nkysdb: 共著者関連データベース
木下 肇 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "木下 肇")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
265: 木下 肇
36: 平田 直
35: 末広 潔
25: 小林 和男
23: 徳山 英一
18: 高橋 成実
16: 松本 剛
14: 藤本 博巳
11: 上田 誠也, 小平 秀一, 日野 亮太, 朴 進午, 河野 長, 浜野 洋三, 海宝 由佳, 石塚 英男
8: 三浦 誠一, 兼岡 一郎, 堀田 宏, 山野 誠, 永田 武, 河野 芳輝, 瀬川 爾朗
7: 仲西 理子, 大中 康誉, 山口 孝, 平田 賢治, 村内 必典, 玉木 賢策, 馬塲 久紀
6: 五十嵐 千秋, 伊勢崎 修弘, 倉沢 一, 松田 直子, 石橋 克彦, 荒牧 重雄, 関根 真弓
5: 今田 正, 大内 徹, 木川 栄一, 木戸 ゆかり, 歌田 久司, 瀬野 徹三, 羽鳥 弘之, 藤岡 換太郎, 西山 英一郎, 長尾 年恭, 雨宮 秀樹, 青木 豊
4: KARP B.Y., タイビー モーリス, ブライアン ウィルフレッド, 一北 岳夫, 中村 一明, 中谷 仁, 久保 篤規, 二宮 悟, 倉本 真一, 加賀美 英雄, 南部 広樹, 友田 好文, 大島 治, 天野 博, 小内 薫, 小嶋 稔, 木戸 元之, 末益 誠, 松原 幸夫, 梛原 誠一, 石井 輝秋, 笠原 敬司, 門馬 大和, 青木 謙一郎
3: HILDE Thomas W.C., KELEMEN Peter, ケレメン ピーター, 伊藤 敦夫, 呂 瑞峰, 安川 克己, 小野 裕一郎, 山本 路子, 岩崎 貴哉, 岩瀬 良一, 島 伸和, 島村 英紀, 川口 勝義, 房 律子, 日置 幸介, 服部 陸男, 木村 昌三, 林 宏一, 柏原 静雄, 栗田 敬, 立花 茂生, 網敷 俊志, 荒木 英一郎, 蕗沢 朗, 藤 浩明, 藤原 法之, 趙 岩, 鈴木 茂文, 青木 美澄
2: BRYAN Bill, DUBOIS J., JARVIS Philip, KELEMEN P., PURDY Mike, TIVEY M., TIVEY Maurice, ラルマン シークフリート, 三田村 幹雄, 中村 正夫, 中沢 圭二, 五十嵐 智子, 仲佐 ゆかり, 仲村 あきこ, 伊藤 弘志, 佐藤 博樹, 内藤 好裕, 勘米良 亀齢, 古屋 純, 古川 雅英, 吉野 清, 宇井 忠英, 小倉 純雄, 小島 稔, 小泉 金一郎, 山崎 俊嗣, 山川 稔, 山本 喜一, 山本 富士夫, 岡田 尚武, 岩崎 泰久, 川田 薫, 押田 淳, 木下 正高, 木村 政昭, 東方 外志彦, 松林 修, 松田 准一, 横山 市朗, 深尾 良夫, 片山 健, 田口 治美, 登内 正治, 石川 理, 石橋 正和, 秋吉 日奈子, 藤井 智弘, 西野 実, 賀勢 秀史, 足立 幾久, 酒井 政幸, 酒井 直樹, 鈴木 伸一郎, 鈴木 敬一, 鉢嶺 猛, 阿加井 宏, 飯高 隆
1: ALT Jeffrey, BRYAN Bil, BRYAN W, BRYAN W., DEHGHANI G. Ali, DELP背弧海盆研究グループ, DEPLUS C., DI Zhou, DICK Henry J.B., DSDP Leg58研究者一同, HILDE T.W.C., HUCHON P., KAIKO Leg 2 乗船研究者一同, KAIKO-TOKAI研究グループ, KARP B., LABAUME P., LARSON E., LARSON E.E., LIN Jian, MAZZOTTI S., ODP 第109次航海乗船研究者一同, ODP孔内計測研究グループ, PURDY M., STRANGWAY D., THIENPRASERT Amnuaychai, TYVEY Maurice, WMARK航海乗船研究者, 「しんかい6500」・「しんかい2000」運航チーム, つじ よしのぶ, ステファン マゾッティ, ソビエト連邦地質省, ディック ヘンリー, ピーター ケレメン, フィリップ ジャ-ビス, マゾッティ ステファン, 三ケ田 均, 三浦 勝美, 中尾 茂, 久城 育夫, 乗富 一雄, 乗船研究者一同, 井元 政二郎, 仁平 孝夫, 仲 二郎, 仲村 明子, 伊藤 晴明, 伊藤 秀美, 佃 栄吉, 佐藤 博明, 佐藤 暢, 八巻 和幸, 内山 昭典, 内山 昭夫, 内山 昭憲, 内田 真人, 前杢 英明, 劉 昭蜀, 力武 常次, 加藤 尚之, 加藤 祐三, 千葉 洋, 卜部 卓, 古川 善紹, 吉岡 祥一, 吉村 公孝, 周 帯, 土屋 利雄, 堀内 茂木, 大竹 政和, 大西 信人, 大貫 良夫, 孫竹 正幸, 安井 正, 安藤 雅孝, 宮下 純夫, 寺山 文男, 小山 盛雄, 小島 美都子, 小川 勇二郎, 小林 洋二, 小野 祐一郎, 尾形 良彦, 山崎 良雄, 山本 聡, 山野 真, 岡野 真治, 岸本 清行, 島崎 邦彦, 嶋村 清, 平原 和朗, 後藤 秀作, 徐 垣, 得丸 昌則, 持田 学, 掘削調査研究会, 斎藤 和男, 日ソ共同研究参加者一同, 日仏KAIKO-TOKAI計画研究グループ, 時枝 克安, 望月 公広, 木村 大輔, 木村 必典, 本田 了, 本蔵 義守, 杉岡 裕子, 村上 英幸, 村田 義彦, 松沢 暢, 松浦 充宏, 松田 時彦, 松田 高明, 林 一雄, 林 間, 棚田 俊收, 森川 直昭, 森田 重彦, 横瀬 久芳, 横田 崇, 橋本 学, 正木 秀子, 水野 浩雄, 水野 篤行, 池田 十四生, 池田 隆司, 沖佐 ゆかり, 沢田 次郎, 河野 俊夫, 浅沼 俊男, 浅田 昭, 浜谷 望, 浦木 重伸, 海野 徳仁, 清水 孚道, 清水 洋, 渡辺 碩志, 渡部 暉彦, 満沢 巨彦, 滝上 豊, 滝下 孝明, 瀧下 孝明, 熊谷 英憲, 片山 鍵, 田中 武男, 田中 良和, 田中 賢治, 町山 栄章, 白石 和行, 石井 紘, 石崎 宏, 石川 尚人, 石川 政憲, 石川 有三, 石川 浩司, 神沼 克伊, 秋山 友恵, 竹内 希, 竹村 治, 米倉 伸之, 船木 実, 芝崎 文一郎, 芦 寿一郎, 荒井 章司, 荒井 綏, 荻島 智子, 荻野 泉, 萩原 幸男, 蒲生 俊敬, 藤本 博己, 藤江 剛, 藤沢 格, 藤田 尚美, 衣笠 善博, 西上 欽也, 西坂 弘正, 許斐 直, 鄭 泰雄, 酒井 慎一, 酒井 英男, 野村 一成, 鈴木 寿美, 鈴木 文大, 鎌田 高明, 長谷川 昭, 長谷川 進, 間宮 正行, 阿部 武, 阿部 誠, 霞 芳伸, 青木 直史, 青柳 勝, 飯塚 進, 飯尾 能久, 高木 章雄, 高橋 一男, 高橋 一雄, 高橋 務, 鶴 哲朗
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1963: 褶曲構造と岩石磁気の応用
1964: 伊豆箱根火山の古地磁気学的研究
1964: 岩石の磁気異方性測定によるFault Movementの研究
Magnetic Anisotropy of Audesites in a Fault Zone
1966: K Ar法に基いて地球磁場逆転時間の推定
1966: 松代町皆神山岩体の磁性
1966: 米国南西部の第3紀及び第4紀の火山岩の古地磁気学研究
1967: Paleomagnetism and K Ar ages of successive lava flows
Paleomagnetism and K Ar ages of successive lava flows
1967: 地震に伴う地殻歪と岩石磁気 皆神山の磁気について
Variation of the geomagnetic field caused by accumulation of stress in the earth's crust magnetism of Mt. Minakami
1967: 強磁性物性に対する(軸性)圧力の効果
1967: 深海底泥層の磁性
1967: 溶岩の磁化に対する圧力効果(粒度効果について)
1967: 溶岩の磁化の圧力依存性
1967: 静水圧下の磁性
1968: 松代町・皆神山岩体の磁性 地震予知への応用・その(1)
Magnetism of Rocks from a Dome, Mt. Minakami Application to Earthquake Prediction (1)
1968: 火山岩の残留磁化(特にTRM)の加圧−減圧過程での可逆及び非可逆変化
1968: 火山岩の磁化の圧力効果 地震予知への応用・その(2)
Effect of Compressional Stress on the Magnetization of Volcanic Rocks Application to Earthquake Prediction (2)
1968: 第四紀北関東熔岩の古地磁気
1969: 上州武尊熔岩による古地磁場強度の決定およびK Ar年代
1969: 岩石磁気測定用の高感度振動型磁力計
1970: インド・デカン高原の古地磁気学(2)NRMとその安定性
1971: インドデカン高原の学術調査報告
1971: デカン玄武岩類の古地磁気学とK Ar年代
Paleomagnetism and K Ar ages of Deccan Basalt Lavas
1972: インド・デカン高原玄武岩の古地磁気,年代および微小地震
On the paleomagnetism, K Ar dating and the microseismicity of Deccan Traps Plateau, India
1972: 高温.高圧容器中の地球物質の弾性波速度の精密測定(1) 装置の製作
1972: 高温・高圧に於けるV, Qの測定−−新型装置の開発−−
1973: インドデカン高原第二次学術調査報告
1973: デカン高原第2次調査報告
1973: 弱磁化測定は地球化学に何をもたらすか
1973: 第2次インド・デカン高原調査報告
1973: 第二次デカン高原調査報告
Preliminary report of the second Deccan Traps expedition
1974: 鉱物の弾性波速度および減衰特性を測定する新しい装置の試作
New Apparatus for Measurements of Velocity and Attenuation of Elastic Waves in Minerals
1974: 鉱物の弾性波速度精密測定用装置の製作と試用
1975: 高圧下での固体の弾性波速度の測定
1976: 高圧下でのPotasium Halidesの弾性定数の変化
1977: ヒートフロー計測(1) 低速ディジタルレコーダーの作製
1977: 三陸沖海溝付近におけるSano buoy方式による地震探査
1977: 固体の超音波物性(1) 高圧条件下での測定
1978: 80kbar.常温に於けるNaClのCijの決定
1978: IPOD深海掘窄計画(DSDP)Leg58航海によって得られた,大東海嶺地域及び四国海盆の古地磁気的発見
1978: 三陸沖島弧斜面と海溝の地殻構造とSubductionのmechanismについて
1978: 浅海用地殻熱流量測定装置の開発 1点移行感熱式
1978: 高温.高圧での固体の超音波測定
1978: 鹿児島湾中部の熱流量異常
1979: シャム湾における浅海地殻熱流量測定の試み
1979: 四国海盆と大東海嶺の掘削
1979: 鹿児島湾中部の熱流量(序報)
Prelimary Report on Heat Flow in the Central Part of Kagoshima Bay, Kyushu, Japan
1980: Fayaliteのα γ転移によるVs変化
1980: 三陸沖のSubduction zoneの堆積物と地殻構造
1980: 地震予知1 電磁気学的アプローチ
1980: 新作の海底ハイドロフォン(OBH)とそれによる駿河湾内の試験的地震探査
1980: 箱根古期外輪山の地磁気的研究
1980: 箱根火山の岩石磁気的研究
1980: 遠州灘南海トラフ付近におけるSono buoy方式による地殻構造探査
1980: 高温高圧下での弾性波速度測定(fayaliteについて)
1981: 4万気圧までの高圧下で,固体の弾性波速度を測定する新しい方法について(第一報)
A New Method of the Measurement of Ultrasonic Wave Velocity of Solids under High Pressures up to 40 Kilobars (Part 1)
1981: OBH(海底ハイドロフォン)による駿河湾の地震探査
1982: 中部アンデスの古地磁気調査
1982: 中部アンデスの地球物理学的調査
1982: 伊豆半島達磨火山及びその周辺地域の古地磁気学的研究
1982: 屈折法による海底地震波速度構造調査
1982: 海洋底の重点地域精密探査
High Resolution Survey Using Digital Processing of Seismic Signals from Selected Areas of the Ocean Bottom Adjacent to Trenches near Japan
1982: 海洋底の重点地域精密探査
1982: 駿河トラフの地殻構造観測−−その沈み込み構造について−−
1983: メンドシノ断裂帯を挟むOBSH AIR GUN調査(第2報)
1983: メンドシノ断裂帯を挾むOBSH AIR GUN調査(序報)
1983: 中部アンデスの古地磁気5−−北部チリ,Cuya岩脈群−−
1983: 南海トラフ地域の熱的特性と地球物理的地殻構造について
1983: 古地磁気からみた西伊豆・大島の第四紀傾動(1)
1983: 最近のヒートフロー測定の話題 南海トラフの高ヒートフロー問題の解決に向けて
1983: 海洋底の深部構造
1983: 西伊豆地域の第四紀火山岩の古地磁気(予報)
1984: コスタリカ海嶺(パナマ沖)の地殻探査・DSDP Hole 504Bに於る物探
1984: メンドシノ断裂帯におけるOBSH AIR GUN調査(第3報)
1984: 南海トラフにおける大容量エアガン 海底地震計による屈折法探査
1984: 南海トラフにおける大容量エアガンと海底地震計を用いた屈折法地震探査
1984: 南海トラフの構造とその地球物理学的考察
1984: 南海トラフ付加体下部の低速度層の存在
1984: 房総東南沖海溝三重会合点の地磁気・重力異常
1984: 房総沖の地殻熱流量測定
Heat Flow Measurment on the East Offshore of the Boso Peninsula
1985: えりも海山周辺の磁気異常 すでに沈み込んだ海山?(KAIKO1984年Leg. 3の成果)
1985: エアガン OBSを用いた南海トラフ沿いの地殻構造 特徴ある基盤地形を考慮した解釈
1985: 南大洋の海洋底掘削 ODPの1986 1987の計画について
1985: 新型ヒートフローメーターの設計と製作
1985: 日本海・大和海盆域の音響層序
1985: 沖縄トラフの熱異常
1985: 沖縄トラフ中部域の海底地殻構造
1985: 沖縄トラフ北部海域の地殻構造探査(序報)
1985: 海底の構造と古環境 5.1 南海トラフの海底構造
1985: 海溝三重会合点附近の地殻構造解析
1985: 深海底掘削事業計画・ODP用孔内計測装置の開発 孔内磁力計の設計と実装について
1985: 若い海底での堆積作用と熱流量 南海トラフの例
1985: 襟裳海山・すでに沈み込んだ海山(?)の地磁気・重力異常 KAIKO計画1984年Leg.3の成果
1985: 関東東南沖海溝三重会合点における構造とテクトノマグネティックス
1986: 16チャンネル深海底熱流量測定システムの製作と実測定
Development of a 16 channel Heat Flow Measuring System and its Test Application on the Deep Sea Floor
1986: DELP Publication, コラ半島の超深度掘削井 大陸地殻の深部構造の超深度掘削井による研究開発について
1986: DELP1984年度中部沖縄トラフ研究航海報告−−2. 地震構造探査−−
Report on DELP 1984 Cruises in the Middle Okinawa Trough Part 2: Seismic Structural Studies
1986: DELP1984年度中部沖縄トラフ研究航海報告−−4. 地殻熱流量測定−−
Report on DELP 1984 Cruises in the Middle Okinawa Trough Part 4: Heat Flow Measurements
1986: DELP1984年度中部沖縄トラフ研究航海報告−−5. 中央地溝および付近の地形・地質−−
Report on DELP 1984 Cruises in the Middle Okinawa Trough Part 5: Topography and Geology of the Central Grabens and Their Vicinity
1986: IPODで得られた海底物質による地磁気伏角変化・地磁気逆転の時間変化とその意味
1986: ヤップ海溝周辺での地殻熱流量測定
1986: 地殻構造に関する調査研究 2. 屈折法による海底地震波速度構造調査
1986: 大和海盆下の音響層序とOBSデータ
1986: 房総沖海溝三重会合部のテクトニクス(コメント)
1986: 昭和61年度DELP海洋観測計画について
1986: 沈み込み帯の地磁気異常による地殻構造の推定の例−−海溝三重会合点付近および襟裳海山付近−−
1986: 海底掘削孔内における磁力測定
1986: 自己浮上式海底地震計ハイドロフォンシステム
1986: 自立型高温孔内3成分磁力計による計測 ODP Hole 395A
1986: 駿河湾および周辺部の地震活動,海底地震計および長時間レコーダーによる観測
Seismic Activity in Suruga Bay Seismic Observation by OBS and Long Term Seismometer
1987: DELP1985年度日本海研究航海報告−−2. 大和海盆における屈折法地震探査−−
Report on DELP 1985 Cruises in the Japan Sea Part 2. Seismic Refraction Experiment Conducted in the Yamato Basin, Southeast Japan Sea
1987: DELP1985年度日本海研究航海報告−−3. 大和海盆及び大和堆の反射地震探査−−
Report on DELP 1985 Cruises in the Japan Sea Part 3. Seismic Reflection Studies in the Yamato Basin and the Yamato Rise Area
1987: DELP1985年度日本海研究航海報告−−7. 大和海盆および付近の地形・地質−−
Report on DELP 1985 Cruises in the Japan Sea Part 7: Topography and Geology of the Yamato Basin and Its Vicinity
1987: コスタ・リカ海嶺の地学的探査 ODP Hole 504B
1987: フィリピン海北部上部マントルのP波速度構造の特徴
1987: 南海トラフ周辺の地殻構造
1987: 南海トラフ周辺の地殻構造
1987: 房総半島南部嶺岡帯における地磁気全磁力異常と地殻構造
1987: 房総半島南部嶺岡帯の全磁力異常
1987: 房総半島南部嶺岡帯の地殻構造探査
On the geophysical survey of the Mineoka Ophiolite Belt, southern part of the Boso Peninsula, Chiba Prefecture, Japan
1987: 日本海大和海盆のcrustal igneous addition (演旨)
1987: 深海底孔内計測1.コスタリカRift Hole 504B,2.南海トラフヒートフロー
Downhole Measurements in ODP Holes 1. Geomagnetism in Hole 504B 2. Heat Flow in Nankai Trough
1988: DELP(ILP)海洋底探査経過報告
Report on the Oceanic Lithosphere Explorations by DELP(ILP) Cruises in Japan
1988: 北西太平洋海中発破地震動の陸上における観測
Land Observation of the Big Explosions in the Northwestern Pacific Ocean
1988: 南房総の地磁気異常分布と地殻構造
Magnetic Anomaly and Crustal Structure in the Southern Tip of Boso Peninsula
1988: 南房総の地磁気異常分布と地殻構造
1988: 小笠原トラフにおけるマルチ・チャンネル反射法地震探査
1988: 掘削技術と掘削資料の保管(2) 海底掘削孔内計測の現状−−コスタ・リカ・リフトODP Hole 504B等の例−−
1988: 海底堆積物の熱伝導率に対する静水圧効果
1988: 海底堆積物の熱伝導率に対する静水圧効果
Effect of Hydrostatic Pressure on the Thermal Conductivity of Ocean Sediments
1988: 海洋地殻構造のテクトニクス的剥離 地殻構造・地磁気異常・重力異常による推論
1989: DELP1987年度小笠原海域航海報告3:エアガン ハイドロフォン付海底地震計による屈折法地殻構造探査
Report on DELP 1987 Cruises in the Ogasawara Area, Part III: Seismic Refraction Experiment Using Airgun OBSH for Fine Crustal Structure across the Ogasawara Trough along East West Track Line
1989: DELP1987年度小笠原海域航海報告4 発破による地震波速度構造探査
Report on DELP 1987 Cruises in the Ogasawara Area, Part IV: Explosion Seismic Refraction Studies
1989: DELP1987年度小笠原海域航海報告6 地殻熱流量探査
Report on DELP 1987 Cruises in the Ogasawara Area, Part VI: Heat Flow Measurements
1989: パソコンを用いたデジタルシングルチャンネル反射法地震探査システム
1989: 南海トラフにおけるODP ONDO・計画
ODP Nankai Downhole Observatory
1989: 南海トラフ付加帯長期孔内計測計画(ONDO計画) 計測システムとその試験結果
1989: 南部沖縄トラフのマルチ・チャンネル反射地震探査
1989: 小笠原トラフの地殻構造
1989: 房総半島に於ける地球物理・地震観測と地殻構造
Crustal structure and geophysical observations in Boso Peninsula, Japan
1989: 房総半島南部における地磁気全磁力観測と地殻構造
Geomagnetic Survey and Analysis of Crustal Structure in the Southern Part of Boso Peninsula
1989: 沖縄トラフ南部を横断する測線下の地震波速度構造 1988年DELPにおける爆破観測による構造の推定
1990: 1988年DELP実験による南部沖縄トラフの地震波速度構造
Crustal Structure of the Southern Okinawa Trough from OBS Observation of Airgun and Explosive Sources
1990: DELP 1986年度北西太平洋研究航海報告Part 2.海洋底地殻地震波速度構造
Report on DELP 1986 Cruises in the Northwestern Pacific Part II: Oceanic Crust of the Basin
1990: DELP 1987小笠原航海の成果−−小笠原トラフの地殻構造とテクトニクス−−
1990: DELP1989航海によって得られた海底地震計とストリーマー反射記録による房総沖海溝三重会合点付近の浅部地殻構造(2)
Sediment and Crustal Structure off the Boso Peninsula near T T T Triple Junction (II)
1990: ODP794D孔内地震計と海底地震計による日本海大和海盆北部の精密地震波速度構造探査2
High Resolution Seismic Crustal Structure in the Northern Yamato Basin of the Japan Sea by an Array of OBSs and Downhole Seismometer at ODP Site 794D (2)
1990: ODP794D孔内地震計による日本海大和海盆北部の地殻内地震波速度異方性の検出
Seismic Velocity Anisotropy in the Crust of the Northern Yamato Basin in the Japan Sea from ODP 794D Downhole Seismometer
1990: 地磁気異常からみた房総半島南部の地殻構造
Crustal structure in the southern part of Boso Peninsula inferred from magnetic anomalies
1990: 孔内計測の科学的応用
1990: 房総半島とその沖合いのプレート境界3重会合点での1989年度地殻構造探査観測
The 1989 geophysical experiment in and off the Boso Peninsula for the study of the crustal structure around the trench trench trench triple junction
1990: 日本海の孔内地震計
1990: 高速モデムを用いた多チャンネル地震観測システムの開発
Multi channel seismic wave observation system with high speed modems
1991: 1990年日ソ共同地震探査による日本海盆の地震波速度構造
Seismic structure of the Japan Basin in the Japan Sea by the 1990 Japan USSR expedition
1991: 1990年日ソ共同実験による日本海盆の地殻構造
Seismic crustal structure of the Japan Basin by the 1990 Japan USSR expedition
1991: DELP1988年度沖縄トラフ海域研究航海報告3 南部沖縄トラフの地殻構造
Report on DELP 1988 Cruises in the Okinawa Trough Part 3. Crustal Structure of the Southern Okinawa Trough
1991: DELP1988年度沖縄トラフ海域研究航海報告,2沖縄トラフ南西部における反射法地震探査
Report on DELP 1988 Cruises in the Okinawa Trough Part 2. Seismic Reflection Studies in the South western Part of the Okinawa Trough
1991: ODP 794D孔内地震計と海底地震計による日本海大和海盆北部の精密地震波構造探査3 散乱体構造
Seismic crustal scatterer structure in the northern Yamato Basin of the Japan Sea by a 3 D array of a downhole seismometer and OBSs at ODP Site 794D
1991: エアガン 海底地震計探査による相模湾北部の地殻構造
Seismic crustal structure in the northern Sagami Bay by Airgun OBS profiling
1991: チタノマグネタイトの熱水変成とその意義
Hydrothermal Alteration of Titanomagnetite and It's Implication
1991: 房総沖三重会合点付近の地震波速度構造
Crustal and Upper Mantle structure in the Triple Junction off Boso peninsula
1991: 日本海と沖縄トラフの地殻構造
1991: 日本海北部の地球物理探査 日ソ共同研究
Geophysical Surveys in Northern Part of Japan Sea USSR Japan Joint Effort
1991: 日本海大和海盆北部における地殻内地震波異方性
Seismic anisotropy in the crust of the northern Yamato Basin in the Japan Sea
1991: 日本海盆の海洋性地殻 1990年日ソ共同地震探査
Oceanic crustal structure of the Japan Basin in the Japan Sea 1990 Japan USSR expedition
1991: 海底地震計 エアガンを用いた日本海の浅部地殻構造
Shallow crustal structure of Japan Sea using airgun OBS
1991: 海底地震計とストリーマー反射記録による房総沖海溝三重会合点付近の浅部地殻構造
Sediment and crustal structure off the Boso Peninsula near the T T T Triple Junction
1992: 1989年度DELP海溝三重会合点海域調査研究航海報告第二部 房総沖海溝三重会合点付近の上部地殻構造
Report on DELP 1989 Cruise in the TTT Junction Areas Part 2: Upper Crustal Structure Near the Trench Trench Trench Triple Junction off the Boso Peninsula, Japan
1992: 1990年日ソ共同実験による日本海盆の地震波速度構造
Seismic structure of the Japan Basin by the 1990 Japan USSR expedition
1992: 1991年日ソ共同実験による日本海盆 大和海盆の境界域での地殻構造
Seismic crustal structure in the boundary zone between the Japan Basin and the Yamato Basin by the 1991 Japan USSR experiment
1992: MULTIER研究計画の発足に向けて−−重点領域研究への挑戦−−
1992: ODPの地殻科学用実験サイトHole 504 B
1992: アユトラフとはなにか? 白鳳丸KH92 1航海地球物理調査の成果
1992: アユトラフとはなにか? 白鳳丸KH92 1航海地球物理調査の成果 (ポスターセッション)
A Report on Geophysical Research of the Ayu Trouhgh of KH92 1 Cruise, R/V Hakuho maru
1992: アユトラフについて 白鳳丸KH92 1航海地球物理地質・調査の成果
Geophysical and Geological Research of the Ayu Trough of KH91 1 Cruise, R/V Hakuho maru
1992: 地球の熱源を海底に探る
1992: 地震予知の将来は?:海底観測と陸の観測の連動の提案
1992: 実験孔504Bを中心とする孔内計測
1992: 日本海の地球物理学的特徴
Geophysical Features of the Japan Sea
1992: 日本海盆/大和海盆境界域の反射法地震探査 1991年日ソ共同実験
Seismic reflection survey of the Japan Basin/Yamato Basin bounary zone 1991 Japan USSR experiment
1992: 沖縄トラフ南西部の上部地殻構造とその発達過程
The development process and upper crustal structure of the southwestern Okinawa Trough
1992: 音響学的層序からみた南部沖縄トラフの形成史
Development of the Southern Okinawa Trough inferred from the Seismic Stratigraphy
1993: GeO TOC計画における総合地球科学観測装置の開発と予備実験
Development of Prototype Observation system for Geo TOC Project and Preliminary Experiment
1993: グローバル熱過程ダイナミクス 西太平洋海洋底地殻熱流量の高精度計測
1993: 日中共同観測による南シナ海北部の地殻構造
Seismic Crustal Structure of the Northern South China Sea by the Japan China Joint Study
1993: 日本海盆 大和海盆境界域の地殻構造
Seismic crustal structure in the boundary zone between the Japan Basin and the Yamato Basin
1994: Magnetism of Ridge Systems
1994: ODP Hole 504Bの掘削で何が明らかになったか
1994: ケイン・トランスフォーム断層西部周辺の大西洋中央海嶺の地球物理観測
Geophysical Survey of the Mid Atlantic Ridge Around the Western Kane Transform Fault
1994: ノーマルな海洋底の深部岩石を探る ODP Leg 147ヘス・ディープとHole 504B(Leg 148など)の掘削
Insight into deep seated rocks of the normal ocean floor
1994: 大西洋ケイントランスフォーム断層西側の潜航調査
1994: 大西洋ケイン・トランスフォーム断層西部の潜航調査速報
Diving Survey of the Western Kane Transform Fault in the Atlantic
1994: 大西洋中央海嶺/ケイントランスフォーム帯交差西部の活構造とテクトニクス
1994: 日中共同観測による南シナ海北部の地殻構造(2)
Seismic Crustal Structure of the Northern South China Sea by the Japan China Joint Study (2)
1994: 海洋地殻物質の熱伝導率の再考:ODP Hole504B の玄武岩の高圧下の熱伝導率測定を利用して
Reassessment of thermal conductivity of oceanic crustal rocks: Measurements of thermal conductivity on basaltic rocks obtained from ODP Hole504B at elevated pressure
1995: TAG熱水マウンドにおける海底地震観測
Ocean bottom seismographic observation at the TAG (Trans Atlantic Geotraverse) hydrothermal mound, Mid Atlantic Ridge
1995: WMARK地域のトランスフォーム断層帯に産出する海洋下部地殻及び上部マントル物質
Oceanic Lower Crust and Upper Mantle Materials in Transform Fault Zone of WMARK
1995: 南極大陸を中心とするゴンドワナ大陸の古地磁気学及び年代学的研究
1995: 大西洋WMARK海域潜航調査の概要
Outline of Diving Surveys in the WMARK Area in the Atlantic
1995: 大西洋ケーン中央海嶺断裂帯のトランスフォーム活動とテクトニクス
Active transform tectonics in the West Ridge Transform Intersection along the Kane Fracture Zone
1995: 大西洋中央海嶺ケイン断裂帯における基盤岩密度構造とテクトニクス 序報
Density Structure of Basement Rocks and its Tectonic Implications in the Kane Fracture Zone Area, Mid Atlantic Ridge Preliminary Results
1995: 大西洋中央海嶺/ケイントランスフォーム西接合部(西MARK)の活構造とテクトニクス
Active Tectonics at the Mid Atlantic Ridge/Kane Transform Intersection (WMARK)
1995: 海底ケーブル再利用による広域観測システム
Regional Observation Network by Use of Undersea Co ax Cable
1995: 海底岩石磁気に記憶された地場変動を読む
Magnetic Field Record in Oceanic Basement
1995: 海洋プレートの進化に関する研究の動向
Recent Trend of Studies on the Evolution of Oceanic Plates
1995: 海洋地殻物質の熱伝導率の再考(2):ODP Hole 504Bの玄武岩の高圧下の熱伝動率測定を利用して
Reassessment of thermal conductivity of oceanic crustal rocks (2): Effect of Pressure on KT: Basalt of Hole 504B; 2000m deep into the Basement
1995: 背弧海盆とオフィオライトの形成
1995: 背弧海盆の形成とオフィオライトの成因
Formation of Backarc Basin and Genesis of Ophiolite
1996: 21世紀の深海掘削計画 OD21
Ocean Drilling in the Twenty First Century
1996: ALVIN type heat flow probeによる地殻熱流量測定(KAIKO TOKAI計画「しんかい6500」潜航)(ポスターセッション)
1996: GeO TOC海底ケーブル(グアム〜二宮間)による伊豆 小笠原海溝の海底地震・海底火山観測システム
Ocean Bottom Seismo Volcanic Observation System in the Izu Ogasawara Trench using the GeO TOC (Guam Ninomiya)
1996: GeO TOC計画における観測計画
1996: 「しんかい2000」,「しんかい6500」によるガンマ線スペクトル測定
1996: プレート収束域における海底下深部構造 MCS 95調査航海成果速報
Deep Sub bottom Structure Beneath the Plate Convergence Boundary Areas : Preliminary Results of the MCS 95 Research Cruise
1996: 三陸沖光ケーブル式海底地震・津波観測システム
Off Sanriku Ocean Bottom Geophysical Observation System using Optical Fiber Cable
1996: 南海トラフ東部のテクトニクスの研究 KAIKO TOKAI 5カ年計画
Study of Tectonics in the Eastern Part of the Nankai Trough (KAIKO TOKAI 5 Year Project)
1996: 平成7年度マルチチャンネル反射法探査による日本海溝域の地殻構造(ポスターセッション)
1996: 平成8年度に南海トラフ地域において取得したマルチチャンネル反射法地震探査について
1996: 日仏協力KAIKO Tokai計画による南海トラフ東部付加体および銭洲海嶺調査
1996: 高知県室戸岬沖「海底地震総合観測システム」 「しんかい6500」潜航調査#329 (ポスターセッション)
1997: Geo TOC海底ケーブルを用いたIZU海底地震計の伊豆・小笠原海溝斜面への設置
Deployment of the IZU OBS using the GeO TOC submarine cable on the trench slope of Izu Bonin Trench
1997: Leg 148:Site 504:海洋底誕生の姿
1997: OD21の経緯と現状
1997: 「海底地震総合観測システム」1号機の設置
System Laying Report of Comprehensive Seafloor Monitoring System off Cape Muroto
1997: マルチチャンネル反射法探査による日本海東縁(酒田沖.男鹿半島沖)の地殻構造
Seismic Profiling in eastern margin of Sea of Japan off Sakata and Oga peninsula
1997: マルチチャンネル反射法探査による日本海溝域の地殻構造
Deep Seismic Profiling around Japan Trench off Sanriku
1997: 伊豆小笠原海溝斜面の海底ケーブル式地震観測システム
1997: 室戸沖海底地震総合観測システム
1997: 平成8年度に南海トラフ地域において実施したマルチチャンネル反射法地震探査について
Multi channel seismic reflection survey conducted at the Nankai trough in 1998
1997: 東海沖の地殻構造と活断層 日仏KAIKO TOKAI計画の成果
Crutal structure and active faults off Tokai district Main results of Japan France KAIKO TOKAI Project
1997: 海底地震総合観測システム
Comprehensive Seafloor Monitoring System
1998: エアガン 海底地震計データによる日本海溝・福島沖前弧域の地震波速度構造
Sesismic velocity structure in the offshore Fukushima forearc region using airgun ocean bottom sismometer data
1998: エアガン 海底地震計データによる東北日本弧前弧域(三陸沖)の速度不均質構造
Heterogeneous velocity structure of off Sanriku, the Northeastern Japan forearc using Airgun Ocean Bottom Seismograph data
1998: 反射法地震探査から見られる西部南海トラフにおける海山の沈み込み
Evidence of seamount subduction at the western Nankai Trough by seismic reflection data
1998: 平成9年度に四国室戸沖南海トラフ海域において実施した反射法地震探査の結果
1997 The Nankai Trough seismogenic zone experiment 1 : Results from multi channel seismic reflection survey
1998: 房総半島鴨川沖の地磁気調査
Geomagnetic Survey of the Off Kamogawa, Boso Peninsula, Japan
1998: 房総半島鴨川沖の地磁気調査(B42 08)
Geomagnetic Survey of the Off Kamogawa, Boso Peninsula, Japan (B42 08)
1998: 海底地震計 エアガン探査による南シナ海北部大陸縁辺域の地殻構造
Seismic velocity Structure of Continental Margin of the Northern South China Sea by Ocean Bottom Seismometer Airgun experiment
1998: 西部南海トラフにおける海山の沈み込み:反射波データからの検討(ポスターセッション)
Multi channel seismic reflection data of the western Nnakai Trough: Evidence for seamount subduction
1998: 高密度測線展開による四国沖南海トラフの不均質構造
Detailed Seismic Velocity Structure in Nankai Trough, off Shikoku, Revealed by Spatially Dense Profiles
1999: ODPからIODPへ 深海掘削の新しい展開
From ODP to IODP New Development of Ocean Scientific Drilling
1999: エアガン OBS探査(KR9806次航海)による東南海地震(1944)破壊領域の地殻構造(ポスターセッション)
1999: エアガン 海底地震計による1946年南海地震破壊域周辺の地震波速度構造(ポスターセッション)
1999: ケーブル式海底地震計・津波計 釧路・十勝沖海底地震総合観測システムの開発
1999: 南海トラフにおける海溝型巨大地震災害軽減のための地震発生機構のモデル化・観測システムの高度化に関する総合研究成果報告書(平成10年度科学技術振興調整費), 平成10年度科学技術庁委託
1999: 南海地震発生に向けた研究動向
1999: 南海地震発生断層を直接掘る
1999: 南西インド洋海嶺・アトランティス2断裂帯のODP掘削孔735B周辺の地質・岩石の研究 モード98第4節しんかい6500研究報告 (ポスターセッション)
Geological and Petrological Studies near ODP Hole 735B, Atlantis 2 Fracture Zone, Southwestern Indian Ridge Report of the MODE'98 Leg4 SHINKAI 6500 Dives
1999: 四国足摺岬沖南海トラフでのマルチチャンネル反射法地震探査
Multi channel seismic reflection study in the Nankai Trough off Cape Ashizuri of Shikoku
1999: 島弧域海陸境界部の深部構造と地震発生帯
Structure of arc/ocean transition and its relation to seismogenic zones
1999: 房総半島鴨川沖の地磁気調査
Geomagnetic Survey of the Off Kamogawa, Boso Peninsula, Japan
1999: 海底地震計 制御震源による南シナ海北部大陸縁辺域の地殻構造
Seismic Velocity Structure of Continental Margin of the Northern South China Sea by OBS Controlled Source experiment
1999: 福島沖日本海溝陸側斜面の地球物理マッピング YK98 02 Leg 2調査報告
Geophysical Mapping of Landward Slope of the Japan Trench, off Fukushima Report of YK98 02 Leg 2 Cruise
1999: 西部南海トラフの地震波速度構造(P105)(ポスターセッション)
Seismic structure around western Nankai trough (P105)
2000: 海洋地殻深部及び上部マントルの磁化(Ec 008)
Paleomagnetism of the Lower Oceanic Crust and the Upper Mantle: Results from ODP Leg 176, MODE98 Leg4, and Oman Semail Ophiolite (Ec 008)
2000: 海洋科学技術センター(JAMSTEC)の現状と将来展望
2000: 深海底の別世界 国際チームが新鋭船で掘る生物.資源...21世紀の「宝の山」
2001: 21世紀における深海掘削計画(IODP)
Integrated ocean drilling program (IODP) for the 21st century
2001: 海洋地殻下部物質の希ガス同位体測定の試み:インド洋アトランティス海台を例として(K1 P001)(ポスターセッション)
A noble gas study of gabbroic lower ocean crust recovered during MODE98 at the Atlantis Bank in the Indian Ocean (K1 P001)
2002: 地球深部探査船「ちきゅう」
The Deep Sea Drilling Vessel Chikyu
2002: 日本海溝三陸沖の速度構造(P058)(ポスターセッション)
Seismic structure of the seismogenic zone off Sanriku, Japan (P058)
2002: 統合国際深海掘削計画(IODP)の現状と展望
2003: IODPの科学アドバイザリー組織
2003: 総論:深海掘削と新しい地球生命科学 ODPの成果とIODPの展望
2005: 南海トラフ科学のモーダルシフト−−データベース構築の新戦略−−
New Phase of a Staged up Scientific Challenge in terms of Nankai Trough Anatomy Strategy in the Database Innovation
2005: 地球の内部で何が起こっているのか?