nkysdb: 共著者関連データベース
満沢 巨彦 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "満沢 巨彦")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
107: 満沢 巨彦
46: 門馬 大和
31: 岩瀬 良一
30: 堀田 宏
24: 海宝 由佳
19: 藤岡 換太郎
17: 川口 勝義
11: 青木 美澄
9: 田中 武男
8: 堀内 一穂, 宮本 元行, 木下 正高, 松本 剛, 石橋 純一郎
6: 三ケ田 均, 仲 二郎, 深海調査グループ, 藤原 法之
5: 加藤 和浩, 末広 潔, 橋本 惇, 笠谷 貴史, 藤原 義弘, 藤本 博巳, 西沢 あずさ
4: 中村 光一, 島 伸和, 後藤 忠徳, 森田 重彦, 津旨 大輔, 益田 晴恵, 荒木 英一郎, 酒井 均, 鈴木 伸一郎
3: 岡村 慶, 平田 賢治, 杉岡 裕子, 松沢 誠二, 浅川 賢一, 渡辺 智毅, 篠原 雅尚, 長沼 毅, 青柳 恭平
2: 佐柳 敬造, 千葉 仁, 大塚 清, 大塚 理代, 大森 保, 宗 輝, 富樫 尚孝, 山野 誠, 後藤 秀作, 望月 将志, 松本 浩幸, 柳沢 文孝, 深沢 理郎, 緑川 弘毅, 菅原 敏勝, 藤沢 格, 金 銀洙, 長尾 年恭, 長谷川 裕一, 青柳 勝
1: ALLEN Eric, JACKSON Darrell R., LAURO Federico, MOAI航海乗船研究者一同, RONA Peter A., Ridge Flux '97航海参加研究者, TAG研究グループ, YK-99-1乗船研究者一同, 「かいれい」KR-00-03乗船研究者, 「よこすか」YK-99-11乗船研究者, ベーカー エドワード ティー, マッソス ギャリー ジェイ, 三浦 健, 上嶋 正人, 中塚 武, 中尾 敦, 中村 武史, 中条 拓也, 中林 成人, 中瀬 香織, 丸山 明彦, 伊藤 希, 佐々木 智之, 佐藤(伊藤) 孝子, 倉本 真一, 加藤 千明, 加藤 幸弘, 升本 真二, 吉村 悟, 坂本 泉, 堀 高峰, 堤 真, 増沢 敏行, 増田 晴恵, 大塚 梨代, 小川 勇二郎, 小松 徹史, 小泉 金一郎, 小田川 信也, 小野 朋典, 山下 幹也, 山口 直樹, 山崎 俊嗣, 山野辺 仁, 岡野 正, 島 信和, 斉藤 俊広, 日下部 正志, 木下 肇, 木村 政昭, 本多 牧生, 本座 栄一, 李 仁泰, 松林 修, 柴田 次夫, 栗野 悟, 橘 孝二, 深井 久美子, 深海研究グループ, 清水 美希, 熊井 隆一, 田中 裕一郎, 町山 栄章, 矢野 裕亮, 神谷 真一郎, 網谷 泰孝, 脇田 宏, 藤江 剛, 角皆 潤, 赤沢 保彦, 野口 鎮男, 野尻 幸宏, 金田 義行, 馬場 俊孝
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1988: 3機種のGPS受信器の船舶における使用結果概報
At Sea Test Results of JRC, Magnauox and Colline GPS C/A Code Receivers
1988: 小笠原父島西方,海形海山KC峰(カルデラ)中央火口丘周辺の地質
1988: 小笠原父島西方,海形海山の海形カルデラ周辺の地質
1988: 海底カルデラにおける水温変化及び熱的活動に伴う水温異常の観測 小笠原海形海山
1988: 海底直上流観測の試み
1988: 熱水活動域周辺の水温分布及び流れについて
1988: 駿河トラフの海底直上における流れの測定
Measurement of the Deep sea Current near the Bottom in the Suruga Trough
1988: 駿河湾底層における擾乱の観測結果
1989: 中部沖縄トラフ海底熱水系の地球化学
1989: 北フィジー海盆中軸部における精密海底調査について
Detailed Seafloor Observation along the active ridge axis of the North Fiji Basin
1989: 沖縄トラフ伊平屋小海嶺東部の1988年潜航調査について
SHINKAI 2000 Diving Surveys in the East of Iheya Small Ridge in the Central Okinawa Trough
1989: 沖縄トラフ海底熱水活動の地球化学1.熱水活動の概要および液状二酸化炭素の湧出
1989: 海形海山KC峰周辺の水温及び流れの観測
Measurements of Water Temperature and Current around the Submarine Caldera in the KC Kaikata Seamount
1990: 中部沖縄トラフ海底熱水活動の地球化学的研究:「しんかい2000」第416回潜航報告及び熱水の主要化学成分濃度からみた熱水活動の特徴
Geochemical studies on the hydrothermal activity of the Mid Okinawa Trough : a report on dive 416 of the SHINKAI 2000 and characterization of hydrothermal fluids from concentrations of majour chemical components
1990: 北フィジー海盆における海底の目視観察及び定点観測
1990: 沖縄トラフ伊平屋東部小海嶺における流れと水温分布の観測
Measurements of Bottom Current and Water Temperature around the East of Iheya Small Ridge in the Central Okinawa Trough
1991: 「海洋科学技術センターにおける深海底長期観測計画」
1991: 「駿河トラフの底層流長期観測装置は強い流れで流失したか?」
Was Long Term Observatory on the Suruga Trough Lost by Strong Bottom Currents?
1991: 映像情報を主体とした深海変動現象観測ステーション
1991: 沖縄トラフ東縁(ケラマ鞍部)のテクトニクス
Tectonic Movement at the Kerama Saddle in the Eastern Margin of the Okinawa Trough
1991: 駿河トラフにおける底層流の観測
Observation of Bottom Current in the Suruga Trough
1992: 日本海溝三陸沖深海曳航調査(DK92 6 NHK)の概要
1992: 海形海山カルデラ内の流れ及び水温の観測 第560回潜航結果
Measurement of Current and Temperature inside the Submarine Caldera in the Kaikata Seamount
1992: 海洋科学技術センターにおける深海底長期観測計画
1992: 海洋科学技術センターの深海研究計画 トランスアークと長期観測
1992: 駿河トラフ深海域における流れと海底形状の観測
1993: 日本海溝三陸沖深海曳航調査(DK92 6 NHK)
Deep Tow Survey in Japan Trench off Miyako (DK92 6 NHK)
1993: 日本海溝水深6500mにおけるナマコ類の逆さ流れ走性
Negative Rheotaxis of Holothurians at about 6500m Depth, Japan Trench
1993: 日本海溝海側斜面におけるナマコと底層流
Holothurian and Bottom current on the Oceanward Slope of the Japan Trench
1993: 海溝海側斜面における地形・地質・生物の関係 宮古沖日本海溝を例にして (ポスターセッション)
1993: 深海底の長期観測と今後の潜水船の役割
1994: 北海道南西沖地震の余震及び海底変動観測(ポスターセッション)
1994: 北海道南西沖地震震源域の海底変動観測と余震観測
Observation by Deep Sea Observatory and Ocean Bottom Seismometer at aftershock area of Hokkaido Nansei Oki Earthquake
1994: 宮古沖日本海溝海側斜面における地形・底質・生物の関係(予察)
Relationships between the Topography, Bottom Material, and Megabenthos on the Oceanward Slope of the Japan Trench off Miyako: a Preliminary Report
1994: 東シナ海における粒状物の分布(ポスターセッション)
1994: 東部南海トラフ付加体における冷湧水の化学的性質(KAIKO TOKAI計画):「しんかい6500」潜航#113報告
Chemical Characteristics of Cold Seepage at the Eastern Nankai Trough Accretionary Prism (KAIKO TOKAI Program) : a Preliminary Report of the Dive 113 of Shinkai 6500
1994: 深海曳航体による奥尻島周辺海域の変動地形調査
Deep Tow survey on the earthquake induced deformed topography around the Okushiri Island
1994: 相模湾初島沖「深海底総合観測ステーション]による地震観測(ポスターセッション)
1994: 相模湾初島沖「深海底総合観測ステーション」の設置と長期観測
Long Term and Real Time Observation on the Deep Sea Floor off Hatsushima Island in Sagami Bay
1994: 相模湾初島沖の深海底長期観測
Long term deep sea floor observation off Hatsushima in Sagami Bay
1994: 相模湾初島沖の深海底長期観測
1994: 相模湾初島沖の深海底長期観測 流れ,水温,塩分,深度,地中温度の変動について (ポスターセッション)
1995: TAG熱水マウンドの形成史
1995: 「相模湾初島沖の深海底長期観測」
Long term deep sea floor observation off Hatsushima Island
1995: 三陸沖日本海溝における底層流の測定
1995: 北海道南西沖地震の余震及び海底変動観測
The observation of Aftershocks of 1993 Hokkaido Nansei oki Earthquake and Deep sea Environmental Event
1995: 相模湾初島沖[深海底総合観測ステーション]による地中温度観測
1995: 相模湾初島沖「深海底総合観測ステーション」による地中温度観測
Subbottom temperature observation at Real Time Deep Sea Floor Observatory off Hatsushima Island in Sagami Bay
1995: 相模湾初島沖における深海底長期観測 地中温度変動
Long term deep sea floor observation off Hatsushima Island in Sagami Bay Subbottom temperature fluctuation
1995: 相模湾初島沖の深海底長期観測 底層流,水温,塩分,圧力,地中温度の変動
Long term Deep Sea Floor Observation off Hatsushima in Sagami Bay
1995: 長期ステーションによる大西洋中央海嶺北緯26°のTAG熱水マウンドの観測
1996: TAG熱水マウンドの形成史
Evolution of TAG hydrothermal mound
1996: VENUS沖縄海底観測所予定地点における潜航調査 「しんかい6500」第333潜航 (ポスターセッション)
1996: 初島沖における海底ケーブル式多目的観測システムとVENUSマルチセンサ
1996: 初島沖長期観測ステーションによる深海環境変動観測
1996: 南西諸島深海曳航調査(K95 07 NSS)
Deep Tow Survey in Nanseisyoto Region(K95 07 NSS)
1996: 大西洋中央海嶺TAGの熱水活動と長期観測−−Mode'94 TAG Cruiseの結果−−
1996: 大西洋中央海嶺TAGマウンドの成長史と長期変動
Evolution and long term variability of the TAG hydrothermal mound, Mid Atlantic Ridge
1996: 日本海溝陸側斜面における底層流.濁度の変動特性
Variability of Bottom Current and Turbidity on the Japan Trench Inner Slope
1996: 相模湾初島沖「深海底総合観測ステーション」による地中温度観測 1995年伊豆半島東方沖群発地震前後
Subbottom temperature observation at Real Time Deep Sea Floor Observatory off Hatsushima Island in Sagami Bay Before and after the earthquake swarm activity in 1995 east off Izu Peninsula
1997: 1997年3月伊豆半島東方沖群発地震に伴う海底混濁流 相模湾初島沖「深海底総合観測ステーション」により観測された深海環境変動現象
Turbidity current accommpanied with the swarm Earthquakes East off Izu Peninsula in March 1997 Deep Sea Floor Environment Events observed by the Long term Deep Sea Floor Observatory off Hatsushima Island in Sagami Bay
1997: 深海底の環境変動と地中温度変化 マルチセンサを用いた深海底環境変動長期観測
Environmental variation and subbottom temperature change at the deep sea floor Long term observation of the deep sea floor environmental variation using multi sensor
1997: 相模湾初島沖「深海底総合観測ステーション」により観測された海底変動現象 1997年3月伊豆半島東方沖群発地震に伴う海底混濁流
Turbidity Currents on the Deep Seafloor Triggered by the Earthquake Swarm in the East off Izu Peninsula in March 1997 Observation by the Long term Deep Seafloor Observatory off Hatsushima Island in Sagami Bay
1997: 相模湾初島沖の海底変動地形調査(KY97 05 SGM)
SeaBeam and Deep Tow Surveys off Hatsushima Island after 1997 Earthquake Swarm East off Izu Peninsula ( KY97 05 SGM )
1998: SEPRにおける熱水プルーム挙動観測のためのSF6トレーサ実験
SF6 tracer experiment to observe the behavior of hydrothermal plume at SEPR
1998: 南部東太平洋海膨の低温熱水活動域における一週間にわたる海底観測
A week long observation period on a low temperature hydrothermal field at the Southern East Pacific Rise
1998: 東太平洋海膨の熱水噴出とその長期計測
Hydrothermal activity and its long term monitoring, Southern East Pacific Rise
1998: 電気化学的現場測定で見える熱水プルームの不均質さ
Heterogeneity in the hydrothermal plumes revealed by in situ electrochemical measurements
1999: 1998年4月伊豆半島東方沖群発地震に伴う泥流の発生 相模湾初島沖「深海底総合観測ステーション」による観測
Mudflow associsted with the Swarm Earthquakes East off Izu Peninsula in April 1998, Observed by the Long term Deep Sea Floor Observatory off Hatsushima Island Sagami Bay
1999: ケーブル式海底地震計・津波計 釧路・十勝沖海底地震総合観測システムの開発
1999: 北西太平洋の過去と現在の深海底層流 三浦層群(6 9Ma),日本海溝,伊豆・小笠原海溝からの例(ポスターセッション)
1999: 南部東太平洋海膨の低温熱水活動域における10日間にわたる海底定点観測
Ten days observation period on a low temperature hydrothermal field at the Southern East Pacific Rise
1999: 日本海溝調査YK99 05航海Leg.4報告
1999: 東太平洋中央海膨における染料トレーサ実験による熱水プルーム挙動の観測(ポスターセッション)
Observations of the behavior hydrothermal plume by dye tracer release experiment at Southern EPR
1999: 東太平洋中央海膨における熱水プルーム挙動把握のためのSF6トレーサ実験
SF6 tracer experiment to observe the behavior of hydrothermal plume at South East Pacific Rise
1999: 東太平洋海膨における海底圧力と音響測距の長期観測
1999: 東太平洋海膨南部熱水活動域における海底長期観測
1999: 東太平洋海膨拡大軸を横断する海底圧力長期観測(C28)
Long term Observation of Ocean Bottom Pressure across the Spreading Axis of the East Pacific Rise (C28)
1999: 東太平洋海膨熱水活動域における海底環境の長期観測
A long term observation on a environment of hydrothermal fieled at the Southern East Pacific Rise
1999: 海底熱水噴出の音響イメージングシステムによる観測に向けて 沖縄トラフ熱水活動域における潜航調査報告 (ポスターセッション)
1999: 超高速拡大軸である東太平洋海膨南部における海底長期観測ステーションの設置について
Installation of Long term Monitoring Stations at the Superfast Spreading Southern East Pacific Rise
2000: Observation of submarine earthquakes and tsunamis with permanent deep seafloor seismic observatory (Si P004)(ポスターセッション)
Observation of submarine earthquakes and tsunamis with permanent deep seafloor seismic observatory (Si P004)
2000: VENUS計画マルチセンサによる沖縄沖海底地中温度計測(Sf 014)
Deep sea subbottom temperature observation by multi sensor equipment off Okinawa Island in VENUS project (Sf 014)
2000: VENUS計画マルチセンサによる沖縄沖深海底地中温度計測(Sf P005)(ポスターセッション)
Deep sea subbottom temperature observation by multi sensor equipment off Okinawa Island in VENUS project (Sf P005)
2000: マルチセンサによる深海底観測 VENUS沖縄沖観測点
Deep seafloor observation by multi sensor equipment VENUS off Okinawa Island observatory
2000: 中部及び南部マリアナ熱水活動域「よこすか」深海曳航調査速報(YK99 11 Leg2)
Preliminary report of Deep Tow/Yokosuka Cruise at hydrothermal areas in the Mid and Southern Mariana
2000: 深海曳航システムを用いたマリアナ海域熱水調査(ポスターセッション)
2001: 中部および南部マリアナトラフのテクトニクス(A5 011)
Tectonic evolution of central and southern Mariana Trough (A5 011)
2001: 南部マリアナトラフの地形と海底熱水活動 YK 99 11の調査結果
Bathymetry and hydrothermal activities in the southern Mariana Trough reconnaissance results of YK 99 11
2001: 南部マリアナトラフの地形と現在の海底熱水活動(A5 010)
Bathymetry and present hydrothermal activities in the southern Mariana back arc basin (A5 010)
2001: 大西洋中央海嶺のTAG熱水マウンドと南部東太平洋海膨の潮汐に関係する熱水活動の変動
Tide Related Variability of Hydrothermal Activity at the TAG Hydrothermal Mound, Mid Atlantic Ridge and the East Pacific Rise
2001: 新相模湾初島沖深海底総合観測ステーションの1年(Ae P003)(ポスターセッション)
One year observation by New multidisciplinary deep seafloor observatory off Hatsushima Island in Sagami Bay (Ae P003)
2001: 相模湾初島沖深海底総合観測ステーションの更新 次世代リアルタイム観測の確立に向けて
Renewal of Real time Deep Seafloor Observatory off Hatsushima Island in Sagami Bay Toward the development of next generational real time deep seafloor observatory
2003: 相模湾初島沖深海底における長期ビデオ観測(J077 003)
Long term visual observation on deep seafloor off Hatsushima Island in Sagami Bay(J077 003)
2004: 「2003年十勝沖地震」に伴う深海環境変動と観測ステーションへの影響(J071 P002)
Deep sea environmental phenomena associated with the Tokachi oki Earthquake in 2003 and its impact on seafloor observatory (J071 P002)
2004: 「2003年十勝沖地震」に伴う深海環境変動データの品質に関する検討
A study on the data quality of the observed phenomena of deep seafloor environment associated with The Tokachi oki Earthquake in 2003
2005: Contribution of diffuse fluid output to the neutrally buoyant plume at the TAG hydrothermal mound, Mid Atlantic Ridge (J062 024)
2005: 海底ケーブル式海洋観測技術の進化と世界の動向
Evolution of observation technologies and the current movement in worldwide projects for cabled observatory
2005: 相模湾初島沖における多項目リアルタイム海底観測(J062 P029)
Multidisciplinary cabled observation off Hatsushima Island, Sagami Bay scientific and engineering test field (J062 P029)
2005: 相模湾初島沖深海底総合観測ステーション−−初島沖ステーション1号機と2号機−−
Multi sensor deep seafloor observatory off Hatsushima Island The first stage and the second stage
2005: 「海底地震総合観測システム」1号機(室戸沖ステーション)
Long Term Deep Sea Floor Observatory off Cape Muroto
2006: Preliminary results of long term and real time observation of electromagnetic fields on the ocean floor in Sagami Bay (S207 P006)
2006: TAG熱水マウンドで観察された熱水活動の定常的な変化と突発的な変化とその地球科学的な意義(J161 013)
Steady state and a singular event observed at the TAG hydrothermal mound by monitoring(J161 013)
2006: 伊豆東方沖地震に誘発された相模湾初島沖の海底地すべり
Seafloor Landslide off Hatsushima, western Sagami Bay induced by east off Izu Peninsula earthquake
2006: 紀伊半島沖の先進的な海底ネットワークシステムの整備について(A038)
Advanced Ocean floor Network for Megathrust Earthquakes off Kii peninsula in the Nankai(A038)
2006: 高密度地震探査による相模湾西部活構造(J161 027)
Possible active structure in the western Sagami Bay detected by dense single channel seismic survey(J161 027)
2008: 深海底ステーション搭載ADCPのデータ特性と「2003 年十勝沖地震」に伴う泥流の再解析(J164 007)
Data quality of ADCP of seafloor cabled observatories and reanalysis of mud flow associated with off Tokachi earthquake in 2003(J164 007)