nkysdb: 共著者関連データベース
井沢 英二 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "井沢 英二")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
273: 井沢 英二
87: 渡辺 公一郎
37: 本村 慶信
32: 田口 幸洋
19: 林 秀
16: 向山 広
10: 木村 政昭
5: 中江 保男, 前田 勝彦, 加藤 祐三, 唐木田 芳文, 姫野 修, 甲斐 辰次
4: 中垣 有紀, 中尾 彩弥子, 仲 二郎, 小野 朋典, 山下 安之, 山下 雅彦, 島田 允尭, 本多 照幸, 橋詰 満, 武内 浩一, 稲垣 史生
3: DUNCAN Robert, 吉川 祐司, 土居 克実, 安藤 雅孝, 宮崎 憲治, 寺井 邦久, 松尾 哲也, 楫野 聡, 榊原 弘幸, 渡辺 正実, 石井 辰弥, 緒方 靖哉, 西 英典, 酒井 均, 黒木 宏治
2: WHITE Noel, 上田 誠也, 中山 健, 中川 英朗, 内藤 耕, 堀田 宏, 堤 幸造, 大久保 義和, 実松 健造, 小田 望, 山県 武彦, 岡本 和之, 島田 允堯, 島雄 隆, 本多 美涼, 杉岡 裕美, 松久 幸敬, 松木 正義, 桜井 仁, 森下 祐一, 橋本 秀爾, 清浦 隆, 渡辺 隆, 由井 俊三, 相本 道宏, 荒牧 慶宣, 蒲生 俊敬, 袁 維玲, 許 正憲, 野村 聡, 青木 正博, 青柳 千佳
1: ARRIBAS Antonio, CLAVERIA R.J.R., CUNNINGHAM C.G., HEDENQUIST J.W., HEDENQUIST Jeffrey, MAKRIS Jannis, MOLNAR F., SAJONA F.G., サホナ F.G., ハリジョコ A., ベルハディ A., ベルハディ アハマド, 三箇 智二, 上田 博, 上野 宏共, 下田 陽久, 中原 敏明, 丸田 健一, 丸茂 克美, 今井 亮, 今村 説緒, 住 明正, 佐々木 昭, 佐野 有司, 佐野 雅之, 倉本 真一, 兼永 勝, 前田 武司, 加々美 寛雄, 千々和 一豊, 古宇田 亮一, 古川 雅英, 向山 宏, 嘉川 郁朗, 嘉村 豊, 園田 昌徳, 堺 孝文, 大井手 淳二, 大石 博之, 大竹 翼, 大谷 順, 安原 伸一, 小池 隆之, 山野 誠, 岩崎 幸一, 川原 元士, 平 朝彦, 平田 和彦, 広田 康一, 御幸 和則, 徳山 英一, 成富 雅史, 押田 淳, 斉藤 了, 斉藤 亮, 斎藤 慶次, 日下部 実, 星野 裕司, 末広 潔, 村岡 栄作, 松村 秀人, 松田 義尚, 林 正雄, 根建 心具, 森本 憲秀, 森本 秀憲, 森藤 本行, 権田 哲夫, 横田 哲也, 檀原 徹, 正路 徹也, 池下 善博, 波多江 憲二, 浅野 五郎, 浜野 洋三, 渡辺 正美, 渡辺公一郎, 渡部 隆, 真田 和之, 石川 政憲, 石橋 純一郎, 石田 孝弘, 福迫 宣弘, 窪田 光洋, 竹内 謙介, 茨城 謙三, 落合 英俊, 藤井 敏嗣, 西岡 聖兒, 辻本 崇史, 近藤 次郎, 野間 弘昭, 鈴木 良一, 高倉 喜美夫, 高岡 秀俊
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1962: 常磐炭田好間本層の研究
Studies on Hon so coal seam of Yoshima colliery of Jaohban coal fiels
1962: 槇峰鉱山の磁硫鉄鉱の一性質
1964: 九州大学構内及び周辺の地下水 電気探査並びに沖積層調査報告
Ground water around Hokozaki Campus, Kyushu University
1964: 常磐中部地域の膨張性頁岩
Expansible Shales of Joban District
1964: 槇峯鉱山の磁硫鉄鉱について
Thermal Metamorphism of the Cupriferous Iron sulfide Ores of Makimine Mine, Miyazaki Prefecture, Japan
1964: 河守鉱山の磁硫鉄鉱について
Variations in Fe contents of Pyrrhotite and Sphalerite from Komori mine, Kyoto Prefecture, Japan
1964: 鉄鉱鉱床調査各論 第5章 九州地方 第1節 福岡県 A 吉原地区
1964: 鹿児島県串木野鉱山の含セレン金銀鉱とくにナウマン鉱について
The gold silver ores from the Kushikino mine, Kagoshima prefecture, Japan, with special reference to the occurrence of naumannite
1966: 天然産のいわゆる”磁硫鉄鉱”固溶体について
1966: 磁硫鉄鉱の相関係について
Phase Relations of Pyrrhotite
1967: Cu Fe S系の相関係
1967: 変成岩中の炭素物質
1967: 天然産黄銅鉱について
1967: 磁硫鉄鉱の組成と相関係
1968: Cu Fe S系鉱物の相関係と鉱石にみられる共生組織
1968: 天然産黄銅鉱について
The Chemical Composition and the Structure of Natural Chalcopyrite
1969: 熱水性鉱床におけるCu Fe S系鉱物の共生関係
1970: 熱変成鉱床におけるCu Fe S系鉱物
1971: 硫化鉱物の相関係からみた鉱床生成環境
1971: 釜石新山鉱床における鉱物組合せ
1972: 下川鉱床の鉱石と母岩における鉱物組合わせ
1972: 種々の硫化物鉱床における鉱物組合せの特徴
1973: 別子鉱床における熱変成作用 硫化鉱物の反応過程について
1973: 南アフリカ,パラボラ銅鉱床のカーボナタイトと金属鉱物
1974: カナダ始生代の黒鉱型鉱床(Uchi鉱床およびKidd Creek鉱床)の構成鉱物と微量成分元素
1974: 中央アンデス,エル・ラコ火山の磁鉄鉱−赤鉄鉱溶岩
1974: 別子鉱床における熱変成作用
Thermal Metamorphism of the Bedded Cupriferous Iron Sulfide Deposit at the Besshi Mine, Ehime Prefecture, Japan
1975: エル・ラコ酸化鉄溶岩の構成鉱物
1975: 島根県石見鉱床における変質鉱物について
1976: 深沢鉱床の鉱石構成元素について
1976: 深沢鉱床角掛沢鉱体黒鉱中の閃亜鉛鉱および重晶石中に含まれる流体包有物と鉱石鉱物について
1976: 石見鉱床周辺の変質作用について
1976: 蛍光X線による鉱物・岩石中のFおよびCLの分析
1977: 島根県石見鉱床における熱水変質作用
The hydrothermal alteration in the Kuroko type stockwork deposits at the Iwami Mine, Shimane Prefecture, Japan
1977: 熱水活動と火山岩中のハロゲン含有量
1978: メキシコ,Los Azufres地熱地域の地質と熱水変質作用
1978: 磁硫鉄鉱の秩序 無秩序転移
1978: 秋田県深沢黒鉱鉱床地域の熱水変質の地球化学的特徴
Geochemical Characteristics of Hydrothermal Alteration around the Fukazawa Kuroko Deposit, Akita, Japan
1979: 地熱系における岩石の変質について
1979: 蛍光X線による岩石の少量成分元素の分析
1980: 九重硫黄山における火山岩類の変質
1980: 島根県石見地区の中新世火山岩類の変質とそれに関連する流体包有物について
1980: 西南日本内帯の2,3の地域における花崗岩質岩石中の硫黄量と硫化鉱物
1981: 濁沸石とワイラケ沸石の生成条件 大分県野矢GO 2地熱調査井の例
1981: 石見鉱床地域における母岩の変質作用
Alteration in the Iwami Kuroko Mining District, Shimane Prefecture, Japan
1981: 都茂鉱山地域の花崗岩類の化学的性質
Chemical characterisitcs of the granitic rocks in the Tsumo mining district, southwestern Japan
1981: 鹿児島県串木野地区における含金銀石英脈中の流体包有物の研究
Fluid Inclusion Studies on the Gold Silver Quartz Veins at Kushikino, Kagoshima, Japan
1982: セリサイト/モンモリロナイト混合層鉱物の生成 串木野・冠岳地域の例
1982: 串木野金銀鉱脈中の熱水鉱物
1982: 北九州”平尾型”花崗閃緑岩の化学組織と有色鉱物
1983: 九州の金鉱脈に産するゾノトライト,トラスコッタイト,ジャイロライト
1983: 北九州花崗岩類の特徴
1983: 南薩型金鉱床の熱水変質,特に春日鉱床について
1983: 菱刈金鉱床の試錐コアにおける熱水変質
1983: 菱刈金鉱床の試錐コアの鉱石
1984: 北部九州花崗岩類の化学組成 特に高ストロンチウム花崗岩について
1984: 南九州の金銀鉱化作用に関連した火成活動と熱水系
1984: 南薩型金鉱床の生成時期 春日,岩戸,赤石産明ばん石のK Ar年代 (ポスターセッション)
1984: 南薩型金鉱床の生成時期−−春日,岩戸,赤石産明ばん石のK Ar年代−−
Age of mineralization of the Nansatsu type gold deposits, Kagoshima, Japan K Ar dating of alunite from Kasuga, Iwato and Akeshi
1984: 岩石の熱水変質過程における塩素と硫黄の移動と固定
1984: 明ばん石のK/Na比と生成条件(ポスターセッション)
1984: 花崗岩類からみた小倉−田川断層帯の性質
1985: 串木野地域の金銀鉱化熱水系
1985: 浅成金銀鉱床の変質帯と粘土鉱物 地熱系モデルによる検討
1985: 福岡市の北崎 志賀島累帯深成岩体
1985: 花崗岩マグマの結晶化過程におけるSrの挙動(ポスターセッション)
1985: 赤石鉱山地域の珪化岩と粘土変質帯
1986: 串木野鉱山荒川2号ひにおけるジャイロライトと魚眼石の産状
1986: 岩戸金鉱床岩下鉱体の熱水角礫パイプと金鉱化作用(ポスターセッション)
Hydrothermal breccia pipes and gold mineralization at the Iwashita ore body, Iwato gold deposit, Japan
1986: 浅熱水金鉱床の生成モデル
Genetic models for epithermal gold deposits
1986: 浅熱水鉱床に伴われる粘土鉱床
Clay Minerals in Epihtermal Deposits
1986: 鉱床モデルに関するシンポジウム(マニラ)報告−−特に熱水性金鉱床モデルについて−−
Symposium on Mineral Deposit Modelling (Manila) with special reference to models for hydrothermal gold deposits
1987: えびの市真幸の更新世珪化・粘土化変質帯
1987: 串木野金鉱床地域の熱水系における各種元素の濃集と減少
Enrichment and depletion of elements in the hydrothermal system of the Kushikino gold mining district, Japan
1987: 北薩・南薩の鮮新世金鉱床
1987: 南方島弧の古地熱系
Paleo geothermal Systems in Island arc Settings of the Western Pacific Rim
1987: 沖縄トラフ中央地溝の研究
Submersible Shinkai 2000 Study on the Central Rift in the Middle Okinawa Trough
1988: 中部沖縄トラフ熱水域の地形・鉱床・生物
1988: 九州の第四紀金鉱化作用とその地質的環境
Quaternary gold mineralization and its geological environments in Kyushu
1988: 北九州花崗岩類中のジルコン,スフェーン,アバタイトのフィッション・トラック年代
1988: 南薩地域の溶脱珪化岩金鉱床の鉱化流体
Ore fluids for gold mineralization of acid leached siliceous rocks in the Nansatsu district
1988: 金を探す科学 菱刈金鉱床の発見とその地球科学的意味
1988: 金銀鉱化作用に伴う石英のESR年代
ESR dating of quartz associated with gold mineralization
1989: 「しんかい2000」による沖縄トラフ中部熱水域の地形・鉱床・生物の観察
Study of Topography, Hydrothermal Deposits and Animal Colonies in the Middle Okinawa Trough Hydrothermal Areas Using the Submersible SHINKAI 2000 System
1989: フィッション・トラック法による北九州花崗岩類の冷却史
1989: 九州の四万十累層群の金含有量
1989: 宇久須珪化岩体の形態と化学組成の特徴(ポスターセッション)
Morphology of the Ugusu silica deposit and its chemical composition
1989: 沖縄トラフ伊平屋海嶺産炭酸塩チムニーの鉱物組成
1989: 鉱床学の将来に関わる大学教育の役割
1989: 鹿児島県,大口市周辺の火山岩類のFT年代
Fission Track ages of Volcanic rocks around Okuchi City, Kagoshima Prefecture
1990: タンデム加速器を利用した古地熱活動のFT年代測定 五島福江島の例
Fission track dating of geothermal activity using Tandem Accelerator: Application to Fukue Island
1990: フィション・トラック法による九州中新世花崗岩の冷却史
Thermal history of Miocence granitic rocks in Kyushu by fission track dating method
1990: 九州の金銀鉱床研究史(序説)
History of research on gold silver deposits in Kyushu ( Introduction )
1990: 伊是名海穴の熱水現象とその分布
Occurrence and Distribution of the Hydrothermal deposits in the Izena Hole, Central Okinawa Trough
1990: 大分県玖珠地域の金鉱床母岩の古地磁気層序
1990: 大分県玖珠地方の更新世大規模シンター
Large scale sinter of Pleistocene age in the Kusu area, Oita Prefecture
1990: 大分県玖珠地方の更新世火山活動に伴う大規模シンター
Large scale sinter related to Pleistocene volcanism in the Kusu area, Oita Prefecture
1990: 沖縄トラフの地質と熱水性鉱床
Geology and hydrothermal ore deposits in the middle Okinawa Trough
1990: 沖縄トラフ伊是名海穴で新たに見いだされたベントシステムおよび熱水性鉱床
Newly found vent system and ore deposits in the Izena Hole in the Okinawa Trough, Japan
1990: 溶媒抽出による岩石中の極微量金の放射化分析
Neutron activation analysis of trace amounts of Au in rocks by solvent extraction
1990: 高ストロンチウム花崗岩類は厚い地殻の指標となるか−−北九州花崗岩類を例として−−
1990: 鹿児島布計鉱山地域の金銀鉱化作用に伴う変質と流体包有物
Alteration and fluid inclusion studies of gold silver mineralization in the Fuke mining area, Kagoshima Prefecture
1990: 鹿児島県王ノ山金鉱床の更新世シンター
1990: 鹿児島県西部の新第三紀火山岩類の放射年代
1991: 1991年雲仙火山噴火に伴う眉山周辺の地下ガス変動
Soil gas variation around Mayuyama during Unzen Volcano eruption in 1991
1991: DELP1988年度沖縄トラフ海域研究航海報告,7中 南部沖縄トラフ中央地溝の地質学的研究
Report on DELP 1988 Cruises in the Okinawa Trough Part 7. Geologic Investigation of the Central Rift in the Middle to Southern Okinawa Trough
1991: FT法による南九州磁鉄鉱系マグマの活動開始時期
1991: FT飛程計測による地熱活動の時代検討 タンデム加速器の利用
1991: 「しんかい2000」による伊平屋海凹の第284・286・287・366潜航と伊是名海穴第364潜航の成果
Research Results of the 284, 286, 287, and 366 Dives in the Iheya Depression andthe 364 Dive in the Izena Holl by SHINKAI 2000
1991: 中部沖縄トラフの熱水沈殿物および岩石の化学組成からみた特徴
1991: 九州中新世花崗岩類の冷却史
1991: 南九州の火山及び熱水系の時空分布
Spatial and temporal distribution of volcanic centers and associated hydrothermal systems examples from southern Kyushu
1991: 地すべり災害に関する調査研究 2. 福岡県立花町松尾地区の地すべり
1991: 沖縄トラフ伊平屋海嶺の熱水性炭酸塩チムニー
Hydrothermal Carbonate Chimneys in the Iheya Ridge of the Okinawa Trough
1991: 溶媒抽出グラファイトファーネス原子吸光法による地質学的試料の金の微量分析
1991: 重イオン照射による鉱物中のフィッション・トラック検出と古地熱系の活動年代
Detection of fission tracks in mineral using heavy ion irradiation and activity age of geothermal system
1991: 鉱床と母岩の温度履歴の検討 フィッション・トラック熱年代学の利用
Thermal history of mineral deposits and host rocks fission track thermo chronology
1991: 鉱物中のフィッション・トラック飛程計測による熱年代測定
Thermo chronology using length measurement of fission track in minerals
1991: 雲仙火山眉山の岩石の地球化学的特徴と土壌ガスによる割れ目系の研究
1991: 雲仙火山眉山周辺の岩石および土壌ガスの地球化学的特徴
1991: 鹿児島県錫山地域の錫鉱床,銀鉱床の地球化学的研究
Geochemistry of Sn Ag deposits in the Suzuyama district, Kagoshima Prefecture
1992: αトラック法による雲仙火山眉山周辺のラドンガス変動
Radon Gas Variation around Mayuyama in Unzen Volcano using Alpha track Method
1992: αトラック法による雲仙火山眉山周辺のラドンガス変動
1992: レーザーサンプリング法ICP MSによる岩石中の微量金の分析
Laser Sampling ICP MS : Direct determination of trace amount of gold in rocks
1992: 九州・沖縄の天然記念物
Natural Monuments in the Kyushu Okinawa District
1992: 北部九州,小鹿田~山国金鉱床地域にみられる火山岩類・熱水変質作用の活動年代
Ages of volcanic rocks and hydrothermal alteration in the Onta Yamakuni gold district, northern Kyushu
1992: 南九州の後期新生代火山フロントの東進
Eastward migrattion of the late Cenozoic front in southern Kyushu
1992: 大分県水分地域の古地熱系について
Paleo hydrothermal system in the Mizuwake area, eastern Kyushu, Japan
1992: 大分県玖珠地域の金鉱床母岩の古地磁気層序
Magnetostratigraphy of gold deposit hostrock in the Kusu area, Oita Prefecture
1992: 島弧の火成活動と鉱化作用の時空変化 南九州の例
Space and time variation of magmatism and mineralization in island arc An example of southern Kyushu
1992: 菱刈と九州の鉱床
1993: ICP MSによる地熱熱水中の金の定量
Determination of gold in geothermal water by ICP
1993: 九州の新第三紀火山活動の時空変化
Time and space change of Neogene volcanism in Kyushu
1993: 地熱熱水からのシリカスケールの鉱物組成と生成機構について
1993: 大分県鯛生金鉱床のK Ar鉱化年代
1993: 山形県大峠地区の金鉱化作用に伴う熱水変質帯と粘土鉱物
1993: 菱刈金鉱床における氷長石 石英脈のK Ar年代と初期Ar同位体比
K Ar Ages and the Initial Ar Isotopic of Adularia Quartz Veins from the Hishikari Gold Deposit, Japan
1993: 菱刈金鉱床山田鉱脈系上部に位置する熱水噴出クレータ内の泥岩
Mudstones in a Hydrothermal Eruption Crater above the Gold bearing Vein System of the Yamada Deposit at Hishikari, Japan
1993: 菱刈鉱山の酸素同位体ハロー:その資源探査への適用
Oxygen Isotopic Zonation of Hydrothermally Altered Rocks in the Hishikari Gold Deposit, Southern Kyushu, Japan: Its Implications for Mineral Prospecting
1993: 菱刈鉱床の氷長石・石英脈のK Ar年代と初生Ar同位体比
1993: 雲仙火山眉山周辺の地下ガス変動調査(第2報)
Soil gas variation around Mayuyama of Unzen Volcano
1993: 鹿児島県赤石鉱床の含金珪化岩体と変質帯
1994: ICP MSによる三宅島玄武岩中の極微量金の定量
1994: ICP MSによる地熱水に含まれる数〜数十pptレベルのAuの定量
1994: ICP MSによる地熱熱水中の金の定量:その2
Determination of gold in geothermal water by ICP MS : Part 2
1994: TL年代からみた雲仙火山の発達史
Geological evolution of Unzen volcano inferred from TL (thermoluminescence) ages
1994: 串木野金鉱床地域に産する黄鉄鉱のレーザサンプリング・ICP MSによる局所多元素分析
In situ determination of multi elements in pyrite by Laser Sampling ICP MS
1994: 九州における火山活動と浅熱水鉱化作用の時空分布の特徴
Time space distribution features of volcanism and epithermal mineralization in Kyushu, Japan
1994: 北部九州花崗岩類の化学組成の特徴
Geochemical characteristics of the North Kyushu granites
1994: 大分県野矢 滝上地域の熱水変質帯
Hydrothermal alteration in the Noya Takigami geothermal field, Oita Prefecture
1994: 大分県鯛生浅熱水金銀鉱脈の地球化学特徴
Geochemistry of epithermal gold silver veins in the Taio deposit, Oita Pref., Japan
1994: 山形県大峠産金銀鉱物の組成と共生
1994: 熱水から沈殿したケイ酸質物にみられるバクテリア組織について
1994: 福岡県星野浅熱水金鉱床地域で見出された鮮新世シンター群
Discovery of Pliocene sinter in the Hoshinoepithermal gold area, Fukuoka Prefecture, Japan
1994: 菱刈鉱床鉱脈分布のフラクタル解析
Fractal analysis of vein systems at the Hishikari gold deposit in southern Kyushu, Japan
1994: 長崎県,波佐見金鉱床地域の熱水変質作用
1994: 雲仙火山の山体と周辺堆積物のTL年代測定
TL age dating of the Unzen volcanic domes/lavas and collapse/fan deposits
1994: 雲仙火山の火山性堆積物のTL年代とその解釈
TL age and its interpretation of volcaniclastics in Unzen
1994: 鹿児島県赤石金鉱床に産する黄鉄鉱中の微量成分
Trace elements in pyrite from Akeshi gold deposit, Kagoshima Prefecture, Japan
1995: ボックス計数法による割れ目分布のフラクタル解析 菱刈孝昭鉱脈系の例
Fractal analysis of the fracture distribusion using the box counting method an example for the vein system of the Hishikari deposit
1995: 九州南部地域に分布する火山岩中の強磁性鉱物
1995: 北部九州,小鹿田 山国金鉱床地域の火山活動・熱水変質作用の時期
Timing of volcanism and hydrothermal alteration in the Onta Yamakuni gold area, northern Kyushu, Japan
1995: 大分県湯布院町湯平地区における熱水変質作用
1995: 大分県湯布院町湯平地区の熱水変質帯
Hydrothermal alteration in the Yunohira area, Oita Prefecture
1995: 大岳 八丁原地域の地熱流体からの沈殿した重金属鉱物
Metallic mineral precipitaion from geothermal fluid in the Otake Hatchobaru district, Kyushu, Japan
1995: 安山岩の熱水変質に関する非平衡反応実験
1995: 島弧会合部の火山活動,鉱化作用とテクトニクス 南九州の例
Volcanism, mineralization and tectonics on an arc junction Example of South Kyushu
1995: 浅熱水性金鉱床の成因的分類とその探査法
1995: 熱水から沈殿する粘土鉱物と金・銀の関係
1995: 福岡県星野金鉱床地域のシンター群 産状と地球化学的特徴
Sinter in the Hoshino gold area, Fukuoka prefecture, Japan Occurrence and geochemistry
1995: 菱刈鉱床慶泉3脈産トランスコッタイトに伴う金銀鉱物
1995: 長崎県,波佐見金鉱床地域における堆積岩の熱水変質作用
Hydrothermal alteration of sedimentary rocks in the Hasami gold area, Nagasaki prefecture, Japan
1995: 鹿児島県菱刈鉱山で産出したトラスコタイト
Truscottite from the Hishikari mine, Kagoshima Prefecture
1995: 鹿児島県菱刈鉱床産トラスコッタイトについて
Truscottite from the Hishikari mine, Kagoshima Prefecture
1996: Laser Sampling ICP MSの局所定量による珪酸質沈殿物中の金の存在形態の分析
In situ analysis of invisible gold in siliceous deposit from geothermal water using Laser Sampling ICP MS
1996: 地熱水中の珪酸質沈殿物形成に関与する超好熱性微生物群の解析
1996: 地熱熱水から生成したケイ酸質沈殿物中の金
Gold in siliceous deposit formed from geothermal water
1996: 地熱熱水中に棲息する超好熱性細菌の珪酸質沈殿物生成への関与
Microbial participation on the formation of siliceous deposit from geothermal water
1996: 地熱熱水中のバイオミネラリゼーションによる珪酸質沈殿物の生成
1996: 山形県大峠の浅熱水性Au Ag系における熱水変質帯と雲母鉱物
Hydrothermal Alteration Zoning and Micaceous Minerals in the Otoge Epithermal Au Ag System, Yamagata Prefecture, Japan
1996: 岩波講座 地球惑星科学 4, 地球の観測
1996: 本邦産シンターの産状と地球化学的特徴
Occurrence and geochemistry of sinters in Japan
1996: 東北日本山形県大峠の金銀鉱化作用及び関連した火山活動の年代
Timing of Au Ag mineralization and related volcanism at Otoge, Yamagata Prefecture, Northeast Japan
1996: 流通式水熱装置による安山岩の熱水変質実験
Andesite water interaction in a flow through experimental system
1996: 西九州,有田 波佐見地域の金鉱化作用と粘土化作用のK Ar年代
K Ar ages of gold mineralization and argillization in the Arita Hasami area, western Kyushu, Japan
1996: 鹿児島県西霧島大霧地熱帯KE1 4号井における流体包有物の均質化温度分布
The Distribution of Homogenization Temperatures of Fluid Inclusions from KEI 4 Drillhole in the Ogiri Geothermal Field, West Kirishima, Japan
1997: ETV ICP MSによる炭質物含有堆積岩中の極微量金の定量
Determination of trace gold in sedimentary rocks containing carbonaceous matter by ETV ICP MS
1997: イエローストーン国立公園のシンター形成に伴う温泉水の特徴
Geochemical characteristics of hot spring waters forming silica terrace at the Lower Geyser Basin, Yellowstone National Park, U.S.A.
1997: イエローストーン産シンターの化学組成と構成鉱物
Chemical composition and minerals of sinter in Yellowstone National Park
1997: ハンガリー北東部Tokaj山地,Fonyカルデラにおける熱水変質帯について
Hydrothermal alterations in the Fony caldera, Tokaj Mts., north eastern Hungary
1997: 九州南部のマグマ活動とテクトニクス
Magmatism and tectonics in southern Kyushu, Japan
1997: 南薩型金鉱床とポーフィリ型鉱床の関連について
Relationship between Nansatsu type gold deposits and porphyry type deposits
1997: 地熱流体の沸騰に伴う熱水性鉱物中の流体包有物について 霧島地熱地域の例
Fluid Inclusions in Hydrothermal Minerals with Boiling Geothermal Fluid Example of Kirishima Geothermal Area
1997: 天然フラクタル地下き裂の閉塞プロセスと岩石変質
1997: 山梨県下部町湯之奥金山の金鉱石について
Gold ores from Yuno oku gold mines in Shimobe cho, Yamanashi Prefecture, Japan
1997: 流通式オートクレーブによる安山岩と熱水の相互反応実験
Andesite Water Interaction in a Flow Through Autoclave
1997: 菱刈鉱山の温泉水の金濃度
Concentration of Gold in the Current Thermal Water from the Hishikari Gold Deposit in Kyushu, Japan
1997: 菱刈鉱床の鉱脈を構成する脈石について 大泉1脈.友泉5脈の例
Gangue Minerals in Veins of the Hishikari Gold Deposit Daisen 1 and Yusen 5
1997: 雲仙火山地域東部に分布する火砕流堆積物の熱ルミネッセンス年代
Thermoluminescence age of pyroclastic flow deposits in the eastern part of Unzen volcanic area, Kyushu, Japan
1998: EPMAによるトラスコッタイト中のアルカリの分析について
1998: アルミナおよびシリカゲルへのテトラクロロ金(3)イオンの吸着挙動(ポスターセッション)
Adsorption behaviour of tetrachloroaurate(3) ions on alumina and slica gels
1998: イエローストーンの熱水湧出口で沈殿する鉱物の特徴
Mineralogical characteristics of thermal water vents in Yellowstone National Park
1998: 大分県九重火山地域生竜シンターの産状と化学組成
Occurrence and chemical composition of Ikiryu sinter, Kujyu volcanic region, Oita prefecture
1998: 微生物が関与したシリカの沈殿物の形成 米国イエローストーン国立公園内Cistern springの例
Bio deposition of silica in Cistern Spring, Yellowstone National Park, U.S.A.
1998: 石見銀山の地質と鉱物について
1998: 菱刈金鉱床および真幸変質帯周辺に分布する火山岩類のFission track年代
Fission track ages of volcanic rocks around the Hishikari gold deposit and the Masaki alteration zone
1998: 菱刈鉱床の鉱脈を構成する脈石について 大泉1脈.瑞泉1脈.友泉5脈の例
Spatial variation of vein forming minerals in Hishikari Gold Deposit, Japan
1998: 葉片状石英の構造と流体包有物および生成機構
Texture, fluid inclusion and origin of bladed quartz
1999: 沸騰の指標としての葉片状石英 菱刈鉱床の例 (P 37)(ポスターセッション)
Bladed quartz as an indicator of boiling case study of the Hishikari gold deposit (P 37)
1999: 流通式オートクレーブによる砂岩.頁岩の水熱反応実験(O 02)
Water rock interaction of sandstone and shale in a flow through experimental system (O 02)
1999: 火成岩類の熱ルミネッセンス年代測定の精密検証 雲仙火山火砕流堆積物のβ線量精密補正年代
Verification of errors and reliability of thermoluminescence age for volcanic rocks Precise beta ray correction age of pyroclastic flow deposits of Unzen volcano, SW Japan
1999: 熱ルミネッセンス法による雲仙火山新期溶岩ドームの年代測定 2万年より若い溶岩ドームの活動史復元 (ポスターセッション)
TL dating of new lava domes in Unzen volcano Activities history restoration toward the younger lava dome than 20, 000 years
1999: 熱水系浅部の情報による金鉱化作用評価法の研究
1999: 福岡県星野金鉱床西部地域の地質と火山岩類のフィッション・トラック年代
Geology and zircon fission track ages of volcanic rocks in the western part of Hoshino gold area, Fukuoka Prefecture, Japan
1999: 金イオンのアルミナおよびシリカゲルに対する吸着実験(O 01)
Adsorption experiment for aurate ions on alumina and silica gels (O 01)
1999: 長崎県大串地域の金鉱化作用(P 36)(ポスターセッション)
Au mineralization at the Ohgushi district, Nagasaki Prefecture (P 36)
1999: 高根金山:−−越後黄金山を現地に訪ねて−−
2000: アパタイトのフィッショントラック年代測定による北部九州白亜紀花崗岩類の冷却史
Apatite fission track cooling ages for Cretaceous granitic rocks in Fukuoka area, Northern Kyushu
2000: 珪酸質沈殿物中への金の濃縮機構(O 12)
Concentration mechanism of gold in siliceous deposits (O 12)
2000: 菱刈金鉱床芳泉1脈の石英組織の特徴 特に水の存在状態について (P 31)(ポスターセッション)
Quartz texture and state of water of the Hosen No.1 vein, the Hishikari gold mine (P 31)
2000: 西南日本白亜紀花崗岩類のアパタイトフィッショントラック熱履歴解析 第三系の最大埋没深度への制約
Apatite fission track thermal history for Cretaceous granitic rocks, Southwest Japan Constrain for maximum buried depth of Paleogene sedimentary rocks
2000: 鉱物資源探査技術開発調査報告書 エキスパ トシステムの開発(平成11年度)
2001: フィリピン,ルソン島北部ビクトリア金鉱床の鉱化作用(P 27)(ポスターセッション)
Mineralization of the Victoria epithermal gold deposit, northern Luzon, Philippines (P 27)
2001: 八丁原地域の鉄に富む酸性の熱水から生じた珪酸質沈殿物中の金濃度
Gold Content in Siliceous Deposits Formed from Acidic and Iron rich Geothermal Waters at Hatchobaru, Central Kyushu, Japan
2001: 微生物へのアルミニウムの吸着挙動に関するモデル実験(P 23)(ポスターセッション)
A model experiment for the adsorption behavior of aluminum on the surface of microbe (P 23)
2001: 比抵抗法による火山性台地の地下構造の推定−−安山岩分布地域の例−−
Structual analysis of volcanic tablend by a resistivity method a case study of an andesite tableland
2001: 氷長石のAr Ar年代測定による菱刈鉱床の金鉱化作用の継続期間(O 04)
Duration of Au mineralization in the Hishikari ore deposit using Ar Ar dating of adularia (O 04)
2001: 浅熱水性金鉱床に伴う珪化岩の成因について 鹿児島県布計鉱山 (O 03)
Genesis of silicified rocks at Fuke epithermal gold deposits (O 03)
2001: 温泉水から沈澱したシリカシンター中のアルミニウムの化学状態(O 01)
Chemical state of aluminium in silica sinters precipitated from hot spring water (O 01)
2001: 菱刈金鉱床産柱状氷長石の流体包有物(P 24)(ポスターセッション)
Fluid inclusions in columnar adularia in the Hishikari gold deposit (P 24)
2001: 菱刈金鉱床芳泉1脈の鉱脈構成鉱物(P 25)(ポスターセッション)
Vein minerals of the Hosen No.1 vein, the Hishikari gold deposit (P 25)
2001: 酸性熱水から沈澱したシリカスケールへの金の濃縮(P 26)(ポスターセッション)
Concentration phenomenon of gold into siliceous deposits formed from acidic geothermal waters (P 26)
2002: 40Ar/39Ar法による菱刈金鉱床芳泉1脈の鉱化年代と形成過程(ポスターセッション)
Mineralization age and formation process of HO 1 vein in the Hishikari gold deposit using 40Ar/39Ar dating
2002: Al Si酸化物表面への金(3)イオンの吸着実験 石英脈への金の濃縮における6配位Alの重要性 (ポスターセッション)
Experimental study on gold adsorption on the surface of Al Si oxides: Importance of 6 coordinated Al for concentration of gold in quartz vein
2002: FT法および40Ar/39Ar法によるフィリピン, マンカヤン地域ビクトリア金鉱床の鉱化時代と火山活動時代
Fission track and 40Ar/39Ar ages of mineralization of the Victoria gold deposit and its related volcanic activities, Mankayan District, Northern Luzon, Philippines
2002: FT法により識別された九州北部基盤岩のブロック構造と冷却史
Proposal of new investigation on block constructions and cooling history of basement rock in Northern Kyushu using Apatite fission track method
2002: オーストラリア,クイーズランド州北部,フランシスクリーク地域の古生代浅熱水系の含金石英脈と熱水変質
Gold bearing Quartz Veins and Hydrothermal Alteration of the Paleozoic Epithermal System in the Francis Creek Area, North Queensland, Australia
2002: シリカの沈殿における微生物とアルミニウムの関係(ポスターセッション)
The relationship between microbe and aluminum in silica deposition
2002: フィリピン,ルソン島のヴィクトリア炭酸塩 ベースメタル金鉱床とマンカヤン地域におけるその重要性
Victoria Carbonate Base Metal Gold Deposit and Its Significance in the Mankayan Mineral District, Luzon, Philippines
2002: 星野シンターに見られるバクテリア構造の特徴とその分布(ポスターセッション)
Characteristics and distribution of bacterial structure at Hoshino sinter
2002: 福岡県星野地域における金鉱化作用とシンターの産状
Gold Mineralization and Occurrence of Sinter in the Hoshino Area, Fukuoka Prefecture, Japan
2002: 糸島半島元岡の古代製鉄遺跡−−原料砂鉄と炉壁の反応について−−
2002: 菱刈ローサルフィディション・エピサーマル金鉱床に産する柱状氷長石中の流体包有物の研究
A Fluid Inclusion Study on Columnar Adularia from the Hishikari Low sulfidation Epithermal Gold Deposit, Japan
2002: 菱刈鉱床における裂罅の生成時期と鉱化作用の継続期間
Timing of Fracture Formation and Duration of Mineralization at the Hishikari Deposit, Southern Kyushu, Japan
2002: 菱刈鉱床西部〜北西部の熱水変質鉱物による温度分布(ポスターセッション)
The temperature distribution based on hydrothermal alteration minerals in the west northwest part of the Hishikari Deposit
2002: 顕微ラマン分光法による菱刈浅熱水金鉱床の流体包有物のガス成分測定
Gas Measurement of Fluid Inclusions from the Hishikari Epithermal Gold Deposit, Southern Kyushu, Japan, Using Laser Raman Microprobe
2002: 高品位金鉱脈における鉱物組み合わせの垂直変化 菱刈鉱床芳泉1脈の例 (ポスターセッション)
Vertical change of paragenesis at high grade Hosen No.1 vein, Hishikari gold deposit
2003: 山口県長登銅山地域の地質と鉱床−−特に硫化銅鉱と炭酸銅鉱の関係について−−
2003: 西九州松浦玄武岩類の風化過程と工学的性質
Chemical Weathering and Engineering Properties of Matsuura Basalts in Nagasaki, Japan
2004: 40Ar/39Ar法を用いた菱刈金鉱床における鉱化作用の時間的変化(O 31)
The temporal change of mineralization in time deduced from 40Ar/39Ar dating at the Hishikari gold deposit(O 31)
2004: 北薩の火山岩と金鉱床の分布図
2004: 北薩地域金鉱床調査の歴史と成果1
Introduction to the special issue on the regional geological survey in the Hokusatsu Kushikino gold district, part 1
2004: 北薩地域金鉱床調査の歴史と成果2
Introduction to the special issue on the regional geological survey in the Hokusatsu Kushikino gold district, part 2
2004: 変質帯から見た浅熱水系の広がり
The size and extent of hydrothermal systems evaluated by alteration zoning
2004: 奈良時代の長登銅山製錬スラグに産するCu Fe S系相について(O 22)
Phases of the Cu Fe S system in slags from the Naganobori copper mine in the Nara Era(O 22)
2004: 熱ルミネッセンス法による新期雲仙火山溶岩ドームの年代測定−−妙見岳火山以降2万5千年の噴火活動史−−
Thermoluminescence Dating of the Latest Lava Domes at Unzen Volcano, NW Kyushu, Japan Eruption History of the Past 25, 000 Years after Myokendake Volcano
2005: Cu Fe S系相からみた古代長登銅山の製錬
Ancient smelting in the Naganobori copper mine based on analyzing the Cu Fe S system in slags
2005: 別子銅山の地質鉱床と鉱石の特徴
2005: 古代長登銅山の鉱石と製錬滓について
2006: 大分県木浦鉱山天神原地区のゆりかすと千人間歩地区のスラグ
2006: 戦国期金山衆の自然理解−−日本の鉱山地質学の源流−−
2006: 火山と金山−−温泉がつくる金銀銅の鉱床−−
2006: 石見銀山の高品位銀銅鉱石とその生成環境
High grade silver copper ores from the Iwami silver mine and depositional environments
2006: 鉱山技術史への鉱床学の貢献−−新しい鉱山技術史を目指して−−
Contributions of economic geology to the technological history of mining
2007: 石見銀山の高品位銀鉱石の特徴と製錬
2008: スラグの主成分と微量元素の蛍光X線分析 湿式分析との比較
2009: 酸化銅鉱製錬で生成する砒素銅と鉄塊 古代銅製錬復元実験の産物
Arsenical copper and iron lumps formed from smelting of oxidized copper ore products of experimental work of ancient copper smelting
2009: 陸前の産金の歴史 日本の鉱業史における位置と金鉱床の特徴
2010: 地下資源 火山島弧の恵み 10.1 概説
2010: 地下資源 火山島弧の恵み 10.2 資源利用の歩み
2010: 地下資源 火山島弧の恵み 10.3 火山島弧に生まれた地下資源
2010: 地下資源 火山島弧の恵み 10.5 大陸東縁部のプレート沈み込みに関連した資源
2010: 多田銀銅山の鉱床の特徴と銀銅生産量