nkysdb: 共著者関連データベース
山岡 耕春 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "山岡 耕春")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
397: 山岡 耕春
87: 生田 領野
85: 渡辺 俊樹
64: 国友 孝洋
52: 熊沢 峰夫
43: 井田 喜明
42: 藤井 直之
37: 羽佐田 葉子
30: 宮川 幸治
29: 及川 純
27: 國友 孝洋
24: 山崎 文人
23: 鶴我 佳代子
16: 河村 将
14: 宮島 力雄, 岩崎 貴哉, 池田 典宏, 熊谷 博之
10: 三ケ田 均, 八木原 寛, 奥田 隆, 小林 和典, 山崎 賢志, 石原 競, 野崎 謙治, 高橋 福助
9: 安藤 雅孝, 山本 圭吾, 山田 守, 木股 文昭, 森口 賢治, 鈴木 和司
8: 中谷 正生, 伊藤 潔, 平松 良浩, 束田 進也, 為栗 健, 見須 裕美
7: 中道 治久, 井上 修一, 古川 俊之, 古本 宗充, 平原 和朗
6: 伊藤 慎司, 勝間田 明男, 坂下 至功, 小池 勝彦, 田所 敬一, 相馬 知征, 福和 伸夫, 竹中 博士, 西原 真仁
5: 井上 公, 前田 裕太, 山科 健一郎, 浅井 康広, 渡辺 誠一郎, 石井 紘, 藤田 英輔, 道下 剛史, 里村 幹夫, 長谷川 雅一
4: 中島 崇裕, 小山 真人, 平井 誠, 戸谷 真亜久, 日野 貴之, 早川 由紀夫, 林 能成, 鈴木 孝幸, 長田 昇, 高岡 宏之
3: 伊藤 谷生, 伊藤 貴盛, 佐々木 嘉三, 加藤 照之, 大島 宏之, 小原 一成, 小林 由実, 小泉 尚嗣, 山田 功夫, 広瀬 仁, 斉田 智治, 本城 泰樹, 松島 健, 武田 哲也, 渡辺 了, 狩野 謙一, 花木 達美, 藤井 敏嗣, 藤原 友宏, 行田 紀也, 西村 卓也, 金嶋 聡, 鈴木 康弘, 長尾 大道, 長尾 年恭, 阿部 進, 須藤 法子, 飛田 潤
2: 中村 勝, 中礼 正明, 今西 祐一, 伊神 煇, 佐藤 明子, 兼岡 一郎, 円尾 等, 前川 徳光, 前田 拓人, 加納 靖之, 原 徹夫, 吉本 充宏, 吉田 真吾, 園村 智弘, 土井 一生, 堀 高峰, 大倉 敬宏, 大湊 隆雄, 小林 雅実, 山崎 晴雄, 山本 和哉, 岡本 義雄, 岩切 一宏, 川上 紳一, 川崎 一朗, 川村 将, 巽 好幸, 戸松 稔貴, 数越 達也, 新谷 昌人, 木村 玲欧, 末広 潔, 松沢 暢, 橋本 学, 永井 悟, 渡邊 将史, 白尾 元理, 石峯 康浩, 石川 秀蔵, 立石 博, 筒井 智樹, 羽生 毅, 茂田 直孝, 辻 浩, 鍵山 恒臣, 長谷川 健, 長谷川 功, 青木 治三, 高井 香里, 鳥家 充裕
1: BENOIT J., CATANE John Patrick L., CHOUET B.A., CHRISTENSEN D., DAWSON P., DIETEL C., HIRN A., JIN Anshu, KEDER S., LEPIN JC, LIN Cheng-Horng, McNUTT S., OKUBO P., OKUBO Paul G., SACCOROTTI G., THURBER Clifford H., ZHANG Haijiang, 三浦 和孝, 三浦 哲, 上田 義浩, 下村 高史, 中尾 茂, 中川 功, 中村 佳重郎, 中村 操, 中村 武史, 中村 隆, 中林 一樹, 中田 節也, 中野 俊, 中野 健秀, 久保 篤規, 五島 洋行, 井口 博夫, 井川 猛, 井本 良子, 今井 博, 伊勢崎 修弘, 伊藤 和明, 伊藤 広和, 伊豆大島構造探査グループ, 佐々木 透, 佐橋 昌邦, 佐藤 一敏, 佐藤 俊明, 佐野 修, 何 培明, 前野 深, 加藤 幸司, 加藤 裕美, 千田 良道, 及川 輝樹, 吉井 敏尅, 吉川 慎, 吉川 章文, 名古屋大学大学院環境学研究科, 名古屋大学大学院環境学研究科地震火山研究センター, 名和 一成, 和賀 俊治, 国松 直, 土井 恵治, 地震予知研究協議会企画部, 坂上 実, 坪田 浩二, 堀川 信一郎, 堀木 真美子, 大久保 修平, 大塚 成昭, 大島 弘光, 大林 政行, 大西 正純, 太田 新吾, 太田 賢治, 宇田川 真之, 宇野女 草太, 安藤 浩, 安達 繁樹, 宮島 力男, 宮川 衛, 宮村 淳一, 宮腰 淳一, 寒川 旭, 寺島 敦, 小山 悦郎, 小山 順二, 小嶋 智, 小川 康雄, 小村 英智, 小林 元男, 小林 知勝, 小林 茂樹, 小森 次郎, 小白井 敏明, 小竹 美子, 小笠原 宏, 小金井 義則, 山中 佳子, 山内 常生, 山崎 純, 山川 稔, 山本 剛靖, 山田 卓司, 山田 正浩, 山田 聡, 山石 毅, 山路 敦, 岡元 太郎, 岡田 弘, 岡田 純, 岩崎 慎, 岩渕 哲也, 島崎 邦彦, 崎山 恵理, 嶋野 岳人, 川崎 悠介, 川瀬 久美子, 工藤 一嘉, 市原 美恵, 市川 隆一, 常松 佳恵, 平 貴昭, 平原 和郎, 平田 安広, 平野 舟一朗, 徳山 明, 志知 龍一, 斎藤 務, 斎藤 晃, 有門 那津美, 服部 俊之, 木下 利博, 木村 圭司, 末田 達彦, 本谷 義信, 杉岡 学, 村上 英記, 東原 紘道, 松原 わかな, 松尾 のり通, 松岡 敬二, 松本 聡, 松本 薫, 松浦 律子, 林元 直樹, 柏木 雅生, 栗原 俊之, 桜井 孝昌, 桧山 洋平, 梅田 康弘, 梶原 透, 森 健彦, 森 勇一, 森田 裕一, 森谷 武男, 横井 大輝, 武田 信一, 水橋 正英, 池田 達紀, 沖村 康之, 沢田 宗久, 河内 善徳, 河村 知徳, 浅野 周三, 浜口 博之, 渡辺 秀光, 渡辺 顕二, 溝口 常俊, 熊川 郁哉, 田中 聡, 田村 砂智子, 田部井 隆雄, 矢部 隆, 石塚 吉浩, 石田 瑞穂, 立花 健二, 竹下 欣宏, 笠原 稔, 細 善信, 舟橋 義聖, 茂木 健一郎, 茶珍 俊一, 菊地 正幸, 萩原 道徳, 葛尾 拓也, 蓬田 清, 蔵下 英司, 藤井 巌, 藤井 巖, 藤岡 慧, 藤本 博巳, 藤森 邦夫, 藤沢 宏篤, 西山 昭仁, 西村 太志, 西村 裕一, 見野 和夫, 谷口 宏充, 谷口 正美, 辻 修平, 辻 健, 辻 宏道, 近藤 忠, 迫 幹雄, 野上 健治, 野口 静男, 野田 克也, 金子 隆之, 金沢 敏彦, 釜江 克宏, 鈴木 友理, 鈴木 敦生, 鈴木 毅彦, 長谷 吉二, 関 淳, 雨宮 有, 霧島火山構造探査自然地震観測グループ, 青山 裕, 青木 元, 青木 勝, 飯尾 能久, 飯沼 博幸, 香川 敬生, 駒沢 正夫, 高山 和喜, 高木 朗充, 高橋 浩晃, 鬼沢 真也, 鬼頭 剛, 鳥居 龍晴, 黒田 真弓
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1981: 阿寺断層系における全磁力調査−−序報−−
1981: 飛騨山脈における地震の発震機構と地震波の減衰
1982: 球殻テクトニクス−−プレートから球殻へ−−
1982: 球殻テクトニクス−−解析と実験−−
1983: Walsh展開によるプレート運動のスペクトル解析(序報)
1983: 球殻テクトニクス−−「球殻」リソスフェアのダイナミクス−−
1983: 球殻テクトニクス−−沈み込むリソスフェアの変形について−−
1984: 中部地方下の4次元震源分布実体模型の製作(ポスターセッション)
1984: 地殻テクトニクス Arcの長さは何により決まるか
1984: 深発地震面の3次元形状モデリング
1984: 球殻テクトニクス−−球殻リソスフェアの変形力学−−
1985: ARC ARC JUNCTIONにおけるCUSPの成因 球殻テクトニクスからのアプローチ
1985: 世界の深発地震面形状(ポスターセッション)
1985: 球殻テクトニクス 有限要素法による座屈計算
1985: 球面プロッターの製作
1986: リソスフェア球殻のバックリング現象 解析的アプローチ(1)
1987: エアガンによる伊豆大島地下構造探査 伊豆大島の減衰構造(序報)
1987: 伊豆大島における火山性微動の連続モニター
1987: 伊豆大島の地震波速度構造の探査(概要)
1987: 伊豆大島割れ目噴火と地震活動
1987: 伊豆大島火山1986年噴火前後の地震活動
1987: 地震計アレイによる火山性微動
1987: 強震記録からみた1986年伊豆大島噴火前後の地震活動
1987: 最近の伊豆大島火山活動
1987: 火山性微動からみた大島火山活動機構
1988: 1986年伊豆大島噴火前後の地震活動
Seismicity during the 1986 Eruption of Izu Oshima Volcano
1988: マグマ後退期の火山活動の発生機構 1986年12月以後の伊豆大島火山噴火の解釈
Model of Volcanic Activity Associated with Magma Drain back Implication for the Eruptions of Izu Oshima Volcano after December, 1986
1988: マグマ後退期の火山活動の発生機構 1986年12月以後の伊豆大島火山噴火の解釈
1988: 伊豆大島1986年噴火と地下のマグマ活動
Underground Magnetic Activites Associated with the 1986 Eruption of Izu Oshima Volcano
1988: 伊豆大島1987年11月噴火メカニズムの再検討
1988: 伊豆大島の火山性微動の震源構造
1988: 伊豆大島三原山1987年11月16日噴火直前の地震活動と噴火のメカニズム
1988: 伊豆大島火山1989年噴火後の重力変化
1988: 伊豆大島火山の噴火予知と観測体制
Izu Oshima Volcano Observatory
1988: 地震活動からみた伊豆大島三原山1987年11月16日噴火
1988: 散乱波による伊豆大島の3次元CT
1988: 高密度地震観測網により推定した火山性微動の発生機構
1989: 1987年11月伊豆大島噴火直前の地震活動と噴火メカニズム
Seismicity and its Relation to the Eruption of Izu Oshima Volcano on November 1987
1989: 伊豆大島の傾動とプレートの切断
1989: 伊豆大島の傾動とプレートの切断
1989: 伊豆大島の減衰構造
1989: 伊豆大島火山の噴火機構と伊豆半島東方沖群発地震
1989: 伊豆大島火山の噴火機構と伊豆半島東方沖群発地震
1989: 地震計アレイによる伊豆東方沖海底噴火後の火山性微動観測
1989: 活動的な火山近傍での地殻媒質の地震波異方性 S波波形の解析(伊豆大島三原山の場合)
1989: 火山データ収録処理解析システム(1) 伊豆大島火山観測所のハード構成
1989: 火山性微動に伴う地殻変動のモデル
1989: 火山性微動に伴なう地殻変動のモデル
1989: 火山性微動の発生源におこる圧力変化のモデル
1989: 高密度地震観測網により推定した火山性微動の発生機構
1990: 地震計アレイによる伊東沖海底噴火後の火山性微動の発生機構
Source Mechanism of Volcanic Tremor after the Eruption of Off Ito Submarine Eruption
1990: 火山性地震.火山性微動とマグマ活動
Volcanic Earthquakes, Volcanic Tremor and its Relationship to Magmatic Activity
1990: 遠地地震を用いた伊豆大島の三次元速度構造
Three dimensional Velocity Structure of Izu Oshima Volcano by Using Teleseismic Data
1990: 飛騨山脈は水平圧縮により隆起したか?
Is Hida Mountain System Uplifting by Horizontal Compressive Stress?
1991: 1991年雲仙火山噴火の潮汐依存とそのメカニズム
Tidal triggering of the 1991 eruptions of Unzen Volcano and its mechanism
1991: 伊豆大島とプレートテクトニクス
1991: 伊豆大島の活動に与える周辺の地震の影響
Effects of nearby earthquakes on the activity of Izu Oshima volcano
1991: 地殻の力学的弱点としての火山と周辺の地震活動
Seismic activity around volcanos, models as mechanically weak spots of the crust
1991: 地殻の力学的弱点としての火山と周辺の地震活動
Seismic activity around volcanoes, models as mechanically weak spots of the crust
1991: 木曽御岳火山における小規模な噴火(1991年5月)
Micro Eruption at Kiso Ontake Volcano on May 1991 ( abs.)
1991: 火口付近の地震観測網により推定した火山性微動の発生機構
Source Mechanism of Volcanic Tremor Inferred from the Observation with a Seismic Network at the Summit Crater of Volcano
1991: 火口付近の地震観測網により推定した火山性微動の発生源のスペクトルと伝達関数
Source Function of Volcanic Tremor and Transfer Function Inferred from the Observation with a Seismic Network at the Summit Crater of Volcano
1991: 火山活動と群発地震
1992: ステップ状圧力変動の連続発生による火山性微動
Volcanic Tremor Generated by Repeated Occurrences of Step wise Pressure Change
1992: ブーゲー異常分布のレリーフ模型(ポスターセッション)
Relief Model of Buguer Anomaly
1992: 北アルプス焼岳近傍の地震波減衰構造モデル
A Structural Model of Wave Attenuation near Mt. Yakedake, Central Japan
1992: 微動発生源から放出される火山性微動のエネルギー
Energy of Volcanic Tremor Released from the Tremor Source
1992: 改良CMG 3型広帯域地震計による雲仙火山での広帯域地震観測の試み
Observation of Unzen Volcano by an Improved CMG 3 type Broad band Seismometer
1992: 火山の地震と地殻応力場
On the relationship between volcanic earthquakes and crustal stress
1992: 火山爆発のシミュレーション(2) 衝撃波の発生と光環現象
Simulation of Explosive Eruption (2)
1992: 連続するステップ状圧力変動による火山性微動の発生
Volcanic Tremor Generated by Repeated Occurrences of Step wise Pressure Change
1992: 遠地地震を用いた三次元速度構造解析法:伊豆大島への適用
Method to Determine Three dimensional Velosity Structure by using Teleseismic Data : Application to Izu Oshima Volcano
1992: 遠地地震を用いた浅間火山下P波三次元測度構造
Three dimensional P wave velocity structure below Asama volano by using teleseismic data
1992: 遠地地震を用いた浅間火山下のP波三次元速度構造
Three dimensional P wave velocity structure below Asama volcano by using telesismic deta
1992: 雲仙岳周辺の重力異常と構造
Gravity Anomalies around Unzen dake volcano and its structure
1993: 1993年4月23日長野県西部M5.1の発生時を予測させた前兆地震
Earthquake Swarm Predicting the M5.1 Event near Mt. Ontake, Central Japan
1993: 伊豆 伊勢湾地域のプレート形状とテクトニクス 伊豆衝突と火山の役割
Geometry of subduction slab from Izu to Ise Bay and its tectonic significance Role of collision of Izu peninsular and volcanoes around it
1993: 伊豆 伊勢湾地域のプレート形状とテクトニクス 東海スラブと東南海スラブの重畳
Geometry of subduction slab from Izu to Ise Bay and its tectonic significance Overlapped model of Tokai and Tonankai slabs
1993: 地震活動と噴火予知
1993: 尾鷲採石発破を利用した測線
An explosion profile by using the Owase quarry blast in central Japan
1993: 年輪パターンを利用した過去の噴火イベントの解析 浅間山天明の噴火を例にして
Using Tree Rings to Analyze Past Volcanic Events: A Case Study on Asama Volcano
1993: 群発地震−−地震の化石からの考察−−
1993: 草津白根山における山頂稠密地震・微動観測
Observation of volcanic earthquake and tremor with a dense seismic network at Kusatsu Shirane volcano
1993: 遠地地震を用いた伊豆大島のP波三次元速度構造 解析法の検討
Tree dimensional P wave velocity structure of Izu Oshima volcano by using teleseismic data : checking the method of analysis
1993: 高密度地震観測による地震の発震機構および地下構造の推定
Source mechanisms and seismic structure estimated using data with dense seismic network
1994: 2次元有限要素法による歪拡散シミュレーション
Simulation of Strain Diffusion with 2D FEM(Finite Element Method)
1994: GPSによる伊豆諸島(神津島・三宅島)の水平変位(1990 1993)
GPS Measurements between Izu Islands and Tokai region in 1990 1993
1994: 伊豆周辺の地殻活動と中部東海地域に沈み込んだフィリピン海プレートの形状
On the Relationship between the Geometry of Subducted Philippine Sea Plate and the Crustal Deformation around Izu Peninsula, Japan
1994: 伊豆大島における火山性微動の研究 1986年噴火に関連した微動の観測
Volcanic Tremor at Izu Oshima A Review on the observational results
1994: 伊豆大島における火山性微動の研究 1986年噴火に関連した微動の観測
Volcanic Tremor at Izu Oshima A Review on the observational results
1994: 伊豆大島における火山性微動の研究:発生機構
Volcanic Tremor at Izu Oshima: Its source mechanism
1994: 伊豆大島における火山性微動の研究:発生機構
Volcanic Tremor at Izu Oshima: Its source mechanism
1994: 前震回数の1/Nプロットによる噴火予知と地震予知の検討
Prediction of Earthquake and Volcanic Eruption with Inverse Plot Earthquake Frequency
1994: 地殻応力からみた火山活動と地震との関係 伊豆大島での観測から
On the Relationship between Volcanic Activity and Earthquakes from the Viewpoint of Crustal Stress with Special Reference to the Activity in Izu Oshima Volcano, Japan
1994: 草津白根山で観測された単色地震
Monochromatic earthquake observed at Kusatsu Shirane volcano
1994: 草津白根山で観測された単色地震
Monochromatic earthquake observed at Kusatsu Shirane volcano
1994: 近地高密度観測データによる微小地震のモーメント・テンソル解析
Moment tensor inversion of microearthquakes using data with a nearby dense seismic network
1995: ACROSSによる野島断層解剖計画
ACROSS Project in Awaji
1995: インド洋ホット・スポットとしてのレユニオン島の地学的意義とその予備的調査(1994)
Significance of the Reunion Island as a hot spot in the Indian Ocean and a preliminarty survey in 1994
1995: インド洋・レユニオン島及びモーリシャス島の火山学的意義とその予備調査(1994)
Volcanological significance of Reunion and Mauritious Islands in the Indian Ocean and their preliminary survey in 1994
1995: 周波数変調により等間隔離散的な複数の周波数を励起するACROSS
Frequency Modulation of ACROSS for Simultaneous Excitation of a Set of Equally Spaced Frequencies
1995: 周波数変調精密制御定常震源の制御方式および時間区間蓄積型記録装置との同期方式
Control system of Frequency Modulated ACROSS to be linked with TS Stacking recorders
1995: 想定地震の震源核近傍の状態変化検出の可能性 精密制御定常地震波による速度変化モニター
Possibility of detecting the evolving stress around the nucli of coming great earthquakes by means of ACROSS network
1995: 挟帯域多チャンネルスペクトル観測記録装置としての時間区間蓄積記録装置 TS stacker
TS stacker as a narrow band multichnnel device to record Fourier components of transfer function between a source and a receiver
1995: 火山性調和振動的地震の励起の時間関数
Excitation function of volcanic harmonic earthquakes
1995: 精密制御定常震源システムの開発(1)全体概念と物理探査への応用可能性
Development of ACROSS System : (1) Design Concept and Evaluation of Application to Geophysical Exploration
1995: 精密制御定常震源システムの開発(2)システム
Development of ACROSS System : (2) System
1995: 精密制御定常震源(ACROSS)の実証実験 1 概要
ACROSS Does Work 1. Overview
1995: 精密制御定常震源(ACROSS)の実証実験 2 信号の複素フーリエ係数の決定
ACROSS Does Work 2. Determination of complex Fourier components
1995: 精密制御定常震源(ACROSS)の実証実験 3 周波数系列としての伝達関数とケプストラム解析
ACROSS Does Work 3. Transfer function as a frequency sequence and cepstrum analysis
1995: 自然地震による霧島火山構造探査
Observation of earthquakes for the sounding deep structure of Kirishima volcano
1995: 雲仙火山の1991年噴火に見られた潮汐との同期現象とそのメカニズム
1995: 霧島火山群における構造探査 はぎ取り法による屈折法解析
Krisima 1994 explosion experiment Analyses with the method of difference
1996: SH波発生用アクロスの地表面カップラー(2)
Ground coupler for anti rocking ACROSS to generate SH wave (2)
1996: SH波発生用アクロスの地表面カップラー(3)
Ground coupler for anti rocking ACROSS to generate SH wave (3)
1996: アクロスシステム開発研究の現状報告
Across System State of the Art
1996: インド洋レユニオン島フルネーズ火山における自然地震のコーダQ解析
Coda Q analysis around Piton de la Fournaise volcano in la Reunion Island, India Ocean
1996: キラウエア火山における火山性地震と微動
Volcanic Earthquakes and Tremor at Kilauea volcano, Hawaii
1996: 中部地方におけるAseismicスラブを探る
Aseismic slab in Chubu region, Japan
1996: 中部地方のAseismicスラブ
Aseismic slab in Chubu region, Japan
1996: 人工地震探査による霧島火山群の速度構造 波面法を用いた初動走時データの解析
Subsurface Velocity Structure under the Kirishima Volcanoes Inferred from Explosion Seismic Observations
1996: 割れ目噴火に伴う地震の特質 1986年伊豆大島火山噴火の場合
Characteristics of Earthquakes Accompanying Fissure Eruptions A Case Study of the 1986 Eruption of Izu Oshima Volcano, Japan
1996: 噴火の時系列解析:クラスター次元とアトラクター次元
Time sequence Analysis of volcanic eruptions: Cluster Dimension and Attractor Dimension
1996: 回転型ACROSSの周波数安定性
Frequency stability of the rotary type ACROSS
1996: 地球物理的観測からみた山脈形成
1996: 坑井式広帯域地震計(CMG3)による地震観測
The Observation with Borehole Broad band Seismometer (CMG3)
1996: 沈み込んだフィリピン海プレートの形状と東海地震
1996: 火山の地下構造を探るACROSSシステムの開発
Development of ACROSS for Exploring Volcano Structure
1996: 火山性調和振動的地震の励起関数と固有モードの放射パターンと固有周波数の経時変化
Analysis of excitation function and eigenmodes of volcanic harmonic earthquakes: radiation pattern and temporal charge of eigenfrequency
1996: 精密制御定常震源と時間区間蓄積記録装置のGPS刻時による遠隔同期計測実験
Experiment on synchlonization between ACROSS and TS Stacker refering to GPS time
1996: 草津白根山における火山性地震・微動の稠密観測
1997: ACROSSによる地震波速度構造の時間変化の検出
Detecting any change of seismic velocity by the continuous observation
1997: DATAMARK LS8000SHを用いたACROSS時間区間蓄積型記録装置
TS Stacker on the data logger DATAMARK LS8000
1997: FM ACROSSの実証実験の最適化
Proof experiment and optimization of FM ACROSS
1997: HIT:可搬型ACROSS
HIT: A Mobil ACROSS
1997: アクロス/HITによるアレイ観測とその観測
Array observation using ACROSS/HIT and its analysis
1997: ハワイ島キラウエア火山で観測された長周期常時微動
Long Period Tremor Observed at Kilauea volcano, Hawaii
1997: 中部地方のAseismicスラブ(2) Gaussian Beam法によるSp変換波の合成波形と観測波形の比較
Aseismic slab in Chubu region, Central Japan (2) Comparison of the observed Sp phase's seismograms with the Gaussian Beam synthetics
1997: 中部地方の火山活動と沈み込んだフィリピン海プレートの形状
Geometry of Subducting Philippine Sea Plate and its Relationship with the Volcanism in Chubu District, Japan
1997: 人工地震探査による霧島火山群の速度構造 波面法を用いた南北測線の初動走時データの解析
Subsurface Velocity Structure under the Kirishima Volcanoes Inferred from Explosion Seismic Observations Analysis of the First arrival Travel Times along N S Line by Using the Wavefront Propagation Method
1997: 伊豆大島火山における間欠的火山性微動のモデル:定量化の試み
Quantitative model of episodic volcanic tremore at Izu Oshima volcano
1997: 兵庫県南部地震(1995年1月17日)におけるGPS観測
Global Positioning System Observation before and after the Hyogo ken Nanbu Earthquake of January 17, 1995, Japan
1997: 回転型ACROSSの周波数変調制御による多チャンネル同時送信の精度
The precise FM control in the rotary type ACROSS
1997: 回転型ACROSSの精密制御遠隔操作システム
Accurate and Remote Control System of the Rotary type ACROSS
1997: 回転型ACROSSの精密周波数変調制御
Accurate Frequency Modulation Control of the Rotary type ACROSS
1997: 地下構造の時間変化を捉えるためのACROSS
ACROSS System for Detecting Temporal Veriation of Seismic Velocity Structure
1997: 地震計の不安定性と精密加速度計測系の開発 アクロス信号の信頼できる取得のために
Malfunction of existing seismometers and a proposal of developing a new type of reliable accelerometry system for reliable acquisition of across signal
1997: 地震計の常時校正に適した入力信号とそれを用いた校正実験
A calibration signal adapted for continuous calibration of seismometers
1997: 東濃地科学センターにおけるアクロス研究 現状と展望
ACROSS Research at TONO Geoscience Center, PNC
1997: 淡路島におけるACROSS探査実験1.実験の概要
The First ACROSS experiment in Awaji Island (1)
1997: 淡路島におけるACROSS探査実験2.データ解析とその結果
The First ACROSS experiment in Awaji Island 2. Analysis and results
1997: 淡路島のFMアクロスによる地震波速度の時間変化の検出
Detecting temporal changes of seismic velocity by the continuous observation of FM ACROSS signal in Awajishima
1997: 火山の地下構造時間変化探査のための新手法 ACROSS
1997: 非斉次自己回帰モデルによる低周波地震の励起関数および固有周波数の解析とその経時変化
Analysis of excitation functions and eigen frequencies of long period events based on an inhomogeneous AR model of a linear dynamic system
1998: ACROSSと地盤とのカップリング変動の補正
Correction of the temporal variation of source ground coupling of ACROSS
1998: ACROSSのアレイ観測と解析
Array Experiment and Analysis of ACROSS
1998: LM ACROSSと地盤のカップリング特性
Coupling analysis between LM ACROSS and ground
1998: 伊豆大島火山における間欠的火山性微動のモデル 定量化の試み(2)
Quantitative model of episodic volcanic tremor at Izu Oshima volcano
1998: 内陸地震の準備過程解明のためのテストフィールド設定について
1998: 基礎からのACROSS
1998: 淡路島におけるアクロス信号の位相変化
Phase change of ACROSS signals st Awaji ACROSS site
1998: 淡路島アクロスの時間変動検出 1998年1月と7月の実験
Detection of temporal variation of ACROSS signal in Awajishima Experiment in January and July, 1998
1998: 淡路島野島断層におけるACROSS実験
1999: ACROSSにおける周波数変調の有効性と送信装置特性を考慮した変調波形の最適化(P177)(ポスターセッション)
Frequency modulation and optimization of modulating wave in ACROSS (P177)
1999: ACROSSによる地震波速度モニター実験 10μ秒の走時分解能を目指して (C65)
Monitoring Temporal Change of Seismic Velocity using ACROSS system (C66)
1999: FM多重送信を利用したACROSSによる定常地下モニター(P176)(ポスターセッション)
Monitoring Temporal Change of Seismic Velocity with Multiplex Frequency Modulation of ACROSS System (P176)
1999: LM ACROSSを用いたアレイ観測による表面波分散の測定(ポスターセッション)
Surface wave dispersion estimated with array experiment using LM ACROSS
1999: 可搬型アクロス震源(通称HIT)の振動特性(P078)(ポスターセッション)演旨)
Dynamic characteristics of a mobile ACROSS transmitter (P078)
1999: 大学の新しい地震予知研究体制について
1999: 新型ACROSS震源とその振動特性の安定したACROSS信号送信に向けて(P178)(ポスターセッション)
A new type of ACROSS source and its vibration characteristics (P178)
1999: 東海地域における地殻の異方性の空間的,時間的変化(B55)
The spatial and temporal variations of crustal anisotropy in Tokai region (B55)
1999: 精密制御定常信号システム(ACROSS)による地震波速度モニター実験
Monitoring Temporal Change of Seicmic Velocity using ACROSS system
1999: 精密制御定常信号システム(ACROSS)におけるFM送信技術とその有効性
Frequency Modulation Technology of ACROSS (Accurately Controlled Routinely Operated Signal System)
2000: 2000年三宅島・神津島における地殻活動と推定されるダイク貫入・クリープモデル(A07)
Dike Intrusion and Creep Fault Model Estimated from Crustal Movements at Miyake and Kozu Islands in June August, 2000 (A07)
2000: 2000年神津島・三宅島の地殻変動とマグマ
2000: 三宅島・神津島の地下で,何がおこっているのか 地震・火山活動の原因をさぐる
2000: 可搬型弾性波送信震源(HIT)実用化に向けた加振部設置技術の開発(Ai P002)(ポスターセッション)
Innovative developments of an installation method for a mobile type ACROSS transmitter (Ai P002)
2000: 地震火山こどもサマースクール「丹那断層のひみつ」を終えて(Ad 012)
Secrets of Tanna Fault: childrens's seismology and volcanology summer cource (Ad 012)
2000: 地震火山こどもサマースクール「丹那断層のひみつ」を終えて(Ad P004)(ポスターセッション)
Secrets of Tanna Fault: childrens's seismology and volcanology summer cource (Ad P004)
2000: 海底地殻変動観測が巨大地震発生予測に果たす役割(C55)
Monitoring of preparation stage of large earthquakes by means of instruments for observation of ocean bottom crustal deformation (C55)
2000: 神津島.新島周辺の地殻変動 三宅島噴火後のマグマ貫入モデル
Deformations around Kozu Niijiam Volcanic Islands Magma Intrusion Models after Miyake Jima Eruption
2000: 野島断層注水実験における,ACROSSによる地震波速度変動の観測(Sc 010)
Temporal variation of elastic wave velocity due to the pumping experiments at Nojima Fault detected with ACROSS system (Sc 010)
2000: 関東・中部地域の活動 長野・岐阜県境の地震 飛騨山脈から御嶽南東部まで
2001: 2001年東海の異常地殻変動のTime to Failure解析(A42)
Time to failure analysis for the anomaly of crustal movement at Tokai region, Japan (A42)
2001: 2001年東海地域のゆっくりすべり(P141)(ポスターセッション)
Slow Slip Event at 2001 Tokai Region (P141)
2001: ACROSSによる注水実験にともなう地震波速度変動観測
2001: ACROSSによる鳥取県西部地震(Mw6.6)に伴う,淡路島での地震波S波異方性変動の検出(Sm 011)
Temporal variation of anisotropy associated with the Western Tottori Earthquake detected using ACROSS (Sm 011)
2001: べき関数に従い加速度的に増加する地震活動の抽出(中部地方)(P009)(ポスターセッション)
The extraction of seismicity acceleration according to power law in Chubu District (P009)
2001: 三宅島の噴火と伊豆諸島のテクトニクス
2001: 可搬型アクロス震源による地下構造探査手法の開発 第1報 (Su P003)(ポスターセッション)
Innovative developments of an exploration method of a mobile type ACROSS transmitter (Su P003)
2001: 名古屋地域の強震動予測の試み:協議会方式による設計用強震動策定の現状(S5 012)
Site specific strong ground motion prediction for buildingsin Nagoya region: Current state of project by subsucriber association (S5 012)
2001: 地殻内に貫入するダイクの生存条件 神津島東方沖のダイクの貫入・固結過程
Viability Conditions of Intruding Dike into the Crust the Freezing of Intruded Dike Off East Kozu Island
2001: 地震計アレイによるACROSS信号の受信実験 名大瑞浪地殻変動観測壕での観測 (Su P002)(ポスターセッション)
An experiment on receiving ACROSS signal with a seismic array (Su P002)
2001: 地震計アレイ解析により得たハワイ.キラウェア火山直下の散乱体分布(Jp P001)(ポスターセッション)
Searching for scattering body beneath Kilauea, Hawaii using seismic arrays (Jp P001)
2001: 東海地域における地殻の異方性の空間的,時間的変化
Spatial and Temporal variations in the Crustal Anisotropy in the Tokai Region, Central Japan
2001: 東海地域における既存強震計・震度計のネットワーク化と大都市圏強震動総合観測ネットワークシステムの構築(Ss P004)(ポスターセッション)
Development of on line data acquisition system for strong motion seismic records in the Tokai district (Ss P004)
2001: 精密制御定常震源システム(ACROSS)による地震波速度の長期連続観測(Su P001)(ポスターセッション)
Continuous monitoring of propagation velocity of seismic wave using newly developed seismic source (ACROSS) (Su P001)
2001: 長野・岐阜県境の地震 飛騨山脈から御嶽南東部まで
2002: 3成分アレイによる雲仙火山火道探査観測
Seismic exploration using three component seismometer array at Unzen volcano, Japan
2002: 3成分地震計アレイによる雲仙火山火道探査観測(V054 P004)(ポスターセッション)
Seismic exploration using three component seismogram array at Unzen volcano, Japan (V054 P004)
2002: ACROSSが捉えた鳥取県西部(Mw6.6),芸予(Mw6.4)地震に伴うクラックの選択配向と間隙水圧の伝播(C15)
Preferred orientation of cracks and pore pressure propagation associated with distant earthquakes detected with ACROSS (C15)
2002: ACROSS信号における震源近傍の影響の削減(S047 003)
Reduction of the near surface effect on the ACROSS signal recorded by receivers at far field (S047 003)
2002: Time to failure解析による地震活動加速度的増加事例の抽出(中部地方その2)(S041 P011)(ポスターセッション)
The extraction of seismicity acceleration by time to failure analysis in Chubu District (part 2) (S041 P011)
2002: アクロスを用いた東海地域のフィリピン海プレート上面反射時間変動モニターの性能評価(A82)
On the performance of the temporal variation monitoring of reflection from the surface of Philippine Sea plate beneath Tokai region using ACROSS (A82)
2002: プレートの沈み込みと東海地方の地殻変動異常
2002: マスメディアと研究者のための地震災害に関する懇話会(NSL=Network for Saving Life)
2002: 三宅島・神津島の地下で,何がおこっているのか 地震・火山活動の原因を探さぐる
2002: 地震計アレイによるACROSS信号のセンブランス解析 名大瑞浪地殻変動観測壕での観測 (S047 P004)(ポスターセッション)
A semblance analysis on receiving ACROSS signal with a seismic array (S047 P004)
2002: 大地震の発生メカニズム
2002: 安全安心学における地震予知の役割:2001年東海異常地殻変動での情報伝達の試み(S084 011)
The roll of earthquake prediction for 'Safety and Calmness': Case study for the 2001 slow event in Tokai region (S084 011)
2002: 日向灘の地震に先立つ九州内陸の地震
Inland Earthquakes Preceded the Interplate Earthquakes in Hyuga nada, Kyushu, Japan
2002: 日向灘沖の地震に先立つ九州内陸の地震
Inland earthquakes preceeding the Hyuga nada earthquakes, Kyushu, Japan
2002: 東海の異常地殻変動に対するtime to failure解析
Time to failure analysis for the anomalous crustal movement in Tokai region
2002: 東海中部構造探査実験による地殻構造の推定(C21)
Modeling of crustal structure of the Tokai Chubu region with seismic exploration (C21)
2002: 東海地域の異常地殻変動に対するtime to failure解析(S046 P003)(ポスターセッション)
time to failure analysis for the anomaly of the crustal movement in the Tokai Region (S046 P003)
2002: 浮力に逆らって下降した琵琶湖地域下の地殻 その原動力への考察 (J057 011)
Down warping crustal structure beneath the Lake Biwa region, Japan A possible explanation for the driving force (J057 011)
2002: 研究最前線(13)地球のからだ=地殻の医療検査
2002: 精密制御定常震源システム(ACROSS)解析における震源近傍地盤振動の不安定性除去(S047 P003)(ポスターセッション)
Correction of the near source vibration instability in ACROSS analysis (S047 P003)
2002: 貫入ダイクの水平拡大と上昇条件 神津島東方沖のダイク貫入過程における制約
Propagation Conditions of Intruding Dike in Lithosphere Physical limitations for the Intruding Dike Off East Kozu Island
2003: 1891年濃尾地震における岐阜 一宮線の断層モデル(B053)
A fault model of Gifu Ichinomiya line on the 1891 Nobi Earthquake(B053)
2003: 3成分地震計アレイによる雲仙火山火道探査観測(V055 035)
Seismic exploration using three component seismic array antenna at Unzen volcano, Japan (V055 035)
2003: ACROSSによる間隙水圧上昇の検出の試み 野島断層注水実験時の変動 (P024)
Detection of pore pressure inflation using ACROSS Case of a water injection test in the Nojima fault (P024)
2003: Are the conventional telemetry seismic networks suitable for receiving ACROSS signal? (S048 005)
2003: 名古屋大学における到達前地震情報活用の研究 (1)独自強震観測データと気象庁ナウキャストデータの併合処理 (B062)
The seismic early warning system of Nagoya University (1)(B062)
2003: 名古屋大学における到達前地震情報活用の研究 (2)システムの設計と製作 (P114)
The seismic early warning system of Nagoya University(2)(P114)
2003: 地震予知のための新たな観測研究計画 現状・展望・挑戦
2003: 地震計アレイを用いたACROSS信号の走時変動連続観測(S050 004)
Continuous observation in travel time difference of ACROSS signal using seismic array(S050 004)
2003: 新たな観測・実験技術の開発
2003: 月の地震のような紡錘状の波形を示す深発地震(速報) 中部地方下マントル中に存在する散乱源
2003: 有珠火山における人工地震探査 観測および初動の読み取り
Seismic exploration at Usu volcano with active sources The outline of the experiment and the first arrival time data
2003: 野島断層における繰り返し注水実験に伴う地震観測(S044 P002)(ポスターセッション)
Seismic Observations in the Repeated Water Injection Experiments at the Nojima Fault(S044 P002)
2003: 野島断層注水実験に伴う誘発地震の発生特性 波形相関によるクラスター解析 (S044 P003)(ポスターセッション)
Generating properties of earthquakes induced by water injection experiments at the Nojima fault, Japan(S044 P003)
2003: 野島断層近傍におけるACROSS 地震計アレイによる長期連続観測 野島断層注水試験を睨んで (S044 P001)(ポスターセッション)
Continuous observation in propagation properties of ACROSS signal using seismometer array(S044 P001)
2003: 長期間のダイク貫入を可能にするマグマの供給過程 2000年神津島東方沖の例 (V056 005)
How Could the Magma be Supplied to the Long lasting Dike Intrusion Event ? An Example of the East Off Kozu jima in 2000 (V056 005)
2003: 関東・東海地域におけるGEONETデータへの主成分分析(PCA)の適用(D008 P003)(ポスターセッション)
Principal Component Analysis for GEONET data in Kanto and Tokai Districts in Japan(D008 P003)
2004: ACROSS による地震波走時異方性変動の検出(J084 006)
Temporal variation in shear wave anisotropy detected with ACROSS (J084 006)
2004: ACROSS震源と地震計アレイを用いた上部地殻のアクティブモニタリング(J084 P005)
Active monitoring of upper crust using ACROSS seismic array system (J084 P005)
2004: NSLの3年−−分かりやすく情報をつたえる試み−−
Three year history of NSL : A trial for better communication on earthquake disaster mitigation
2004: アクティブ・モニタリングによるプレート沈み込みのプレート境界イメジングの提案
A proposal of imaging of the plate boundary using the active monitoring method
2004: アクロスによるS波異方性の時間変動検出
Temporal variation of S wave anisotropy detected with ACROSS system
2004: アクロスは東海地震震源域でのプレート反射の変化をとらえられるだろうか
Are the temporal chages in the reflection from subducting plate in Tokai district detectable using ACROSS?
2004: 名古屋大学におけるアクロスシステム開発のレビュー(J084 007)
A short review for the development of ACORSS system in Nagoya University (J084 007)
2004: 地震計アレイによる2.4km離れたACROSS震源からの弾性波の走時変動連続観測
Continuous observation of travel time variation of seismic waves using the seismic array and the ACROSS at 2.4 km distance
2004: 地震計アレイを用いたACROSS信号の走時変動連続観測(2) S波走時変動に見られた日周変動の原因についての考察 (J084 P006)
Continuous observation in travel time difference of ACROSS signal using seismic array (J084 P006)
2004: 大地震発生のしくみと防災対策, ミュージアムレクチャー2004
2004: 大学キャンパス内でのナウキャスト地震情報活用実験(S046 P026)
Disaster reduction project using JMA nowcast information in Nagaoya Univ (S046 P026)
2004: 御嶽山山頂での定常地震観測(V087 008)
Seismic observation in the top of the Mt.Ontakesan (V087 008)
2004: 沈み込むプレート境界の連続的アクティブ・モニタリングの提案(B062)
A proposal of continuous active monitoring of the plate boundary using the active monitoring method(B062)
2005: GPSデータへの主成分分析により得られる関東・東海地域の変位場の時空間的特徴(T054 002)
Spatiotemporal characteristics of the displacement field in Kanto Tokai district revealed with principal component analysis (T054 002)
2005: 地震
2005: 地震予知−この10年、これからの10年(S094 004)
Earthquake Prediction Research in Japan, past ten years and next ten years (S094 004)
2005: 地震予知研究における北海道東部の地震研究の意義(A054)
Importance of Earthquake Research in the Eastern Part of Hokkaido for the Earhquake Prediction Research (A054)
2005: 日本における地震発生予測研究と今後の展望
2005: 東海地域におけるプレート間カップリング能動監視の試み−−稠密アレイ観測−−(S080 003)
A Trial for Active Monitoring of Inter plate Coupling in Tokai region. A Dense Array Measurement, Preliminary Results (S080 003)
2005: 東海地域におけるプレート間カップリング能動監視の試み(広域観測・第一報)(S080 002)
A trial for active monitoring of interplate coupling in Tokai area (Long based array observation Preliminary Report ) (S080 002)
2005: 東海地域におけるプレート間カップリング能動監視の試み(概要)(S080 001)
A trial for active monitoring of interplate coupling in Tokai area (Overview) (S080 001)
2005: 東海地方におけるプレート間カップリング能動監視の試み−−理論波形と観測記録の比較−−(A036)
Preliminary study for active monitoring of the plate boundary Synthetic and observed seismic records (A036)
2006: GPSデータの主成分分析による2000年三宅・神津岩脈貫入活動に伴う地殻変動と東海異常地殻変動の発生時期に関する考察(P022)
Which occurred earlier between the crustal deformations caused by the 2000 Myake・Kozu seismovolcanic activity and the 2000 Tokai slow slip event?(P022)
2006: なぜ,地震予知のために仕組みの理解が必要か?
2006: プレート境界型地震監視計画−−EARS: Exploration of Asperities Reflectors System−−(S207 001)
Proposal of the EARS program for the active monitoring of the generation of subduction interpolate earthquakes (S207 001)
2006: 主成分分析とモード回転の繰り返し適用により得られる日本列島変位場の時空間的特徴(D124 002)
Displacement field in the Japanese islands revealed by combining mode rotation procedure with principal component analysis(D124 002)
2006: 地震予知−−この10年,これからの10年−−
History and Future of Earthquake Prediction Research in Japan
2006: 地震予知研究における北海道東部の地震研究の意義
How do the studies on the earthquakes in the eastern part of Hokkaido contribute to earthquake prediction research
2006: 地震学会地震予知検討委員会第2期の活動と到達点(S209 008)
The second term activity of the Earthquake Prediction Research Committee of the Seismological Society of Japan(S209 008)
2006: 地震発生場における時間変化の計測的アプローチ:沈み込む海洋プレートに沿ったプレート間地震発生に対するアスペリティと反射体システムの探査(EARS)
Time Lapse Approach in the Study of Earthquake Generation Geophysical Exploration of Asperities Reflectors System (EARS) for Interplate Earthquake Generation along a Subducting Oceanic Plate
2006: 地震計アレイとアクロス震源を用いた地震波速度と見かけ速度の精密連続観測(S207 P003)
Continuous observation of seismic wave velocity and apparent velocity using a precise seismic array and ACROSS seismic source (S207 P003)
2006: 地震計アレイを用いた中期連続観測におけるアクロス震源からの弾性波のアレイ解析(S207 P002)
Array analysis of elastic wave from ACROSS source in mid term continuous observation using seismic array (S207 P002)
2006: 新しい「日本沈没」
2006: 最新地震予知研究の現状と東海地震
2006: 淡路島弾性波アクロス送信装置の送信特性と時間変化(P113)
Propagation property and its temporal variation of Seismic ACROSS source in Awaji Island(P113)
2006: 物理探査におけるアクロス 11 年の総括と展望(U051 039)
Review on the development of ACROSS in the past 11 years and prospects towards the next decade(U051 039)
2006: 短スパン地震計アレイを用いた愛知県(旧)鳳来町における中期連続地震観測とアクロス解析(S207 003)
Mid term continuous seismic data acquisition using short span seismometer array at defunct Hourai Town, Aichi and ACROSS analysis (S207 003)
2006: 連続観測から得られたアクロス伝達関数の時間変化と低周波微動の活動
Time variant ACROSS transfer function and activity of low frequency tremor under Tokai region revealed from continuous seismic measurement
2006: 非アスペリティのマッピングから地殻内部の常時監視へ
Mapping Non asperities and Continuous, Active Monitoring of the Interior of the Earth's Crust
2007: GPS変位データの主成分分析とその解釈
Regional displacement field obtained with principal component analysis of GPS data around the Izu Peninsula
2007: Hi net鳳来におけるアクロス連続データに見られる波群の時間変化(P1 003)
Time variation of wave phases of ACROSS continuous data observed at Hi net Hourai station(P1 003)
2007: Q&A日本は沈む?−−地震・火山と防災−−
2007: 「地震予知のための新たな観測研究計画」の成果と今後の展望(S148 001)
State of the art and future direction of ' New program for earthquake prediction research '(S148 001)
2007: アクロス連続データのアレイ解析から見つけられた深部からの反射波の時間変化(S231 P003)
Time variation of the deep reflection extracted from array analysis of ACROSS continuous data(S231 P003)
2007: 名古屋大学三河地殻変動観測所へのアクロス震源設置に先立つ地盤の表面波探査
Surface wave exploration at Mikawa Observatory, Nagoya University prior to installation of ACROSS seismic source
2007: 地震予知の科学
Science of Earthquake Prediction
2007: 弾性波アクロス震源の名古屋大学三河観測所への設置と性能評価および東海監視計画への役割(S231 009)
Installation and performance evaluation of seismic ACROSS source in NU Mikawa Observatory and its role in Tokai monitoring plan(S231 009)
2007: 映画「日本沈没」に見る地球科学30年の進歩
2007: 映画「日本沈没による」アウトリーチ(A004 015)
Outreach and education with a concurrent movie ' sinking of Japan '(A004 015)
2007: 映画「日本沈没」を支える地球科学
2007: 東海監視に向けた地震波アクロスと小規模地震計アレイによる試験観測
A test measurement using a seismic ACROSS and a small seismometer array towards Tokai monitoring plan
2007: 淡路島弾性波アクロス震源の放射特性の時間変動とその補正(S231 008)
Temporal variation and its correction of radiation characteristic of Acoustic ACROSS source system deployed in Awaji Island(S231 008)
2007: 連続観測から得られたアクロス伝達関数の時間変化(続報)
Time variation of ACROSS transfer function obtained from continuous seismic measurement (2nd report) and preparation for Tokai monitoring
2008: 2006年鳳来アレイによる土岐ACROSS信号の解析(S226 P009)
Analysis of ACROSS signal from Toki using Horai seismometer array in 2006(S226 P009)
2008: Hi net鳳来における17ヶ月アクロス伝達関数に見られる波群の時間変化(S226 P013)
Time variation of wave phases of 17 months of ACROSS continuous transfer function observed at Hi net Hourai station(S226 P013)
2008: 地球 1.1 地球の内部
2008: 地球 1.2 地球の動き
2008: 地震波ACROSS震源アレイを用いた弾性波信号の干渉実験(S144 P005)
Seismic interference experiment using an array of acoustic ACROSS sources(S144 P005)
2008: 弾性波アクロスによるモニタリングにおけるアレイデータ解析 (2)短波長不均質構造の影響の評価と除去 (S226 P011)
Array analysis in subsurface monitoring using seismic ACROSS: (2) Evaluating the effect of small scale heterogeneity(S226 P011)
2008: 淡路島野島断層近傍における地震波伝播特性長期変化の測定(S226 P012)
Long term variation in the propagation property near Nojima Fault, Awaji island(S226 P012)
2008: 異なる物理指標間の空間的相関の時間変化に基づく地殻現象理解(1)(S143 P015)
Understanding of crustal activity based on temporal changes of spatial correlations between various geophysical measures (1)(S143 P015)
2008: 異なる物理指標間の空間的相関の時間変化に基づく地殻現象理解(取り組み概要)(S143 011)
Understanding of crustal activity based on temporal changes of spatial correlations between various geophysical measures (outline)(S143 011)
2008: 茂木健一郎と愉しむ科学のクオリア23 地震と噴火の予知に挑む
2009: Hi net下山周辺における地震計アレイを用いた森町弾性波アクロス信号の解析(P2 50)(ポスターセッション)(演旨)
Analysis of seismic ACROSS signal transmitted from Morimachi and obseved by seismic array installed around Hi net Shimoyama station (P2 50)
2009: マグマモニタリングに向けた低周波制御震源の実験(V159 018)
Low frequency seismic source for monitoring volcanic activity(V159 018)
2009: 土岐ACROSS信号を用いた愛知県新城市鳳来近傍の地下構造推定に向けた波群の検討(S157 P010)
Study of phases for the estimation of the subsurface structure under Horai using ACROSS signal from Toki(S157 P010)
2009: 土岐アクロス震源とHi net鳳来間の伝達関数に見られる波群の時間変化(S157 P011)
Time variation of wave phases in the transfer function between Toki ACROSS source and Hi net Hourai station(S157 P011)
2009: 地震予知研究と先行過程(D11 01)
Precursory Processes for Earthquake Prediction Research (D11 01)
2009: 地震波による能動モニタリングのための直線加振機の実験
On the use of linear vibrator for active monitoring
2009: 弾性波アクロスを用いた土岐ー鳳来間の地震波伝達関数の波群の時間変化
Time variation of wave phases in the seismic transfer function between Toki and Hourai using seismic ACROSS
2009: 東海地震の震源域深部からslow slip発生域にいたる応力場(T224 006)
Stress field from the bottom of the source region of the Tokai Earthquake to the deep slow slip regions(T224 006)
2009: 東海地震の震源域深部からslow slip発生域にいたる詳細な地震波速度構造(S153 006)
Detailed velocity structure from the bottom of the source region of the Tokai Earthquake to the deep slow slip regions(S153 006)
2009: 東海地震震源域の深部遷移領域の包括的理解にむけて(A31 09)
Comprehensive understanding of a deep transition zone from an unstable to stable slip regime of the megathrust interplate earthquake Tokai Earthquake (A31 09)
2009: 東海臨時観測で見た森町アクロスの信号の解析(B21 02)
Analysis of seismic ACROSS signals transmitted from Morimachi and observed at temporal stations deployed in Tokai area (B21 02)
2009: 火山活動における人工震源を用いた能動監視の可能性(V159 P015)
Feasibility study on active monitoring of volcanic activity by using artificial source(V159 P015)
2009: 異なる物理指標間の空間的相関の時間変化に基づく地殻現象理解(2)(S149 010)
Understanding of crustal activity based on temporal changes of spatial correlations between various geophysical measures (2)(S149 010)
2009: 精密制御震源(アクロス)システム 人工的に発生させた地震波から断層面の変化を捉える
2009: 能動モニタリングのための直線加振機の実験(P3 35)(ポスターセッション)
On the Use of Linear Shaker for Active Monitoring (P3 35)
2009: 鳳来アレイ観測による土岐、豊橋、森町に設置された弾性波ACROSS信号の解析
Analysis of seismic signal from ACROSS sources at Toki, Toyohashi, and Morimachi using the array observation at Horai
2009: 鳳来アレイ観測による弾性波ACROSS信号の解析(P2 51)(ポスターセッション)(演旨)
Analysis of seismic signal from ACROSS sources using the array observation at Horai (P2 51)
2010: アクロスと地震予知研究
2010: 愛知の自然と人々
2010: 東海スロースリップの監視を目指したHi netによる豊橋ACROSS信号の検出範囲の評価(P3 06)(ポスターセッション)(演旨)
Estimation of signal detection area from Toyohashi ACROSS by Hi net stations for monitoring of next Tokai Slow slip (P3 06)
2010: 東海下の構造と地震発生に果たす水の役割(U004 02)
Effects of fluids dehydrated from subducting oceanic crust o earthquakes and slow slips in Tokai, Japan(U004 02)
2010: 東海地域における3次元地震波減衰構造(P2 15)(ポスターセッション)(演旨)
Three dimensional attenuation structure beneath Tokai region, central Japan (P2 15)
2010: 東海臨時測線で観測された土岐送信所からの弾性波アクロス信号(SSS015 P14)
Signals from the Toki seismic ACROSS station observed by a temporal seismic line deployed in Tokai area(SSS015 P14)
2010: 異なる物理指標間の空間的相関の時間変化に基づく地殻現象理解(3)(SSS012 06)
Understanding of crustal activity based on spatiotemporal relationships between various geophysical measures (3)(SSS012 06)
2010: 第184回地震予知連絡会重点検討課題「地震波干渉法」概要
Summary of intensive discussion subject for Seismic interferometry
2010: 統計的アプローチによる地殻活動解明 (1)統一化された形式をもつ日本列島地殻現象データベース構築
Understanding of Crustal Activity with Statistical Approaches: 1. Construction of Spatiotemporal Database with a Unified Data Format
2010: 野島断層におけるACROSSを用いたS波偏向異方性の時間変化(P2 18)(ポスターセッション)(演旨)
Temporal variation of anisotropy near the Nojima Fault estimated from S wave splitting with ACROSS (P2 18)
2010: 鳳来アレイ連続地震観測記録を用いた土岐、森町、豊橋震源からのアクロス信号の解析
ACROSS signal analysis from Toki, Morimachi and Toyohashi sources using continuous seismic records observed at Horai seismic array
2011: 2009年ラクイラの地震と実用的地震予測に関する国際委員会(U021 01)
L' Aquila earthquake in 2009 and the international commission on operational earthquake forecast(U021 01)
2011: ACROSSを用いた野島断層構造のモニタリング(SSS027 P10)
Monitoring of the Nojima Fault structure using ACROSS(SSS027 P10)
2011: 「前兆について」概要
Summary of intensive discussion subject Precursors
2011: アクロスによる桜島火山のマグマ移動検出に向けた能動的アプローチ
An active approach for detection of the magma movement in Sakurajima volcano by means of ACROSS
2011: 低周波制御震源を用いた地下伝達関数取得実験(STT056 P08)
Estimation of transfer function with long period linear vibrator(STT056 P08)
2011: 弾性波アクロスによる土岐−森町−牧之原測線下の地殻構造の推定(P1 35)
Crustal structure beneath Tokai region estimated by seismic ACROSS signals (P1 35)
2011: 東海地域における異方性観測(SSS034 05)
Shear wave splitting in the Tokai region(SSS034 05)
2011: 桜島におけるACROSS観測可能性の検討
Estimation of S/N for ACROSS Monitoring in Sakurajima Volcano
2011: 淡路島野島断層付近におけるアクロス震源を用いたタイムラプス試験観測 観測結果(1)
Time Lapse experiment using the seismic ACROSS source near the Nojima fault in Awaji Island 1
2011: 淡路島野島断層付近におけるアクロス震源を用いたタイムラプス試験観測 観測結果(2)
Time Lapse experiment using the seismic ACROSS source near the Nojima fault in Awaji Island 2
2011: 淡路島野島断層附近における空気注入に伴う地中における空気の拡散過程と降雨の影響
Injected air diffusion and influence of rain fall in the near surface ground near the Nojima Fault in Awaji Island
2011: 災害史に学ぶ 内陸直下型地震編
2011: 異なる物理指標間の空間的相関の時間変化に基づく地殻現象理解(4)(SSS024 05)
Understanding of crustal activity based on spatiotemporal relationships between various geophysical measures (4)(SSS024 05)
2011: 第191回地震予知連絡会重点検討課題「東北地方太平洋沖地震に関する検討(その2)」概要及び「第190回地震予知連絡会以降に明らかになった知見」
Intensive Discussion Subject on 2011 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake (2) and New knowledge on the 2011 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake that appeared after the 190th meeting of CCEP
2011: 統計的アプローチによる地殻活動解明 (2)各種地殻活動情報と大規模内陸地震発生との総合相関評価システム構築
Understanding of Crustal Activity with Statistical Approaches: 2. Construction of a Statistical Validation System for Comprehensive Understanding and Monitoring of Crustal Activities
2011: 野島断層付近での地下への空気の圧入に伴う変化の検出実証試験(B11 03)
Testimony of drastic changes associated with air injection into the 100m depth using seismic ACROSS systeme near Nojima Fault system (B11 03)
2012: ACROSSによる淡路島野島断層近傍における11年間の地震波速度モニタリング(STT56 P04)
11 years long term monitoring of Seismic velocity near Nojima fault using ACROSS(STT56 P04)
2012: ACROSSによる淡路島野島断層近傍の長期地震波モニタリング(B11 04)
Long term monitoring of Nojima Fault, Awaji Island using ACROSS (B11 04)
2012: ACROSSを用いた桜島における能動監視
Active Seismic Monitoring at Sakurajima Volcano
2012: 三・一一後の「地震予知の科学」
2012: 東海地域下の三次元地震波減衰構造 微小地震スペクトルを用いた推定
Three dimensional Attenuation Structure beneath the Tokai Region, Central Japan Derived Using Local Earthquake Spectra
2012: 東海地域下の三次元地震波減衰構造(SSS29 P01)
Three dimensional attenuation structure beneath the Tokai region, central Japan(SSS29 P01)
2012: 活火山における能動監視 桜島火山へのアクロス設置 (SVC50 P01)
Active Monitoring at Active Volcanoes Deployment of ACROSS at Sakurajima Volcano(SVC50 P01)
2012: 淡路島の地下への空気の注入試験における地震波アクロスを用いたタイムラプス実証試験(その2)(HRE27 P03)
Time lapse field experiment using seismic ACROSS at the air injection into the shallow ground in Awaji Island 2(HRE27 P03)
2012: 淡路島野島断層付近におけるアクロス・タイムラプス試験 空気注入による変化のイメジングと走時変化と降雨の影響
Time Lapse experiment using the seismic ACROSS source near the Nojima fault in Awaji Island Imaging and travel time changes by injection and rain fall effects
2012: 野島断層への注水実験による影響域のイメジング 2003年淡路島注水実験の再解析 (SCG72 P06)
Imaging of the fluid injection zone at the Nojima fault: Reanalysis of 2003 Awaji Island water injection experiment(SCG72 P06)
2013: スペクトル比法を用いた東海地域における地震波減衰構造の推定(SSS26 P09)
Attenuation structure beneath the Tokai region, Central Japan using a spectral ratio method (SSS26 P09)
2013: 地震波ノイズ干渉法を使用した2009年駿河湾の地震前後の地震波伝播特性の変化の検出
Detecting change in seismic propagation characteristics by the 2009 Suruga bay earthquake using seismic ambient noise interferometry
2013: 桜島火山におけるACROSS震源位置で励起された弾性波の伝播シミュレーション
Numerical simulation for propagation of elastic waves excited at ACROSS source in Sakurajima volcano
2013: 桜島火山におけるアクロスを用いた能動的モニタリング 観測報告2 (SVC48 P16)
Active monitoring by using ACROSS in Sakurajima volcano –observation report 2 (SVC48 P16)
2013: 深発地震を用いた東海地域のフィリピン海プレート及び地殻構造の地震波干渉法イメージング
Seismic interferometry imaging of subducting Philippine Sea plate and crustal structure in Tokai region using deep earthquakes
2013: 深発地震を用いた東海地域の地殻構造のイメージング
Passive seismic imaging of crustal structure in Tokai region using deep earthquakes
2013: 深発地震を用いた東海地域の地殻構造の地震波干渉法イメージング(SSS24 P07)
Seismic interferometry imaging of crustal structure using deep earthquakes in Tokai region (SSS24 P07)
2014: ACROSSによる東海地方下の地震波速度変動の観測(S19 P07)
2014: アクロスを用いた桜島火山噴火前後の伝達関数変化の抽出
A transfer function change detected by ACROSS before and after eruptions at Sakurajima volcano
2014: 仕様標準化をめざした新型アクロス震源装置の開発(S19 P04)
ACROSS Source of Standard Design (S19 P04)
2014: 反射法データの波形インバージョンと断層構造調査への適用(SSS27 11)
Waveform inversion of seismic reflection data and its application to fault structure survey (SSS27 11)
2014: 可搬・拡張・保守性能を高めたACROSS震源装置
Portable, Scalable and Maintainable ACROSS seismic source
2014: 地震波モニタリングのためのボアホール型シングルフォース震源の開発(S19 P06)
Development of a single force borehole seismic source for seismic wave monitoring (S19 P06)
2014: 広角反射法データの波形インバージョンとその断層構造調査への適用
Waveform inversion of wide angle seismic reflection data and its application to fault structure survey
2014: 弾性波アクロスによる東海地域地殻のP波およびS波速度構造の推定
Vp and Vs Structures in the Crust of Tokai Region, Central Japan, Estimated by Seismic ACROSS Signals
2014: 東北地方太平洋沖地震以降の土岐弾性波アクロス信号の変化(S19 P05)
Temporal variation of TOKI seismic ACROSS signals after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake (S19 P05)
2014: 桜島火山おけるアクロスを用いた能動的モニタリング 観測報告3 (SVC55 P27)
Active monitoring by using ACROSS in Sakurajima volcano observation report 3 (SVC55 P27)
2014: 第200回地震予知連絡会重点検討課題「地震の短期予測の現状と評価」概要
Summary of Short term earthquake forecast state of the art
2014: 自然地震を用いた地震波干渉法による東海地域のプレートおよび地殻内構造のイメージング
2015: ScSp変換波を用いたフィリピン海プレート上面深度推定の試み(S06 02)
Toward estimation of the Philippine Sea Plate based on ScSp converted phase (S06 02)
2015: アクロスによる桜島火山活動に伴う地震波伝播特性の変化の推定(SVC45 P37)
A subsurface structure change associated with the eruptive activity at Sakurajima volcano, Japan, inferred from ACROSS (SMP45 P37)
2015: 地下への空気圧入に伴う地震波伝達関数の時間変化(STT53 P02)
Temporal change of transfer functions of seismic waves caused by an air injection into the underground (STT53 P02)
2015: 孔内用回転型精密制御振源の開発と性能試験
A rotational controlled seismic source in a borehole: Development and a performance test
2015: 弾性波アクロスによる浅部構造モニタリングのための表面波解析
Surface wave analysis for monitoring subsurface structure using ACROSS
2015: 弾性波アクロスのS波走時変化観測による地下坑道閉鎖後の再冠水のモニタリング(S03 P22)
Monitoring of reflood after underground gallery closure with observation of S wave travel time change by the seismic ACROSS (S03 P22)
2015: 弾性波アクロス土岐送信による東海地域の地震波速度変化(SSS26 22)
Temporal changes of seismic velocity in Tokai area revealed by the observation of the Toki seismic ACROSS signals (SSS26 22)
2015: 御嶽山2014年噴火
The 2014 Eruption of Ontake Volcano, Central Japan
2015: 御嶽山の2014年噴火における火山岩塊の数値的研究(SVC45 11)
Numerical Study of Clast Transport of 2014 Ontake Eruption, Japan (SVC45 11)
2015: 火山における弾性波アクロスの現状と展望(SIT36 02)
State of the art and future direction of ACROSS at Volcanoes (SIT36 02)
2015: 稠密アレイ自然地震観測による南アルプス南端部地域のフィリピン海プレートの構造(SCG57 P29)
Structure of the PHS in the southernmost area of the Southern Japanese Alps using dense seismic array records (SCG57 P29)
2016: アクロスを用いた桜島での2015年8月15日マグマ貫入イベントに伴う伝達関数の変化(S06 P18)
Clear Change in transfer function with an intrusive event in Sakurajima volcano on August 15, 2015 (S06 P18)
2016: スロー地震発生域における高圧流体の存在 ScSp波による新しい制約 (SCG57 04)
Control of episodic tremor and slip by high pressurized fluids: a new constraint from ScSp waves (SCG57 04)
2016: 南海トラフ地震
2016: 地震活動域の能動監視のための自然地震と規則的人工シグナルの分離(S01 P03)
Separating natural and regular artificial signals for an active monitoring of an active seismic region (S01 P03)
2016: 弾性波アクロスによるP波およびS波速度変化観測から推定される地下坑道閉鎖に伴う地下水とクラックの挙動(S06 P12)
Groundwater and crack behaviors associated with underground gallery closure inferred from observation of temporal velocity change of P and S waves by the seismic ACROSS (S06 P12)
2016: 弾性波アクロスによるS波走時変化観測から推定される地下坑道閉鎖後の地下水とクラックの挙動(SCG60 P07)
Groundwater and crack behaviors after underground gallery closure inferred from observation of S wave travel time change by the seismic ACROSS (SCG60 P07)
2016: 御嶽山2014年噴火
2016: 日向灘の地震と九州内陸で発生する地震の関係
Relationship between the earthquakes in the Hyuganada region and Kyushu island
2016: 桜島火山におけるACROSSで取得した伝達関数の時間変化(2015年1月~8月)(SVC47 P36)
Temporal variation of the ACROSS signals during a period from January to August, 2015 in Sakurajima volcano, Japan (SVC47 P36)
2016: 森町アクロスを用いた東海地方下における地震波速度変動の観測(STT51 02)
Seismic velocity change in Tokai region detected by Morimachi ACROSS (STT51 02)
2016: 熊本地震から考える地震学会が社会に果たす役割(S21 28)
Action of SSJ for the society (S21 28)
2016: 航空レーザ測量による2014年の御嶽山噴火前後の地形変化(SVC47 27)
Landform change detected from the airborne laser survey before and after the 2014 Eruption of Ontake Volcano, central Japan (SVC47 27)
2017: 地下坑道の2段階の再冠水に伴うP波速度およびS波速度の変化(SCG75 06)
Changes in P and S wave velocity associated with the two staged reflood of the underground galleries (SCG75 06)
2017: 弾性波アクロスのS波走時変化観測による地下坑道閉鎖後の再冠水のモニタリング
2017: 第213回地震予知連絡会重点検討課題「南海トラフ地震」概要
Summary of Earthquakes along the Nankai Trough