nkysdb: 共著者関連データベース
北風 嵐 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "北風 嵐")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
261: 北風 嵐
177: 苣木 浅彦
66: 島 敞史
24: 林 謙一郎
17: 秋月 瑞彦
15: 小松 隆一
11: 上野 宏共
10: 大本 洋
7: 大槻 東洋, 工藤 康弘, 磯部 清, 草地 功, 辻村 知之
4: 上野 禎一, 中邑 義則, 大山 次男, 谷口 宏充, 遊佐 京
3: SANJINES V. Orlando, 寺田 貴洋, 山本 哲朗, 後藤 章夫, 栗林 貴弘, 飯島 幸夫
2: ALFARO H. Guillermo, FRUTOS J. Jose, LITASOV Yury, SANJINES O., 加治佐 ゆかり, 北村 強, 原田 秀文, 吉本 知子, 塚本 勝男, 孫 国雄, 島 敝史, 村田 律子, 松本 敏宏, 松永 烈, 森本 浩志, 添田 晶, 白仁田 昭, 福岡 正人, 西堀 史高, 谷口 宏光, 長南 修, 青木 守弘, 鹿野 新平
1: ALARCON H., ALTANZUL Baasandorj, GRAHAM U., GRAHAM U.M., JARGALAN Sereenen, KOSTROVITSKY Sergey, LITASOV Kanstantin, SAAVEDRA A., SAAVEDRA M. Antonio, SANCHEZ Albert C., SANCHEZ Alberto C., VELARDE V. Oscar, VELARDE V. Oscar J., VILLENA G. Hernan, 三上 貴彦, 下村 嘉南, 中村 美幸, 中野 由香, 今野 弘, 伊藤 喜紀, 佐藤 努, 加藤 祐三, 北沢 浩, 千蔵 弘靖, 南里 隼人, 吉武 保隆, 吉田 勉, 大庭 和彦, 大槻 憲四郎, 大谷 栄治, 安孫子 昌周, 宮崎 正徳, 宮本 毅, 小沼 一雄, 小田島 吉次, 山本 哲郎, 山本 温彦, 山本 裕二, 嵯峨 京時, 広渡 文利, 応和 孝行, 新城 竜一, 春名 誠, 有田 弥雪, 李 文遠, 柏田 泰利, 根建 心具, 桜井 欽一, 樋掛 鉄也, 横山 茂, 樺元 淳一, 浦辺 徹郎, 清野 茂, 渡辺 隆, 石田 秀輝, 磋が 和子, 神原 洋, 竹野 節夫, 茨木 誠一, 荒木 幼子, 藤巻 宏和, 衛藤 史朗, 野納 敏展, 金沢 康夫, 長谷中 利昭, 鞠子 正, 須田 富士子, 高橋 英太郎
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1966: 山口県田部盆地北部および西部の中生層
Mesozoic Formations of the Northern and the Eastern Parts of the Tabe Basin, Yamaguchi Prefecture
1966: 広島県秀地および江田島産カリチョウ石の結晶形態とその他2,3の性質
1968: PbS Sb2S3系の相平衡について
1969: PbS Sb2S3系の合成相について
1969: 広島県能美島,江田島産カリチョウ石の結晶形態およびその他2,3の鉱物学的性質
Morphology and some other mineralogical propetries of kali feldspars from Nomishima and Etazima, Hiroshima Prefecture
1970: EPMAによる硫化鉱物の定量分析
1970: Electron Probe Microanalyserによる硫化鉱物の定量分析に関する基礎的研究(1)
Fundamental Study on the Quantitative Analysis of Sulfide Minerals by Electron Probe Microanalyser (1)
1970: 合成および天然産Cu Bi S系鉱物のEPMAによる検討
1971: Ag Se S系鉱物のEPMAによる研究
1971: Cu As Sb S系鉱物のEPMAによる分析 (1)luzonite famatinite系鉱物について
1971: Cu Fe S系およびCu Bi S系の安定鉱物組合せとそのT・fs2条件について
1971: Mn Fe S系の相平衡に関する研究(2)−−とくにalabanditeの熱水合成について−−
1971: 鉱石鉱物の示唆熱分析(2) Cu Fe S系鉱物について
The Differential Thermal Analysis of Ore Minerals (2) On Minerals of the System Cu Fe S
1971: 閃亜鉛鉱−磁硫鉄鉱または閃亜鉛鉱−エレクトラム共生よりみた鉱床生成のT・fs2条件
1972: Au Ag S系における2,3の合成相とその相平衡について
1972: Cu Fe Bi S系の相平衡(2) 特にwittichenite chalcopyrite系について
1972: Cu Fe Bi S系の研究(3)−−新Cu13Fe2Bi17S34とその相平衡について−−
1972: Cu Fe S系の研究,とくに固溶体領域の組成,温度および硫黄フュガシティーの関係について
1972: EPMAによる新合成硫化物相の組成に関する研究
1972: Electron Probe Microanalyserによる硫化鉱物の定量分析に関する基礎的研究(2)
Fundamental Study on the Quantitative Analysis of Sulfide Minerals by Electron Probe Microanalyser (2)
1972: 鉱石鉱物の化学組成とその生成条件
1972: 鉱石鉱物の示唆熱分析(3) Bi Sb S系およびCu Sb As S系鉱物について
The Differential Thermal Analysis of Ore Minerals (3) On Minerals of the Systems Bi Sb S and Cu Sb As S
1973: Au Ag S系の相平衡について
1973: Cu Fe S系鉱物の熱水合成とその相平衡について
1973: EPMAによる硫化鉱物の定量分析に関する検討
1973: Electron Probe Microanalyserによる硫化鉱物の定量分析に関する基礎的研究(3) 天然産Bi Sb S系鉱物の化学組成について
Fundamental Study on the Quantitative Analysis of Sulfide Minerals by Electron Probe Microanalyser (3) On the Chemical Composition of Natural Minerals in the Bi Sb S System
1973: Electron Probe Microanalyserによる硫化鉱物の定量分析に関する基礎的研究(4)
Fundamental Study on the Quantitative Analysis of Sulfide Minerals by Electron Probe Microanalyser (4)
1973: Pb Sb S系の相平衡について(1)
1973: Pb Sb S系の相平衡について(2)
1973: Pyrrhotiteの熱水合成および熱水溶液中より晶出したPyrrhotiteについて
1973: 北海道幌別鉱山産幌別鉱(Bi2S3 Sb2S3系鉱物)の化学組成について
1973: 天然産Cu・Fe・S系鉱物の化学組成と相平衡
1973: 熱水合成Idaiteについて
1974: Ag2S Ag2Se系の相平衡
1974: Cu Fe Sb S系の相平衡について(1)
1974: Cu Fe Sb S系の相平衡(2)とくにtetrahedrite bornite solid周辺
1974: Electron Probe MicroanalyserによるCu・Bi・S系鉱物の化学組成に関する研究−−(1)ウィチヘン鉱(クラプロート鉱)
Study on Chemical Composition of Minerals in the System Cu・Bi・S: (1) Wittichenite (Klaprothite)
1974: Pb Bi S系の相平衡 とくにPbS Bi2S3系を中心にして
1974: Pyrrhotiteについての研究(2)−−熱水合成のPyrrhotiteについて−−
Studies on pyrrhotite group minerals (2) On pyrrhotite synthesized under the hydrothermal conditions
1975: Ag Bi Pb S系の相平衡に関する研究(1) lillianite gustavite solid solutionについて
1975: Cu Bi S系の相平衡4 とくにemplectite cuprobismutiteについて
1975: Cu Fe Sb S系の相平衡について(3)
1975: Cu Pb Bi S系の新合成相について
1975: Cu Pb Bi S系の相平衡について−−とくにCu2S PbS Bi2S3系の450℃における相平衡について−−
1975: Electron Probe MicroanalyserによるCu・Bi・S系鉱物の化学組成に関する研究 (2)Danielおよび伊茂岡鉱山産ウィチヘン鉱およびエンプレクト鉱
Study on Chemical Conposition of Mineral in the System Cu.Bi.S: (2) Wittichenite and Emplectite from Daniel and Imooka Mines
1975: Pyrhotiteの熱水合成について
1975: ライツMPV2型による合成及び天然産硫化鉱物の反射率測定
1975: 含銀四面安銅鉱に関する実験的研究
Experimental Study on Argentian Tetrahedrite
1975: 岡山県三原鉱山産Cu Fe Pb Bi S鉱物について
1975: 岡山県伊茂岡鉱山およびWittichen,Daniel鉱山産Cu Bi S系鉱物について
1975: 熱水合成Pb Sb sulfosalts mineralについて(1)
1975: 熱水合成Pb Sb surfosalt mineralについて(2)
1976: Bence and Albee法の硫化鉱物への適用 とくにCu Fe Pb Bi S系について
Application of Bence and Albee method to analysis of sulfide minerals: Cu Fe Pb Bi S system
1976: Cu Bi S系の熱水合成
1976: Cu Pb Bi S系の相平衡について(2)
1976: EPMA分析における硫化鉱物の標準試料
Standard samples for electron probe microanalysis of sulfide minerals
1976: Pb Sb As S系の鉱物合成とその相平衡(1)
1976: 三原鉱(Miharaite)の岡山県伊茂岡鉱山における新産出について
1976: 兵庫県夏梅鉱山産鉱石鉱物のEPMAによる検討
1976: 含銀Tetrahedriteの合成について
1976: 天然産および合成enargite luzonite famatiniteの化学組成と相関係について
1976: 鹿児島県春日,赤石両鉱山産enargiteおよびluzonite famatinite系鉱物の組成について
Study on the chemical composition of enargite and minerals of luzonite famatinite series from the kasuga and Akeshi mines, Kagoshima Prefecture
1977: Ag Pb Bi S系の相平衡に関する研究(2)
1977: Ag Sb As Sの相平衡に関する研究(1) とくにAg2S Sb2S3 As2S3の相平衡について
1977: Bi Te系鉱物の相平衡 とくに300℃以上の高温部について
1977: Cu Fe Sb As S系の相平衡 とくにtetrahedrite tennan tite系鉱物の組成と格子定数について
1977: Fe Bi S系の相平衡について(2) とくに合成相FeBi4S7を中心にして
1977: Mn Fe S系の相平衡に関する研究(3)
1977: 含銀tetrahedriteの合成(2)
1977: 島根県都茂鉱山産scheeliteについて
1977: 班銅鉱 三原鉱(Cu4FePbBiS6),ウインチヘン鉱共生体の加熱変化
1977: 磁硫鉄鉱の熱水合成と相平衡
1978: 100〜300℃のNaCl水溶液中における閃亜鉛鉱の溶解度について
1978: 2, 3の含錫硫塩鉱物について ボリビア産鉱石鉱物の研究 2
1978: Ag Pb Bi S系の相平衡に関する研究(3) pavohite固溶体について
1978: Ag Sb As S系の相平衡に関する研究(2)
1978: CaWO4 CaMoO4系鉱物の熱水合成について
1978: Cu Fe Bi S系の相平衡の研究(4)−−特にbornite solid solutionを中心として−−
1978: Cu Fe Sn S系の相平衡,とくにsatannite,stannoidite,mawsoniteの安定領域について
1978: EPMAによるルゾナイト ファマチナイト系鉱物の化学組成に関する検討
Study on Chemical Compositions of Luzonite Famatinite Series Minerals by Electron Probe Microanalyser
1978: Stannoiditeの高温分解相について Cu Fe Sn S系の相平衡の研究 2
1978: ボリビアSan Jose鉱山産2, 3の硫塩鉱物について
1978: 天然産磁硫鉄鉱の共生と組成との関係について
1978: 山口県下の三郡変成岩帯の蛇紋岩中にみられる不透明鉱物(1)
1978: 野田玉川鉱山産 rhodonite および tephroite の化学組成について
1979: Bi Te S系の相平衡に関する研究(2) とくにjoseite A,joseite Bについて
1979: NiAs CoAs系の相平衡
1979: 古遠部鉱(Furutobeite)の鉱物共生と加熱変化
1979: 都茂鉱山産磁硫鉄鉱および閃亜鉛鉱の化学組成について
1980: 400℃および500℃におけるCu Fe S系の相関係についての検討,とくに中央部について
1980: Chalcopyrite+wittichenite=bornite solid solutionの反応におけるbornite ssの領域について−−Cu Fe Bi S系の相平衡の研究5−−
1980: Cu Fe Sn S系の相平衡の研究(3)−−とくにCuに富む領域の相関係について−−
1980: Cu Fe Zn S系の相平衡,とくに中間固溶体(iss)と閃亜鉛鉱との固溶関係について
1980: CuFeS2 FeS系の相平衡
1980: 天然産Bi Te S系鉱物について
1980: 天然産Bi Te S系鉱物の研究(2) とくにJoseite AおよびBについて
1980: 天然産磁硫鉄鉱の化学組成とその安定性について 磁硫鉄鉱族鉱物の研究(5)
Chemical Compositions and Stabilities of Natural Pyrrhotites Studies on the Pyrrhotite Group Minerals ( 5 )
1980: 熱水条件下におけるCu Fe S系の相平衡
1980: 磁硫鉄鉱族鉱物の共生関係,組織および安定性について
1981: Cu Fe Bi S系の相平衡の研究 とくにbornite固溶体について
1981: Cu Fe Sn S系の相平衡の研究(4) とくに新合成相Cu4.1Fe0.53Sn0.37S5について
1981: Cu Fe Zn S系の相平衡の研究(2) とくに熱水法による300℃〜500℃の相関係について
1981: ボリビア産鉱石鉱物の研究(4) とくにSan Jose鉱山産andoriteについて
1981: 南米ボリビア共和国アンデス地帯の多金属型熱水鉱床に関する地質学・鉱物学的研究(英文), 文部省科学研究費補助金海外学術調査(総括)(昭和55年度)(課題番号504306)
Geological and Mineralogical Investigation on Polymetallic Hydrothermal Deposits in Andes Area of Bolivia
1981: 都茂鉱山の鉱床および鉱石鉱物 とくに丸山鉱床を中心として
Ore deposits and minerals of the pyrometasomatic deposit of the Tsumo mine, with special reference to Maruyama deposit
1982: Cu Fe Sn S系の相平衡の研究(5) とくに黄錫鉱, 黄銅鉱および中間固溶体の相関係について
1982: Cu Fe S系相図の圧力による影響
1982: Cu Fe S系鉱物の熱水合成とその相平衡,とくに400℃および500℃について
Hydrothermal synthesis of minerals in the system Cu Fe S and their phase equilibrium at 400 digrees C and 500 degrees C
1982: Cu Pb Bi S系の研究(2)−−とくにcosaliteの相平衡−−
1982: Pentlanditeの高温相について
1982: ボリビア産鉱石鉱物の研究(4) とくにandorite ramdohrite系鉱物の共生関係について
1982: ボリビア産鉱石鉱物の研究(6)−− とくにfizelyiteについて−−
1982: 北海道珊瑠鉱山産銀鉱物
Silver minerals from the Sanru mine, Hokkaido, Japan
1983: Ag Pb Sb S系の相平衡(1) とくにandorite周辺について
1983: Cu Fe Sn S系の相平衡 (5)とくにCu2FeSnS4 Cu2ZnSnS4系鉱物と閃亜鉛鉱との組成関係について
1983: Cu Fe Sn S系の相平衡(4) Cu2FeSnS4 Cu2ZnSnS4系,とくにkesterite安定領域について
1983: Cu Fe S系の相平衡の研究(3)−−とくに熱水法による系中央部の相関係について−−
1983: Pentlandite stabilityについての新知見
1983: ボリビア・ケチスラ地方における多金属鉱化作用
1983: ボリビア・ケチスラ地方,Animas,Siete Suyos両鉱山の多金属型鉱床,とくに鉱物共生について
1983: ボリビア・ポトシ地方Colavi鉱山のいわゆるManto型錫鉱床について
1983: ボリビア産物石鉱物の研究(7),とくにroquesite及び含In黄錫鉱について
1983: 南米ボリビア共和国およびチリ共和国アンデス地帯の多金属型熱水鉱床に関する地質学・鉱床学的研究(英文), 文部省科学研究費補助金海外学術調査(総括)(昭和57年度)(課題番号57043006)
Geological Investigation on Polymetallic Hydrothermal Ore Deposits in Andes Area of Bolivia and Chile
1983: 福島県八茎鉱山産scheeliteの化学組成について
1984: 600℃〜800℃におけるpentlanditeの固溶領域とその相関係
1984: Ag Pb Sb S系,とくに300℃における熱水合成と相平衡の研究
1984: Cu Pb Bi S系の研究(3) とくにcosaliteの合成及びその相関係
1984: ボリビアTasna鉱山産アンチモンを含むcosaliteについて
1984: ボリビア・AnimasおよびSiete Suyos両鉱山にみられる銀・錫鉱化作用
1984: 北海道光竜鉱山の金銀鉱床について
On the gold silver deposits of the Koryu mine, Hokkaido, Japan
1984: 北海道光竜鉱山の金銀鉱床について
1984: 北海道光竜鉱山産未知Ag Sb As S系鉱物について
1984: 福島県八茎鉱山におけるタングステン鉱化作用
1985: Ag Sn S系の相平衡
1985: Cu Fe Ni S系の相平衡に関する研究(1)−−とくに高温型ペントランド鉱を中心とした相関係−−
1985: Cu Fe Zn Sn S系の相平衡(4) Stannite sphalerite組合せ(300° 400℃)の固溶体組成関係について
1985: ボリビア・Chorolque鉱山における錫・タングステン・ビスマス鉱化作用について
1985: ボリビア・ケチスラ地方多金属型熱水鉱床産含銀錫鉱石について
1985: ボリビア産鉱石鉱物の研究(8) Tasna及びAnimas鉱山産Ag Pb Sb Bi S系鉱物について
1985: 北海道光竜鉱山産johannseniteについて
1985: 北海道光竜鉱山産バーミキュライト 黒雲母混合層鉱物について(ポスターセッション)
1985: 南米ボリビア及びチリ・アンデス地帯の多金属型熱水鉱床に関する地質学・鉱床学的調査, 文部省科学研究費補助金海外学術調査(総括)(昭和59年度)(課題番号59043007)
Geological Investigation on Polymetallic Hydrothermal Ore Deposits in Andes Area of Bolivia and Chile
1986: Ag Sb Bi As S系の相平衡(11)特に熱水条件下における相関係
1986: BORIBIA, Belenguera鉱山産アルミニュウム水酸化鉱物
1986: Bolivia Poopo地域の多金属鉱化作用
Polymetallic mineralization in the Poopo district, Bolivia
1986: Diaphoriteの化学組成と共生関係
1986: ボリビア,オルロ地区ハボ,サンタフェ及びモロコカラ鉱床における錫石の産状について
1986: 古遠部鉱,(CU, Ag)6PbS4の結晶構造
1986: 熱水溶液による物質の移動と濃集−−硫化鉱物の溶解度と鉱液化学2−−
1986: 福島県軽井沢鉱山における熱水変質,特に氷長石化作用について
1986: 福島県軽井沢鉱山の銀鉱化作用
Silver mineralization at the karuizawa mine, Fukushima, Japan
1986: 福島県軽井沢鉱山の銀鉱化作用
Silver Mineralization of the Karuizawa Mine, Fukushima Prefecture, Japan
1986: 鹿児島県春日三石抗産zinckeniteについて
1986: 鹿児島県春日鉱山産zinckeniteについて
Zinckenite from the Kasuga mine, Kagoshima Prefecture, Japan
1987: Ag Se S系の相平衡,とくにAg Se S系の低温領域について
1987: SnS PbS系鉱物の熱水合成と相平衡
1987: エレクトラム−濃紅銀鉱−ミアジル鉱組合せの温度・硫黄フュガシティー関係について
Temperature sulfur fugacity relation of electurum pyrargyrite miargyrite assemblage
1987: ベントランド鉱の熱水合成とその周辺の相関係
1987: ボリビア,ポトシ鉱山の銀鉱化作用について
1987: 流体包有物及び閃亜鉛鉱組成よりみたボリビア型多金属鉱床の生成条件
1987: 熱水合成による硫化鉱物間の硫黄同位体分配に関する研究(1)
Study on the sulfur isotope fractionation among sulfide minerals synthesized under hydrothermal conditions (1)
1987: 硫化鉱物の溶解度に関する研究(1)−−Ag2Sの溶解度(H2S NaOH H2O系溶液)−−
Studies on the solubility of sulfide minerals (1) Solubility of Ag2S in the H2S NaOH aqueous solution
1987: 硫化鉱物の溶解度に関する研究(2)−−ZnSの溶解度(H2S NaOH H2O系溶液)−−
Studies on the solubility of sulfide minerals (2) Solubility of ZnS in the H2S NaOH aqueous solution
1988: ボリビア型多金属鉱床産錫鉱物とその鉱化作用
Tin bearing Minerals from Bolivian Polymetalic Deposits and Their Mineralization Stages
1988: ボリビア多金属鉱床産luzonite famatiniteについて
1988: ボリビア,Colquiri鉱山産tealliteについて
1988: 八茎鉱山産灰重石とその鉱化作用
Scheelite from the Yaguki mine and its mineralization
1988: 北海道光竜鉱山産黒雲母/バーミキュライト混合層鉱物
1988: 熱水溶液 硫化鉱物間の硫黄同位体分配1閃亜鉛鉱及び方鉛鉱について
1988: 硫化鉱物の溶液度に関する研究(3) 閃亜鉛鉱の溶解実験による亜鉛硫化物錯体の安定性
1988: 轟鉱床の金銀鉱化作用について
1989: Jamesonite benavidesite系鉱物の研究 大廠鉱山産硫塩鉱物の研究(2)
1989: その場観察法による鉱物と水溶液の反応キネティックスの研究1 Gypsum
1989: 中国大廠鉱山産硫塩鉱物・とくに含Mn毛鉱について
1989: 中国金山鉱床産含ニッケルValleriiteについて
1989: 中国金川鉱床産混成層構造鉱物ヴァレリイ鉱について
Valleriite, a Hybrid Layer Structure Mineral, from the Jinchuan Deposit, China
1989: 兵庫県夏梅鉱山産ニッケル鉱物の化学組成に関する研究
Study on Chemical Compositions of Nickel Minerals from Natsume Mine, Hyogo Prefecture
1989: 熱水溶液 硫化鉱物間の硫黄同位体分配に関する基礎的研究
Fundamental study on the sulfur isotope fractionation between hydrothermal solution and sulfide minerals, especially sphalerite and galena
1989: 異方性黄鉄鉱について
1989: 硫化鉱物の溶解度に関する研究(4)−−熱水溶液中での鉛錯体の安定性−−
Studies on the solubility of sulfide minerals (4) Stability of lead complex in hydrothermal solution
1989: 硫化鉱物の溶解度に関する研究(5)−−天然の熱水系における金属,sulfide complexの重要性−−
Studies on the solubility of sulfide minerals (V). The Importance of metal sulfide complexes in natural hydrothermal
1989: 細倉鉱山におけるFe S系鉱物の生成プロセス
1990: NaCl S(Elemental Sulfur) H2O系における黄鉄鉱・白鉄鉱の溶解度
Solubilities of pyrite and marcasite in NaCl S(Elemental Sulfur) H2O sysytem
1990: Pyriteの鉱物学的特性と生成機構との関連
1990: ペントランダイト コバルトペントランダイト系鉱物の安定領域
Stability field of pentlandite cobaltpentlandite series mineral
1990: ボリビア、チリの熱水鉱床とその地質学的背景
Hydrothermal Ore Deposits of Bolivia and Chile, and their Geological Setting
1990: 始生代カナダAnsil火山性硫化物鉱床の鉱物と組織
1990: 沖縄トラフ伊是名鉱床の鉱物組成及び組織の多様性
1990: 熱水反応その場観察装置の開発
Development of in situ observation instrument for hydrothermal reactions
1990: 異方性黄鉄鉱について2
1990: 鉱石鉱物の異方性の測定
1991: 北海道北ノ王金鉱床に伴うシリカシンター
Silica sinter in the Kitano oh gold mine area, Hokkaido
1991: 熱水条件におけるPyriteの生成メカニズムと物性の関連
Relationships between Formational Mechanism and Properties of Pyrite Crystals Synthesized under Hydrothermal Conditions
1991: 石英の格子定数,結晶度に関する検討
1991: 破壊からみた鉱脈鉱床の裂か形成に関する基礎的研究
Preliminary study on the vein type ore deposits from a viewpoint of fracturing
1991: 黄鉄鉱の半導体的性質及び格子定数に対する微量元素の影響
1993: 北海道光竜鉱山産石英の結晶度
1993: 蛍石の光学異常について
1994: 新鉱物白リンの発見 沖縄県残波岬産「燃える石」の研究
Discovery of a new mineral, white phosphorous Study of burning stone from Cape Zampa, Okinawa Island
1995: フーリエ変換型偏光顕微赤外分光法による魚眼石中の水の研究
1995: 二,三の溶岩中にみられるsulfide petrology
1995: 対州しげくま鉱山産含銀四面銅鉱の結晶構造
1996: Apophylliteの対称性の低下と水素位置との関係 偏光FT IRとX線による研究
1996: K置換したブリュースター沸石の結晶構造
1996: ギニエカメラ法を用いた格子定数
Cell Parameters Refinement Using Gunier Method
1996: 愛知県稲目産硫砒鉄鉱の結晶成長組織
1997: 二,三の溶岩中に見られるSulfide Petrology(2) 特に樽前溶岩中のSulfide Blebsについて
Sulfide Petrology found in the some volcanic lavas in Japan especially sulfide blebs in the Tarumae lava dome
1997: 低対称を示すapophylliteの熱力学的安定性
The thermodynamic stability of symmetry reduced apophyllite
1998: 仙台市太白山産クリストバライト
Cristobalite from Taihakusan, Sendai City
1998: 北海道幌満かんらん岩中の硫化鉱物(ポスターセッション)
1998: 北海道,幌満かんらん岩体中の硫化鉱物
Sulfide minerals from the Horoman peridotite, Hokkaido, Japan
1998: 透過電子顕微鏡法による硫砒鉄鉱中の微細組織の観察(ポスターセッション)
TEM observation of microtexture in arsenopyrite
1998: 韓国,済州単成火山群の火山カタログ
Catalogue of the volcanoes from the Cheju monogenetic volcano group, Korea
1999: キラウエア火山マグマ溜まりにおける珪酸塩メルト・硫化物メルト量比の見積もり計算
Calculation of Silicate Sulfide Melt mass ratio in Kilauea Volcano, Hawaii
1999: フィルムスキャナーによる岩石・鉱物の大型薄片の偏光像観察
Observation of large thin sections of rock and mineral between crossed nicols by a film scanner
1999: 一の目潟レールゾライト・ゼノリス中のmonosulfide solid solution
Monosulfide solid solution (mss) in lherzolite xenolith from Ichinome gata, Akita Prefecture, Japan
1999: 北海道日高産自然銅中のコバルトペントランド鉱(ポスターセッション)
1999: 構造分域分を持った三斜晶系Elbaite電気石
1999: 火山岩中に見られるsulfide blebsから推測される硫化物メルトの実験的研究
Experimental study of sulfide liquid in the Cu Fe S system
1999: 秋田県一の目潟カンラン岩ゼノリス中の硫化鉱物(ポスターセッション)
Sulfide Minerals in peridotite xenolith from the Ichinomegata, Akita
2000: マグマに対する硫黄溶解度 とくに珪酸塩ガラス組成と硫黄含有量相関について
Solubility of sulfide sulfur in silicate melts In particular, the relative effects on compositions and sulfur contents
2000: マグマに対する硫黄溶解度の実験的研究 とくに珪酸塩ガラスとの関係について
Solubility of sulfide sulfur the relative effect on compositions in silicate melts
2001: Bartoy火山地帯(ロシア・バイカル地方)のアルカリ玄武岩に由来する捕獲岩とメガクリストについての新データ
New Data on Xenoliths and and Megacrysts from Alkaline Basalts of Bartoy Volcanic Field (Baikal Region, Russia)
2001: Vitimアルカリ玄武岩及びYakutianキンバライト岩(ロシア・シベリア地方)に由来するイルメナイト 単斜輝石シンプレクタイトの鉱物学と地球化学
Mineralogy and Geochemistry of Ilmenite Clinopyroxene Symplectite Xenoliths from Vitim Alkaline Basalts and Yakutian Kimberlites (Siberia, Russia)
2001: ケイ酸塩メルト中における溶存硫黄種と硫黄溶解度の関係に関する実験的研究(Rn P005)(ポスターセッション)
Experimental study on the relation between dissolved sulfur species and sulfur solubility in silicate melts (Rn P005)
2001: モガナイト領域を含む微晶質石英粒子の合成(ポスターセッション)
Synthesis of microcrystalline quartz includes moganite type domains
2001: 北海道光竜鉱山1号ヒ0mL及び30mLにおける含銀鉱物(エレクトラム,アグイラ鉱,ナウマン鉱,ピアス鉱・ポリバス鉱系鉱物)の化学組成(ポスターセッション)
Chemical compositions of silver minerals (electrum, aguilarite, naumannite and pearceite polybasite series) of Koryu mine, Hokkaido, Japan
2001: 還元的条件下におけるマグマの硫黄レドックス状態に関する実験的研究
Experimental study on sulfur redox condition in silicate melts under reduced condition
2002: ガラス繊維引き伸ばし法による含水メルトの粘性測定法(V033 005)
Viscosity measurements of hydrous silicate melts using fiber elongation method (V033 005)
2003: Co S系の金属に富む部分の相関系(700℃以上),とくにCo4S3相の再検討
The phase relations in a metal rich portion of the Co S system above 700 degreese, especially reexamination of phase Co4S3
2003: 新しいFe Ni S系相図(500℃以上)より見たペントランド鉱の成因
Pentlandite ore genesis from a viewpoint of the new phase diagrams in the Fe Ni S system above 500 degrees
2004: 北海道幌満かんらん岩中のCuFe6Ni2S8について
CuFe6Ni2S8 mineral from the Horoman peridotite, Hokkaido
2005: ボリビア,ゼノサーマル型多金属熱水鉱床産In鉱石について(2)
Indium ore from the polymetallic hydrothermal deposits of the xenothermal type, Bolivia
2005: モンゴル,バヤンホンゴル地域のPGM鉱物の特徴
Mineralogical characteristics of Platinum Group Minerals in the Uldzit river area, Bayankhongor, Mongolia
2005: 北海道幌満かんらん岩中の硫化鉱物(2)−−とくに未知鉱物Cu2Fe5Ni2S8について−−
Cu2Fe5Ni2S8 mineral from the Horoman peridotite, Hokkaido
2005: 炭素共存状態のケイ酸塩メルトに対する硫黄溶解度の組成依存性に関する実験的研究
Experimental Study of Sulfur Solubility in Silicate Melts Coexisting with Graphite as a Function of Silicate Melt Composition
2005: 蔵王火山屏風岳及び鉛沢安山岩中の硫化鉱物
Sulfide Blebs from in the Byobudake and the Namarisawa Andesite Lavas from the Zao Volcano, Japan
2007: 宮城県北西部鉛川の水質特性と河床堆積物
2008: Fe Ni S系の高温型pentlandite及びpentlanditeの相転移
Phase transition between high pentlandite and pentlandite in the system Fe Ni S
2008: ボリビアゼノサーマル鉱床産インジウム鉱石
Indium bearing ores from xenothermal deposits in Bolivia
2008: 北海道幌満橄欖岩中の新鉱物幌満鉱及び様似鉱について
Horomanite, (Fe, Ni, Co, Cu)9S8, and samaniite, Cu2(Fe, Ni)7S8, new mineral species from Horoman peridotite massif, Hokkaido, Japan
2009: 一の目潟レールゾライトゼノリス中のアイソキューバ鉱
Isocubanite in lherzolite xenolith from Ichinome gata, Akita Prefecture, Japan
2010: 北海道幌満かんらん岩中の新鉱物 幌満鉱,苣木鉱および様似鉱について
Horomanite, sugakiite and samaniite as new minerals from the Horomon peridotite massif, Hokkaido, Japan
2010: 北海道幌満かんらん岩中の硫化鉱物−1−−特に斜長石レルゾライト中の硫化鉱物−−(ポスターセッション)
Sulfide minerals in the Horoman peridotite massif, Hokkaido Especially sulfides in plagioclase Lerzorite
2010: 北海道幌満かんらん岩体から発見された新鉱物・苣木鉱
Sugakiite discovered as a new mineral species from the Horoman peridotite massif, Hokkaido, Japan
2010: 北海道樽前山溶岩ドーム中の硫化鉱物
Sulfide blebs in andesite from the lava dome, Tarumai volcano, Hokkaido, Japan
2010: 山口県萩市笠山安山岩中の硫化鉱物
Sulfide blebs in the andesite from Kasayama volcano, Hagi city, Yamaguchi, Japan
2012: 岩国市祖生鉱山産鉱物の研究(1) 特に鉱石鉱物について
Study on the minerals from the Soo mine, Iwakuni city, Yamaguchi Prefecture, Japan (1) Especially on the ore minerals
2012: 櫻郷鉱山産鉱石鉱物の研究(1)
Study on the ore minerals from the Sakuragou mine, Yamaguchi Prefecture, Japan (1)
2013: 岡山県伊茂岡鉱山産三原鉱とその熱的安定性について
Miharaite from the Imooka mine, Okayama Prefecture, Japan and its thermal stability
2013: 岩国市祖生鉱山産鉱物の研究(2) 特に珪蒼鉛石について
Study on the minerals from the Soo mine, Iwakuni city, Yamaguchi Prefecture, Japan (2) Especially eulytite
2013: 秋田県釈迦内鉱山産古遠部鉱について、特に古遠部鉱山産古遠部鉱との比較
Furutobeite from the Shakanai mine, Akita Prefecture, Japan and comparison with original furutobeite from the Furutobe mine
2013: 萩市畳ヶ淵アルカリ玄武岩中の不透明鉱物
Study on the opaque minerals from alkali basalt from the Tatamigafuchi, Hagi city, Yamaguchi Prefecture, Japan
2013: 萩市高山はんれい岩中のバナジュウムに富む磁鉄鉱について
2014: 山口県萩市高山斑れい岩中の鉱石鉱物の研究(1) とくに含バナジュウム磁鉄鉱について
2014: 山口県萩市高山斑れい岩中の鉱石鉱物の研究(2) とくにフレッチャー鉱について
2014: 桜郷鉱山産鉱石鉱物
2015: 萩市高山斑れい岩中の含バナジウム磁鉄鉱について,とくにバナジウム資源としてのポテンシャル
Vanadium bearing magnetite in the Kohyama gabbro, Hagi, Yamaguchi prefecture, Japan. Especially for vanadium resource potential
2015: 萩市高山斑レイ岩中の硫化鉱物
2016: 山口県萩市高山斑れい岩からのNiに富む幌満鉱の新発見
New occurrence of Ni rich horomanite from the Kouyama gabbro, Hagi city, Yamaguchi Prefecture, Japan
2017: 萩市高山の磁石石に関する考察
Some considerations for the magnetic stone of the Kouyama gabbroic rock, Hagi city, Yamaguchi Prefecture, Western Japan