nkysdb: 共著者関連データベース
神沼 克伊 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "神沼 克伊")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
330: 神沼 克伊
60: 渋谷 和雄
43: 金尾 政紀
21: 野木 義史
20: 瀬川 爾朗
19: 長尾 年恭
16: 馬場 めぐみ
15: 伊藤 潔
9: DIBBLE R.R., 佐藤 忠弘, 小山 悦郎
8: 名和 一成, 大江 昌嗣, 小林 励司, 根岸 弘明, 清水 洋, 網野 順
4: ディブル レイモンド, 一ノ瀬 洋一郎, 伊勢崎 修弘, 山田 功夫, 島 伸和, 東野 陽子, 水谷 仁, 浅川 真也, 藤村 彰夫
3: KIENLE J., 中西 崇, 佐藤 良輔, 唐鎌 郁夫, 大内 徹, 安芸 敬一, 宮町 宏樹, 市川 信夫, 新井田 清信, 津村 建四朗, 深尾 良夫, 溝上 恵, 鈴木 保典, 高橋 正義
2: 下鶴 大輔, 中西 一郎, 久保寺 章, 佃 為成, 千葉 平八郎, 原田 道昭, 吉川 宗治, 国見 利夫, 大井田 徹, 安藤 雅孝, 寺井 啓, 尾池 和夫, 岡田 弘, 島崎 邦彦, 工藤 健, 平松 良浩, 平沢 威男, 我如古 康弘, 早川 雅彦, 木村 勲, 本谷 義信, 杉原 英和, 東 敏博, 松島 健, 松本 英照, 松浦 充宏, 林 保, 柳沢 盛雄, 民田 利明, 池上 吉広, 河野 芳輝, 渋谷 拓郎, 渡辺 邦彦, 片岡 信一, 田中 俊行, 田中 和夫, 石川 有三, 窪田 将, 筒井 智樹, 船木 実, 茂木 清夫, 藤 浩明, 長坂 健一, 長田 昇, 青山 雄一, 須田 直樹, 高木 章雄, 高波 鉄夫, 黒磯 章夫
1: DIBBLE R., ESTES S., KIENLE E., KYLE P.R., PLAG Hans-Peter, ゲラー ロバート, ディブル レイ, デイブル レイ, 三浪 俊夫, 下田 泰義, 丸山 茂徳, 久家 慶子, 井田 喜明, 仲井 豊, 伊賀 章, 佐藤 厚一, 佐野 徹, 内池 浩生, 加納 隆, 及川 純, 古本 宗充, 吉倉 紳一, 吉田 光雄, 土井 浩一郎, 圦本 尚義, 坪井 誠司, 塚本 茂樹, 大滝 修, 大滝 茂, 大竹 政和, 宇都 浩三, 小山 順二, 小沼 直樹, 山中 佳子, 山崎 義典, 山田 守, 山田 朗, 山科 健一郎, 岩田 孝行, 島村 英紀, 川上 哲, 川原 康俊, 川崎 一朗, 巽 好幸, 帯刀 薫, 平沢 朋郎, 平田 光司, 平賀 士郎, 広崎 義一, 後藤 良子, 戎崎 俊一, 木下 肇, 末次 大輔, 村内 必典, 松本 邦雄, 梁 哲寿, 横山 泉, 江頭 庸夫, 沢田 徹哉, 泊 次郎, 渡辺 興亜, 熊沢 峰夫, 田中 智, 田中 等, 田中 聡, 白石 和行, 矢内 桂三, 石田 瑞穂, 神田 啓史, 第37次南極地域観測隊, 群発地震研究グループ, 羽田 敏夫, 萩原 尊礼, 藤井 巌, 行武 毅, 西尾 文彦, 金沢 敏彦, 長 郁夫, 阿部 馨, 青木 茂, 高久 雄一, 高崎 政之, 高橋 昭好, 鳥居 龍晴, 鳥畑 正昭
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1962: レーリー波位相速度法による日本の地殻構造の研究
Crustal structure in Japan from the phase velocity of Rayleigh waves
1963: レーリー波位相速度法による日本の地下構造の研究(第2報)
Crustal Structure in Japan from the Phase Velocity of Rayleigh Waves Part 2. Rayleigh Waves from the Aleutian Shock of March 9, 1957
1963: 微小地震観測によって見出された前震,余震および群発地震
Foreshocks, Aftershocks and an Earthquake Swarm Detected by the Micro earthquake Observation
1963: 日本におけるラブ波の位相速度(第1報)
Phase Velocity of Love Waves in Japan (Part 1) Love Waves from the Aleutian Shock of March 9, 1957
1964: イラン地震によるラブ波の位相速度
The Phase Velocity of Love Waves from an Iranian Earthquake
1964: レーリー波位相速度法による日本の地下構造の研究(第3報)
Crustal Structure in Japan from the Phase Velocity of Rayleigh Waves Part 3, Rayleigh Waves from the Mindanao Shock of September 24, 1957
1964: 地球を打診する
1964: 表面波位相速度法により求めた日本の地殻構造
The Crustal Structure in Japan from the Phase Velocity of Rayleigh Waves
1966: 日本の地殻及び上部マントルの構造 Part 1. 中央日本における表面波の位相速度
The Crust and Upper Mantle Structure in Japan Part 1. Phase velocities of Love and Rayleigh waves in Central Japan
1966: 日本の地殻及び上部マントルの構造 Part 3. 日本における異方性をもつ地下構造
The Crust and Upper Mantle Structure in Japan Part 3. An anisotropic model of the structure in Japan
1966: 日本の地殻及び上部マントルの構造 Part2. レーリー波の位相速度から得られた日本の地下構造
The Crust and Upper Mantle Structure in Japan Part 2. Crustal structure in Japan from the phase velocity of Rayleigh waves
1966: 昭和基地に設置する長期地震計
1966: 異方性のある日本の地下構造
1968: 昭和基地の地震検知率
1968: 昭和基地の地震検知率(序報)
Earthquake Detection Capability of Syowa Station, Antarctica (Preliminary Reports)
1968: 昭和基地の地震観測
Seismological Observation at Syowa Station, Antarctica
1969: 小笠原.父島での地震観測
1969: 昭和基地の地震観測と地震検知率
The Seismological Observation and the Earthquake Detection Capability of Syowa Station, Antarctica
1969: 栃木県.古峰ヶ原における極微小地震観測 1969年8月13日の地震の余震観測
1970: 奥美濃地震の余震の震源精度
1970: 小笠原諸島の地球物理学的概観と父島における地震観測
The micro earthquake observation at Chichi jima Island and the geophysical aspects of the Bonin Islands
1970: 岐阜県中部地震−1969年9月9日−の余震の震源精度
Accuracy of Origin Times and Hypocenters of Aftershocks of the Earthquake of the Central Part of Gifu Prefecture, September 9, 1969
1970: 岐阜県中部地震の余震観測
1970: 日本における大地震の余震の研究・観測について
On the Observational Studies of Aftershocks in Japan
1970: 栃木県・古峰ヶ原における微小地震観測 1969年8月13日の地震の余震観測
Micro seismic Observation at Kobugahara, Tochigi Prefecture Aftershock observations of the Earthquake, August 13, 1969
1970: 栃木県,古峰ヶ原における極微小地震観測 1969年8月31日の地震の余震観測
1971: 南極地域の地震活動
Earthquake Activity in Antarctica
1971: 昭和基地で観測した微小地震
Micro Earthquakes Observed at Syowa Station, Antarctica
1972: えびの高原の地震活動
The Seismic activity in the Ebino plateau
1972: 加久藤カルデラのマイクロサイスミシィティー
1972: 昭和基地の新地震計室の建設と地震検知率の向上
1973: えびの高原の地震活動
The Seismic Activity in the Ebino Area, Kirisima Volcano
1973: 九州の火山噴火と地震活動の関係
Relation between volcanic and seismic activities in Kyushu, Japan
1973: 加久藤カルデラのマイクロサイスミシティ
The Micro Seismicity in Kakuto Caldera, Kyushu, Japan
1973: 図説 日本の地震(1872年−1972年)
Summary of Scientific Data of Major Earthquakes in Japan 1872 1972
1973: 地震・火山活動の互関性
Correlation between Volcanic and Seismic Activities in Kyushu, Japan
1973: 新燃岳,高千穂峰付近の地震活動
The seismic activity in and near Sinmoe dake and Takatiho no mine, Kirishima volcanoes, in Kyushu, Japan
1973: 昭和基地の新地震計室と地震検知率
The New Seismographic Vault and the Detection Capability of Syowa Station, Antarctica
1973: 火山の噴火活動の関係について
Correlation of volcanic activities in Japan
1973: 高千穂峰付近の異常地震活動
The anomalous seismic activity in Takatiho no mine, Kirishima volcanoes
1974: 上部マントルにおける地震波速度の異常−−霧島・桜島火山の場合−−
Velocity anomaly in upper mantle beneath Kirisima and Sakurazima Volcanoes
1974: 新燃岳・高千穂峰付近の地震活動
The Seismic Activity in and near the Sinmoe dake and the Takatiho no mine, Kirisima Volcanoes, Kyushu, Japan
1974: 高千穂峰付近の異常地震活動
The Anomalous Seismic Activity in the Takatiho no mine, Kirisima Volcanoes, Kyushu, Japan
1975: 1964〜1965年の大島付近の群発地震
Earthquake swarms in 1964 1965 near Oshima, Izu Islands, Japan
1975: 1964年12月〜1965年2月の伊豆大島付近の群発地震 地震と噴火の関係
Earthquake Swarms Occurred near Oshima, Japan, from December, 1964 to February, 1965
1975: みずほ観測拠点で観測された氷震群
1975: 南極昭和基地周辺の自然地震
1975: 火山体直下の地震波の速度異常 霧島 桜島火山の場合
P wave velocity anomaly beneath the Kirishima Sakurazima volcanoes
1976: 南極マクマードサウンド周辺の地震活動
Seismic Activity Around McMurdo Sound in Antarctica
1976: 南極・エレバス火山の活動
Volcanic and Seismic Activity at Mount Erebus, Antarctica
1976: 南極・エレバス火山付近の活動
Seismic and volcanic activity at Mt. Erebus, Antarctica
1976: 南極大陸の地震活動
1976: 南極点基地の地震観測
Seismological Observation at South Pole Station
1976: 重力解析による南極大陸の地下構造
1976: 重力解析による南極大陸の地下構造(その2)
1976: 霧島山周辺の地震活動の特徴
1977: 南極の火山
Volcanoes in Antarctica
1977: 南極大陸の隆起に関する一考察
1977: 南極氷床での氷震
1977: 昭和基地で観測した氷震
1978: 南極.エレバス火山の活動 1976年11〜12月
Volcanic Activity of Mount Erebus in November December 1976
1978: 南極大陸の地球物理像
1978: 南極大陸の隆起
1978: 竜宮岬野外調査概要1977 1978
Field Surveys on Cape Ryugu, East Antarctica in 1977 1978
1979: 人口地震による南極大陸の地下構造(1)
1979: 南極・昭和基地の地球物理学的な観測
1979: 南極大陸の地球物理的な姿
1979: 南極大陸の隆起−−弾性論的説明−−
1979: 南極海重力測定計画
1979: 竜宮岬の地学総合調査
1980: 南極.エレバス火山の噴煙 1979年12月〜1980年1月
The Sized of Mount Erebus Plume in November, 1979〜January, 1980
1980: 南極.宗谷海岸での人工地震観測
Upper Crustal Structure of Soya Coast, Antarctica Revealed by Explosion Seismology
1980: 南極における人工地震観測の概要
Field Operation of Explosion Seismic Experiment in Antarctica
1980: 南極の活火山”エレバス”
1980: 南極・竜宮岬と昭和基地付近での重力観測
Gravity Survey in Cape Ryugu and Syowa Station, Antarctica
1980: 第21次南極観測における海上重力測定(序報)
1981: サーボ型加速度計を使った新しい船上重力計NIPRORI 1型
A New Surface Ship Gravity Meter NIPRORI 1 with a Servo Accelerometer
1981: 人工地震による南極大陸の地下構造(3)−−第21次隊による実験結果の走時解析−−
1981: 人工地震による南極大陸の地殻構造(2)−−第21次南極観測隊による実験−−
1981: 南極・宗谷海岸の地下構造
Upper Crustal Structure of Soya Coast, Antarctica, Revealed by Explosion Seismology
1981: 国際共同による南極エレバス火山の地震観測−−序報−−
1981: 昭和基地の自然地震観測システム
1981: 船舶用1波(400MHz)の航行衛星測位装置の改造によるUTCの復元とその利用について
1982: 1980/81南極マクマードサウンド,エレバス火山における地震観測
1982: 人工地震表面波位相速度より求めた氷床上部の構造
1982: 南極.昭和基地に設置した埋設型傾斜計
1982: 南極・昭和基地に設置した水管傾斜計
1982: 南極半島 ドレイク海峡近辺で発生する地震のメカニズム
1982: 南極周辺海域での海上重力測定
1982: 南極大陸 その構造と資源
1982: 南極昭和基地付近での地殻熱流量測定
1982: 昭和基地.みずほ基地間の地下構造
1982: 昭和基地の傾斜観測 (1)埋設型傾斜計
1982: 昭和基地の傾斜観測 (2)水管傾斜計
1982: 昭和基地付近の地殻熱流量測定
1982: 昭和基地付近の浅層構造
1982: 東南極,プリンスオラフ海岸で行われた爆破地震実験における航行衛星の利用−−1. 世界協定時の復元−−
Utilization of an NNSS Receiver in the Explosion Seismic Experiments on the Prince Olav Coast, East Antarctica 1. Recovered UTC
1982: 東南極,プリンスオラフ海岸で行われた爆破地震実験における航行衛星の利用−−2. 位置決定−−
Utilization of an NNSS Receiver in the Explosion Seismic Experiments on the Prince Olav Coast, East Antarctica 2. Positioning
1982: 砕氷船「ふじ」による南極周辺での海上重力測定−−第22次南極地域観測隊夏隊−−
Sea Gravity Measurement in the Antarctic Region on Board the Icebreaker Fuji in the 22nd Japanese Antarctic Research Expedition
1982: 第22次南極観測における砕氷艦「ふじ」船上での海上重力観測
Gravity Measurement on Board the Icebreaker 'Fuji' during the Japanese Antarctic Research Expedition, 1980 1981
1983: 1982年10月エレバス火山で起った群発地震
An earthequake swarm in Mt. Erebus in October, 1982
1983: エレバス山の火山活動−−1982〜1983−−
Volcanic activity of Mt. Erebus in 1932 1983
1983: 南極における人工地震観測の概要(続)
Field Operation of Explosion Seismic Experiment in Antarctica (Second Paper)
1983: 南極エレバス火山の地震活動,1982 83
1983: 南極・エレバス山の地震活動−−1982〜1983−−
Seismic activity in Mt. Erebus, Antarctica, in 1982 1983
1983: 南極・エレバス山の爆発地震について
Explosion earthquakes in Mount Erebus, Antarctica
1983: 南極・ロス島の重力測定
Gravity survey in Ross Island, Antarctica
1983: 南極・昭和基地の岩盤ボーリング
Core Drilling at Syowa Station, Antarctica
1983: 南極・昭和基地周辺での重力測定
1983: 南極・昭和基地周辺の地殻熱流量測定結果の解析
1983: 砕氷船「ふじ」および「しらせ」の海上重力測定システム
1984: GEOS 3, SEASAT 1の海面高度データより得られた世界の海洋の重力異常分布
1984: SBシステマテックスからみたロス島及びその周辺の火成活動
1984: Special Map Series of National Institute of Polar Research, 南極大陸と周辺海域のフリーエア重力異常図
Special Map Series of National Institute of Polar Research, Free Air Gravity Anomaly of Antarctic Region, Brief Topography in Antarctic Region for Reference for Gravity Anomaly Chart
1984: エレバス山の火山活動−−1983〜1984−−
Volcanic activity of Mt. Erebus in 1983 1984 field season
1984: エレバス火山の噴火時間間隔の解釈−−ストロンボリ式噴火のメカニズム−−
Interpretation of intereruption period of Mount Erebus A mechanism of Strombolian eruptions
1984: エレバス火山の地震活動と噴火
1984: エレバス火山の火山性地震及び微動の波形からみた特徴について
1984: 南極.昭和基地での地温の連続測定(序報)
1984: 南極エレバス山の地震活動の特徴
Characteristics of seismic activities in Mount Erebus, Antarctica
1984: 南極エレバス山周辺の1982年の地震活動
1984: 南極・エレバス火山の爆発地震(その2)
Explosion earthquakes of Erebus Volcano, Antarctica
1984: 南極・昭和基地での地温の連続観測(序報)
1984: 南極大陸氷床上の重力・地磁気
1984: 拡大する南極プレート
1984: 昭和基地での水準測量と重力測量
Leveling and Gravity Surveys at Syowa Station, Antarctica
1984: 海面高度より重力異常を求めるためのアルゴリズム
1984: 航空磁気測量による昭和基地とみずほ基地間の磁気異常
Magnetic Anomalies along the Traverse Route from Syowa to Mizuho Stations, East Antarctica
1985: 1982〜84年の南極エレバス山の地震活動
Seismic activity of Mount Erebus, Antarctica, 1982 84
1985: 「しらせ」のNavigation Dataを使った海上重力のON LINE処理
1985: エレバス山の群発地震活動
1985: エレバス火山とその周辺の定常的地震活動と異常活動
1985: エレバス火山の火山性微動
1985: エレバス火山の群発地震活動
Activity of earthquake swarms in Mount Erebus
1985: エレバス火山の群発地震活動
1985: エレバス火山・1984年の噴火
The 1984 eruptions of Mount Erebus
1985: リュツォ.ホルム湾の地磁気異常
1985: 南大洋の海洋底掘削 ODPの1986 1987の計画について
1985: 南極大陸と周辺海域の重力異常分布およびテクトニクス
1985: 極地研発行南極域のフリーエア重力図(Special Map Series No.3, 1984)に関するいくつかのコメント
1985: 海面高から重力異常を求めるためのアルゴリズム
Algorithm of the Conversion from Sea Surface Topography to Gravity Anomalies
1986: エレバス火山の定常的地震活動と噴火
1986: エレバス火山の定常的地震活動と噴火
1986: 南極・エレバス火山での人工地震観測
1986: 南極・エレバス火山の1984 1986年の地震活動
1987: エレバス山の噴火機構
1987: ロス島における重力測定 1982年から1987年までの結果
1987: 人工地震によるエレバス山の構造
1987: 南極・エレバス火山での人工地震観測
1987: 南極・エレバス火山の地震活動の変化
1987: 南極・エレバス火山の火山活動の変化
1987: 南極・エレバス火山の群発地震
1987: 南極・エレバス火山の群発地震活動
1987: 南極・エレバス火山の速度構造
1987: 南極・昭和基地付近の地震
Local Earthquakes around Syowa Station, Antarctica
1987: 南極昭和基地周辺地域における地震波テレメータ観測
1987: 南極昭和基地周辺地域の地震における地震波テレメータ観測
1987: 南極海における地磁気異常分布
1987: 南極海における疑似全磁力異常分布とその解釈
1987: 南極,ロス島エレバス火山における重力測定
1987: 日本の南極基地周辺における重力マッピング
1987: 赤外線放射温度計によるエレバス火山火口の温度測定
1988: 1987年のエレバス火山の噴火と地震活動
1988: Antarctic Geoscience Transects (QML 1A, B )について
1988: Antarctic Geoscience Transects (QML1A, QML1B)
1988: トレンド解析法による南極域の地形.重力異常解析
1988: 南極における最近の地震観測体制と昭和基地での広帯域地震観測計画
1988: 南極エレバス山における地震活動と地球潮汐
1988: 南極エレバス山における地震活動と地球潮汐
1988: 南極・エレバス山の地球物理学的研究
Geophysical Studies on Mount Erebus, Antarctica
1988: 南極・エレバス火山の噴火のプロセス
An Eruption Process of Mount Erebus, Antarctica
1988: 南極・エレバス火山の地震活動1985 1986
1988: 南極・昭和基地周辺の重力プロファイル
1988: 地球のなかをのぞく
1988: 日本の南極基地周辺における重力異常とアイソスタシー
1988: 昭和基地における無線テレメータ地震観測
1988: 昭和基地周辺の重力プロファイル
1988: 砕氷船「しらせ」に搭載された船上重力計NIPR ORI 2型
New Ship Borne Gravimeter NIPR ORI Model II Installed on Board Icebreaker SHIRASE
1988: 遠震による南極.エレバス山の山体構造
1989: 1980 1988年エレバス山の地震活動
1989: 1987年の南極・エレバス山の地震活動
1989: Antarctic Geoscience Transect QML 1
1989: Antarctic Geoscience Transects (QMLIA, QMLIB)
1989: アルティメータデータおよび重力データから求めた日本の南極基地周辺におけるジオイドおよび重力異常
1989: エレバス山の噴火機構
1989: 南極エレバス火山の噴火機構の一考案
1989: 南極エレバス火山の地球物理学的研究
1989: 南極・エレバス山の噴火前後の地震活動
1989: 南極・エレバス火山の地震活動と噴火活動
1989: 昭和基地における無線テレメータ地震観測(2)
1989: 第30次南極地域観測における船上地磁気3成分測定
1990: 1989年南極・エレバス山の火山活動
Volcanic Activity of Mount Erebus in 1989
1990: みずほ高原の精細重力異常図の作製
Gravity Mapping in and around Mizuho Plateau
1990: エレバス山の火山活動と温度測定
Volcanic Activity of Mount Erebus and Temperature Measurements
1990: ケルゲレン海台付近の地磁気3成分異常
Vector anomalies of the geomagnetic field around the Kerguelen plateau
1990: 南極.エレバス山における1989年の地震活動
Seismic Activity of Mount Erebus, Antarctica in 1989
1990: 南極.昭和基地付近の間欠的微小地震活動
Intermittent Micro Seismic Activity around Syowa Station Antarctica
1990: 南極の火山
Volcanoes in the Antarctic
1990: 南極・アフリカ間の地磁気異常縞模様とフラクチャー・ゾーンの走向
The directions of magnetic anomaly lineations and fracture zones between Antarctica and Africa
1990: 南極・エレバス山における1989年の地震活動
Seismic Activity of Mount Erebus, Antarctica in 1989
1990: 南極・エレバス火山の活動変化
A Change of Activity of Erebus Volcano, Antarctica
1990: 南極・昭和基地付近の間欠的微小地震活動
1990: 南極・昭和基地付近の間欠的微小地震活動(その2)
Intermittent Micro Seismic Activity around Syowa Station, Antarctica (Part 2)
1990: 南極昭和基地におけるSTS地震計による広帯域地震観測
Broad Band Seismic Observation by STS Seismometer at Syowa Station, Antarctica
1990: 昭和基地における無線テレメータ地震観測(3)
1990: 砕氷艦しらせによる船上重力測定の現状
Status of the Surface Ship Gravity measurements on Ice breaker Shirase
1990: 西南極ロス島タートルロックのキュムレイト包有物
1991: エレバス山で噴火直前に発生する地震
Earthquakes occurred just prior to eruptions at Mt. Erebus
1991: ケルゲレン海台西海盆の二次元磁化走向
Two dimensional magnetic structure in the basin west of the Kerguelen Plateau
1991: 南極・昭和基地での超高性能地震計による観測
Seismological Observation by A Three Conponent Broadband Digital Seismograph at SYOWA Station, Antarctica
1991: 南極・昭和基地での超高性能地震計による観測
Seismological Observations by a Three Component Broadband Digital Seismograph at Syowa Station, Antarctica
1991: 南極・昭和基地周辺の三次元地形・重力異常図
Three dimensional topographic and gravity anomaly maps around Syowa Station, East Antarctica
1991: 南極人工地震観測用ペネトレーターの開発(1) 1989年度経過報告
Status Report for the Development of the Antarctic Penetrator: No.1 1989 year program
1991: 南極昭和基地におけるSTS地震計による広帯域地震観測
Broad Band Seismic Observation by STS Seismometer at Syowa Staion, Antarctica
1992: Antarctic Geoscience Transects QML 1A, B
1992: 南極の地震活動とその観測
1992: 南極の地震観測網
1992: 南極大陸にも恐竜がいた
Dinosaurs lived in Antarctica
1992: 南極昭和基地における超伝導重力計による地球潮汐.地球自由振動の観測計画
On a project for the observations of the Earth tide and Earth's free osccillations with a superconducting gravimeter at Syowa
1992: 南極海嶺におけるGEOSAT海面高ジオイドの特徴と南極プレートのテクトニクス
1992: 地球科学の最新トピックス
1992: 昭和基地で観測された氷震
1992: 第33次南極地域観測における船上重力測定
Preliminary Report of the Surface Ship Gravity Measurements Conducted during JARE 33
1993: 内陸地震と火山噴火に伴う群発地震の時空分布特性の研究
1993: 南極・昭和基地における超高性能地震計(STS)による広帯域広ダイナミックレンジ地震観測 第33次観測隊報告
Broad Band and Wide Dynamic Range Seismic Observation with STS Seismograph at Syowa Station, East Antarctica Report on the JARE 33th Observation
1993: 南極・昭和基地付近の微小地震活動と地殻の隆起
1993: 地震波の到来を待つ
1993: 日本の群発地震のデータベース
Database of Earthquake Swarms in Japan
1993: 昭和基地で観測される氷震群
Icequakes observed at Syowa Station, Antarctica
1993: 氷震と地震のアナロジー(1)
Analogy between icequakes and earthquakes (part 1)
1993: 砕氷船しらせの砕氷航行による地盤振動
Ground vibration generated by Icebreaker Shirase in Antarctica
1993: 超高性能地震計(STS 1V, 1H)の低温下における動作テスト
Performance Tests of STS Seismograph in Low Temperature
1993: 重力スペクトル解析によるみずほ高原の地下構造
Crustal Structure in and around Mizuho Plateau based on Spectral Analysis by Gravity Data
1993: 重力スペクトル解析によるみずほ高原の地下構造
1993: 雪崩と火砕流
1994: リュツォ・ホルム湾域におけるリソスフェアの構造解明のための地震観測網について
Seismic Observation Network in the Lutzow Holm Bay Region, East Antarctica for the Study of Lithospheric Structure
1994: 南極・エレバス火山の地震活動
Seismic Activity of Mt. Erebus in Antarctica
1994: 南極・昭和基地での超伝導重力計による地球潮汐・地球自由振動の観測
Observations of Earth Tides and Earth's Free Oscillations with a Superconducting Gravimeter at Syowa Station, Antarctica
1994: 南極・昭和基地で観測されたボリビア巨大深発地震
STS seismogram of Bolivia Earthquake at Syowa Station, East Antarctica
1994: 南極・昭和基地における地震検知率について(ポスターセッション)
Detection Capability of Earthquakes at Syowa Station, East Antarctica
1994: 南極半島周辺の地震活動
Seismicity around the Antarctic Peninsula
1994: 地震予知 過去.現在.未来
Earthquake Prediction in Japan A review of the history and future outlook
1994: 超高性能地震計(STS 1V, 1H)の低温下における動作特性(3)
Preformance Tests of STS Seismograph in Low Temperature (3)
1994: 超高性能地震計(STS 1V, 1H)の低温下における動作特性(その2)
Performance Tests of STS Seismograph in Low Temperature
1995: STSデータを用いた上部マントルの異方性・不均質構造の研究
1995: コンピュータ通信ネットワークを利用した昭和基地の固体地球物理学データの伝送,管理,公開について
Transfer, Archives and Public Use of Digital Data for Solid Earth Geophysics at Syowa Station, Antarctica by Computer Network
1995: 南大洋における地殻熱流量測定の概要(ポスターセッション)
A Review of Heat Flow Measurements in the Southern Ocean
1995: 南極.昭和基地における地球自由振動の観測
Observation of the Earth's free oscillations at Syowa station, Antarctica
1995: 南極ペネトレーターの開発(2)無線通信実験
Development of the Antarctic Penetrator 2. Radiocommunication Test
1995: 南極ペネトレーター開発の現況について
Current Status on the Development of the Antarctic Penetrator
1995: 南極・昭和基地における地球自由振動の観測
Observation of the Earth's free oscillations at Syowa station, Antarctica
1995: 南極・昭和基地における地震検知率 1987 1993年の時間推移と震源分布
Earthquake detectability at Syowa Station, Antarctica Hypocentral distribution from 1987 to 1993
1995: 南極・昭和基地における地震検知率
Detection Capability of Earthquakes Recorded at Syowa Station, Antarctica, from 1987 to 1993
1995: 南極大陸における測地・重力
1995: 南極大陸の地殻及び上部マントルの構造の地震学的研究
1995: 南極昭和基地で記録されたコアフェーズを用いた地球内核の異方性構造の解明
1995: 昭和基地の海面変動と重力測定への期待 南極.昭和基地で地球半径の変化を検出する可能性
On the possibility of detecting changes in the earth's radius at Syowa Station, Antarctica
1995: 極域におけるテレメーター地震観測システムの開発に関する研究
1995: 極域の環境
1995: 火山観測用ペネトレータの開発 衝撃加速度の測定実験
Development of the Penetrator for Volcano Observation Acceleration Measurement at the Impact Experiment
1995: 環南極海嶺の構造と南極プレートの変形に関する研究
1995: 超伝導重力計をもちいた南極昭和基地における1年間の重力連続観測
One Year Observations with a Superconducting Gravimeter at Syowa Station Antarctica
1995: 重力データのスペクトル解析による南極・みずほ高原の地形・地殻構造の研究
1996: 南極.東オングル島の水準測量とその結果の解釈
Leveling Survey on East Ongle Island, Antarctica and interpretation of the results
1996: 南極・昭和の超伝導重力計による極潮汐の観測
On the Pole tide observed by a superconducting gravimater at Syowa Station, Antarctica
1996: 南極観測第5期計画におけるVLBI開始と各種測地学観測の継続
Start of VLBI programs in the Japanese Antarctic Research Expedition and continuation of other geodesy programs
1996: 最近の南極における地震観測
Recent Seismic Observations at the Japanese Antarctic Research Expedition
1996: 第37次南極地域観測で新しく見つかった南インド洋の海山
Preliminary Report of newly identified seamount in the Southern Indian Ocean by the JARE 37
1997: 南極.昭和基地付近の局地地震
Local Earthquakes Recorded at Syowa Station, Antarctica
1997: 南極.東オングル島の水準測量とその結果の解釈
Leveling Survey on East Ongul Island, Antarctica and interpretation of the results
1997: 南極・昭和の超伝導重力計による長周期潮汐の観測精度
Long period tides observed by a superconducting gravimeter at Syowa, Antarctica
1997: 南極・昭和基地付近の局地地震
Local Earthquakes recorded at Syowa Station, Antarctica
1997: 南極・東オングル島の水準測量
Levelling Survey on East Ongul Island, Antarctica in 1997
1997: 南極昭和基地付近で発生したプレート内地震について
An intraplate earthquake occurred near Syowa station, Antarctica
1997: 南極昭和基地付近で発生したプレート内地震について
An intraplate earthquake occurred near Syowa station, Antarctica
1997: 周南極プレートのスリップベクトルのプレート運動モデルからのずれ
Directional deviation between observed slip vector of earthquake and relative plate motion predicted by NUVEL1 at circum Antarctic plate boundary
1997: 周南極プレート境界で起こる地震のスリップベクトルのプレート運動モデルからのずれ
Deviations of earthquake slip vectors from the predictions based on plate motion model at circum Antarctic plate boundary
1997: 昭和基地での2年間の超伝導重力計データを使った解析結果(2)−−長周期潮汐について−−
1997: 昭和基地での2年間の超伝導重力計データを使った解析結果(3)−−残差時系列の解析−−
1997: 昭和基地の海面変動と重力測定への期待−−南極・昭和基地で地球半径の変化を検出する可能性−−
On the possibility of detecting changes in the earth's radius at Syowa Station, Antarctica
1997: 昭和基地の超伝導重力計の観測継続について
1997: 東オングル島の電気伝導度構造
Preliminary report of electrical conductivity structure beneath East Ongul Island
1997: 東南極リュツォ.ホルム湾地域における野外地震観測
Seismic observations in the Lutzo Holm Bay region, East Antarctica
1997: 東南極リュツォ・ホルム湾地域における野外地震観測(ポスターセッション)
Seismic observations in the Lutzow Holm Bay region, East Antarctica
1998: 1998年3月25日の南極プレート内の巨大地震(1) 余震活動
A great earthquake in the Antarctic plate 1. Aftershocks
1998: 1998年3月25日の南極プレート内の巨大地震(2) 表面波解析 (ポスターセッション)
A great earthquake in the Antarctic plate 2 Surface wave analysis
1998: 1998年3月25日の南極プレート内地震震央付近の海底地形,地磁気および重力異常
Seafloor topography, magnetic and gravity anomalies around the epicenter of great earthquake in Antarctic plate on March 25, 1998
1998: 1998年3月25日南極プレート内の巨大地震
A Great Earthquake in the Antarctic Plate on 25 March 1998
1998: 南インド洋西エンダビー海盆の磁気異常(B42 10)
Magnetic anomalies in the Enderby Basin, Southern Indian Ocean (B42 10)
1998: 南極の巨大地震 南極で初.M8級.有感地震
1998: 南極プレート内に起こった巨大地震
A giant earthquake occurred in the Antarctic Plate
1998: 昭和基地・地震モニタリング観測の近況 新地震計室とシステム更新 (ポスターセッション)
Recent seismic monitoring observations at Syowa Station New seismographic room and acquisition system
1998: 昭和基地・地震観測システムの更新とデータ利用
New seismographic room and acquisition system at Syowa Station and seismic data accessibility
1998: 東南極.宗谷海岸における広帯域地震計による大規模スパン.アレイ観測
Large span broadband seismic array observations around the Soya Coast, east Antarctica
1999: 1998年3月25日南極地震の余震活動
Aftershock activity of the March 25, 1998, Antarctic earthquake
1999: 低地震活動地域の群発地震
1999: 南極で記録された地震波形記録を用いた地球中心核構造の解明
1999: 南極の地震活動・再評価 地震活動度からサイスモテクトニクスへ
A revaluation of the seismicity in the Antarctic From seismicity to seismotectonics
1999: 南極プレート周辺域の地殻,マントルの地震波速度構造
1999: 南極ペネトレーターの開発状況(ポスターセッション)
Development of the Antarctic Penetrator
1999: 南極大陸の広域的地殻構造
1999: 広帯域実体波波形を使った南極大陸及び沈み込み帯の地殻,マントルの異方性・不均質構造の研究
1999: 新地震計室移設に伴う昭和基地の地震検知率の推移
Time variation of detection capability for global earthquakes at Syowa Station associated with the installation in new seismographic room
1999: 東南極リソスフェアの構造と進化研究計画(SEAL計画)に関連した短周期地震波による地殻構造探査と機器開発(ポスターセッション)
Testing measurement concerning the seismic refraction/reflection experiments by the SEAL project in 1996 1998
1999: 東南極大陸の表面波速度(ポスターセッション)
Surface wave velocity in East Antarctica
1999: 超伝導重力計による地殻変動の検出
2000: ブランスフィールド海峡OCAR Sea Mount付近の群発地震
Earthquake swarms around OCAR Sea Mount in the Bransfield Straits, Antarctica
2000: 人工地震探査で記録された氷震とリュツォ・ホルム湾周辺の地下構造
Icequakes recorded by deep seismic soundings on Mizuho route and subglacial structure in the Lutzow Holm Bay Region
2000: 人工地震探査用ボーリング装置の開発とJARE 41実施結果
Development of the steam water ejective type ice/snow drilling system for deep seismic surveys in Antarctica JARE 41 results
2000: 南極ペネトレーターの開発について(総合試験)
Development of the Antarctic Penetrator Overall Test
2000: 南極大陸における氷床中発破の振動とその効果について
Vibration due to seismic explosion in Antarctic ice sheet and explosion effects
2000: 超伝導重力計CT#039による北極.Ny Alesundにおける重力連続観測(Sd 008)
Continuous gravity observation at Ny Alesund in the Arctic with a superconducting gravimeter CT#039 (Sd 008)
2001: 21世紀の南極の科学
2001: 「スーパープルーム」と全マントル規模の物質大循環の解明
2001: 南極域の広帯域地震学の現状と展望(S6 001)
Present status and future plans of broadband seismology around Antarctic region (S6 001)
2001: 日本の地球科学者の南極へのアプローチ
2003: 地震の教室
2003: 地震予知と社会
2003: 昭和基地でのStaition Seismologyによる研究成果一考
2004: 地震と火山の100不思議−−地震予知・火山噴火予知の最前線−−
2006: 極域における特徴的な振動現象とその解明−−固体地球と氷床・海氷・大気との相互作用−−
2007: 変わりゆく南極の地震像−−南極観測50年−−
2008: 南極大陸のダイナミクス測地学的研究の幕開けとしての1990年代の貢献
Geodynamic of the Antarctic Continent Focus on the First Stage of Geodetic Studies in 1990s
2009: 地球環境を映す鏡 南極の科学 氷に覆われた大陸のすべて , ブルーバックスB 1659
2011: 日本の火山を科学する 日本列島津々浦々、あなたの身近にある108の活火山とは? , サイエンス・アイ新書SIS 194
2011: 次の超巨大地震はどこか? 過去に起こった巨大地震の記録から可能性の高い地域を推測する, サイエンス・アイ新書SIS 225
2012: 南極でのモニタリング観測の歴史と展望
The importance and overview of monitoring observations on solid earth geophysics
2012: 首都圏の地震と神奈川, 有隣新書71
2013: 次の首都圏巨大地震を読み解く M9シンドローム(巨大地震症候群)のクスリ(抗震力)とは?
2014: 次の関東大地震は来世紀中ごろ