nkysdb: 共著者関連データベース
大堀 道広 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "大堀 道広")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
48: 大堀 道広
12: 金田 義行
10: 中村 武史
7: 馬場 俊孝
4: チタク セチキン, 上林 宏敏, 堀 高峰, 安井 譲, 宮腰 研, 山品 匡史, 岩田 知孝, 川口 勝義, 川辺 秀憲, 有吉 慶介, 松本 浩幸, 竹中 博士, 纐纈 一起, 荒木 英一郎, 野畑 有秀, 釜江 克宏
3: CITAK Seckin Ozgur, 久田 嘉章, 南 忠夫, 大石 佑輔, 浅野 公之, 神谷 眞一郎, 高橋 宏和
2: 中野 優, 佐久間 淳, 山田 浩二, 池田 晃一, 神谷 真一郎, 翠川 三郎, 若松 邦夫, 金子 将, 鈴木 晴彦, 高橋 広人
1: 三浦 弘之, 中田 令子, 兵藤 守, 古村 孝志, 坂上 実, 坪井 誠司, 大石 佑輔高橋 宏和, 小嶋 啓介, 小柳津 昌久, 山中 浩明, 岡元 太郎, 岩井 一央, 川谷 和夫, 東 貞成, 染井 一寛, 武村 俊介, 海洋研究開発機構, 田 圭植, 田嶋 佐和, 盛川 仁, 石井 利枝, 竹本 帝人, 草加 俊資, 蔭山 満, 藤 亜希子, 藤森 英俊, 関口 春子, 高江洲 盛史
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1989: 1989年伊豆半島東方沖群発地震被害調査報告
Damage caused by the 1989 OFF IZU Peninsula Earthquakes
1991: 2次元AL法による堆積盆地の地震動解析
Response Analyses of Sediment Filled Valleys due to Incident Plane Waves by Two Dimensional Aki Larner Method
1991: Aki Larner法における計算領域の省力化
Reduction of the memory consumpution in Aki Larner Method
1991: 均質な堆積盆地における地震波動場の最も単純な計算法
The Simplest Computational Method for Synthetic Seimograms in Homogeneous Basin Structures
1991: 関東平野の3次元基盤構造とその振動特性
Three Dimensional Basement Struture in the Kanto Plain and Its Seismic Responses
1993: Aki Larner法における計算領域の省力化
Reduction of the Memory Consumption in the Aki Larner Method
1993: 薄い堆積盆地の地震動特性 その1.線震源からの入射と平面波入射との比較
Seismic Responses of Shallow Sediment Filled Valley Part 1: Line Source and Plane Wave Incidence
1994: 境界積分方程式法による片側の開いた堆積盆地の地震応答計算
Ground Motion of Sediment Filled Valley by Boundary Integral Equation Method
1994: 平面SH波の真横入射を受けて鉛直境界より生成されるLove波について
Amplification factors of Love wave generated at vertical interface between half space and layered media
1994: 薄い堆積盆地の地震動特性 その2.簡単な近似解法の提案
Seismic Responses of Shallow Sediment Filled Valley: Part 2: a Simple Method to Calculate the Secondary Love Wave Generated at the Edge of the Sediment Filled Valley
1997: 強震動地震学基礎講座 強震動予測で対象となる周期範囲
1999: 境界法による不整形地盤の地震応答解析 2次元面内問題における代表的な手法の比較
Seismic responses of canyons by the boundary methods: comparison of different approaches in two dimensional in plane problem
1999: 震源インバージョンにおける観測点配置の影響(A08)
The Effect of Strong Motion Array Layout on Source Inversion (A08)
2005: 経験的グリーン・テンソル法による震源近傍の強震動シミュレーション−−2001年兵庫県北部地震(MJ5.4)を例題として−−(S079 P011)
Simulation using the empirical Green's tensor spatial derivatives method: case of the 2001 Hyogo ken Hokubu earthquake (S079 P011)
2005: 震源近傍の一,二点の強震記録から推定する震源モデル−−1990年小田原地震(MJ5.1)における小田原市久野地区の強震記録を用いて−−
Source Model Estimation by Waveform Inversion using One or Two Station Strong Motion Records A Case for the 1990 Odawara Earthquake (MJ 5.1)
2006: 余震記録に基づく2001年兵庫県北部地震の経験的グリーン・テンソルの推定と本震(Mj5.4)の強震動シミュレーション
Estimation of Empirical Green's Tensor Spatial Derivatives Using Aftershocks of the 2001 Hyogo ken Hokubu Earthquake and Simulation of Mainshock (Mj5.4) Strong Motion
2006: 千葉県北西部を震央とするやや深発の地震による強震動の方位依存性について
Azimuth Dependency of Strong Motion observed during Intermediate Depth Earthquakes in Northwestern Region of Chiba Prefecture
2006: 経験的グリーン・テンソル法による強震動シミュレーション(D017)
Simulation of Strong Motion based on Empirical Green's Tensor Spatial Derivatives Method(D017)
2008: 経験的グリーン関数法による2001年芸予地震(MJ5.4)の震源モデルの推定と強震動シミュレーション(S146 P019)
Source modeling and strong motion simulation of the 2001 Geiyo (MJ 5.4) earthquake, using the empirical Green's function method(S146 P019)
2009: Qs値の幾何減衰項依存性に関する考察−−三重県で発生した中規模地震を例として−−(P1 52)(ポスターセッション)
A Study on Dependency of Qs on Geometrical Spreading Effect Moderate Earthquakes occurred in Mie Prefecture (P1 52)
2009: 「東海・東南海・南海地震の連動性評価研究」における地域研究会の取組み(P1 62)(ポスターセッション)(演旨)
Region meeting in the project for seismic linkage around the Nankai trough (P1 62)
2009: 地震・津波観測監視システムの試験運用開始に向けて(P1 76)(ポスターセッション)(演旨)
Activities for Trial Operation of Dense Ocean floor Network for Earthquakes and Tsunamis (DONET) (P1 76)
2009: 地震記録から得られる地盤増幅特性の逆解析による関東平野における表層地盤のS波速度構造の推定(S221 P016)
Estimation of shallow Vs structure for Kanto basin using site amplification from spectral inversion of earthquake motion records(S221 P016)
2009: 海底強震観測で得られる最大振幅レベルに関する検討(S222 002)
Study on the maximum amplitude level of strong ground motion observed at seafloor(S222 002)
2009: 海溝型巨大地震震源域のリアルタイムモニタリング(T225 001)
Real time monitoring system for mega thrust earthquake seismogenic zon Development of DONE (T225 001)
2010: 全波動場のGreen関数を用いた短周期アレー観測記録の解析
Analyses of Short period Array Data Using a Full wave Green's Function
2010: 南海トラフ海溝型巨大地震発生過程の理解ためのリアルタイムモニタリングシステムの開発(SSS027 P25)
Development of Real time monitoring system (DONET) for understanding mega thrust(SSS027 P25)
2011: 南海トラフ周辺における3次元地下構造モデルの構築(SSS035 P32)
A model of three dimensional seismic structure in the source area of the Tokai Tonankai Nankai earthquake(SSS035 P32)
2011: 地震・津波観測監視システム(DONET)によるモニタリング
Dense Ocean Floor Network for Earthquakes and Tsunamis; DONET/DONET2, Part2 Development and data application for the mega thrust earthquakes around the Nankai trough
2011: 微動探査データ・表面波探査データを用いた伊賀上野地域における3次元地盤構造モデルの構築 その1 微動探査・表面波探査によるモデルの構築
Estimation of S wave velocity structure around IGA UENO area using microtremor and surface wave method data (Part 1: S wave velocity structures)
2011: 微動探査データ・表面波探査データを用いた伊賀上野地域における3次元地盤構造モデルの構築 その2 地震動増幅特性の空間分布
Estimation of S wave velocity structure around IGA UENO area using microtremor and surface wave method data (Part 2: Spatial distribution of the seismic amplification)
2011: 高知市における125mメッシュの浅層地盤モデルの構築(C32 11)
A Study on Modeling the Shallow Subsurface Structure in the Area of Kochi City using Microtremor Array Measurements (C32 11)
2012: DONETデータを用いた地震波走時トモグラフィー(P1 35)
Seismic Tomography using DONET data (P1 35)
2013: 微動アレー観測におけるLove波の検出事例
Case Studies detecting Love wave from Microtremor Array Measurements
2013: 高知市高須地区における微動アレー観測
Microtremor Array Measurements at Takasu Area in Kochi City
2014: 微動アレー観測によるRayleigh波とLove波の検出(SSS35 02)
Detection of Rayleigh wave and Love wave detection from microtremor array measurements (SSS35 02)
2014: 微動観測から推定される加賀平野南部及び邑知潟平野の地下速度構造(D31 07)
Underground Velocity Structure Model of the Kaga Plain and Ochigata Plaiin from Microtremor Observation (D31 07)
2014: 微動観測による和歌山平野の地下構造調査(その1) SPAC法とH/Vスペクトルによる地下構造モデルの検討 (S16 P03)
Estimation of Underground Velocity Structures in the Wakayama Plain using Microtremors (Part 1) Comparison of Basin Bedrock Interface Depth between SPAC Method and HVSR (S16 P03)
2014: 微動観測による和歌山平野の地下構造調査(その2) FK法によるLove波およびRyleigh波位相速度の推定 (S16 P04)
Estimation of Underground Velocity Structures in the Wakayama Plain using Microtremors (Part 2) Phase Velocity Estimation of Love and Rayleigh Waves derived from FK Spectral Method (S16 P04)
2014: 高知市高須地区における微動アレー観測(その2)
Microtremor Array Measurements at Takasu Area in Kochi City (Part2)
2014: 高知市高須地区における微動アレー観測(その3)
Microtremor Array Measurements at Takasu Area in Kochi City (Part 3)
2015: 南海トラフにおけるやや長周期地震動の観測とシミュレーションによる再現(SSS25 18)
Long period ground motion observations and simulations in the Nankai Trough, southwest Japan (SSS25 18)
2015: 福井大学総合研究棟1における地震観測
Earthquake Observation of Science Tower 1, University of Fukui
2015: 経験的グリーン・テンソルの推定 福井県で得られた強震記録を用いた試み
Estimation of Empirical Green's Tensor Spatial Derivative Elements: Trial Study using Strong Motion Records at Fukui Prefecture
2016: スペクトルインバージョンに基づく北陸地方の強震観測点におけるサイト増幅特性の推定(SSS25 09)
Estimation of site amplifications for strong motion stations in Hokuriku district, Japan, based on spectral inversion technique (SSS25 09)
2016: 和歌山平野の地下速度構造推定とMTLによる強震動予測 その1地下構造モデルの構築 (S15 14)
Subsurface Velocity Structure beneath Wakayama Plain and Strong Ground Prediction for MTL (Part1. Construction of Subsurface Velocity Structure Model) (S15 14)
2016: 和歌山平野の地下速度構造推定とMTLによる強震動予測 その2強震動の予測結果 (S15 15)
Subsurface Velocity Structure beneath Wakayama Plain and Strong Ground Prediction for MTL (Part2. Results of Strong Ground Motion Prediction) (S15 15)
2016: 経験的グリーン・テンソルの推定 福井県嶺南地方で得られた強震記録を用いた試み (SCG61 P01)
Estimation of Empirical Green's Tensor Spatial Derivative Elements: A Preliminary Study using Strong Ground Motion Records in Southern Fukui Prefecture, Japan (SCG61 P01)