic Map, Akita, 1:500, 000
1983: 首都圏北部の地下構造
1984: 50万分の1全国活構造図作成計画について
Progress of the Compilation of 1:500, 000 Neotectonic Maps
1984: レーダーで見た伊豆半島
1984: レーダ画像による豊肥地域のリニアメント解析と土壌ガス法による現地検証
Lineament Analysis on Radar Images in the Hohi Geothermal Area and the Geological Implication of the Toyooka Miyanoharu Lone by a Soil Gas Survey
1984: 伊豆大島火山のドライティルト観測1984
Dry tilt observation at Izu Oshima Volcano, 1984
1984: 伊豆大島火山のドライティルト観測1984
Dry tilt observation at Izu Oshima volcano, 1984
1984: 地殻変動観測のためのドライティルト法
1984: 活構造図「札幌」,1:500, 000
1:500, 000 Neotectonic Map, Sappolo, 1:500, 000
1985: 北武断層,延命寺断層近傍の地殻歪について
Crustal Strain around the Kitatake Fault and Enmeniji Fault
1985: 奈良盆地東縁地域の活構造
Neotectonics along the Eastern Rim of the Nara Basin, Central Japan
1986: RIPS共用ソフトウェアGSJLIBとその原始プログラム
Computer Subprogram Library GSJLIB at the Geological Survey of Japan
1986: 伊豆大島火山におけるドライティルト観測
Dry tilt survey at Izu Oshima Volcano (2)
1986: 断層の活動性調査法の標準化に関する研究
1986: 断層の活動性調査法の標準化に関する研究(昭和57 60年度)
1986: 日本の活断層発掘調査(14) 1982年丹那断層(大沢池地区)トレンチ調査
1986: 構造運動に関する調査 4. ボーリングによる地質構造調査
1986: 活構造図「青森」,1:500, 000
1:500, 000 Neotectonic Map, Aomori, 1:500, 000
1986: 第四紀テクトニクスの特徴と問題点
1986: 郷村・山田断層系のトレンチ調査
1987: ドライティルト
1987: 地殻構造,活断層に関する調査研究 4.3.2 平野部における地殻構造及び活断層の調査 b. 屈折法による地下構造探査 関東平野北部地域
1987: 地質調査所における地殻活構造の研究
Studies of Neotectonics at the Geological Survey of Japan
1988: トルコ西部マルマラ海周辺地域の活断層調査
1988: 伊豆大島におけるドライティルト観測(1987年1,3,5月)
Dry tilt Survey at Izu Oshima Jan., Mar.and May 1987
1988: 伊豆大島におけるドライティルト観測(1987年7月,9月)
Dry tilt survey at Izu Oshima July and September 1987
1988: 南関東の小断層解析から復元される応力場(復習)
1988: 第四紀テクトニクスの特徴と問題点
Quaternary Tectonic Movements the Characteristics and the Related Problems on the Japanese Islands
1988: 高レベル放射性廃棄物処分施設安全性評価のための地質環境の長期安定性に関する研究
1989: 三浦半島北武断層近傍における地殻歪
Crustal Strain on and around the Kitatake Fault, Miura Peninsula
1989: 中央構造線岡村断層の発掘調査
1989: 伊豆大島におけるドライテイルト観測(1987年12月、1988年2月、5月)
Dry Tilt Survey at Izu Oshima December 1987, February and May 1988
1989: 高レベル放射性廃棄物処分施設安全性評価のための地質環境の長期安定性に関する研究
1989: 高レベル放射性廃棄物処分施設安全性評価のための地質環境の長期安定性に関する研究
1990: サンフランシスコ(ロマプリータ)地震
San Francisco (Loma Prieta) Earthquake
1990: ロマプリータ地震の概要について
An outline of the Roma Prieta earthquake of October 17, 1989
1990: 中央構造線の岡村断層の発掘調査
1990: 地質調査所における地震地質学
1990: 東北日本北米プレート説再考 地形・地質から
Is the North Eastern Japan a Part of the North American Plate?
1991: 地質調査所における地震地質学
1991: 活断層法は必要か?
1991: 活構造の地体構造区分と地球物理データ
1991: 高レベル放射性廃棄物処分施設安全性評価のための地質環境の長期安定性に関する研究
1991: 高レベル放射性廃棄物処分施設安全性評価のための地質環境の長期安定性に関する研究
1992: 日本活構造図
Neotectonic Map of Japan
1993: 古地震の震度指示者としての琵琶湖タービダイト
Turbidites in Lake Biwa as indicators of intensity of paleoearthquakes
1993: 平成5年北海道南西沖地震による奥尻島の地震性地殻変動 おもに海浜生成物示標に基づく
Depression of the Okushiri island caused by the 1993 Hokkaido Nansei Oki earthquake
1993: 愛媛県西条市における中央構造線岡村断層のトレンチ発掘調査
Trench excavation of the Okamura fault in the Median Tectonic Line fault system at Saijo, Southwest Japan
1993: 日本の活断層発掘調査(45) 1989年会津断層系(塔寺地区)トレンチ調査
Trenching Study of the Aizu Fault System at Todera, Fukushima Prefecture in 1989
1993: 高レベル放射性廃棄物処分施設安全性評価のための地質環境の長期安定性に関する研究(昭和63年度〜平成4年度)
1994: 1993年北海道南西沖地震による液状化とそのトレンチ調査
Trench survey of the traces of Liquefactions caused by the 1993 Hokkaido Nansei Oki Earthquake
1994: 世界地震災害予測計画 GSHAP発足
1994: 北海道奥尻島及び北桧山町における液状化堆積物のトレンチ調査結果
Trenching study of the liquified sediments in the Okushiri Island and Kitahiyama Town
1994: 地震予知観測の成果(1) 北海道・東北地域
Summary of Observations for Earthquake Prediction in Japan (Part 1) Hokkaido and Tohoku Areas
1994: 地震予知観測の成果(2) 関東・中部地域
Summary of Observations for Earthquake Prediction in Japan (Part 2) Kanto and Chubu Areas
1994: 地震予知観測の成果(2) 関東・中部地域
Summary of Observations for Earthquake Prediction in Japan (Part 2) Kanto and Chubu Areas
1994: 地震予知観測の成果(3) 近畿・中国・四国・九州・沖縄地域
Summary of Observations for Earthquake Prediction in Japan (Part 3) Kinki, Chugoku, Shikoku, Kyushu and Okinawa Areas
1994: 平成5年北海道南西沖地震に伴う奥尻島の地殻変動 海浜生物指標による計測
Subsidence of the Okushiri island caused by the1993 Hokkaido Nansei Oki Earthquake By the measurement of the relative position of the coastal creatures
1994: 日本列島の地震地体構造区分と最大地震規模
Seismotectonic province map of Japanese islands, with the upperbound earthquake magnitudes
1994: 日本海沿岸の古地震の研究
Studies of paleoearthquakes along the Japan sea coast
1995: 北淡町野島断層における反射法地震探査
Seismic reflection survey for Nojima fault, Hokutan chyo
1995: 日本の活断層発掘調査(55) 1988年8月中央構造線岡村断層(西条市八幡原区)トレンチ発掘調査
Trenching Study of Okamura Fault of the Median Tectonic Line Active Fault System at Saijo in August, 1988
1995: 野島断層とその残したもの
1996: 兵庫県南部地震と地質調査所
1996: 千葉県印旛郡における反射法探査
Seismic Reflection Profiling in Inba gun, Chiba Prefecture
1996: 活断層と地震
1996: 神戸地域の地下地質
1996: 神戸市東灘区における反射法探査
Seismic reflection profiling in Higashinada, Kobe City
1997: P波及びS波VSPを用いた深層地質調査
Application of VSP to geological investigation
1997: 六甲南山麓における後期更新統の堆積環境
1997: 兵庫県南部地震と地質調査所
1997: 北海道南西部における古地震調査
Paleoearthquake study in south western Hokkaido
1997: 地質調査所における地震に関する調査・研究の今後 地質調査所の果たすべき役割を探る
1997: 富士川河口断層帯入山断層系に関する調査
Activities of the Iriyama fault system in the Fujikawa fault group
1997: 日本海東縁部における活断層および古地震調査について
1997: 活断層調査の目的と調査結果の活用
Purpose of active fault survey and utilization of their results
1997: 物理検層からみた大阪層群の物理特性と堆積環境に関する考察
A study of geophysical features and sedimentary environments of Osaka Group from geophysical logging data
1997: 神戸地域の地下地質
1997: 神戸市東灘区における1500mボーリングコアの古地磁気測定(序報)
A preliminary result of paleomagnetic measurements of a 1500 m core from Higashinada, Kobe
1997: 神戸市東灘区における1500mボーリングコアの古磁気測定
A preliminary result of paleomagnetic measurements of a 1500 m core from Higashinada, Kobe
1997: 神戸市長田区GS K4ボーリング試料の深度75m以浅の火山ガラス分析
Volcanic glass analysis on the shallow part of the drilling core at the GS K4 site, Nagata ku, Kobe City, Japan
1997: 神縄.国府津 松田断層帯 調査結果と評価
1998: 地質調査所における地震に関する調査・研究の今後
Future Subjects on Earthquake Research in the Geological Survey of Japan
1998: 地震と活断層 地震災害軽減のための理学
1998: 大阪湾1700mボーリングコアの古磁気年代測定
Paleomagnetic dating of a 1700 m core from Osaka Bay, southwest Japan
1998: 天白河口断層に関する調査
1998: 日奈久断層系の活動履歴及び活動性調査
Paleoseismology and Activity Study of the Hinagu Fault System
1998: 柳ヶ瀬断層帯(柳ヶ瀬断層,山中断層,甲楽城断層)に関する調査概要報告書−−地震関係基礎調査交付金(平成9年度)−−
1998: 福井平野東縁断層帯に関する調査(剣ヶ岳断層,細呂木断層,篠岡断層,松岡断層,福井地震断層,福井東側地震断層)概要報告書−−地震関係基礎調査交付金(平成9年度)−−
1998: 福井県下における柳ヶ瀬断層の活動性
Movement of the Yanagase fault in the Fukui Prefecture, Japan
1998: 越前海岸沿いの活断層
Features of active fault systems along the Echizen Coast, Fukui Prefecture, Japan
1999: 1999年コジャエリ地震断層と断層沿いの地盤災害の特徴(P130)(ポスターセッション)
Surface faults associated with the 1999 Kocaeli earthquake and earthquake damages along the fault (P130)
1999: 1999年トルコ・イズミット地震と地震断層に関する緊急調査報告
1999: 南海トラフにおける海溝型巨大地震災害軽減のための地震発生機構のモデル化・観測システムの高度化に関する総合研究成果報告書(平成10年度科学技術振興調整費), 平成10年度科学技術庁委託
1999: 天白河口断層に関する調査
1999: 日奈久断層系の活動履歴及び活動性調査
Paleoseismicity and Activity Study of the Hinagu Fault System
1999: 海域地震と陸域地震の断層パラメータ(A35)
Earthquake Fault Parameters of Sea Area Earthquakes and Intra plate Earthquakes (A35)
1999: 神戸市長田地域(GS K4ボーリング)の粗粒堆積物による古堆積環境の推定
A study of sedimental environment by coarse deposit of the drilling core at the GS K4 site, Nagata Ku, Kobe City, Japan
1999: 福井平野下の活断層について(序報)
A Preliminary Report of Active Fault Survey in the Fukui Basin, Central Japan
1999: 福井平野東縁断層帯に関する調査(剣ヶ岳断層,細呂木断層,篠岡断層,松岡断層,福井地震断層,福井東側地震断層)概要報告書−−地震関係基礎調査交付金(平成10年度)−−
2000: フィリピン.マニラ首都圏における強震観測(Sg 011)
Strong Motion Observation in Metro Manila, the Philippines (Sg 011)
2000: 微動アレイ観測による新潟平野のS波速度構造の推定(Sg 001)
An estimation of shear wave velocity structure of Niigata plain by microtremor array observations (Sg 001)
2000: 神戸市東灘1, 700mボーリングコアの火山灰層序
Stratigraphy and Correlation of the Plio Pleistocene Volcanic Ash Layers from a 1, 700m Core Taken from Higashinada, Kobe City, Southwestern Japan
2001: P S反射法によるS波速度構造調査
Reflection Survey using P S converted wave for S wave velocity structure
2001: マニラ首都圏における微動アレイ観測によるS波速度構造の推定(Sw 006)
Microtremor array exploration in Metropolitan Manila (Sw 006)
2001: モンゴル北西部,Bulnay断層について(P117)(ポスターセッション)
On the Bulnay fault, northwestern Mongolia (P117)
2001: 横浜市地下構造調査成果報告書−−地震関係基礎調査交付金(平成12年度)−−
2002: Vp Vs関係式によるP波速度構造からS波速度構造の推定について(S049 P005)(ポスターセッション)
Estimation of S wave velocity structure from P wave velocity structure using Vp Vs relationship (S049 P005)
2002: フィリピンPasig Potrero川流域における地下水探査への電気探査法垂直探査の適用性評価
The Evaluation of Electrical Prospecting 1D Method Applied to Groundwater Exploration in Pasig Potrero River Basin, Pampanga, Philippines
2002: ブルナイ断層(モンゴル北西部)の変形構造と活動履歴(P194)(ポスターセッション)
Deformation Structure and Movement History of the Bulnay Fault, Northwestern Mongolia (P194)
2002: 地震の発生源となる布田川・日奈久断層系
2002: 基盤に到るまでのS波速度構造の解析 強震動予測に向けて (S081 003)
S wave velocity structure analysis down to the basement: towards estimation of strong ground motion (S081 003)
2002: 強振動評価に用いる地下構造の物性値に関する研究(3)S波速度構造の解析手法
Study on physical parameters of underground structure for strong ground motion prediction (3) Development of the Method for S wave Velocity Structure Analysis
2003: P S変換波を用いた反射法による基盤に到るまでのS波速度構造の解析
Analysis of S Wave Velocity Structure down to the Basement by Using P S Converted Wave Reflection Survey
2003: P S変換波反射法による堆積平野のS波速度構造の解析(S051 002)
Analysis of S wave velocity structure in sedimentary plains by P S converted wave reflection survey (S051 002)
2003: フィリピンPasig Potrero・Porac川流域におけるラハール災害地域の地下水流動
The groundwater flow in Lahar disaster area, Pasig Potrero・Porac river basin, Philippines
2003: マリキナ断層(フィリピン・メトロマニラ地域)のクリープ性変位(演旨)
2003: 断層のクリープとマニラ首都圏の活断層
2003: 日本列島と周辺海域の地震地体構造区分
A Seismotectonic Province Map in and around the Japanese Islands
2004: 1948年福井地震による液状化の再検討(S043 P008)
Re evaluation of liquefaction associated with the 1948 Fukui Earthquake (S043 P008)
2004: アラスカ,デナリ断層地震の地震断層とトランスアラスカパイプライン
Earthquake fault of the Denali fault earthquake, Alaska and Trans Alaska Pipeline
2004: オフ・フォールト・パレオサイスモロジーの意義と必要性(J063 001)
Significance and necessity of the off fault paleoseismology (J063 001)
2004: フィリピンラハール災害地域Pasig Potrero・Porac川流域における地下水流動と地下水涵養
The Groundwater Flow and Recharge in Lahar Disaster Area, Pasig Potrero and Porac River Basins, Philippines
2004: 反射法記録による速度構造のモデル化手法
2004: 地すべりの発生からみた四国の中央構造線の活動時期(J063 008)
Paleo seismology of the Median Tectonic Line in Shikoku from earthquake induced large scale landslides (J063 008)
2005: 反射法記録による速度構造のモデル化手法
Construction of P and S Wave Velocity Structure Model Using 3 Component Seismic Reflection Data
2005: 平成16年度における調査研究報告3.2予測のための伝播経路特性・サイト特性のモデル化3.2.4反射法記録による速度構造のモデル化手法
2005: 能登半島西方海域の新第三紀〜第四紀地質構造形成
Geological Development of the West Sea Area of the Noto Peninsula District in the Neogene Tertiary to Quaternary, Central Japan
2005: 調査研究成果の概要2.2予測のための伝播経路特性・サイト特性のモデル化2.2.4反射法記録による速度構造のモデル化手法
2005: 限界セグメント(S073 001)
Ultimate Segment (S073 001)
2006: Acceleration of the creep rate along the Western Valley Fault, Metro Manila(T225 001)
2007: 南西諸島に分布する赤色土の色相計測による段丘対比の試み
Application of Soil Color for Evaluating the Age of Raised Coral Reef Terraces in Southwest Japan
2007: 干渉SARと水準測量によるフィリピン共和国Valley断層のクリープ観測(D203 P006)
Observation of Creep on Valley Fault System in Republic of the Philippines by InSAR and leveling survey(D203 P006)
2008: 干渉SARと水準測量によるフィリピン共和国Valley 断層のクリープ観測(その2)(D205 P004)
Observation of Creep on Valley Fault System in Republic of the Philippines by InSAR and leveling survey(Part II)(D205 P004)
2009: フィリピン・マニラ首都圏南部のマリキナ断層における断層クリープの連続観測(P2 25)(ポスターセッション)(演旨)
Fault creep monitoring of the Western Valley Fault System in southern part of Metro Manila, Philippines (P2 25)
2010: ENVISAT/ASARの干渉SAR時系列解析によるマニラ首都圏の長期的地盤変動計測
Monitoring of long term deformation in Metro Manila by DInSAR and time series analysis using ENVISAT/ASAR
2010: Xバンド差分干渉SARが捉えたフィリピン共和国マニラ首都圏のクリープ性変位(C21 01)
Creep displacement in Metro Manila, Philippines detected by C band DInSAR (C21 01)
2010: フィリピン・マニラ首都圏南部のマリキナ断層における断層クリープの連続観測(その2)(P2 54)(ポスターセッション)(演旨)
Fault creep monitoring of the Western Valley Fault System in southern part of Metro Manila, Philippnes No.2 (P2 54)
2013: フィリピン・マニラ首都圏南部のマリキナ断層における断層クリープの観測(SSS34 P12)
Monitoring of fault creeping at south part of Metro Manila, Philippines (SSS34 P12)
2015: クリープメーターによるフィリピン・マリキナ断層南部の連続観測(S03 P19)
Continuous Monitoring of the Fault Creeping on Southern Part of Marikina Valley Fault System (S03 P19)