nkysdb: 共著者関連データベース
西山 昭仁 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "西山 昭仁")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
84: 西山 昭仁
32: 佐竹 健治
27: 石辺 岳男
14: 島崎 邦彦
12: 原田 智也
8: 都司 嘉宣
6: 中西 一郎
5: 古村 孝志, 土佐 圭, 小山 真人, 矢田 俊文, 荒島 千香子
4: 中村 操, 井上 公夫, 北原 糸子, 千葉 崇, 寒川 旭, 村岸 純, 行谷 佑一, 須貝 俊彦
3: 中村 亮一, 前田 拓人, 北村 健洋, 卜部 厚志, 大木 聖子, 杉本 めぐみ, 楠本 聡, 泊 次郎
2: 中川 茂樹, 今村 隆正, 平田 直, 東 幸代, 松浦 律子, 武村 雅之, 水野 章二, 角谷 ひとみ, 酒井 慎一, 金 幸隆
1: BAE J.S., BAE Jae Seok, CHOI B.H., CHOI Byung Ho, HEIDARZADEH M., HEIDARZADEH Mohammad, KIM H.W., KIM Hyun Woo, KIM K.O., KIM Kyeong Ok, YOON S.B., YOON Sung Bum, 三宅 弘恵, 下重 清, 中林 一樹, 中谷 友樹, 今村 文彦, 今津 勝紀, 伊津野 和行, 伊藤 和明, 佐藤 大介, 保立 道久, 倉地 克直, 冷泉 為人, 前嶋 美紀, 吉井 匠, 吉見 俊哉, 吉越 昭久, 唐鎌 郁夫, 堀川 晴央, 塚本 章宏, 増田 徹, 外岡 秀俊, 大邑 潤三, 奈良 勝司, 安藤 亮輔, 安養寺 信夫, 宮地 良典, 富田 陽子, 小川 聡美, 小松原 純子, 小林 丈広, 山岡 耕春, 山崎 有恒, 岡田 篤正, 川崎 一朗, 平川 新, 引間 和人, 成田 龍一, 朝田 健太, 東京大学地震研究所, 松山 昌史, 林 能成, 柳澤 和明, 榎原 雅治, 水越 允治, 深川 良一, 渡邉 泰崇, 片平 博文, 田中 哮義, 真鍋 俊平, 石瀬 素子, 神田 克久, 笹原 克夫, 綿田 辰吾, 纐纈 一起, 花岡 正明, 茅野 一郎, 藤井 雄士郎, 藤間 功司, 蝦名 裕一, 行谷 祐一, 諏訪 浩, 赤坂 憲雄, 赤石(河角) 直美, 金子 浩之, 鈴木 晴彦, 鈴木 栄樹, 高橋 学, 鴫原 康子, 鴫原 良典
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1994: 文禄5年の伏見地震直後の動静 公家,寺社、朝廷を中心として
1995: 文禄5年の伏見地震直後の動静 2 武家,民衆を中心として
1996: 文禄5年(1596)の伏見地震の被害実態 伏見城.方広寺大仏について
1997: 文安6年(1449)京都地震の被害実態と地震直後の動静
1998: 元暦二年(1185)京都地震の被害実態と地震直後の動静
1998: 安政元年伊賀上野地震の断層運動の再検討
1998: 明応南海地震の存在について 明応7年6月11日の地震の可能性
1998: 明応東海地震(明応7年8月25日)の史料状況について
1999: 安政元年(1854)伊賀上野地震に関する史料調査(C33)
Search for historical documents on the 1854 Iga Ueno earthquake (C33)
1999: 安政元年(1854)伊賀上野地震の断層運動の再検討(C34)
Fault movement of the 1854 Iga Ueno earthquake (C34)
2000: 安政元年(1854)伊賀上野地震に関する史料調査 京都府南部地域について
Search for historical documents on the 1854 Iga Ueno earthquake Southern part of Kyoto Prefecture
2000: 安政元年(1854)伊賀上野地震の断層運動の再検討(2)
Reexamination on fault movement of the 1854 Iga Ueno earthquake
2001: 元暦二年(1185)京都地震における京都周辺地域の被害実態
Damage estimate around Kyoto City from the 1185 Genryaku Kyoto earthquake
2002: 史料にもとづく宝永四年(1707年)富士山噴火の推移(V032 P025)(ポスターセッション)
Reconstruction of the 1707 Hoei eruption of Fuji Volcano, Japan, based on historical documents (V032 P025)
2002: 安政江戸地震(1855/11/11)の江戸市中の被害
Damage of the Ansei Edo earthquake ( 1855 / 11 / 11 ) in Edo city
2002: 宝永地震(1707)における大坂での震災対応
People's Reaction at Osaka on Disaster from Houei Earthquake occured in 1707
2002: 富士山宝永噴火の推移を記録する良質史料「伊東志摩守日記」
Historical document Ito Shimanokami Nikki as detailed record of the 1707 Hoei eruption of Fuji Volcano, Japan
2002: 琵琶湖西岸地震(1662年)と町居崩れによる天然ダムの形成と決壊
Biwako seigan Earthquake ( 1662 ) and Machii Landslide Dam
2004: 安政南海地震(1854)における大阪での震災対応
People's reaction in Osaka to disaster from the 1854 Ansei Nankai earthquake
2004: 富士山宝永噴火の降灰域縁辺における状況推移を記録する良質史料「伊能景利日記」と伊能景利採取標本
Historical document Ino Kagetoshi Nikki and collected tephra samples: Detailed records of ruptive phenomena in the distal ash fall area of the 1707 Hoei eruption of Fuji Volcano, Japan
2005: 三重県伊勢・長野県下伊那などの西方遠隔地で書かれた1707年富士山宝永噴火の目撃記録
2005: 寛文二年(1662)近江・若狭地震における震災への対応と影響
2005: 活断層調査と文献史料から推定した寛文二年(1662)若狭・近江地震の起震断層と震源過程
Source Faults and Processes of the AD 1662 Kanbun Ohmi Wakasa Earthquake
2005: 震度インバージョン解析結果から見た寛文二年(1662)地震に対する2地震説(J027 009)
Investigation on a hypothesis of the two events for the 1662 Kanbun earthquake from seismic intensity data (J027 009)
2006: 嘉永七年(1854)伊賀上野地震に関する史料−−京都府最南部の南山城村・加茂町−−
Historical Documents on the 1854 Iga Ueno Earthquake Minami Yamashiro mura and Kamo cho, the Southernmost Part of Kyoto Prefecture
2006: 安政南海地震(1854年)−−安政南海地震における大坂での津波被害 活かされなかった過去の震災−−
2006: 寛文2年(1662)近江・若狭地震における京都での被害と震災対応
2006: 寛文二年(1662)近江・若狭地震における京都盆地での被害状況
The Damage in the Kyoto basin due to the 1662 Kanbun Ohmi Wakasa Earthquake
2006: 歴史資料を活用した古地震・歴史地震の研究
Introduction to paleoseismology using historical records
2007: 寛文二年(1662)近江・若狭地震における都市被災地の社会的・自然的条件 京都盆地・伏見の事例
Social and Physical conditions of the heavily damaged urban area struck by the 1662 Kanbun Ohmi Wakasa Earthquake A case study on the Fushimi town, in the Kyoto basin
2007: 西方遠隔地(三重県伊勢,長野県下伊那)で書かれた1707年富士山宝永噴火の目撃記録
Historical documents written in distant areas to the west of Mt. Fuji and describing eruptive phenomena of the 1707 Hoei eruption of Fuji Volcano, Japan
2007: 近畿の土木技術四百年の宿題−−「軟弱地盤都市」の成立と災害対策−−
2008: 宝永地震(1707)における大坂での被害とその地理的要因
2009: 天延四年(976)京都・近江の地震における被害状況(D32 02)(演旨)
Damage due to the 976 Kyoto Ohmi Earthquake (D32 02)
2009: 宝永地震(1707)における大坂での地震被害とその地理的要因
2009: 明治以降に南関東で発生したM7級地震−−30年間の発生確率70%の根拠となった5地震について−−(P3 18)(ポスターセッション)(演旨)
M7 class earthquakes in the southern Kanto region after the Meiji era (P3 18)
2010: 1828年三条地震による被害分布と震源域の再検討(SCG088 08)
Re examination of the damage distribution and the source area of the 1828 Sanjo Earthquake(SCG088 08)
2010: 1885年以降の「M7級首都直下地震」に対する既往研究・データの整理と震源・発震機構の予察的検討(SSS024 P11)
Review, data collection and preliminary investigation for magnitude 7 earthquakes in the southern Kanto region(SSS024 P11)
2010: 1895年及び1921年茨城県南部の地震の震源・発震機構(P2 62)(ポスターセッション)(演旨)
Focal depth and mechanism of the 1895 and 1921 Ibaraki Ken Nanbu Earthquakes (P2 62)
2010: 2010年チリ中部地震による関東・東海地方沿岸の津波痕跡高分布(MIS050 P12)
Tsunami trace height distribution along the coasts of the Kanto and Tokai districts from the 2010 Chile Earthquake(MIS050 P12)
2010: 三浦半島江奈湾における関東地震による沿岸環境変動の珪藻分析による復元(SSS024 P13)
Reconstruction of coastal environmental changes due to the Kanto earthquakes in Ena Bay, Miura peninsula from diatom analysis(SSS024 P13)
2010: 南関東で発生したM7級地震に対する既往研究とデータの収集 1894年明治東京地震と1895年茨城県南部の地震
Review of Previous Studies on M 7 class Earthquakes that Occurred in the Southern Kanto Region and Data Collection The 1894 Meiji Tokyo Earthquake and the 1895 Ibaraki ken Nanbu Earthquake
2010: 南関東で発生したM7級地震に対する既往研究とデータの収集 1921年茨城県南部の地震,1922年浦賀水道付近の地震および1987年千葉県東方沖地震
Review of Previous Studies on M7 class Earthquakes that Occurred in the Southern Kanto Region and Data Collection The 1921 Ibaraki ken Nanbu Earthquake, the 1922 Uraga channel Earthquake and the 1987 Chiba ken Toho OKi Earthquake
2010: 史料に基づく1707年宝永地震の発震時刻の推定精度(SSS027 P05)
Resolution for Estimating Occurrence Time of the 1707 Hoei Earthquake from Historical Documents(SSS027 P05)
2010: 宝永地震の際の東海震源域の破壊遅れ−−駿河湾・遠州灘沿岸の津波痕跡高からの推定−−(P3 52)(ポスターセッション)(演旨)
Delayed Rupture of Tokai Segment during the 1707 Hoei Earthquake Estimation from Tsunami Trace Heights along the Enshu and Suruga bay coasts (P3 52)
2010: 文政京都地震(1830年)における京都盆地での被害要因の検討 桟瓦葺屋根の普及による被害の拡大
Examination of damage factors in the Kyoto basin due to the 1830 Bunsei Kyoto Earthquake Expansion of damage caused by diffusion of the pantile roofs
2010: 文禄五年(1596)伏見地震における京都盆地での被害分布(D21 01)(演旨)
Damage distribution in the Kyoto basin due to the 1596 Fushimi Earthquake (D21 01)
2011: 1751年高田地震による被害分布と震源域の再検討(SCG062 13)
Re examination of the damage distribution and the source area of the 1751 Takada Earthquake(SCG062 13)
2011: 1885年以降の「M7級首都直下地震」の地震像 1921年茨城県南部の地震・1922年浦賀水道付近の地震 (P1 75)
Magnitude 7 Earthquakes in Tokyo Metropolitan Area since 1885 the 1921 Ibaraki ken Nambu, and 1922 Uraga Channel Earthquakes (P1 75)
2011: 1885年以降の「M7級首都直下地震」の類型化(序報)
Classification of Magnitude 7 Earthquakes which occurred after 1885 in Tokyo Metropolitan Area (1st Report)
2011: 2011年東北地方太平洋沖地震・1896年明治三陸地震の津波高分布と断層モデルの再検討(A31 07)
Tsunami heights of the 2011 Tohoku and 1896 Meiji Sanriku earthquakes and re examination of their fault models (A31 07)
2011: 三浦半島江奈湾における関東地震による古水深の変化と津波堆積物(SSS032 P26)
Paleo sea depth changes and tsunami deposits due to the Kanto earthquakes in Ena Bay, south coast of Miura Peninsula(SSS032 P26)
2011: 史料に基づく1707年宝永地震の発震時刻に関する統計的解釈
Statistical interpretation of the Occurrence Time of the 1707 Hoei earthquake by Historical Documents
2011: 寛延四年(1751)越後高田地震および文政十一年(1828)越後三条地震の村落別死者数
2011: 平成23年3月11日東北地方太平洋沖地震の津波について(速報)
2011: 文禄五年(1596)伏見地震における京都盆地での被害状況
Damage in the Kyoto basin due to the 1596 Fushimi Earthquake
2011: 東北地方太平洋沖地震の津波高分布の特徴(P3 16)
Characteristics of the height distribution of the tsunami of the 2011 East Japan Earthquake (P3 16)
2011: 災害史に学ぶ 内陸直下型地震編
2011: 近世京都における地震災害の特徴と要因(D12 06)
The characteristic and cause of the seismic hazard in modern Kyoto (D12 06)
2012: 1828年三条地震の強震動シミュレーション 史料に基づく震源モデルの評価 (D21 03)
Ground Motion Simulation for the 1828 Sanjo Earthquake: Validation of Source Models based on Historical Documents (D21 03)
2012: 1885年以降に南関東で発生したM7級地震の類型化
Classification of Magnitude 7 Earthquakes in Tokyo Metropolitan Area since 1885
2012: 1885年以降に南関東で発生したM7級地震の類型化(SSS33 04)
Classification of Magnitude 7 Earthquakes in Tokyo Metropolitan Area since 1885(SSS33 04)
2012: 1885年以降の「M7級首都直下地震」の類型化
2012: 2011年東北地方太平洋沖地震の津波高調査
Field Surveys of Tsunami Heights from the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku, Japan Earthquake
2012: ひずみ集中帯における歴史地震データベースの試作版(SCG64 P14)
The trial edition of historical earthquake data base in high strain rate zone(SCG64 P14)
2012: 京都の歴史災害
2012: 歴史地震における被害評価方法の試案(D21 01)
The tentative plan of the damage evaluation method about the historical earthquake (D21 01)
2012: 近世京都における地震災害
2013: 三浦半島江奈湾で採取された過去4000年間の津波堆積物
Tsunami deposits obtained in Ena bay, during the past 4, 000 years
2013: 三浦半島江奈湾における過去4000年間の沿岸環境変動と関東地震による津波堆積物(MIS25 13)
Coastal paleo environment changes and tsunami deposits from Kanto earthquakes in Ena bay, during the past 4000 years (MIS25 13)
2013: 伊東を襲う地震と津波
2013: 元暦地震と京都の歴史地震の被害分布(P05)
2013: 天延四年(976)京都・近江の地震における被害実態
Damage distribution due to the 976 Kyoto Ohmi Earthquake
2013: 津波、噴火… 日本列島地震の2000年史
2014: 2011年東北地方太平洋沖地震と過去の津波高さの定量的比較(HDS27 03)
Quantitative comparison of the 2011 Tohoku earthquake and past tsunami heights (HDS27 03)
2014: 文禄五年(1596)伏見地震における京都盆地での被害評価と震度推定(C31 01)
Damage evaluation and seismic intensity estimation in the Kyoto basin due to the 1596 Fushimi Earthquake (C31 01)
2014: 歴史地震における被害評価方法の試案
The tentative plan of the damage evaluation method about the historical earthquake
2015: 1855年安政江戸地震における関東地方の被害(S10 12)
Damage in the Kanto region due to the 1855 Ansei Edo earthquake (S10 12)
2015: 寛文二年(1662)近江・若狭地震における京都盆地での被害評価と震度推定(S10 07)
Damage evaluation and seismic intensity estimation in the Kyoto basin due to the 1662 Kanbun Ohmi Wakasa Earthquake (S10 07)
2016: 1855年安政江戸地震の広域震度分布の特徴とそれに基づく震源像について
2016: 明応七年六月十一月(ユリウス暦1498年6月30日)の大地震に関する「九州軍記」の被害記述の検討(SSS31 12)
Examination of the damage description in Kyushu by the large earthquake on June 30th, 1498 on a war chronicle (SSS31 12)
2016: 近世関東における地震史料データベースの構築と1855年安政江戸地震における江戸以外での有感記録(SSS33 08)
Construction of historical document database for damaging earthquakes in Kanto region during the early modern period and felt reports of the 1855 Ansei Edo earthquake in the areas outside Edo City (SSS33 08)
2017: 明応七年六月十一日(1498年6月30日)の日向灘大地震は存在しなかった 「九州軍記」の被害記述の検討
The Hyuga nada Earthquake on June 30th, 1498 is a Fake Earthquake Examination of the Damage Descriptions in the War Chronicle Hyushu gunki
2017: 関東地域の異常震域の再検討 1855年安政江戸地震の震源像解明に向けて