nkysdb: 共著者関連データベース
酒井 均 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "酒井 均")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
214: 酒井 均
59: 蒲生 俊敬
55: 石橋 純一郎
32: 柳沢 文孝
22: 千葉 仁
20: 益田 晴恵
17: 下島 公紀
16: 中島 和夫
9: 上田 晃, 太田 秀, 松久 幸敬, 田中 武男, 脇田 宏, 金 銀洙
8: 坪田 博行
5: 中山 英一郎, 佐野 有司, 兼岡 一郎, 堀田 宏, 松本 剛, 滝上 豊, 青木 正博
4: 中村 光一, 佐々木 昭, 小林 和男, 山本 雅弘, 島崎 英彦, 木村 政昭, 比屋根 肇, 満沢 巨彦, 田中 善孝, 石井 輝秋, 鶴巻 道二
3: 中井 俊介, 井沢 英二, 児玉 幸雄, 加藤 祐三, 吉田 広樹, 増田 彰正, 小川 勇二郎, 平林 順一, 座主 繁男, 徐 垣, 橋本 惇, 浦辺 徹郎, 渡辺 洵, 玉木 賢策, 石塚 明男, 野崎 義行, 野津 憲治, 長沼 毅, 関 陽太郎, 阿部 修治
2: TILBROOK B., 三浦 勉, 上田 誠也, 丸茂 克美, 井上 克弘, 佐藤 博明, 加々美 寛雄, 古田 俊夫, 堀江 絹子, 堀越 増興, 増沢 敏行, 大木 靖衛, 大槻 晃, 小坂 丈予, 平 朝彦, 平良 初男, 成瀬 敏郎, 押田 淳, 服部 恵子, 松浦 宏, 棚原 朗, 河合 崇欣, 河合 真理也, 海老原 充, 渡辺 正晴, 白山 義久, 石田 憲治, 竹内 和久, 竹田 満洲雄, 紀本 英志, 芦 寿一郎, 角替 潤, 赤岩 英夫, 遠藤 圭子, 野村 貴美, 飯山 健史, 飯島 南海夫
1: BOULEQUE J., BUGAVE I., DICKSON S.W., EDMOND John.M., KH85-4乗船研究者一同, KH90-3乗船研究者一同, KH90-3次乗船研究者一同, KH90-3次航海Leg2 乗船研究者一同, LIOU J.G., MAKRIS Jannis, MOORE J.G., McMURTRY G., PICHON X. Le, SEDWICK P., 「しんかい2000」沖縄トラフ研究グループ, ハルバック P., ハルバック P., 一色 健司, 三好 正, 上村 多鶴恵, 中塚 武, 中尾 征三, 中道 修, 仲 二郎, 倉本 真一, 兼永 勝, 内藤 洋一, 前田 昌調, 前田 進, 前田 進悟, 加藤 幸弘, 北岡 豪一, 千葉 俊弥, 半田 暢彦, 南 秀樹, 原村 寛, 古川 雅英, 吉岡 龍馬, 土 隆一, 土屋 正彦, 土橋 史, 坂本 雅, 大和田 紘一, 大城 学, 安藤 雅孝, 室住 正世, 富樫 和也, 富永 健, 小林 憲正, 小池 勲夫, 小沢 竹二郎, 小泉 宝之, 小泉 尚嗣, 小田 望, 小穴 進也, 小西 健二, 小野 朋典, 平野 富雄, 徳山 英一, 才野 敏郎, 日仏KAIKO-NANKAI計画参加者, 日仏KAIKO-NANKAI計画参加者一同, 木下 正高, 木暮 一啓, 本座 栄一, 朱 慧, 李 みん成, 松本 哲志, 松本 英二, 柳川 弘志, 柴田 次夫, 梁 漢燮, 梅沢 道春, 橋爪 伝, 江口 博, 浦島 達郎, 深沢 理郎, 清棲 保弘, 渡辺 正隆, 熊本 雄一郎, 田中 ひな子, 田口 一雄, 田崎 和江, 白木 亮司, 石塚 英男, 石川 政憲, 竹沢 信, 臼井 朗, 蓮本 浩志, 蔦木 泰宏, 薬袋 佳孝, 藤村 行弘, 角 隆幸, 賈 疏源, 赤井 純治, 遠藤 三紀也, 金子 郁雄, 金森 悟, 金沢 康夫, 金田 博彰, 鎮西 清高, 飯山 敏道, 飯泉 滋, 高橋 正, 鹿園 直建
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1961: 火山ガス中の硫黄同位体
1964: イオウの同位体存在比の測定
1965: 多硫化ナトリウム溶液の同位体化学と地球化学について
1965: 硫化鉱床中における34Sおよび微量元素(CO,Se)の分布について
1967: 硫化物鉱床の成因 共存鉱物間の硫黄同位体分配平衡に関する若干の考察
1968: 岩石中の酸素同位体比の研究 1
1968: 岩石鉱物中の18O/16O比の測定
1969: 岩石形成過程における18Oの分配
Oxygen Isotope Chemistry in Rock forming Processes
1969: 西南諸島および台湾二枚貝ならびにさんご化石の炭素・酸素同位体比
Carbon and oxygen isotope ratios in some fossil pelecypods and corals from Nansei shoto (Ryukyu Islands) and taiwan (Formosa)
1969: 超塩基性岩の酸素同位体組成
Oxygen isotope composition of ultrabasic rock
1969: 黒鉱および黒鉱式鉱床中の硫酸塩鉱物の34S/32S比および18O/16O比について
1970: 岩石中の酸素同位体比の研究 2 高山はんれい岩体の酸素同位体による研究
1971: 温泉の同位体的研究 1 温泉水の酸素の同位体比の測定について
Isotopic Study of Hot Springs in Japan 1. Techniques for Oxygen Isotopic Analysis of Spring Waters
1973: 岩ショウ分化過程にみられる酸素同位体分別について
1973: 有馬温泉の水のδD,δ18Oと炭酸のδ13Cについて
1973: 温泉水および熱水鉱液の同位体地球化学
1973: 温泉水からみた黒鉱鉱液の同位体化学
1974: 「黒鉱鉱床の地球化学」温泉水からみた黒鉱鉱化液の同位体地球化学
Isotope geochemistry thermal waters and Kuroko type ore solution
1974: 有馬地域の温泉,鉱泉の水素と酸素の同位体比について
Hydrogen and Oxygen Isotopic Ratios of thermal and Mineral Springs in Arima Area
1974: 温泉水からみた黒鉱式鉱化作用
Coastal Thermal Waters and Kuroko Ore Solutions
1975: 大洋中央海嶺に温泉を探る 熱水地球化学序論
1975: 海水熱水系と海洋の収支
1975: 秋田県,青森県の黒鉱地域およびその周辺の温泉水についての同位体化学的研究
An Isotopic Study of the Hot Springs in the Kuroko District and Adjacent Areas, Akita and Aomori Prefectures
1975: 薩摩硫黄島および九州の二,三の地域の火山ならびに温泉についての同位体化学的調査報告
An isotopic study of the volcanoes and the hot springs in Satsuma Iwo jima and some areas in Kyushu
1976: Serpentineの重水素濃度について
1976: スカルン鉱床における硫化物の硫黄同位体比
1976: 水素同位体からみた鉱化流体の起源
Origin of Ore forming Fluids from Hydrogen Isotopic Ratio
1976: 第3紀熱水性鉱床,流体包有物の重水素濃度
1976: 薩摩硫黄島の同位体地球化学的研究(その3)
1977: グリンタフ地域における新第三紀鉱床産重晶石の酸素および硫黄同位体組成
1977: グリンタフ地域における新第三紀鉱床産重晶石の酸素および硫黄同位体組成
1977: 真空中でのスズ 強リン酸による岩石中の全イオウの定量及びその同位体比分析について
1977: 蛇紋岩 水間の重水素分配係数の実験的研究
1977: 酸素同位体組成の正確に知れた鉱物の合成の試み
1978: 北海道の温泉ならびに火山についての同位体化学的調査報告
Stable Isotope Study of the Hotsprings and Volcanoes of Hokkaido, Japan
1978: 日本の温泉
1978: 流紋岩−海水間熱水反応実験
1979: Mg(OH)2(ブルーサイト)の熱水への溶解度
1979: ペリドタイト−海水反応の同位体および各種元素の挙動に関する実験的研究
1979: 安山岩−海水間300℃,1000barsにおける熱水反応について
1979: 新潟県松之山温泉の地球化学的研究
1979: 長野県姫川流域の諸温泉の研究
Studies of the Hot Springs in the Catchment Area of Himekawa River of the Northwest of Nagano Pref. of Central Japan
1979: 青函トンネルでの海水・淡水混合物と岩石との相互作用
1980: 長野県の温泉についての同位体化学的調査報告
An Isotope Study of Hot Springs in Nagano Prefecture
1981: 口永良部島火山および温泉の地球化学
1981: 島弧火山岩の硫黄同位体比
1981: 熱水溶液の水素フュガシティの測定とその応用 3
1982: BaSO4熱分解法による硫黄同位体測定用SO2の抽出法
1982: NaClメルト及びKCl LiClメルト中におけるSO42 S2 間の硫黄同位体分別係数
1982: 大気中の二酸化炭素の同位体比
Carbon isotope ratios of atmospheric carbon dioxide
1982: 水・岩石相互作用(WRI)研究グループの現状とWRI第3回国際シンポジウムについて
Present activities of Sub Group on Water Rock Interaction (WRI) of Interanational Association of Geochemistry and Cosmochemistry (IAGC), and report on 3rd International Symposium on Water Rock Interaction
1982: 海水と地殻深部物質の熱水反応の研究 特に熱水中の水素フュガシティーの測定について
Experimental studies of hydrothermal interaction between deep seated crustal materials and seawater Measrement of hydrogen fugacity in the hot water
1982: 溶存硫酸 水素の酸素同位体交換反応速度
1982: 熱水条件下における硫酸の水素による無機的還元と硫黄同位体の挙動
1982: 熱水溶液のFH2の測定とその応用−−4. NaCl溶液中のFH2/CH2−−
1983: イオンクロマトグラフを用いた温泉水中の無機イオンの分析について
1983: 中部日本内陸地帯の諸温泉・鉱泉水の安定同位体組成
Stable Isotope Compositions of Spring Waters of the Inland Region of Central Japan
1983: 山陽帯中央部の白亜紀酸性火成活動に伴う金属鉱床の硫黄同位体組成
1983: 木曽御岳火山1979年噴火後の活動状況と地球化学的研究
Geochemical Study on the Volcanic Activity of Kiso Ontake Volcano, after the 1979 Eruption
1983: 火山岩中の硫黄の含有量と同位体比
1983: 熱水条件における玄武岩の酸化還元特性 熱水溶液のfH2の測定とその応用 5
1983: 豊肥地域の熱水系中の溶存硫酸の同位体地球化学
1983: 近畿地方に分布する食塩泉の地球化学的研究
1983: 鹿児島県阿多カルデラ内の地下水,温泉水の地球化学的研究
1984: 同位体組成比と塩素の分配 5.1 火山ガス中の硫黄同位体比
1984: 日本の土壌に含まれる微細石英の風成塵起源について 酸素同位体比法による
1984: 有馬温泉のボーリングコアに関する知見
1984: 業界における地下水への取り組み 2. 業務としての地下水 12. (株)ポリテクニックコンサルタンツにおける地下水への取り組み
1984: 西南日本内帯西端部におけるスカルン鉱床の硫黄同位体組成の広域的変化
Regional Variation of Sulfur Isotopic Composition of Skarn Deposists in the Westernmost Part of the Inner Zone of Southwest Japan
1984: 韓半島南部の諸鉱床−とくに金・銀鉱床−の硫化物の硫黄同位体組成
1985: KH84 3北海道松前海台ドレッジ試料の40Ar 39Ar年代
40Ar 39Ar ages for rocks dredgged from the Matsumae plateau in Hokkaido at KH 84 3
1985: ハサイ・ロイヒ海底火山産アルカリ岩のS含量と34S/32S
1985: 化学組成および同位体組成からみた三島市周辺の地下水流動の推定
1985: 太平洋深海堆積物表面の230Thと231Paの分布
1985: 日本海大和海山列からドレッジされた岩石の40Ar 39Ar年代
40Ar 39Ar ages of volcanic rocks dredged from the Yamato Seamount Chain, Japan Sea
1985: 日本海溝および伊豆・小笠原海溝深層水の化学的性質(ポスターセッション)
1985: 有馬温泉における熱水変質作用についての地球化学的研究
1986: Loihi海底火山付近の海水中の希ガス同位体組成と希ガス存在度
1986: ハワイ・ロイヒ海底火山における熱水ブリュームの地球化学的研究
1986: ハワイ東南のロイヒ海山の熱水活動 KH85 4航海報告
1986: ロイヒ海底火山の熱水活動 1 山頂部の水温異常と熱水活動
1986: ロイヒ海底火山の熱水活動 2 海存メタンの船上分析による海洋底熱水活動の探査
1986: ロイヒ海底火山の熱水活動 3 海水中の微量金属元素の濃度異常
1986: 伊豆半島東方・相模湾初島沖の海底生物群集直上の底層水の化学的性質
1986: 共存するメタンと水素の炭素及び水素の同位体比測定
1986: 我が国の土壌中に含まれる微細石英の風成塵起源について
Eolian Dust Origin of Fine Quartz in Selected Soils, Japan
1986: 日本海岩石のK Ar・40Ar 39Ar年代とSr同位体比
1986: 日本海海山からドレッジされた岩石の87Sr/86Sr比と年代
1986: 日本海海山よりドレッジされた火山岩のK Ar, 40Ar 39Ar年代及びSr同位体比とその意義
1986: 模擬高レベル放射性ガラス固化体の浸出挙動(1) ガラス固化体PO500 1の浸出挙動
1986: 深海生物コロニー附近の湧水の地球化学
1987: ODP Leg 111 Hole 504B海嶺玄武岩の1気圧溶融実験
1987: ODP Leg 111 Hole 504B海嶺玄武岩の1気圧溶融実験
1987: ”しんかい2000”の第231次潜水調査により沖縄トラフで得られた熱水性堆積物の化学的性質
Oxygen Isotope Ratio and Trace Element Composition of Hydrothermal Sediments from Okinawa Trough, Collected with SHINKAI 2000, Dive 231
1987: 「しんかい2000」による沖縄トラフの岩石の主化学・微量元素組成,D/H,18O/16O,87Sr/86Sr,143Nd/144Nd比
Major and Trace Element Abundances and D/H, 18O/16O, 87Sr/86Sr AND 143Nd/144Nd Ratios in Rocks of the Okinawa Trough
1987: しんかい2000による相模湾初島沖シロウリガイコロニーの地球化学的研究
Calyptogena Colonies on the Seabed off Hatsushima, Sagami Bay A Geochemical Study with SHINKAI 2000
1987: ディクソン型熱水反応装置用小型蓋金の製作
A new closure piece for a small volumu Dickson gold bag hydrothermal equipment
1987: ホウケイ酸ガラスの浸出に対する溶液組成の影響
1987: 北フィジー海盆における海底熱水活動の探査
1987: 千葉県館山市船形磨崖仏十一面観音像の劣化と水・岩石相互作用
Salt crystallization decay of the rock cliff Budda sculpture and water rock interaction at Daifukuzi Temple, Tateyama, Chiba, central Japan
1987: 摩周湖湖底における熱水徴候(2) 溶存ガス成分の濃度・同位体比異常
1987: 日本海底マンガン・クラストの化学組成
1987: 沖縄トラフの海底熱水活動(1)溶存化学成分の濃度異常
1987: 沖縄トラフの海底熱水活動(2)熱水性堆積物の特徴
1987: 沖縄トラフの海底熱水活動(3)「しんかい2000」による観測
1987: 沖縄トラフ中央地溝の研究
Submersible Shinkai 2000 Study on the Central Rift in the Middle Okinawa Trough
1987: 沖縄トラフ海底熱水の地球化学的性質 「しんかい2000」第235回潜航
Geochemistry of Hydrothermal Solutions in the Okinawa Trough Report on Dive 235 of the SHINKAI 2000
1987: 沖縄トラフ海底熱水活動の地球化学的研究
1987: 海底火山のプルーム
1987: 相模湾初島沖における「シロウリガイ群集」総合調査報告(1)
Report on Multi Disciplinary Investigations of the Calyptogena Communities at the Hatsushima Site
1988: ODP Hole 504B(Leg111)で得られた海洋地殻試料のH,O,S,Sr,Nd同位体比
H, O, S, Sr and Nd isotopic compositions of the basalts from the ODP Hole 504B (Leg111), Cost Rica Rift
1988: Sonne56航海で発見された沖縄本島沖海底熱水性硫化物,硫酸塩鉱床について
Submarine hydrothermal sulfide sulfate deposits found by R/V Sonne at sea floor off Okinawa Island
1988: 「しんかい2000」によるシロウリガイ群生地を含む相模湾西部の地質学的研究
Geological Study with the SHINKAI 2000 in the West Sagami Bay including Calyptogena Colonies
1988: コスタリカ海嶺で得られた基盤岩直上の堆積物中の熱水変質鉱物
Geochemical characteristics of hydrothermal alteration minerals in the lowermost part of sediments from Holes 677 and 678, Costa Rica Rift
1988: マンガン・クラストの化学組成 成因との関連性について
Chemical composition of manganese crusts its relationship to their geneses
1988: 伊豆・小笠原海域における熱水活動
Hydrothermal activity in the Izu Ogasawara area
1988: 北フィジー海盆の海底拡大軸上の水温異常とマンガン、メタンの濃度異常
Temperature, manganese and methane anomalies along the North Fiji Basin spreading axis
1988: 有珠火山1977年噴火後の火山ガス組成の評価
Temporal Variation of Volcanic Gas Composition of the Usu Volcano since its 1977 Eruption
1988: 沖縄トラフ、伊是名海穴で発見された現世の”黒鉱”について
1988: 沖縄トラフ伊平屋海凹における間隙水組成と熱水循環
Interstitial water chemistry and hydrothermal circulation at the Iheya Deep, Okinawa Trough
1988: 沖縄トラフ熱水プルームの空間的,時間的変動
Spatial and temporal variations of hydrothermal plumes in the Okinawa Trough
1988: 海水熱水系探査装置の開発と試作
Development of the system for surveying hydrothermal activity in the deep sea
1988: 熱水条件下における岩石標準試料(JR1,JB2)と地下水の反応
Reaction between GSJ ROCK REFERENCE MATERIALS (JR1, JB2) and groundwater under hydrothermal conditions
1988: 熱水条件下における岩石標準試料(JR1,JB2)と海水の反応
Reaction between GSJ ROCK REFERENCE MATERIALS (JR1, JB2) and seawater under hydrothermal conditions
1988: 相模湾初島沖より得られたシロウリガイの呼吸速度
Respiration Rate of Calyptogena soyoae obtained from the Calyptogena Communities at the Hatsushima Site
1988: 鹿塩地域に湧出する塩水の季節変動とその要因について
Seasonal variation in chemical and isotopic compositions of Kashio brines and its interpretation
1989: 250,300℃飽和蒸気圧条件下で海水・地下水と反応させた流紋岩表面の変質
Alteration of Rhyolite Surface Reacted Seawater and Groundwater at 250 and 300 degrees C under Saturation vapour Pressure
1989: MORB及びLoihi海底火山ガラス中の希ガス:地球の初期史への制約条件
Noble Gases in Submarine Glasses of MORB and Loihi Sea Mount: Constraints on the Early History of the Earth
1989: 「しんかい2000」による中部沖縄トラフにおける熱水活動の研究
Studies of Hydrothermal Activity in the middle Okinawa Trough with the Submersible SHINKAI 2000
1989: 「しんかい2000」による沖縄トラフの熱水の採取とその化学的性質(序報)
A Preliminary Report on Chemical Characteristics of Hydrothermal Fluids Sampled from the Okinawa Trough by using SHINKAI 2000
1989: ハワイ島沖ロイヒ海山で得られた堆積物中の粘土鉱物と化学的特徴
Chemical Characteristics of Clay Minerals in Grabbed Sediments from Loihi Seamount, Hawaii
1989: リン酸塩 水系における酸素同位体交換平衡定数及び交換速度について
Experimental Fractionation Fractor and Exchange Rates of Oxygen Isotope Between Dissolved Phosphate and Water
1989: 中部沖縄トラフ・伊是名海穴の海底熱水活動の地球化学的研究
1989: 中部沖縄トラフ海底熱水系の地球化学
1989: 北フィジー海盆の海底熱水の化学
Hydrothermal water geochemistry of the North Fiji Basin spreading axis
1989: 埋積海嶺の海底熱水活動 ゴルダ海嶺・エスカナバトラフの熱水と硫化物
Hydrothermal activity in a sediment covered ridge: hydrothermal fluid and sulfide from the Escanaba Trough, Gorda Ridge
1989: 安定同位体比について
Stable isotopic ratio
1989: 日本海海水中のヘリウム同位体比
Helium isotope ratios in Japan Sea Water
1989: 本邦周辺海底熱水系に伴う大型生物のδ34Sについて
On the delta34s values of large animals associated with submarine hydrothermal vents around Japanese Islands
1989: 沖縄トラフ海底熱水活動の地球化学 2. 主要化学成分濃度からみた熱水活動の特徴
1989: 沖縄トラフ海底熱水活動の地球化学 3. 溶存ガス濃度からみた熱水活動の特徴
1989: 沖縄トラフ海底熱水活動の地球化学1.熱水活動の概要および液状二酸化炭素の湧出
1989: 海底玄武岩ガラス中の希ガスからみた地球大気の起源
Noble Gases in Submarine Basalt Glasses and Origin of the Terrestrial Atmosphere
1989: 熱水条件下でのホウケイ酸ガラスと海水の反応
Hydrothermal Interaction between Borosilicate Glass and Seawater
1989: 相模湾初島沖における海底湧水の化学フラックス測定のための採取装置の試作
Development of a Semi automatic Multi Water Sampling System for Determining Chemical Flux of Bottom Fluid Venting off Hatsushima Island, Sagami Bay
1990: 「しんかい2000」による伊是名海穴熱水系の地球化学的研究 第413回及び第415回潜航報告,及び第424回潜航で採取した二酸化炭素液泡と包接化合物について
Geochemical studies of the hydrothermal system at the Izena Cauldron using SHINKAI 2000 report on dive numbers 413 and 415, and on the liquid CO2 bubbles and hydrate collected during dives
1990: シンポジウム「海底拡大系の地球科学」
1990: 中央海嶺及びロイヒ海山からの海底ガラス中の希ガス:地球の初期史への制約条件
Noble gases in submarine glasses from MOR's and Loihi Sea Mount : constraints on the early history of the Earth
1990: 中部沖縄トラフ海底熱水活動の地球化学的研究:「しんかい2000」第416回潜航報告及び熱水の主要化学成分濃度からみた熱水活動の特徴
Geochemical studies on the hydrothermal activity of the Mid Okinawa Trough : a report on dive 416 of the SHINKAI 2000 and characterization of hydrothermal fluids from concentrations of majour chemical components
1990: 中部沖縄トラフ海底熱水活動の地球化学的研究:溶存気体成分からみた熱水活動の特徴
Geochemical studies on the hydrothermal activity in the Mid Okinawa Trough: Characterization of hydrothermal fluids from chemical and isotopical composition of the gas components
1990: 中部沖縄トラフ海底熱水系における海水と熱水の混合の化学的モデル
Chemical modeling on mixing of seawater and hydrothermal endmember at mid Okinawa Trough
1990: 伊是名海穴の熱水現象とその分布
Occurrence and Distribution of the Hydrothermal deposits in the Izena Hole, Central Okinawa Trough
1990: 南海トラフ冷水ベントに伴う炭酸塩クラスト
Carbonate Crust at the Nankai Trough Cold Seeps
1990: 沖縄トラフ・伊是名海穴(GH89 3)における海底熱水活動
1990: 沖縄トラフ海底熱水中の溶存アミノ酸
Dissolved amino acids in hydrothermal solutions in the Okinawa Trough
1990: 沖縄トラフ熱水生物の炭素・窒素および硫黄の同位体比
Carbon, nitrogen and sulfur isotopic ratios in hydrothermal vent animals from the mid Okinawa Trough
1990: 海水と250・300℃、飽和蒸気圧条件で反応させた玄武岩質ガラス表面の変質
Alteration of basaltic glass surface reacted with seawater at 250 degrees and 300 degrees under saturation vapor pressure
1990: 深海化学ステーションの開発
Deep Sea Chemical Station, a Prototype
1990: 近畿地方に分布する泥質堆積岩の酸素・水素同位体比について
Oxygen and hydrogen isotopes of shales in Kinki district, Japan
1990: 近畿地方に分布する泥質堆積岩の酸素同位体比と固化作用との関係
Oxygen isotopic variation of shales in Kinki district and its dependency on consolidation
1991: DELP1988年度沖縄トラフ海域研究航海報告,7中 南部沖縄トラフ中央地溝の地質学的研究
Report on DELP 1988 Cruises in the Okinawa Trough Part 7. Geologic Investigation of the Central Rift in the Middle to Southern Okinawa Trough
1991: KAIKO NANKAI計画で採集された”calcareous sandstone”について
On the calcareous sandstone taken during the KAIKO NANKAI Project Preliminary Report
1991: Sr同位体比から見た沖縄トラフ熱水系
Sr Isotopic Study of Sea Floor Hydrothermal System in the Middle Okinawa Trough
1991: 「しんかい2000」第546潜航による沖縄トラフ海底熱水活動調査
Dive study on Mid Okinawa Trough submarine hydrothermal activity at Iheya deep (CLAM site) by R/S (SINKAI 2000)
1991: ビスマルク海・マヌス背弧海盆東部で発見された海底熱水活動の化学的特徴
Chemical characteristics of the hydrothermal activity in the eastern Manus backarc basin, Bismarck Sea
1991: ビスマルク海・東部マヌス海盆における海底熱水系の地球化学的探査
Geochemical survey of submarine hydrothermal activity in the eastern Manus Basin
1991: ロイヒ海山の玄武岩ガラス中の希ガスからみた大気 マントル系の初期史
Noble Gases in Submarine Basalt Glasses from Loihi Seamount and the Implications to the early History of the Atmosphere Mantle System
1991: 中部沖縄トラフ・伊平屋凹地(クラムサイト)における熱水性マウンドの構造的・鉱物学的および化学的特徴からみたマウンドの成長過程について:「しんかい2000」第486・487・488回潜航報告
Growth Mechanism of the Hydrothermal Mounds at the CLAM Site, Mid Okinawa Trough, Inferred from Their Morphological, Mineralogical, and Chemical Characteristics
1991: 中部沖縄トラフ海底熱水系の地球化学的特性
Geochemistry of hydrothermal fluids in the middle Okinawa Trough Back Arc Basin
1991: 中部沖縄トラフ熱水系の地球化学
1991: 南海トラフ東部における堆積・構造作用 日仏KAIKO NANKAI計画の一結果
Sedimentation and deformation at the eastern part of the Nankai Trough Results of Japanese French KAIKO NANKAI Project
1991: 南海トラフ東部の堆積・構造作用と石灰質セメント堆積物
Sedimentation, deformation and calcite cemented sediments in the eastern part of the Nankai trough
1991: 東マヌス海盆における熱水指標成分としてのAl,Mnの分布
The distributions of Al and Mn as a hydrothermal indicator in the East Manus Basin
1991: 東部マヌス海盆のSeabeamによる地形・構造調査 白鳳丸KH90 3 Leg2の成果
SeaBeam survey of the eastern part of the Manus Basin Results of the Hakuho maru cruise KH90 3 Leg2
1991: 東部マヌス海盆の海底熱水系
Submarine hydrothemal system in the Eastern Manus Basin
1991: 沖縄トラフ中軸部から得られた火山岩の急冷ガラス中のF・Cl・Sの挙動について
The study of F, Cl and S in glass of submarine volcanic rocks from Okinawa Trough
1991: 海底化学ステーションの開発
1991: 白鳳丸KH90 3次航海で東マヌス海盆からドレッジされた岩石
Dredged rocks from the East Manus Basin during KH90 3, Leg2
1991: 陸の温泉・海の温泉
1992: コスタリカ海嶺の堆積物中の間隙水の化学組成と酸素・水素同位体比
1992: 南奄西海丘で湧出している気泡の化学・同位体組成
Chemistry and Isotopic Composition of Bubbles Emerging from the Seafloor at the Minami Ensei Knoll, Okinawa Trough
1992: 南奄西海丘海底熱水活動の地球化学的研究
1992: 沖縄トラフ伊平屋凹地と南奄西海丘の熱水性沈殿物
1992: 沖縄トラフ熱水域における1992年度潜水調査報告
Preliminary report on the 1992 submersible observations in the Okinawa Trough hydrothermal areas
1992: 熱水中の溶存気体成分からみた沖縄トラフの地球化学的研究
Gas geochemistry of the hydrothermal fluids in the Okinawa Trough
1993: サンゴ礁の海底熱水活動に由来するメタンの地球化学
Geochemistry of methane derived from submarine hydrothermal activity at Taketomi jima coral reef, Okinawa, Japan
1993: 中部沖縄トラフ伊平屋凹地と南奄西海丘の熱水性沈殿物
1993: 中部沖縄トラフ熱水活動に伴う二酸化炭素,窒素の起源(ポスターセッション)
1993: 二酸化炭素に富む中部沖縄トラフ海底熱水系のGAS GEOCHEMISTRY
Gas geochemistry of CO2 rich submarine hydrothermal systems at the mid Okinawa Trough
1993: 伊平屋凹地の熱水性沈殿物の地球化学的研究
Geochemistry of hydrothermal deposits in the Iheya Depression
1993: 南奄西海丘の熱水性沈殿物の鉱物組成と流体包有物
Mineral composition and microthermometry of hydrothermal deposits in the Minami Ensei Knoll, Okinawa Trough
1993: 新潟,秋田,長野,サハリン産玄能石,及びその炭素同位体組成
1993: 沖縄トラフその他の海底熱水活動 溶存気体成分と炭素同位体比
Submarine Hydrothermal Activity in the Okinawa Trough and Other Areas Dissolved Volatiles and Carbon Isotopic Ratios
1993: 沖縄トラフ伊平屋凹地と南奄西海丘の熱水性沈殿物の鉱物組成と流体包有物:「しんかい2000」第621潜航報告及び第487潜航と第622潜航の熱水性沈殿物について
Mineralogical and Fluid Inclusion Studies on Some Hydrothermal Deposits at the Iheya Ridge and Minami Ensei Knoll, Okinawa Trough: Report of Research Dive 621 and Hydrothermal Precipitates Collected by Dives 487 and 622 of Shinkai 2000
1993: 沖縄トラフ南奄西海丘の海底熱水活動:熱水の地球化学的特徴
Hydrothermal Activity at the Minami Ensei Knoll, Okinawa Trough: Chemical Characteristics of Hydrothermal Solutions
1993: 沖縄トラフ熱水性シロウリガイ殻の炭素・酸素同位体比
Carbon and oxygen isotopic ratio of Caiyptogene type bibalve shells from the Clam site submarine hydrothermal field, Okinawa Trough
1994: 八丈島地熱系の流体包有物と熱水活動
Fluid Inclusion and Thermal Activity of Hachijo Island Geothermal System
1994: 日本近海の海底熱水活動のN,Cの起源
The origin of nitrogen and carbon in submarine hydrothermal activities around Japan
1994: 東部南海トラフ付加体における冷湧水の化学的性質(KAIKO TOKAI計画):「しんかい6500」潜航#113報告
Chemical Characteristics of Cold Seepage at the Eastern Nankai Trough Accretionary Prism (KAIKO TOKAI Program) : a Preliminary Report of the Dive 113 of Shinkai 6500
1994: 沖縄トラフ,クラムサイト周辺の熱水変質と溶存気体成分組成:「しんかい2000」第678潜航報告
Hydrothermal Alteration and Dissolved Gas Composition from Active Vent Sites in and around the CLAM Site, Okinawa Trough : Report of Research Dive 678 of Shinkai 2000
1996: 安定同位体地球化学
Stable Isotope Geochemistry
1996: 新しい地球化学の構築−−研究の回顧と展望−−
1997: 地下水と流紋岩質ガラスの反応
Groundwater Rhyolitic Glass Interaction
1997: 地下水と玄武岩質ガラスの反応
Groundwater Basaltic Glass Interaction
1997: 海水と流紋岩質ガラスの反応
Seawater Rhyolitic Glass Interaction
1997: 海水と玄武岩質ガラスの反応
Seawater Basaltic Glass Interaction
1998: 熱水条件下におけるアルカリホウケイ酸ガラスと地下水・海水反応の予備的研究
Preliminary Report of Seawater and Groundwater Alkaliborosilicate Glass Interaction Under Hydrothermal Conditions
1998: 熱水条件下における流紋岩ガラス・玄武岩ガラスと地下水反応の予備的研究
Preliminary Report of Hydrothermal Groundwater Rhyolitic Glass (Obsidian) and Groundwater Basaltic Glass Interaction at 95 degrees C, Saturation Vapor Pressure
1998: 熱水条件下における流紋岩ガラス・玄武岩ガラスと海水反応の予備的研究
Preliminary Report of Hydrothermal Seawater Rhyolitic Glass (Obsidian) and Seawater Basaltic glass Interaction at 95 degrees C, Saturation Vapor Pressure
1999: 同位体交換反応速度の決定と応用
The isotope exchange rates in aqueous sulfate/sulfide, sulfate/water, and phosphate/water systems and their application to natural systems
1999: 地球化学者から見た鹿塩の強塩泉
2000: 溶液中の硫酸 硫化水素,硫酸 水,リン酸 水間の同位体交換平衡定数と交換速度の実験的研究 私的レビュー
The isotope exchange rates in aqueous sulfate/sulfide, sulfate/water, and phosphate/water systems and their applications to natural systems a rview
2004: JarositeとMikasaiteの57Feメスバウアー分光
57Fe Moessbauer spectroscopy of Jarosite and Mikasaite
2004: 産地を異にするJarositeとその熱分解生成物の57Feメスバウアースペクトル
57Fe Mossbauer spectroscopy of Jarosites produced in different areas and decomposed thermally