nkysdb: 共著者関連データベース
島田 允尭 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "島田 允尭")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
71: 島田 允尭
16: 苣木 浅彦
9: 北風 嵐
8: 千葉 仁
7: 上野 宏共
4: 上野 禎一, 井沢 英二, 唐木田 芳文, 武田 哲一
3: ALFARO G., 中村 智樹, 中牟田 義博, 島田 和彦, 林 謙一郎, 高橋 正好
2: SANJINES O., 上田 英治, 中井 祥三, 中園 仁彰, 佐川 斉, 宮久 三千年, 小島 晶二, 山辺 孝之, 岡崎 隆司, 島 正子, 広渡 文利, 武内 浩一, 河谷 千華, 渡辺 公一郎, 長尾 敬介, 高岡 宣雄
1: ALFARO H. Guillermo, CHEN C.H., DEPAORO D.J., FRUTOS J. Jose, SANCHEZ Alberto C., SANJINES V. Orlando, VELARDE V. Oscar J., 三宅 裕志, 中島 美和子, 中田 節也, 久保田 努, 円城寺 守, 吉田 哲雄, 大山 洋一, 大本 洋, 太田 一也, 富永 武, 山下 透, 山中 寿朗, 山口 勇二, 川上 秀征, 成富 雅史, 日下部 実, 本村 慶信, 松原 英隆, 松雪 清人, 板谷 徹丸, 森下 祐一, 永山 克昭, 注連本 英典, 渡辺 信夫, 渡辺 洵, 瀬口 真理子, 猪阪 大介, 田中 源二, 白山 信一郎, 真島 英寿, 石田 清隆, 福岡 孝昭, 稲積 英朋, 野口 幸洋, 鈴木 庸平, 鳥越 隆弘
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1968: 宮崎県三股町の耐火粘土鉱床調査報告
1969: 長崎県福江島田尾鉱山のろう石鉱床
Pyrophyllite deposits of the Tao mine, Fukue Island, Nagasaki Prefecture
1970: 天草灘海底堆積物中の海緑石/モンモリロナイト混合層鉱物
1972: 含銀四面安銅鉱について
1973: 対馬与良内院テルル蒼鉛鉱物の化学組成と産状について
1974: 天草陶石鉱床皿山脈におけるアルカリ成分の挙動
1974: 福岡県三の岳接触帯(横鶴坑)中のNi Te系およびAu Ag Bi Te系鉱物について
1975: 大分県木浦スカルン帯夏木谷露頭の自然蒼鉛巨晶とホセ鉱
Large Bismuth crystal and joseite in skarn zone of Natsukidani, southern Kiura district, Oita Prefecture, Japan
1975: 長崎県対馬の鉛亜鉛鉱床,とくにしげくま型鉱化作用について
1977: 門司鉱山のスカルンに伴なうビスマス鉱物
1980: 四面安銅鉱における銀含有量とX線回折強度との関係
1981: 都茂鉱山地域における花崗岩類および関連鉱床の流体包有物の研究
Fluid inclusion study on the granitic rocks and possibly related ore deposits in the Tsumo mining district, southwest Japan
1982: 対州鉱山産鉱石に晶出した亜鉛の含水硫酸塩鉱物について
1983: ボリビア・ケチスラ地方における多金属鉱化作用
1983: ボリビア・ケチスラ地方,Animas,Siete Suyos両鉱山の多金属型鉱床,とくに鉱物共生について
1983: ボリビア・ポトシ地方,Caracota鉱山のアンチモン鉱床について
1983: 北九州花崗岩類の特徴
1983: 福岡県矢部地域の火山層序 とくにプロピライト化と粘土化変質
1985: 南米ボリビア及びチリ・アンデス地帯の多金属型熱水鉱床に関する地質学・鉱床学的調査, 文部省科学研究費補助金海外学術調査(総括)(昭和59年度)(課題番号59043007)
Geological Investigation on Polymetallic Hydrothermal Ore Deposits in Andes Area of Bolivia and Chile
1985: 福岡市の北崎 志賀島累帯深成岩体
1986: Bolivia Poopo地域の多金属鉱化作用
Polymetallic mineralization in the Poopo district, Bolivia
1986: BoliviaにおけるいわゆるManto型錫鉱床について Kellhuani鉱床
1986: ボリビア・コルキリ鉱山産creediteの産状
1987: ボリビア・コルキリ鉱山産prosopiteの鉱物学的性質
1987: 流体包有物及び閃亜鉛鉱組成よりみたボリビア型多金属鉱床の生成条件
1988: ボリビア,アンデス地帯の錫タングステン鉱化作用に関連する花こう岩類の系列とタイプ
Granite series and types of Igneous Rocks in the Bolivian Andes and their Genetic Relation to Tin Tungsten Mineralization
1988: 錫石にみられるX線回折線のブロードニング
1989: Jamesonite benavidesite系鉱物の研究 大廠鉱山産硫塩鉱物の研究(2)
1989: チリ共和国アイセン州Toqui鉱山の亜鉛・鉛鉱化作用
Zinc lead mineralization of the Toqui mine, Aysen, Chile
1989: チリ国Agustina鉱山銅鉱床の鉱物共生と鉱化作用
Mineral paragenesis and mineralization of the Agustina copper deposit, Chile
1989: チリ国Buena Esperanza鉱山のマント型銅鉱床の鉱物共生と鉱化作用(層状銅鉱床の研究,2)
1989: 中国大厰鉱山における含錫多金属鉱石の鉱物共生と鉱化作用
Tin bearing polymetallic ores from the Dachang mine, China and their mineralization
1989: 中国大廠鉱山産硫塩鉱物・とくに含Mn毛鉱について
1989: 対馬の鉛亜鉛鉱床と内山花崗岩体との成因的関係−−(2)花崗岩および大船越鉱脈群の流体包有物−−
Genetical relationships between lead zinc ore deposits and the Uchiyama granitic body, Tsushima (2) Fluid inclusions study
1989: 福岡県河東鉱山産Au Ag Te系鉱物とその共生関係
1990: ボリビア、チリの熱水鉱床とその地質学的背景
Hydrothermal Ore Deposits of Bolivia and Chile, and their Geological Setting
1990: 福岡県河東鉱山の含金銀鉛亜鉛脈と鉱物共生
Gold silver bearing lead zinc veins and their mineral parageneses of the Kato mine, Fukuoka Prefecture, Japan
1990: 高ストロンチウム花崗岩類は厚い地殻の指標となるか−−北九州花崗岩類を例として−−
1991: 長崎県壱岐湯の本温泉について
The hot springs of Yunomoto, Iki Islands
1991: 雲仙火山1991年溶岩の鉱物学的特徴および同位体比・REE組成
Mineralogy, isotopic ratio, and REE composition of the 1991 lava of Unzen volcano
1992: 花崗岩の帯磁率は何を意味するか
1993: 花崗岩の帯磁率は何を意味するか
1994: 北部九州花崗岩類の化学組成の特徴
Geochemical characteristics of the North Kyushu granites
1994: 長崎県五島列島鉱山のロウ石鉱床における熱水変質作用
Hydrothermal alteration at diaspore pyrophyllite deposits of the Goto Mine, Nagasaki
1994: 長崎県五島鉱山・ロウ石鉱床の鉱化年代
Mineralization age of pyrophyllite deposits at the Goto mine, Nagasaki, Japan
1995: 対州しげくま鉱山産含銀四面銅鉱の結晶構造
1995: 菱刈鉱山山田坑含金石英脈の脈内構造 特に友泉脈について
1997: 九州地方における地質汚染の諸問題
Sundry Problems on Geo pollutions in Kyushu, Japan
1998: 中央海嶺熱水系における岩石 海水相互作用についての実験的研究
Experimental study of rock seawater interaction on hydrothermal system at mid ocean ridge
1998: 古第三紀対州層群泥質岩の炭素同位体組成(ポスターセッション)
Carbon isotopes of mudstone in the Paleogene Taishu Group, Tsushima
1998: 流紋岩 海水相互作用における実験的研究
Experimental study on rhyolite and seawater interaction at 150 degrees C and 300 degrees C
1998: 砒素含有地下水の地質環境 福岡県南地域を例にして
1998: 鹿児島県春日鉱山含金珪化岩体の磁化特性(ポスターセッション)
Magnetic properties of silicified rocks from the Kasuga mine, Kagoshima Prefecture, Japan
1999: ヒ素汚染をつきとめる
1999: 岩石 熱水相互反応の実験的研究 斜長石・輝石・かんらん石の反応性について
Experimental study of rock water interaction alteration of plagioclase, olivine, and pyroxene
1999: 岩石磁気から見た春日および赤石金鉱床の鉱化年代(O 17)
Application of paleomagnetism to age determination of gold mineralization of Kasuga and Akeshi deposits, Japan (O 17)
1999: 花崗岩を基盤とする地下水に含まれる水銀の起源 福岡市南部における地化学探査の適用例 (P 34)(ポスターセッション)
Source of mercury in groundwater reserved in the Cretaceous granite aquifer An application of geochemical prospecting at Fukuoka City (P 34)
2000: 南薩型金鉱床の鉱化年代(O 04)
Mineralization ages of the Nansatsu type gold deposits (O 04)
2000: 対馬内山花崗岩体の冷却史と対州鉱山鉛亜鉛鉱床の鉱化時期(O 17)
Cooling history of the Uchiyama granitic pluton, Tsushima, and its relation to the timing for Taishu Pb Zn mineralization (O 17)
2001: 古地磁気学による南薩型金鉱床の鉱化年代
Paleomagnetic Constraints on Mineralization Age of the Nansatsu type Gold Deposits in Southern Kyushu, Japan
2001: 対馬における鉛亜鉛鉱化作用に関係した花崗岩質深成岩体の熱年代学
Thermochronology for the Granitic Pluton Related to Lead Zinc Mineralization in Tsushima, Japan
2002: カナダShebandowan湖地域の赤色岩層に伴う赤鉄鉱・磁鉄鉱は太古代の古土壌起源か 酸素同位体比による予察的アプローチ(ポスターセッション)
Are hematite and magnetite crystals associated with red beds in the Lake Shebandowan area, Canada, Archean paleosol origin? Reconnaissance study from oxygen isotopes
2002: 福岡市東区箱崎・筥松地区の地下水 特にフッ素汚染について (H060 P003)(ポスターセッション)
Geochemistry of Groundwater in the Hakozaki Hakomatsu Area, with Special Reference to Fluorine Contamination (H060 P003)
2002: 長崎県三股陶石と網代陶石の流体包有物と生成環境(ポスターセッション)
Fluid inclusion studies on the Mitsunomata and Ajiro pottery stone, Nagasaki Prefecture
2004: 熊本県阿蘇町の地下水「赤水」の硫黄同位体比(H060 008)
Sulfur isotope geochemistry of groundwater collected from Aso, Kumamoto Prefecture (H060 008)
2004: 福岡県鞍手郡西川支流域の強酸性河川水(H020 P001)
Strong acid waters in the tributaries of the Nishi River, Fukuoka Prefecture (H020 P001)
2005: 鹿児島海底若尊火山カルデラ内の堆積層における熱水循環の地球化学的研究(V055 036)
Hydrothermal circulation within modern sediment layer in a shallow submarine volcano, Wakamiko crater, south Kyushu, Japan (V055 036)
2008: 自然界におけるヒ素の存在状態と挙動 土壌・地質・地下水汚染への対応
2009: SIMS microanalysis of pyrite for gold and arsenic concentrations and sulfur isotope ratios(R219 011)
2012: Te Xe法による鉱化年代測定 熱水性金鉱床を例として
Te Xe Dating for Mineralization Ages As an Example of Some Hydrothermal Gold Deposits
2012: Te Xe法による鉱化年代測定−熱水性金鉱床を例として
Te Xe dating for mineralization ages As an example of some hydrothermal gold deposits