nkysdb: 共著者関連データベース
泊 次郎 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "泊 次郎")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
36: 泊 次郎
3: 上野 俊洋, 千葉 崇, 室谷 智子, 岡村 真, 島崎 邦彦, 杉本 めぐみ, 松岡 裕美, 行谷 佑一, 西山 昭仁
1: BAE J.S., BAE Jae Seok, CHOI B.H., CHOI Byung Ho, HEIDARZADEH M., HEIDARZADEH Mohammad, KIM H.W., KIM Hyun Woo, KIM K.O., KIM Kyeong Ok, YOON S.B., YOON Sung Bum, 八耳 俊文, 和田 純夫, 山田 俊弘, 岡本 拓司, 岡田 昇, 島村 英紀, 平田 光司, 杉原 英和, 溝上 恵, 矢島 道子, 神沼 克伊, 綿田 辰吾, 藤原 治, 須貝 俊彦, 風間 敏
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1985: 伊豆半島の衝突の現場を歩く
1986: 「地震危険度」地図できる
1993: 「天気予報」を見ならってこんどこそ、地震を予知できるか
1996: 大震災以後の地震科学と社会
The Current Situation of The Seismological Research After The Big Earthquake Disaster in Japan
1998: 21世紀の地球科学に期待されるもの
What earth science is desired to be in the next century?
2000: なぜ被害が少なかった?鳥取県西部地震 人口,地盤,周期,家の造りいくつもの幸運が重なった 西日本は地震の活動期に
2000: 有珠山噴火の実相に迫る,住民を守るために 「噴火予知」に初めて成功 情報を生かす態勢も機能
2002: 「『捏造津波石』問題始末」を読んで
2002: 地震学・火山学の流れがわかるキーワード五十
2003: 地震予知と社会
2003: 日本におけるプレートテクトニクス受容過程(その1) 高校、大学の地学の教科書に見る (J035 011)
Acceptance of plate tectonic theory in Japan (No.1) (J035 011)
2004: はじめての地学・天文学史
A History of Geoscience and Astronomy
2004: 日本での地向斜概念の発展とプレート論
The development of geosynclinal concept and Plate Tectonics in japan
2007: 日本の地球物理学分野でのプレートテクトニクスの受容
Acceptance of plate tectonics by Japanese geophysicists
2008: プレートテクトニクスの拒絶と受容−−戦後日本の地球科学史−−
Rejection and Acceptance of Plate Tectonics A History of Earth Science in Postwar Japan
2008: 三浦半島小網代湾の津波堆積物から推定される12世紀以降の関東大地震(B11 05)
Pre Genroku Kanto Tsunami Deposit Found in Koajiro Bay, Miura Peninsula, Japan (B11 05)
2008: 日本の地質学界ではなぜプレートテクトニクスの受容が遅れたのか(J234 005)
Why was the Japanese geological community so late in accepting Plate Tectonics?(J234 005)
2008: 明治初期の地震予知研究 ミルンと関谷清景 (B11 07)
Earthquake Prediction Studies in Early Meiji Era: J. Milne and S. Sekiya (B11 07)
2009: 三浦半島小網代湾干潟の津波堆積物
Pre Genroku tsunami deposits found in Koajiro bay, Miura peninsula, Japan
2009: 大森と今村の東京大地震予知論争再考(J231 003)
The Dispute on a BigTokyo Earthquake between Dr.Oomori and Dr.Imamura(J231 003)
2009: 寺田寅彦と地震予知(D31 01)(演旨)
Dr. Torahiko Terada and Earthquake Prediction (D31 01)
2010: 三浦半島における津波堆積物調査から推定される関東地震の発生履歴
Recurrence histories of the Kanto Earthquakes estimated from Geo sliecer surveys of tsunami deposits in Miura Peninsula
2010: 地震予知研究にかかわるリスクコミュニケーション(D31 10)(演旨)
Risk Communication on Earthquake Prediction Studies (D31 120)
2010: 大陸移動説は生きていた 1950年代以前の日本の地球科学界 (GHE030 06)
The Continental Drift Theory was Living in the Japanese Earth Science Community before the 1950s(GHE030 06)
2010: 終戦直後の地震予知ブームとGHQ(D22 09)(演旨)
The earthquake predicion boom and GHQ in postwar Japan (D22 09)
2011: リスク・クライシス管理としての災害科学情報(U021 02)
Information from Disaster Sciences as Risk and Crisis Management(U021 02)
2011: 大森房吉はなぜ「東京に大地震が起きる心配はない」といったのか?(U021 04)
Why did Prof. Oomori say that Tokyo big earthquakes would never happen?(U021 04)
2011: 平成23年3月11日東北地方太平洋沖地震の津波について(速報)
2011: 日本の地震学の歴史とモード論(GHE024 05)
The histories of Japanese Seismology and Mode Theory(GHE024 05)
2011: 日本の地震学の歴史研究からみた東日本大震災(B22 14)
2011 Tohoku Earthquake Disaster Watched through Historical Studies in Japanese Seismology (B22 14)
2011: 東北地方太平洋沖地震の津波高分布の特徴(P3 16)
Characteristics of the height distribution of the tsunami of the 2011 East Japan Earthquake (P3 16)
2012: 2011年東北地方太平洋沖地震の津波高調査
Field Surveys of Tsunami Heights from the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku, Japan Earthquake
2012: 「断層運動=地震」説は何故拒絶されたか?(G01 04)
Why was the view that faulting causes earthquakes rejected in Japan(G01 04)
2013: 日本地震学会が設立されたのは1880年3月11日である(MZZ41 02)
The Seismological Society of Japan was established on March 11th 1880 (MZZ41 02)
2013: 日本地震学会の設立は1880年3月11日である
The Seismological Society of Japan was established on March 11th 1880
2015: 日本の地震予知研究130年史 明治期から東日本大震災まで