nkysdb: 共著者関連データベース
久保 篤規 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "久保 篤規")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
175: 久保 篤規
27: 金尾 政紀
21: 福山 英一
19: 大内 徹
15: 平松 良浩
13: 山品 匡史
11: 渋谷 拓郎
10: 大石 佑輔
9: 酒井 慎一
8: 堀内 茂木, 大坪 誠, 岩崎 貴哉, 是沢 定之, 松島 健, 根岸 弘明, 片尾 浩
6: 南雲 昭三郎, 安藤 雅孝, 宮町 宏樹, 小村 健太朗, 日野 亮太, 森谷 武男, 神沼 克伊, 野木 義史, 鈴木 貞臣, 飯高 隆
5: 大堀 道広, 安藤 誠, 山路 敦, 朴 成実, 武田 哲也, 田代 勝也, 田部井 隆雄, 西沢 あずさ
4: チタク セチキン, 三浦 勉, 吉井 敏尅, 吉村 令慧, 塩原 肇, 島村 英紀, 川井 啓廉, 川谷 和夫, 木下 肇, 東野 陽子, 竹内 雅也, 野々村 健一, 金沢 敏彦, 高橋 成実
3: 一谷 祥瑞, 中尾 節郎, 中村 修一, 井上 公, 原田 智也, 大倉 敬宏, 山中 佳子, 山田 隆二, 平田 直, 張 泰雨, 末広 潔, 村上 英記, 松田 達生, 海宝 由佳, 田中 俊行, 石田 瑞穂, 笠原 順三, 篠原 雅尚, 臼井 佑介, 野田 俊太, 防災科学技術研究所, 須田 直樹, 馬塲 久紀
2: ELLSWORTH William L., 上村 彩, 中川 茂樹, 中村 保彦, 中田 正夫, 伊勢崎 修弘, 千葉 慶太, 原 和敬, 原 忠, 塩崎 一郎, 大志万 直人, 奥野 淳一, 寺島 敦, 小原 一成, 小平 秀一, 小林 洋二, 山田 朗, 岡田 明子, 川勝 均, 木内 亮太, 木股 文昭, 村上 寛史, 柏原 静雄, 汐見 勝彦, 浦 泰宏, 渋谷 和雄, 渡辺 智毅, 澁谷 拓郎, 熊谷 博之, 田中 幹人, 田嶋 佐和, 相澤 広記, 石原 靖, 神谷 真一郎, 竹内 章, 笠原 稔, 網敷 俊志, 酒井 英男, 関口 渉次, 高井 香里, 高橋 浩晃, 黄 清華
1: CATANE John Patrick L., DELP1986航海研究グループ, WALDHAUSER Felix, ハスバートル, 一柳 昌義, 三浦 勝美, 三浦 哲, 三浦 礼子, 三浦 誠一, 上野 舞子, 中尾 茂, 中山 貴史, 中村 佳重郎, 中村 武史, 中村 祐介, 中村 衛, 中田 令子, 中道 治久, 中野 健秀, 中野 優, 井上 智史, 井上 義弘, 井出 哲, 井口 博夫, 伊藤 武男, 伊藤 貴盛, 佐藤 龍司, 八木原 寛, 内田 和也, 内田 直希, 出原 光暉, 功刀 卓, 加納 靖之, 加藤 佐代正, 加藤 照之, 勝俣 啓, 卜部 卓, 古川 信雄, 古村 孝志, 土井 明日加, 坂上 実, 坪井 誠司, 堀 貞喜, 大井 昌弘, 大塚 成昭, 大年 邦雄, 大湊 隆雄, 大石 佑輔高橋 宏和, 大見 士朗, 奥田 隆, 宇都 智史, 宇野 以玖子, 宮島 力雄, 宮川 歩夢, 宮本 奈実, 宮沢 理稔, 寺前 憲昭, 小早川 麻衣, 小林 健太朗, 小林 励司, 小林 勝, 小池 将実, 小竹 美子, 小菅 正裕, 小野 祐一郎, 尾崎 健太郎, 山口 照寛, 山口 覚, 山岡 耕春, 山崎 雅, 山本 俊六, 山本 剛靖, 山本 卓, 山本 明彦, 山本 正人, 山本 真二, 岩井 一央, 岩原 廣彦, 岩崎 博史, 岩渕 哲也, 市川 隆一, 平原 和朗, 平原 聡, 平田 安広, 徳山 明, 徳山 英一, 新城 竜一, 朴 正実, 李 西林, 東 悠子, 松原 誠, 松本 めぐみ, 松本 剛, 林 能成, 柴田 直秀, 植平 賢司, 樋口 真広, 横山 道子, 橋本 信一, 橋本 祝子, 橋田 幸浩, 武村 俊介, 武田 勝也, 水落 幸広, 永井 理子, 池添 保雄, 池田 倫治, 池田 直将, 河村 恭輔, 浜田 信生, 渡辺 和俊, 滝川 幸紀, 玉那覇 祥子, 田上 貴代子, 田所 敬一, 田淵 裕司, 知念 和幸, 石井 智久, 石橋 正和, 竹本 帝人, 笠谷 貴史, 糸田 千鶴, 細 善信, 羽田 敏夫, 茶珍 俊一, 荻野 和泉, 菅原 久誠, 藤森 邦夫, 行竹 洋平, 西尾 龍象, 西村 和浩, 酒井 要, 野口 竜也, 野田 卓亜, 金田 義行, 鈴木 啓祐, 長谷川 雄一, 関原 康信, 阿部 信太郎, 青山 雄一, 馬越 孝道, 高田 真秀, 高見沢 幸, 鶴岡 弘, 鷹野 澄
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1987: Crust/Mantle境界のP波速度構造の多様性 北西太平洋北部地域にみられる例
1987: リソスフィア下部からの反射波
1988: 北西太平洋にみられる地殻内の不連続構造
1989: DELP1987年度小笠原海域航海報告3:エアガン ハイドロフォン付海底地震計による屈折法地殻構造探査
Report on DELP 1987 Cruises in the Ogasawara Area, Part III: Seismic Refraction Experiment Using Airgun OBSH for Fine Crustal Structure across the Ogasawara Trough along East West Track Line
1989: DELP1987年度小笠原海域航海報告4 発破による地震波速度構造探査
Report on DELP 1987 Cruises in the Ogasawara Area, Part IV: Explosion Seismic Refraction Studies
1990: DELP 1986年度北西太平洋研究航海報告Part 3.地殻・上部マントルの地震波速度構造
Report on DELP 1986 Cruises in the Northwestern Pacific Part III: Seismic Structure Revealed by Explosion Experiments
1990: Po, So相と海洋lithosphere asthenosphereの構造
1990: 北西太平洋のリソスフェア内部の地震波速度構造について
Seismic Structure of the Internal Lithosphere in Northwest Pacific Basin
1991: ウェーブレット解析法による地震波の解析(1)
Wavelet Analysis of Seismic Waves
1991: 八丈島周辺におけるエアガン OBSを用いた地殻構造探査
Airgun OBS profiling for the crustal structure around Hachijo jima
1991: 海底地震観測による中部伊豆 小笠原弧の地震活動1
Seismic activity in the middle Izu Ogasawara arc by ocean bottom seismographic observation 1
1991: 海底地震計で観測した地震活動の広域活性化現象
Regional Activation of the Seismic Activity Revealed by the OBS Observation
1991: 海底地震計とストリーマー反射記録による房総沖海溝三重会合点付近の浅部地殻構造
Sediment and crustal structure off the Boso Peninsula near the T T T Triple Junction
1992: 1989年度DELP海溝三重会合点海域調査研究航海報告第二部 房総沖海溝三重会合点付近の上部地殻構造
Report on DELP 1989 Cruise in the TTT Junction Areas Part 2: Upper Crustal Structure Near the Trench Trench Trench Triple Junction off the Boso Peninsula, Japan
1992: レイリー波のポラリゼーションの異常
Polarization anomaly of Reyleigh wave
1992: 北西太平洋のリソスフェアの地震波速度異方性について
Anisotropy of the oceanic lithosphere in NW Pacific
1993: 南鳥島で観測されたT相について
On the T phases Observed at Marcus Island
1993: 海洋リソスフェア中のS波の包絡線拡大と距離減衰
Envelope Broadening and Spatial Attenuation of S wave in Oceanic Lithosphere
1994: S波splittingで見る大陸深部の変形
The deformation of deep structure under continent revealed shear wave splitting
1994: 広帯域地震波形で見た南極大陸におけるSKS波スプリティイング
Broad band seismic analysis of SKS splitting in Antarctica
1994: 表面波のポラリゼーション異常(2) qL波鉛直成分のパスおよび周波数依存性
Surface wave polarization anomalies (2) Path and frequency dependency of qL vertical component amplitude
1994: 表面波のポラリゼーション異常(3) アレイ的に見る
Surface wave polarization anomalies (3) from viewpoint of array observation
1995: 1点での遠地波形を用いた地殻のS波スプリティング検出の試み 昭和基地での例
Detection of crustal splitting from single station teleseismic data example of Syowa Station, Antarctica
1995: STSデータを用いた上部マントルの異方性・不均質構造の研究
1995: ユーラシア大陸東部におけるIRIS観測点のSKS波による異方性
SKS anisotropy in eastern Eurasia using data of IRIS stations
1995: 兵庫県南部地震の余震を用いた断層密集地域のコーダQ
Coda Q in active faults zone using aftershock waveforms of South Hyogo Earthquake
1995: 南太平洋の沈み込み帯の異方性
Seismic Anisotropy in Southern Pacific Subduction Zones
1995: 南極大陸で捉えた沈み込み帯の異方性(ポスターセッション)
Seismic anisotropy in subduction zones observed in Antarctica
1995: 南極大陸におけるS波スプリティングによる異方性
Shear wave splitting anisotropy in Antarctica
1995: 海底地震計を用いた兵庫県南部地震の余震観測
Aftershocks of Hyogoken Nanbu Earthquake using OBSs data
1996: レシーバ関数で見る東南極大陸地殻のS波速度モデル
Crustal velocity models for shear waves in East Antarctica by receiver function inversion
1996: 人工地震探査による九州東部の地殻構造(庄内 串間測線)
Crustal Structure in the Eastern Part of Kyushu, Japan, Determined by Seismic refraction Experiment
1996: 六甲断層帯沿いの地震波の距離減衰
Distance attenuation of seismic waves around Rokko faults zone
1996: 南極大陸におけるSKS波スプリティングによる異方性
Anisotropy revealed by SKS waves splitting in Antarctica
1996: 南極大陸下のマントル中の地震波速度不連続の検出
Detection of the velocity discontinuity in the mantle beneath Antarctica
1996: 大陸下の上部マントル地震波速度異方性の起源
Origin of Anisotropy in the Continental Upper Mantle
1996: 広帯域地震波形インヴァージョンでとらえた南極大陸の地殻 マントル境界と地殻内不均質(ポスターセッション)
Crust Mantle transition zone and crustal heterogeneity in Antarctic continent by broad band waveform inversion
1996: 最近の南極における地震観測
Recent Seismic Observations at the Japanese Antarctic Research Expedition
1997: 人工地震探査による九州東部の地殻構造(庄内 串間測線.安心院 田野測線)
Crustal Strucutre in the Eastern Part of Kyushu, Japan, Determined from Seismic Refraction Experiments Shonai Kushima and Ajimu Tano Profiles
1997: 六甲断層帯沿いの地震波の減衰
Attenuation of Seismic Waves along the Rokko Fault Zone
1997: 兵庫県南部地震(1995年1月17日)におけるGPS観測
Global Positioning System Observation before and after the Hyogo ken Nanbu Earthquake of January 17, 1995, Japan
1997: 周南極プレートのスリップベクトルのプレート運動モデルからのずれ
Directional deviation between observed slip vector of earthquake and relative plate motion predicted by NUVEL1 at circum Antarctic plate boundary
1997: 周南極プレート境界で起こる地震のスリップベクトルのプレート運動モデルからのずれ
Deviations of earthquake slip vectors from the predictions based on plate motion model at circum Antarctic plate boundary
1997: 地震波速度異方性からみた南極昭和基地下の地殻 マントルのデカップリング
Crust Mantle Decoupling Revealed by Seismic Velocity Anisotropy beneath Syowa Station, Antarctica
1997: 太平洋下のasthenospheric return flow のマントルダイナミクスへの重要性
Importance of the asthenospheric return flow beneath Pacific on the mantle dynamics
1997: 昭和基地で観測される表面波のポラリゼーション異常
Surface wave polarization anomalies observed at SYOWA Station, Antarctica
1997: 衝突型の変成帯での地殻マントル間の変形形態の分類 地震波速度異方性から
Deformation types between crust and mantle at compressional orogen from the viewpoint of seismic anisotropy
1998: 1998年3月25日の南極プレート内地震震央付近の海底地形,地磁気および重力異常
Seafloor topography, magnetic and gravity anomalies around the epicenter of great earthquake in Antarctic plate on March 25, 1998
1998: 1998年東北合同観測 北上.千屋断層系微小地震観測
1998 Tohoku Joint Observation Observation of Microearthquakes in the Kitakami and Sen'ya Faults Area
1998: マコリートリプルジャンクション近傍のブロック運動とプレート内部変形
Block motions and intraplate deformation around Macquarie triple junction
1998: マコリートリプルジャンクション近傍のブロック運動とプレート内部変形
Block motions and intraplate deformation around Macquarie triple junction
1998: リュツォ.ホルム湾周辺でのSKS波スプリティングによる地震波速度異方性
Seismic anisotropy revealed by SKS wave splitting around Lutzow Holm Bay region
1998: 地震のメカニズムからみた南極プレート内の応力場
Stress field in the Antarctic plate inferred from focal mechanisms of intraplate earthquakes
1998: 屈折法人工地震探査による九州東部の地殻構造2
Crustal structure beneath the Eastern part of Kyushu, Japan, from refraction and wide angle reflection measurements
1998: 広帯域地震波形による宗谷海岸周辺のモホ面の深さと地殻内不均質
Moho depth and crustal heterogeneity around the Soya Coast, East Antarctica, by broadband reciever functions
1999: グローバルな地殻上下変動の可能性:後氷期地殻変動モデリングとの関係(P150)(ポスターセッション)
Possibility of global geodetic vertical motions: effect on the postglacial rebound modeling (P150)
1999: グローバルな非定常地殻上下変動の可能性 後氷期地殻変動モデリングとの関係
Possibility of global non stationary geodetic vertical motions Effect on the postglacial rebound modeling
1999: マントルの地震波速度異方性形成と現実的なレオロジー(B38)
Formation of seismic anisotropy in the mantle practical rheology (B38)
1999: 人工地震探査による九州東部の上部地殻構造
Upper crustal structure in the eastern part of Kyushu, Japan, inferred from seismic refraction experiments
1999: 南極大陸下の地震波速度異方性とその形成過程(ポスターセッション)
Shear wave splitting anisotropy beneath the Antarctic upper mantle and its possible formation processes
1999: 地震のメカニズムからみた南極プレート内の応力場
Stress Fields in the Antarctic Plate Inferred from Facal Mechanisms of Intraplate Earthquakes
1999: 広帯域地震波形でみた南極大陸縁辺部の地殻構造 宗谷海岸周辺域を中心として (P114)(ポスターセッション)
Crustal structure around the Antarctic margin by broadband receiver function analysis particularly around the Soya Coast Region (P114)
1999: 広帯域地震波形でみた南極大陸縁辺部の地殻構造(ポスターセッション)
Crustal structure around the Antarctic margin by broadband reciever function analysis
1999: 広帯域実体波波形を使った南極大陸及び沈み込み帯の地殻,マントルの異方性・不均質構造の研究
1999: 東南極ウィルクスランドの地震活動の原因(ポスターセッション)
Cause of seismic activity in Wilkes Land, East Antarctica
2000: NIED地震モーメントテンソルカタログ 1997年1月 12月
NIED Seismic Moment Tensor Catalogue January December, 1997
2000: 三宅島・神津島・新島近海で発生した群発地震のモーメントテンソル解析から得られた応力場(A05)
Stress field deduced from the moment tensor analysis of the earthquake swarm near Miyake, Kouzu, and Niijima Islands (A05)
2000: 南東インド洋,ランスフォーム断層とサンアンドレアス断層間の速度場と応力場に関するアナロジー 南極プレート大地震へのテクトニックな寄与
Analogy of the velocity and stress fields between SE Indian Ocean transform faults and San Andreas fault: Tectonic contribution on Large Antarctic event
2000: 広帯域地震観測網による地殻応力リモートセンシング
2000: 有珠山噴火前に発生したM4クラスの地震のモーメントテンソル解
Moment Tensor Solutions for the Earthquakes (M 4) before the Eruption of Usu Volcano
2000: 衝突帯における地震波速度異方性の形成 リュツォ・ホルム湾,丹沢
Formation of seismic anisotropy in collision zones Lutzow Holm Bay and Tanzawa
2000: 遠地地震解析による南極大陸縁辺部のS波構造(C85)
Crustal S wave structure for margin area in Antarctica by passive receiver function studies (C85)
2000: 遺伝アルゴリズムを用いたレシーバー関数インバージョンによる南極定常観測点周辺部のS波地殻構造(ポスターセッション)
Crustal S wave structure by Genetic Algorithm inversion of receiver functions for permanent broadband stations in Antarctica
2000: 長周期地震波から推定される三宅島火山活動のモデル(1) 50秒パルスの発生プロセス (A21)
A model of the 2000 volcanic activity at Miyake Island inferred from very long period seismic signals: Physical process of the 50 second pulses (A21)
2001: 2000年鳥取県西部地震の詳細断層構造(S3 007)
Very fine fault structure of the 2000 western Tottori, Japan, earthquake (S3 007)
2001: FREESIA広帯域地震波形データベース これまでの成果と今後の可能性 (S6 005)
FREESIA broadband seismic waveform database What has been done and what will be expected (S6 005)
2001: NIEDモーメントテンソルカタログ:日本周辺の地震活動の解釈と今後の可能性(S6 P002)(ポスターセッション)
NIED seismic moment tensor catalogue: application to seismic activities around Japan and its future potential (S6 P002)
2001: NIED地震モーメントテンソルカタログ1998年1月 12月(改定版)
NIED Seismic Moment Tensor Catalogue January December, 1998 (Revised)
2001: ダイナミックな相互作用による南極プレートの内部変形の可能性
2001: 三重県南部の地震の震源分布及びモーメントテルソル解
Hypocenetral distribution and moment tensor solution of southern Mie earthquakes
2001: 南極大陸の地震波速度異方性の研究
2001: 地震のメカニズムでみる南西諸島の島弧に沿った伸張場(P114)(ポスターセッション)
Extensional field along Ryukyu arc revealed by earthquake focal mechanisms (P114)
2001: 浅発地震のメカニズム解から推定される沖縄トラフ近傍(九州西方 台湾東方)の応力場(A5 009)
Stress field along the Okinawa trough revealed by focal mechanisms of shallow earthquakes (A5 009)
2001: 鳥取県西部地震の震源分布と発震機構解, 及びモーメントテンソル解
Hypocentral distribution, focal mechanism solutions and moment tensor solutions of western Tottori eaerthquake and the aftershocks
2002: Korea及びその周辺域の地震・火山活動とアジア東縁のテクトニクス 地震活動に現れる潜在構造
Seismic and volcanic activity in and around Korea and recent tectonics of the eastern margin of Asia
2002: Korea地域の地震・火山活動と東アジアのテクトニクス(続報)(S041 013)
Seismic and volcanic activity in and around Korea and recent tectonics of East Asia (2) (S041 013)
2002: Postglacial reboundによる1998年南極地震への応力効果
Stress changes induced by glacial rebound and implications for Antarctic earthquake in 1998
2002: Postglacial reboundによる1998年南極地震への応力効果(P185)(ポスターセッション)
Stress changes induced by glacial rebound and implications for the Antarctic earthquake in 1998 (P185)
2002: スリランカPALK観測点(IRIS/IDAネットワーク)下の地震波速度異方性解析
Analysis of SKS anisotropy at PALK Station (IRIS/IDA) in Sri Lanka
2002: モーメントテンソル解から推定した太平洋プレート上面の形状(P137)(ポスターセッション)
Upper boundaries of the Pacific Plate inferred from moment tensor catalogue Off Fukushima and Off Ibaraki (P137)
2002: 九州南北測線の地殻構造探査から推定される多重付加体の構造
2002: 九州東部の人工地震観測から推定された地殻構造
Crustal structure beneath eastern Kyusyu, Japan, derived from a wide angle reflection and refraction experiment
2002: 沖縄トラフ(台湾東方 九州西方)と南西諸島島弧の浅発地震のメカニズム決定と周辺の変形場
Focal Mechanisms Determination of Shallow Earthquakes and Deformation Field along the Okinawa Trough and Ryukyu Arc
2002: 遺伝アルゴリズムを用いたレシーバー関数インバージョンによる南極大陸縁辺部の地殻内S波速度(P055)(ポスターセッション)
Crustal S velocity models beneath continental margins in Antarctica inferred from Genetic Algorithm inversion of teleseismic receiver functions (P055)
2002: 鳥取県西部地震のモーメントテンソルと応力場
2002: 鳥取県西部地震及び兵庫県北部群発地震活動域のストレステンソルインバージョンと断層構造(S051 009)
Stress fields and fault structures in the western Tottori and northern Hyogo swarm (S051 009)
2003: 2000年三宅島神津島群発地震のメカニズム解を用いた応力テンソル解析(P100)
Stress tensor analysis of the 2000 Miyakejima Kozushima swarm activity(P100)
2003: モーメントテンソル解から推定した太平洋プレート上面の形状 福島・茨城沖 (その2)(S053 022)
Upper boundary of the Pacific plate inferred from moment tensor catalogue off Fukushima and off Ibaraki (2) (S053 022)
2003: レシーバー関数解析による南極大陸の地殻速度モデル(S053 013)
Crustal S velocity models beneath Antarctica inferred from Genetic Algorithm inversion for teleseismic receiver functions (S053 013)
2003: 力学的異方性と大陸の衝突,分裂 地震波速度異方性からのアプローチ
2003: 南タスマン海の西方移動によるTransform pushが南極プレートに及ぼす応力効果の定量的検討
Quantitative effect of transform push due to westward motion of South Tasman Sea on the stress field in Antarctic plate
2003: 広帯域実体波解析による南極リソスフェアの構造
2004: 2000年三宅島ー神津島近海の群発地震のメカニズム解から求められた応力場の解釈(V065 009)
Interpretation of the stress field estimated from the 2000 Miyakejima Kozushima seismic swarm (V065 009)
2004: 丹沢の下で沈み込むフィリピン海プレート(K073 012)
Delamination of the Izu Bonin island arc beneath the Tanzawa mountains (K073 012)
2004: 伊豆弧は衝突しているのか、それとも沈み込もうとしているのか?:メカニズム解とトモグラフィからの考察(T054 P004)
Collision or subduction which is appropreate for present Izu?: an interpretation based on focal mechanisms and seismic tomography (T054 P004)
2004: 沖縄トラフとその周辺の応力配置(P093)
Stress field in and around Okinawa Trough(P093)
2004: 跡津川断層トレース近傍におけるVLF MT探査−−雁行状断層破砕帯の可能性−−(C061)
VLF MT survey in the vicinity of the Atotsugawa Fault trace: Possiiblity of the echelon structure in the fault fracture zone(C061)
2004: 跡津川断層ドリリング(1)−−跡津川地区断層破砕帯コアと物理検層−−(J078 006)
Atotsugawa fault drilling (1) core observation and physical logging in fault fracture zone at Atotsugawa district (J078 006)
2005: 2004年新潟県中越地震震源域の余震分布と速度構造(S101 P004)
Aftershock distribution and velocity structure in the focal region of the 2004 Niigata ken Chuetsu earthquake (S101 P004)
2005: TDEM探査によって推定された跡津川断層クリープ域の浅部比抵抗構造(2)(P238)
Resistivity structure of shallower part of creep region in the Atotsugawa fault inferred from dense TDEM survey (2) (P238)
2005: あり得るフィリピン海プレートの広域応力場の認識とその重要性(P244)
Possible stress field in Philippine sea plate and it's implication (P244)
2005: 地震のメカニズム解からみたフィリピン海プレートの応力場−−広域にみられる南北σHmax,東西σhmin−−
Stress field in Philippine Sea Plate inferred from focal mechanism distribution widely prevailing N S sigma Hmax and E W sigma hmin
2005: 稠密TDEM探査によって推定された跡津川断層クリープ域の浅部比抵抗構造(J027 P012)
Resistivity structure of shallower part of creep region in the Atotsugawa fault inferred from dense TDEM survey (J027 P012)
2005: 背弧が拡大しつつある島弧の前弧域応力場−−琉球,マリアナ,ヘレニック弧−−(T054 P003)
Forearc stress fields in the arcs whose backarcs are opening: Ryukyu, Mariana, Hellenic arcs (T054 P003)
2005: 跡津川断層クリープ域におけるVLF MT探査
VLF MT Survey in the Creep Segment of the Atotsugawa Fault
2005: 跡津川断層掘削井における孔内温度計測(T032 002)
Temperature measurement in the borehole drilled into the fracture zone of Atotsugawa fault (T032 002)
2006: Korea地域と西南日本の地震活動−−1700年4月29日慶尚道南部の地震−−(B025)
On the relation of seismic activity between in Korea and the southwestern part of Japan the Southern Kyongsang do Earthquake of April 29, 1700 (B025)
2006: 中越地震発生域の応力場と断層再活動: 摩擦の特徴は見えるか?(T224 010)
Stress field and fault reactivation in Mid Niigata earthquake area: Can we recognize frictional property?(T224 010)
2006: 燧灘から高縄半島に分布する地殻中部地震(P214)
Mid crustal earthquakes beneath Hiuchi nada and Takanawa Peninsula(P214)
2006: 銭洲海嶺の運動の決定 フィリピン海プレート北端部の運動モデル構築に向けて (D124 011)
Crustal movement of the Zenisu Ridge: A key factor for kinematic model of the northern margin of the Philippine Sea plate(D124 011)
2007: SKS波スプリッティングから求めた東南極のリュツォ・ホルム湾地域の2層の異方性構造(T155 P002)
Two anisotropic layers constrained from split SKS phases beneath the Lutzow Holm Bay region, East Antarctica(T155 P002)
2007: ローカルな和達ダイアグラムを用いた日本列島の地殻内Vp/Vs比の不均質性(S152 013)
Heterogeneity of Vp/Vs ratio in the crust along Japanese Island arc inferred from local Wadati diagram(S152 013)
2007: 不均一な発震機構データから応力を分離する応力テンソルインバージョンの開発とその適用
A technique for separating stresses from heterogeneous focal mechanism data
2007: 中国・四国地方における地殻内地震発生層(P3 046)
Crustal Seismogenic Layer in Chugoku and Shikoku Region, South West Japan(P3 046)
2007: 伊豆衝突域周辺の広域応力場
Stress field around Izu collision zone
2007: 北琉球弧,トカラ列島周辺地域における発震機構データを用いた応力区の決定(T233 006)
Determination of stress province by using focal mechanisms in Tokara Islands area, northern Ryukyu arc, Japan(T233 006)
2007: 四国の中央構造線の北傾斜と応力場
Northward dipping MTL in Shikoku and it's relation to the stress field
2007: 応力逆解析手法−−地震学と構造地質学における活用−−はじめに
Stress inversion methods and applications Preface
2007: 新しい応力逆解析法による琉球弧における発震機構データを用いた応力区の決定(P3 001)
Determination of stress province by using focal mechanisms in Ryukyu arc, Japan(P3 001)
2007: 東南極リュッオ・ホルム湾地域及びスリランカの上部マントル異方性(C12 01)
Upper mantle seismic anisotropy beneath Lutzow Holm Bay Region, East Antarctica and Sri Lanka(C12 01)
2007: 海溝型大地震を対象とした緊急地震速報における予測震度の簡易補正手法(A21 10)
A Simple Correction Method for the Estimation of Seismic Intensity by using the Early Warning Information
2007: 燧灘から高縄半島にかけての地震のメカニズム解分布(T233 005)
Focal mechanism distrubution around Hiuchi nada and Takanawa Pen. regions(T233 005)
2008: SINET3広域L2網による次世代全国地震データ流通基盤システムの構築(S144 009)
Construction of next generation national earthquake data exchange and distribution system over the SINET3 nation wide L2 network(S144 009)
2008: 中部地方の地震メカニズム解の多重逆解析で得られた応力場(T227 004)
Stress field estiamted by multiple inverse method using focal mechanism solutions in central Japan(T227 004)
2008: 和達ダイアグラムによる日本列島下における地殻中のvp/vs値の時空間分布(S149 P001)
Spatio temporal dsitribution of vp/vs values in crust along Japan revaled by Wadati diagrams(S149 P001)
2008: 四国、中国地方における地殻内地震のメカニズム解分布とこの地域の応力区分(T227 P005)
Focal mechanism distribution of crustal earthquakes in Shikoku an Chugoku district, and stress provinces(T227 P005)
2008: 四国西部,中央構造線周辺における人工地震観測報告 2008年3月低周波微動域における実験
Seismic observation for artificial explosions around the Median Tectonic Line in western Shikoku: an experiment in March, 2008 to investigate the region of non volcanic low frequency tremors
2008: 長野県西部地域の高サンプリングデータを用いた震源域におけるvp/vsの推定(S149 P002)
Vp/vs estimation in the source region revealed by high sampling rate observation at western Nagano region, Japan(S149 P002)
2009: 2004年新潟中越地震の余震域におけるVp/Vsの推定(S155 005)
Estimation of Vp/Vs in the source region for 2004 Niigata Chuetsu earthquake(S155 005)
2009: 南海道NECESSArrayによる四国東部における深部非火山性微動・超低周波地震の観測(S156 P004)
Observation of non volcanic tremors and very low frequency earthquakes in eastern Shikoku using Nankaido NECESSArray(S156 P004)
2009: 四国下の3つの地震発生層におけるメカニズム解と応力逆解析(D12 07)(演旨)
Focal mechanisms and stress tensor inversion around three seismogenic layers beneath Shikoku, Japan (D12 07)
2009: 深部低周波微動発生域での広帯域アレー地震観測−−低周波微動に伴うVLFイベントの活動度−−(B32 04)
VLF seismic event activity associated with low frequency tremor monitored by temporal broadband seismic array (B32 04)
2009: 琉球島弧・石垣島東方沖海底活断層の発達・伝播過程(S147 011)
Submarine, across arc normal fault system off the east coast of Ishigaki Island, Ryukyu Arc: its evolution and propagation process(S147 011)
2009: 長野県西部におけるVp/Vsの推定(J237 009)
Estimation of Vp/Vs ratio in the Western Nagano(J237 009)
2009: 長野県西部地域の地殻構造と応力場 稠密地震観測による (J237 007)
Structure and Stress Field in the Western Nagano Prefecture Region by the Dense Seismic Observation (J237 007)
2010: パンアフリカン造山帯の上部マントル異方性(SSS026 15)
Upper mantle anisotropy of Pan African orogenic belt(SSS026 15)
2010: 応力多重逆解法とK meansクラスタリングを用いた長野県西部地域の応力場解析(STT075 06)
Analysis of the stress field using the multiple inverse method and K means clustering in the Western Nagano Prefecture(STT075 06)
2010: 応力多重逆解法を用いた長野県西部地域の応力場解析(C11 05)(演旨)
Analysis of the stress fied using the multiple inverse method in the Western Nagano Prefecture region (c11 05)
2010: 高感度地震観測網による地震メカニズム解決定と応力場推定(P3 08)(ポスターセッション)(演旨)
Focal mechanism determination and stress field estimation revealed by high sensitivity seismograph network (P3 08)
2011: 中央構造線の深部構造と運動様式 西南日本の地殻活動を読み解く (D32 08)
Subsurface structure and slip locking pattern of the Median Tectonic Line: A key to understand crustal activities in southwest Japan (D32 08)
2011: 四国周辺域の不均質応力場解析と水平最大圧縮軸トラジェクトリ作成(SCG061 07)
Heterogeneous stress analysis and Shmax trajectories around Shikoku(SCG061 07)
2011: 山陰地方東部(鳥取県中西部測線)の比抵抗構造調査の概要(SEM037 P05)
Preliminary report on a 2D resistivity structure in the middle western part of Tottori Prefecture, southwest Japan(SEM037 P05)
2011: 津波発生時のJAMSTEC釧路・十勝沖海底地震総合観測システムの給電電圧変動(A003 18)
On variations of power feed voltage of JAMSTEC long term deep sea floor observatory off Kushiro Tokachi during tsunamis (A003 18)
2011: 高知市における125mメッシュの浅層地盤モデルの構築(C32 11)
A Study on Modeling the Shallow Subsurface Structure in the Area of Kochi City using Microtremor Array Measurements (C32 11)
2011: 高知市平野部における常時微動H/Vスペクトル卓越周期の空間分布(SSS023 P23)
Spatial distribution of predominant period derived from H/V spectra in Kochi Plain(SSS023 P23)
2012: 中央構造線の深部構造と運動様式 特に断層北側に注目して (P2 28)
Subsurface Structure and Slip locking Pattern of the Median Tectonic Line Focusing on the Northern Side of the Fault (P2 28)
2012: 地震のメカニズム解を用いた本州弧と琉球弧の接合部における応力区の決定(SCG68 P05)
Transitional patterns of crustal stress field between Honshu arc and Ryukyu arc in Japan(SCG68 P05)
2012: 昭和南海地震の被害写真を活用した防災啓蒙活動(P2 62)
Public awareness of Hazards by Earthquake and Tsunami due to Nankai Earthquake using Photos taken in Kochi (P2 62)
2012: 高知平野における微動H/Vスペクトル解析(SSS26 P12)
H/V spectral analysis of micro tremor in Kochi Plain(SSS26 P12)
2013: 2013年4月13日淡路島付近の地震の余震の発震機構
Focal Mechanisms of aftershocks for the M6.3 Awaji Island Earthquake on April 13, 2013
2013: 南海前弧スリバーの地殻変動と中央構造線(SSS34 03)
Deformation of the Nankai forearc sliver and Median Tectonic Line (SSS34 03)
2013: 地殻応力の空間的不均一性を把握する試み 地震のメカニズム解から推定される応力テンソルの非類似度に基づく地殻応力マッピング (SCG68 P02)
Spatial stress heterogeneity imaging by using difference between reduced stress tensors (SCG68 P02)
2013: 東日本大震災における井戸被害についての現地調査
Field study on the damages of a well due to the Great East Japan Earthquake
2013: 高知市高須地区における微動アレー観測
Microtremor Array Measurements at Takasu Area in Kochi City
2013: 高知平野における常時微動H/Vスペクトルのピーク周期分布と南海地震における推定震度、被害分布との関係
Peak distribution of micro tremor H/V spectra in Kochi Plain and it's relation to distribution of estimated seismic intensities and hazards due to previous Nankai Earthquakes
2013: 高知平野における常時微動観測H/Vスペクトル比解析から推定された表層S波速度の水平方向の不均質性
Horizontal variety of Vs in surface layer estimated by H/V spectral ratio analysis of micro tremor in Kochi Plain
2013: 高知平野の浅層地盤構造推定のための常時微動H/Vスペクトル比解析で得られた高密度卓越周期分布(SSS35 P02)
H/V spectral analysis based on high density micro tremor observations in Kochi Plain (SSS35 P02)
2014: 2013年4月13日淡路島付近の地震(M6.3)の余震の発震機構
Focal Mechanisms of Aftershocks for the M6.3 Awaji Island Earthquake on APR. 13, 2013
2014: 中国・四国地方の比抵抗観測研究の概要(SEM36 P05)
A Summary report on the investigations of an electrical resitivity structure beneath Chugoku and Shikoku regions, south (SEM36 P05)
2014: 微動アレー観測によるRayleigh波とLove波の検出(SSS35 02)
Detection of Rayleigh wave and Love wave detection from microtremor array measurements (SSS35 02)
2014: 高密度常時微動観測から推定される高知平野の表層地盤構造(SSS35 P10)
Estimation of subsurface structure by high density microtremor observations in Kochi Plain (SSS35 P10)
2014: 高知大学地震観測所所蔵の昭和南海地震の被害写真について
An album of photographs off the 1946 Showa Nankai Earthquake in the Kochi Earthquake Observatory, Kochi University
2014: 高知市高須地区における微動アレー観測(その2)
Microtremor Array Measurements at Takasu Area in Kochi City (Part2)
2014: 高知市高須地区における微動アレー観測(その3)
Microtremor Array Measurements at Takasu Area in Kochi City (Part 3)
2016: 地下構造 14.3 地震波速度構造