nkysdb: 共著者関連データベース
唐鎌 郁夫 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "唐鎌 郁夫")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
51: 唐鎌 郁夫
30: 松浦 律子
20: 中村 操
17: 津村 建四朗
14: 荻野 泉
13: 高橋 正義
9: 茅野 一郎
2: 井元 政二郎, 吉田 明夫, 山崎 文人, 松本 英照, 溝上 恵
1: 三浦 勝美, 伊東 博, 佃 為成, 坂上 実, 小林 勝, 尾形 良彦, 山科 健一郎, 平賀 士郎, 橋本 信一, 渡辺 唯夫, 渡辺 政雄, 石桁 征夫, 羽田 敏夫, 萩原 尊礼, 西山 昭仁
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1963: 微小地震観測によって見出された前震,余震および群発地震
Foreshocks, Aftershocks and an Earthquake Swarm Detected by the Micro earthquake Observation
1969: 栃木県.古峰ヶ原における極微小地震観測 1969年8月13日の地震の余震観測
1970: 栃木県・古峰ヶ原における微小地震観測 1969年8月13日の地震の余震観測
Micro seismic Observation at Kobugahara, Tochigi Prefecture Aftershock observations of the Earthquake, August 13, 1969
1974: 1974年伊豆半島沖地震の余震観測 伊豆半島下賀茂,松崎および奥野における観測速報
Observation of the Aftershocks of the Izu Hanto oki Earthquake of 1974 Preliminary Report of Observations at Shimokamo, Matsuzaki and Okuno in the Izu Peninsula
1974: 下賀茂・松崎・奥野における伊豆半島沖地震の余震観測
1974: 東京および筑波における1974年伊豆半島沖地震の記録
Seismograms of the Izu Hanto oki Earthquake of 1974 Obtained at the Tokyo and Tsukuba Seismological Stations
1975: 伊豆半島下賀茂・松崎・奥野における伊豆半島沖地震の余震観測
Aftershock Observations of the Izu Hanto Oki Earthquake of 1974 at Shimokamo, Matsuzaki and Okumo in the Izu Peninsula
1976: 伊豆半島東部の群発地震について
1976: 伊豆半島東部の群発地震について(第2報)
1977: 伊豆半島における群発地震の観測(1975〜1977)
Observation of the Earthquake Swarm in the Izu Peninsula (1975 1977)
1978: 1978年伊豆大島近海地震の前震.余震活動
1978: 1978年伊豆大島近海地震前後の地震活動
Seismic Activities before and after the Izu Oshima kinkai Earthquake of 1978
1978: 関東および伊豆半島の微小地震観測網による1978年伊豆大島近海地震の前震.余震の観測
1979: 伊豆半島川奈崎沖の群発地震について
1980: 1980年伊豆半島東方沖の群発地震について
1980: 1980年伊豆半島東方沖の群発地震活動
The Earthquake Swarm East Off the Izu Peninsula of 1980
1981: 1980伊豆半島東方沖群発地震活動の発震機構
1981: 1980年伊豆半島東方沖群発地震活動の発震機構
Focal Mechanisms of the 1980 Earthquake Swarm off the East Coast of the Izu Peninsula, Japan
1981: 関東地方の深発地震面について
1982: 相模湾北西岸,湯河原観測点近傍の微小地震活動(第2報)−−1981年6月〜12月−−
1983: 伊豆半島付近の微小地震活動の時空間的変化
1984: 微小地震連続観測で捕捉した富士山地域の地震活動(1979 1983)
1985: 1984年9月伊豆半島東方沖群発地震活動 強震計等による M > 2.7
1985: 関東地方の地震活動の定量的解析 (1)1972年八丈島東方沖地震の地域
1986: 関東地方の地震活動の定量的解釈の基礎となるファイルについて
1987: 御岳山周辺における地殻深部反射波による溶融体の検出と地震活動との関係について(序法)
1988: 松代群発地震活動の再検討(二報) 時系列の解析
1988: 松代群発地震活動の再検討(序報)
1989: 松代群発地震の発生機構について 地震の発生率から
1990: 松代群発地震における水噴火過程と地震の規模別頻度分布の変化
Changes of b Value During the Matsushiro Earthquake Swarm and its Relation to Course of the Water Eruption
1992: 群発地震中の地震発生率の非潮汐周期変動 松代地震の3期の例
Non tidal periodic oscillation of earthquake occurrence rate during a swarm the third term of the Matsushiro Earthquakes
1999: 歴史地震の震源域位置および規模の系統的再検討 第1報 1766年津軽の地震,1830年京都および隣国の地震(C35)
Reexamination of hypocenters and magnitudes for historical earthquakes Part 1 (C35)
2000: 歴史地震の震源域位置および規模の系統的再検討 (第2報) (1586年天正地震など10地震)(C23)
Reexamination of hypocenters and magnitudes for historical earthquakes Part 2 (C23)
2001: 歴史地震の震源位置および規模の系統的再検討 第3報 (1596年慶長豊後地震など10地震)(B74)
Reexamination of hypocenters and magnitudes for historical earthquakes Part 3 (B74)
2002: 安政江戸地震(1855/11/11)の江戸市中の被害
Damage of the Ansei Edo earthquake ( 1855 / 11 / 11 ) in Edo city
2002: 歴史地震の震源域位置および規模の系統的再検討 第4報 1633年寛永小田原地震など10地震 (C66)
Reexamination of hypocenters and magmitudes for historical earthquakes Part 4 (C66)
2003: 歴史地震の震源域位置および規模の系統的再検討 第5報 弘化善光寺,明和日向・豊後,寛文日向灘の3地震と文久宮城沖の再考 (C024)
Reexamination of hypocenters and magnitudes for historical earthquakes Part 4 (C024)
2004: 歴史地震の震源域位置および規模の系統的再検討−−第6報−−(象潟地震など)(P173)
Reexamination of hypocenters and magnitudes for historical earthquakes Part 6 (P173)
2004: 震度分布にもとづく江戸時代の4地震の震源域と規模の再検討(概報):1662年日向灘・1769年日向・豊後・1847年善光寺地震・1861年宮城の4地震について
Short Report on Estimation of Source Regions and Magnitudes of Hyuga nada Earthquakes in 1662 and 1769, Zenko ji Earthquake in 1847 and Miyagi Earthquake in 1861 from Intensity Information in Historical Documents
2005: 歴史地震の震源域位置および規模の系統的再検討 第7報−−文政近江の地震など−−(P232)
Reexamination of hypocenters and magnitudes for historical earthquakes Part 7 (P232)
2005: 象潟地震など江戸時代の6地震の規模再検討結果
2006: 歴史地震の震源域位置および規模の系統的再検討−−第8報−−(飛越地震など8地震)
Reexamination of hypocenters and magnitudes for historical earthquakes Part 8 (B024)
2006: 江戸時代の歴史地震の震源域・規模の再検討作業 7年間の成果中間報告
2007: 歴史地震の震源域位置および規模の系統的再検討−−第9報−−(九州の地震など8地震)(D21 01)
Reexamination of hypocenters and magnitudes for historical earthquakes Part 9(D21 01)
2007: 江戸時代の歴史地震の震源域・規模の再検討作業 飛越地震など8地震について
2008: 江戸時代の歴史地震の震源域・規模の再検討作業 1718年伊那の地震など8地震について
2009: 歴史地震の震源域位置および規模の系統的再検討 第10報(南海トラフ関連の中小5地震など) (D32 03)
Reexamination of hypocenters and magnitudes for historical earthquakes Part 10 (D32 03)
2009: 江戸時代の歴史地震の震源域・規模の再検討作業 安政五・六年石見の地震等10地震について
2010: 1707年宝永地震の新地震像(P1 11)(ポスターセッション)(演旨)
New Proposal of the Focal Area for 1707 Hoei Earthquake (P1 11)
2010: 江戸時代の歴史地震の震源域・規模の再検討作業 文化9・11年土佐の地震等5地震について
Systematic Analysis of Historical Earthquakes in Edo era for 1812 and 1814 Tosa Earthquakes and Three Earthquakes
2011: 1707年宝永地震の新地震像(速報)