nkysdb: 共著者関連データベース
神谷 真一郎 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "神谷 真一郎")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
61: 神谷 真一郎
13: 末次 大輔
9: 小林 洋二
8: 金田 義行
5: 原田 智史, 吉田 康宏, 大滝 寿樹, 島崎 邦彦, 川口 勝義, 田村 芳彦, 石原 靖, 神定 健二, 荒木 英一郎, 金嶋 聡, 阪口 秀, 高橋 努
4: 中西 一郎, 佐竹 健治, 堀 高峰, 平原 和朗, 有吉 慶介, 橋田 俊彦, 畑中 雄樹, 纐纈 一起, 馬場 俊孝
3: 中田 高, 今泉 俊文, 千田 昇, 原 辰彦, 山根 隆弘, 岡村 真, 岩田 孝行, 西村 太志, 貝塚 爽平, 金子 将
2: 久保 篤規, 伊藤 亜妃, 大堀 道広, 斉田 智治, 田中 明子, 竹中 博士, 藤井 雄士郎, 藤原 健治
1: SUNARJO, 一瀬 建日, 中村 亮一, 中野 優, 丸山 茂徳, 井上 公, 佐久間 淳, 大林 政行, 大森 聡一, 小林 励司, 平内 健一, 東野 陽子, 植竹 富一, 深尾 良夫, 渡辺 了, 満沢 巨彦, 石田 瑞穂, 笠見 弘昌, 谷岡 勇市郎, 趙 大鵬, 遠田 晋次, 関口 渉次
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1986: 最適スリップベクトルの推定:1974茨城県南西部地震
1987: 三浦半島南東部沖金田湾における海底活断層の発見(新称:金田湾断層)
A Report on the Submarine Active Fault ( KANEDAWAN Fault ) in Kaneda Bay off the Southeastern Miura Peninsula, Central Japan
1987: 三浦半島南東部沖金田湾における海底活断層(新称:金田湾断層)の発見(1)
1987: 三浦半島南東部沖金田湾における海底活断層(新称:金田湾断層)の発見(2)
1987: 剛体プレートとスラブ:二つの運動モデル
1987: 日本列島の三次元地震波速度構造
1988: ISC pP相報告値を使った日本海直下の構造推定(序報)
1988: 日本列島下の3次元地震波測度構造2
1989: 日本列島下の3次元P波測度構造
Three Dimensional P Wave Velocity Structure Beneath the Japanese Islands
1990: 日本列島下の3次元地震波測度構造(4)
Three Dimensional Seismic Velocity Structure Beneath the Japanese Islands (4)
1991: 国立大学観測網地震カタログデータから求めた日本列島下の3次元P波速度構造
Three dimensional P wave Velocity Structure beneath the Japanese Islands Estimated from Japan University Network Earthquake Catalog Data
1991: 日本列島下の3次元地震波速度構造(5) 気象庁地震月報データを用いて
Three Dimensional Seismic Velocity Structure Beneath the Japanese Islands (5) From the Data of the Seismological Bulletin of JMA
1991: 日本列島下の3次元地震波速度構造(6)
Three Dimensional Seismic Velocity Structure Beneath the Japanese Islands (6)
1991: 気象庁・ISC・国立大学観測網によるP波走時データの比較 3次元P波速度構造インバージョンから
Comparison among the P wave travel time data sets by JMA, ISC and Japan University Network From the viewpoint of the three dimensional P wave velocity inversion
1991: 気象庁地震月報データから求めた日本列島下の3次元地震波速度構造
Three dimensional P wave Velocity Structure beneath the Japanese Islands Estimated from the Seismological Bulletin of the Japan Meteorological Agency
1991: 沈み込み帯における3次元レイトレーシング
Three dimentional ray tracing in a subduction zone
1992: 逐次非線形走時トモグラフィー
Iterative Nonlinear Traveltime Tomography
1993: 不均質構造による放射パターンの歪み 1993年北海道南西沖地震を例として
Distorted Radiation Pattern of the 1993 SW Hokkaido Earthquake Induces by the Heterogeneous Earth's Structure
1993: 逐次非線形走時トモグラフィーによる日本列島下の3次元P波速度構造
Three dimensional P wave Velocity Structure beneath the Japanese Islands revealed by Iterative Nonlinear Traveltime Tomography
1995: 沈み込み帯での震源決定とトモグラフィーにあらわれる人工的イメージ
Systematic Bias in the Origin Time of Earthquakes and Resulted Artificial Image of the Island Arc Structure
1996: マントルウェッジ内の蛇紋岩の検出
Detection of Serpentinized Wedge Mantle beneath the Kanto District, Japan
1997: 広帯域地震計の埋設比較観測(2)
Simultaneous Observation using Broadband Seismometers (2)
1997: 東海地方下の蛇紋岩と火山の分布
Detection of Serpentinized Wedge Mantle beneath the Tokai District, Japan
1998: IRIS広帯域波形データによる実体波走時の測定
Traveltime measurements of body waves using IRIS broadband waveform data
1998: IRIS広帯域波形データによる実体波走時トモグラフィー
Traveltime Tomography of Body Waves Using IRIS broadband Waveform Data
1998: JISNET(Japan Indonesia Seismic Network)
JISNET(Japan Indonesia Seismic Network)
1998: JISNET:インドネシアにおける広域地域地震計網の設置
JISNET: installation on broad band seismic network in Indonesia
1998: 地震月報データからもとめた西南日本の3次元P波速度構造:南海トラフから沈み込むフィリピン海プレートはどこまで達しているか
3 D P wave velocity structure beneath south western Japan estimated from the Seismological Bulletin of the J.M.A.
1999: 南海トラフから沈み込むフィリピン海プレートの地震波速度構造と中国,中部地方の火山活動
P wave structure of the Philippine Sea plate subducted from the Nankai trough and volcanoes in the Chugoku and Chubu regions, Japan
2000: インドネシアにおける広帯域地震観測網JISNET
Broadband Seismic Network in Indonesia JISNET
2000: 南海トラフから沈み込むフィリピン海プレートのP波速度構造と西南.中部日本の地震活動および火山活動
P wave velocity structure of the Philippine Sea plate subducting from the Nankai trough and its relation with seismicity and volcanism in Southwestern and Central Japan
2000: 地震学的手法によるスーパープリュームの形態の解明 1.1 南太平洋広帯域地震観測によるスーパーホットプリュームの解明
2001: スラブ内地震の分布形態と沈み込むスラブかんらん岩中の脱水反応
Morphology of the Intraslab Seismic Zone and Devolatilization Phase Equilibria of the Subducting Slab Peridotite
2001: 全seismic phase計画(B07)
Seismic Phase Project (B07)
2001: 広帯域地震計設置のための埋設法の比較観測
Installation Experiment of Broadband Seismometers in Shallow Vaults
2002: 東海地方下に見るマントルウェッジの蛇紋岩と地殻底部低周波微動(G007 004)
Hydration and dehydration of wedge mantle and triggering deep crustal seismic tremors beneath Tokai district, central Japan (G007 004)
2003: 関東地方における三次元減衰構造(P151)
3 D Q structure in the Kanto District(P151)
2004: 丹沢の下で沈み込むフィリピン海プレート(K073 012)
Delamination of the Izu Bonin island arc beneath the Tanzawa mountains (K073 012)
2004: 伊豆弧は衝突しているのか、それとも沈み込もうとしているのか?:メカニズム解とトモグラフィからの考察(T054 P004)
Collision or subduction which is appropreate for present Izu?: an interpretation based on focal mechanisms and seismic tomography (T054 P004)
2004: 日向灘周辺における地震波速度構造(B073)
Seismological Structure beneath the Hyuganada region(B073)
2005: スロースリップ発生領域の物質科学−−高ポアソン比領域の正体は何か?−−(J064 008)
Material science database for Tokai Slow Slip region What is the cause of high Poisson's ratio ? (J064 008)
2005: トモグラフィーから見た関東−東海の沈み込み
Subduction process inferred from a tomographic image beneath the Kanto Tokai district, central Japan
2005: 低周波イベント発生場の地震学的構造(S053 011)
Seismological structure of the source regions of the low frequency events beneath southwestern Japan (S053 011)
2005: 海底地震計観測による1944年東南海地震破壊域東部の地震活動(P044)
Seismicity around eastern end of the rupture zone of the 1944 Tonankai earthquake (P044)
2006: 紀伊半島沖の先進的な海底ネットワークシステムの整備について(A038)
Advanced Ocean floor Network for Megathrust Earthquakes off Kii peninsula in the Nankai(A038)
2006: 紀伊半島沖南海トラフにおける不整形地殻構造の沈み込みに関連した地震活動(P003)
Seismicity related to irregular topography of the subducted oceanic crust off the Kii Peninsula, Nankai trough(P003)
2007: 北部伊豆小笠原におけるランダムな速度ゆらぎの空間分布(J245 P012)
Spatial distribution of random inhomogeneities in northern Izu Bonin arc(J245 P012)
2007: 南海トラフ紀伊半島沖の海底観測ネットワークの構築(B11 07)
Advanced Ocean floor Network for Megathrust Earthquakes off Kii peninsula in the Nankai Trough(B11 07)
2007: 地殻構造解析を目的とした北部伊豆小笠原での海底地震観測(J245 P011)
OBS seismicity observations for crustal structure analysis in Northern Izu Bonin arc(J245 P011)
2007: 地震波トモグラフィーから見たフィリピン海プレート
Subducting Philippine Sea plate inferred from a tomographic image beneath the Kanto Tokai district, central Japan
2007: 東南海地震を想定した震源要素即時推定のための波形解析(S149 P003)
Waveform analysis for early warning systems in Tonankai source area(S149 P003)
2007: 海底地震計観測による北部伊豆小笠原の地震波速度構造(P2 100)
Seismic Velocity Structure in Northern Izu Bonin arc inferred from OBS observations(P2 100)
2007: 関東地方の下に厚いフィリピン海プレート(J251 P001)
Thickness variation of the descending Philippine Sea slab beneath the Kanto Tokai district, central Japan(J251 P001)(poster sessin)
2007: 高周波数S波エンベロープのピーク遅延時間解析から推定した北部伊豆小笠原におけるランダムな速度ゆらぎの空間分布(B22 04)
Random inhomogeneity in northern Izu Bonin arc revealed from the peak delay time analysis of high frequency S wave envelopes(B22 04)
2008: 関東アスペリティプロジェクトによる地震波トモグラフィー分解能の向上(J248 P001)
Improvement of the tomographic resolutions by Kanto Asperity Project(J248 P001)
2009: Seismic velocity variation along northern Izu Bonin arc(K214 P008)
2009: 地震・津波観測監視システムの試験運用開始に向けて(P1 76)(ポスターセッション)(演旨)
Activities for Trial Operation of Dense Ocean floor Network for Earthquakes and Tsunamis (DONET) (P1 76)
2009: 地震波トモグラフィーで見たマントルウェッジ前弧域に存在する蛇紋岩(T223 007)
Serpentinized peridotite revealed by Seismic Tomography within forearc mantle wedge regions(T223 007)
2009: 海溝型巨大地震震源域のリアルタイムモニタリング(T225 001)
Real time monitoring system for mega thrust earthquake seismogenic zon Development of DONE (T225 001)
2010: 地震・津波観測監視システム(DONET)の構築状況と第二期の検討(P3 20)(ポスターセッション)(演旨)
Construction of Dense Ocean floor Network for Earthquakes and Tsunamis (DONET) and phase 2 planning (P3 20)
2010: 関東山地黒瀬川帯の蛇紋岩は深さ50kmのマントルウェッジから上昇した
Serpentinite transported from about 50km depth mantle wedge region on the descending Philippine Sea plate to the surface beneath northwestern Kanto Mountains, central Japan