nkysdb: 共著者関連データベース
渡辺 洵 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "渡辺 洵")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
122: 渡辺 洵
59: 添田 晶
45: 星野 健一
15: 竹野 節夫
13: 中島 和夫
3: ミント ココ, 上本 武, 伊丹 暢, 加々美 寛雄, 千葉 仁, 土井 正民, 塩川 良太, 彭 振安, 松葉谷 治, 柿谷 悟, 浜崎 聡志, 湯川 正敏, 酒井 均
2: GREEN D., RONA P., オール トム, ホドキンソン イアン, 佐野 有司, 大谷 利之, 尾崎 俊彦, 水田 敏夫, 津末 昭生, 知念 正和, 谷 湘平, 野口 宏, 青木 正博, 高田 実弥
1: FONTEILLES M., JIN M.S., KAMAL H., KIM S.Y., MIN K.G., MODE'98 Leg2航海乗船研究者, MODE-98(Megatrain Cruise)乗船研究者, PAPUNEN H., SIE S.H., ライナー マリー, ロナ ピーター, 三島 伸行, 上田 進, 中牟田 義博, 乗船研究者一同, 全 孝沢, 全 鉄軍, 八田 由美, 南部 正光, 吉田 哲雄, 地下 まゆみ, 坂本 佳孝, 堀江 憲路, 増田 晴恵, 大西 正嗣, 奥平 敬元, 宮崎 一範, 山口 和樹, 山本 友紀, 山本 順司, 岡上 祥典, 島田 允尭, 広渡 文利, 広高 智恵, 春名 誠, 服部 恵子, 木原 昌二, 木島 宣明, 杉山 満利, 村上 浩康, 村上 龍介, 松枝 大治, 柴田 恭宏, 柴田 賢, 桜木 雄介, 森田 明宏, 横本 誠一, 永富 愛, 渡辺 操, 湯川 政敏, 猶村 昇, 益田 晴恵, 石原 舜三, 磯部 清, 福岡 正人, 臼井 朗, 荒川 勇二, 蒲生 俊敬, 迫田 昌敏, 鍵山 元輝, 長町 春佳, 閔 庚元, 韋 龍明, 飯山 敏道
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1972: 炭酸塩の酸素および炭素同位体比の測定について
On the Measurement of Oxygen and Carbon Isotopic Ratios of Carbonates
1973: 炭素同位体と鉱床の生成
1973: 鉱床産重晶石の酸素同位体組成
1974: 島根県都茂鉱山の含金銀鉱物の産状(その1)
1974: 都茂鉱山丸山鉱床にみられるスカルンおよび鉱石の累帯配列
1975: ドミニカ共和国Cordillera CentralのRio Guanajuma地域に分布する鉄−チタン酸化物に富む変輝緑岩について
Iron titamium Oxide Rich Mata Diabase from the Rio Guanajuma Area, Cordillera Central, Dominician Republic
1975: 鳥取県多里地方に分布する塩基性複合岩体に伴なうクロム鉄鉱鉱床について
1976: 不透明鉱物に伴う非透過光性の珪酸塩鉱物(1) 浜田長浜産玄武岩中の磁鉄鉱の場合
1976: 佐々連鉱山周辺の結晶片岩中のopaque mineralについて
1976: 本邦新第三紀鉱床中の液体包有物
1976: 本邦産鉄マンガン重石の研究(1) その産状と鉱物組成について
1976: 水素同位体からみた鉱化流体の起源
Origin of Ore forming Fluids from Hydrogen Isotopic Ratio
1976: 釜石鉱山天狗森鉱床の地質と鉱床
1976: 鉱床とその関連火成岩 その関連性についてのかもしれない考
1977: グリンタフ地域における新第三紀鉱床産重晶石の酸素および硫黄同位体組成
1977: グリンタフ地域における新第三紀鉱床産重晶石の酸素および硫黄同位体組成
1977: グリーンタフ地域における新第三紀鉱化作用 とくに生成環境について
1977: 不透明鉱物に伴う非透過光性の珪酸塩鉱物(3)
1977: 山口市北西部鳳翩山花崗岩及び付随する鉱床群について
1977: 本邦産鉄マンガン重石の研究(2) 格子常数と産状
1977: 鉱物組合せおよび流体包有物からみた山陰のグリンタフ地域における新第三紀鉱化作用
1977: 鉱物組合せおよび流体包有物からみた山陰のグリンタフ地域における新第三紀鉱化作用
1978: ヴァレリー鉱とマッキノー鉱の共生(1)
1978: 島根県都茂鉱山丸山鉱床におけるスカルンおよび鉱石の生成,特にそれらの密接な随伴関係について
Skarnization and Ore Deposition at the Maruyama Deposit, Tsumo Mine, Southwest Japan, with Particular Emphasis upon Their Intimate Assosiations
1978: 島根県都茂鉱山丸山鉱床の銀の起源について
1978: 島根県都茂鉱山産tellurian canfielditeについて
1978: 都茂鉱山丸山および旭鉱床にみられる輝水鉛ポリタイプの対照性
1978: 都茂鉱山丸山鉱床におけるPyroxmangiteとその産状(その1)
1978: 都茂鉱山丸山鉱床の上部,下部にみられるヴァレリー鉱の共生とその鉱物学的特徴
1979: ガーネット中の錫について(1)
1979: グリンタフ地域におけるいくつかの新第三紀鉱床中の流体包有物
Fluid Inclusions in Some Neogene Ore Deposits in the Green Tuff Region, Japan
1979: 中国地方産鉄マンガン重石に関する研究(1) 格子定数と化学組成の相関関係
Mineralogical Study on the Wolframite Series from the Chugoku District, Southwest Japan (1) Relationships between Lattice Parameters and Chemical Compositions
1979: 京都府鐘打鉱山における鉄マンガン重石の化学組成について
1979: 山口県金山鉱山(マンガン鉱床)に伴う錫・銀について
1979: 山陰グリーンタフ地域における新第三紀鉱化作用
1979: 珪酸塩融体からの結晶成長(2) 磁鉄鉱の晶出
1980: 本邦産輝水鉛鉱のポリタイプについて(2)
1980: 都茂鉱山丸山鉱床における錫元素の挙動(1)
1980: 韓半島南部のジュラ紀および白亜紀の花崗岩類について
1981: 兵庫県,竹野金 銀 テルル鉱床区産鉱石の成因的研究
Electrum Silver Tellurides Ores of the Takeno Mine, Hyogo Prefecture, SW Japan, and Their Genetic Significance
1981: 四国のいくつかのキースラーガーにおける変成度と不透明鉱物組合せとの関係
1981: 山口県藤ヶ谷鉱山に見られる脈状スカルンの帯状配列
1981: 山口県鳳翩山花崗岩体に随伴する鉱床群の含Bi硫化鉱物
1981: 山口県,鳳翩山花崗岩complexに伴うCu Bi W Co As S鉱化作用 1. 鉱物学的特徴
Mineralogy of the Cu Bi W Co As S Mineralization Associated with the Hobenzan Granitic Complex, Yamaguchi Prefecture, Southwest Japan
1981: 山陰グリンタフ地域における新第三紀鉱化作用の特徴
Some Characteristics of the Neogene Mineralization in the Sanin Green Tuff Region, Southwest Japan
1981: 岡山県東部地域における金属鉱化作用の特徴(1)
1981: 都茂鉱山地域における花崗岩類および関連鉱床の流体包有物の研究
Fluid inclusion study on the granitic rocks and possibly related ore deposits in the Tsumo mining district, southwest Japan
1981: 韓国のジュラ紀および白亜紀の花崗岩類
Jurassic and Cretaceous Granitic Rocks in South Korea
1981: 鳥取県関金鉱山(タングステン)における含Nb, Ta鉱物
1982: 中国地方における四面銅鉱中の銀(1)
1982: 山口県藤ヶ谷鉱山明見谷第5鉱体にみられる脈状スカルンの帯状配列について
Zonal arrangement of the vein skarns at the Akemidani No.5 ore body, Fujigatani mine, Yamaguchi prefectire, stouthwestern Japan
1982: 山口県鳳翩山花崗岩体に伴うタングステン鉱化作用(1)
1982: 岡山県東部地域にみられる金属鉱化作用(1)
1982: 西南日本内帯における花崗岩類中の流体包有物について(1)
1982: 都茂鉱山丸山鉱床における錫元素の挙動
A behaviour of tin at the Maruyama deposit, Tsumo mine, Southwest Japan
1983: 中国地方産斑銅鉱にみられる鉱石組織について (1)神武鉱山産斑銅鉱
1983: 神武鉱山産斑銅鉱に伴うCu Fe Bi S系鉱物について
1984: キースラーガーに伴う稀産鉱物について
1984: 中国地方の卑金属鉱床に伴う錫石の産状ならびに鉱物共生について(1)
1984: 岩手県釜石鉱山に見られる多金属鉱化作用
1984: 斑銅鉱中にみられる組織について(1)(ポスターセッション)
1984: 明延鉱山・白金脈の鉱化作用
1984: 明延鉱山・銀星脈よりMalayaiteの産出(ポスターセッション)
1984: 柵原および都茂鉱山産Pb Bi Te S系鉱物について
1985: Cu Fe Zn Sn S系鉱物にみられる離溶組織について(1)
1985: 中国地方のいくつかの鉱床のK Ar年代
1985: 京都府鐘打鉱山産鉄マンガン重石のX線及びEPMA分析
X ray and Microprobe analyses of wolframite series from the Kaneuchi mine, Kyoto Prefecture, Japan
1985: 岡山県三原鉱山産Bismutohauchecorniteの鉱物共生
1985: 斑銅鉱中にみられる組成について(3) とくに離溶機構について
1985: 斑銅鉱中にみられる組織について(2)
1985: 鹿児島県栂平鉱山産Au Bi S系鉱物の化学組成と鉱物共生について
1986: 玖珂,藤ヶ谷,喜和田鉱山産スカルン鉱物中の流体包有物について
1988: 別子型鉱床の閃亜鉛鉱組成について 地質圧力計、地質温度計としての応用
1989: 島根県大森鉱山における金銀鉱床について
1989: 西南日本内帯における鉱化作用の時代
1990: 島根県大森鉱床付近の更新世火山活動と含金銀鉱化作用
1990: 熱水条件下における白鉄鉱の黄鉄鉱への転移に関する速度論的、熱力学的、鉱物学的研究
1991: オーストラリア,クイーンズランド州,Mount Leyshon金鉱床の地球化学的特徴
Geochemistry of gold mineralization and related hydrothermal events at the Mount Leyshon mine, Queensland, Australia
1991: パキスタン・ムスリムバーグオフィオライト中のクロムスピネル
Chromian spinel from the Muslim Bagh ophiolites
1991: プリセッションカメラを用いたモリブデナイトのポリタイプの検討
1991: 別子型鉱床産鉱石にみられる鉱石組織ならびに鉱物組合わせについて
Some interesting ore textures and ore mineral assemblages found in Besshi type deposits
1991: 若松鉱山産クロムスピネルの化学組成
Chemical composition of chromian spinel from the Wakamatsu mine
1992: オーストラリア,クイーンズランド州,Mount Leyshon金鉱床の地球化学的特徴
Geochemistry of Gold Mineralization and Related Magmatic Events at the Mount Leyshon Mine, Queensland, Australia
1993: 三波川帯の別子型鉱床ならびに関連緑色岩の鉱物学および地球化学 その鉱床進化上の意義
1993: 島根県矢野馬木第2鉱床におけるカオリン化作用
1993: 韓国,太白地域,巨道鉱山周辺の白亜紀中期花崗岩類および随伴するスカルン鉱床の成因
1994: ほたる石および黒鉱産硫化鉱物中のヘリウム同位体比
Helium isotopes in Tertiary fluorities and Kuroko minerals
1994: リン灰石中のF,Cl,REEの分析 山口県鳳翩山花崗岩体の例
1994: 山形県,大峠カオリン パイロフィライト鉱床産黄錫鉱ならびにその成因的意義
Stannite from the Otoge Kaolin Pyrophyllite Deposits, Yamagata Prefecture, NE Japan and Its Genetical Significance
1995: 兵庫県平木鉱山における珪長質火山活動のK Ar年代,その火山層序およびカオリン鉱化作用についての意義
K Ar Ages of the Felsic Volcanism and Their Significance on Volcanostratigraphy and Kaolin Mineralization at the Hiraki Mine, Hyogo Prefecture, SW Japan
1995: 兵庫県,平木鉱山における熱水性カオリン鉱床の地質学的及び地球化学的研究
Hydrothermal kaolin deposit at the Hiraki mine, Hyogo Prefecture, Japan: Geology and geochemical mass transfer
1996: PIXE分析からみた花崗岩造岩鉱物中の微量元素の挙動:山口県鳳翩山花崗岩体の例
1996: オーストラリア,始生代の火山性塊状硫化物鉱床
1996: 山口県鳳翩山花崗岩体の造岩鉱物のPIXE分析(1)
PIXE microprobe analysis of rock forming minerals from the Hobenzan granitic complex, Yamaguchi Prefecture (1)
1996: 西オーストラリア州における始生代の鉱化作用 金およびベース・メタル
Archean Mineralization in Western Australia gold and base metals
1997: ほたる石の流体包有物中の炭素の起源
Mantle component in fluid inclusion of fluorite
1997: 中国,広西省,大厰鉱化帯における含錫多金属鉱化作用の概要
Overview of Tin bearing polymetallic mineralization in the Dachang ore field, Guangxi, China
1999: ザンセート(キサントゲン酸塩)を用いた複雑硫化物鉱石からの錫石の分離
Laboratory separation of cassiterite from complex sulfide ores using xanthate
1999: 大西洋中央海嶺(TAG, Rainbow)の海底熱水活動の地球化学(ポスターセッション)
Geochemical study of hydrothermal sulphide ores of TAG and Rainbow sites at Mid Atlantic Ridge
1999: 大西洋中央海嶺(TAG.Rainbow)の海底熱水鉱床の地球化学(ポスターセッション)
1999: 海底熱水系におけるCo Ni S鉱物の産出
1999: 海水起源,続成起源および熱水起源の海底マンガン鉱床にみられる内部成長組織の比較
Comparison of Internal Structures of Marine Manganese Deposits of Hydrogenetic, Diagenetic and Hydrothermal Origins
2000: 溶液の混合による鉱床形成過程の予察的解析 MIX99の適用
Preliminary Examinations of the Ore forming Process by Fluid Mixing a Test of MIX99
2001: 大西洋中央海嶺, TAG熱水域, TAGマウンドに産する亜鉛に富む黄鉄鉱
Zinc rich Pyrite from the TAG Active Mound, the TAG Hydrothermal Field, Mid Atlantic Ridge
2002: 岸和田市河合マイロナイト帯の流体包有物(ポスターセッション)
Fluid inclusion from the Kawai mylonite zone, Kishiwada City, Osaka Prefecture, Japan
2002: 沸騰に伴う鉱化作用の解析
Preliminary examinations of an ore forming process with boiling
2003: 中国湖南省水口山地域,康家湾鉱山におけるPb Zn Ag鉱化作用
Pb Zn Ag mineralization at Kangijawan mine, Shuikoushan, Human provice, China
2003: 中国,大廠(Dachang)含錫多金属鉱化帯
2003: 二酸化炭素の脱ガスに伴う鉱化作用の解析-誘電率の影響について
A numerical analysis of ore deposition with CO2 degassing an effect of a varying dielectirc constant on mineral solubility
2003: 海水循環によるかんらん岩の蛇紋岩化と鉱液形成の数値解析
A numerical analysis of serpentinization and formation of ore fluids by seawater circulation
2004: 初期続成作用の動的モデル:MANOP siteにおける続成環境の検証(P 03)
Dynamic model of early diagenetic processes: Verifications of diagenetic environment at MANOP stations(P 03)
2004: 岩手県,白亜紀田老鉱床群の成因(P 16)
Genesis of the Taro ore deposits, Iwate Prefecture(P 16)
2005: 伊豆半島西部,第四紀火山活動に伴う酸性変質作用と同位体地球化学
Quaternary volcanism related acid hydrothermal alteration and the stable isotopic geochemistry at western Izu Peninsula, Japan
2005: 金の二次富化作用の数値解析
Numerical analysis of secondary enrichment of gold
2006: 柳井地方領家変成帯中の石英脈中の流体包有物及び泥質岩中の炭質物(K104 014)
Carbonaceous matters in pelitic rocks and in fluid inclusions in quartz veins from the Ryoke metamorphic belt, Yanai district(K104 014)
2006: 鉱化作用における鉱液の沸騰の効果:数値解析による検討
A Possible Role of Boiling in Ore Deposition: A Numerical Approach
2009: 地下資源 10.1 概説
2009: 地下資源 10.2 先白亜紀に形成された鉱床
2009: 地下資源 10.3 白亜紀−古第三紀に形成された鉱床
2009: 地下資源 10.4 新第三紀に形成された鉱床
2009: 地下資源 10.5 第四紀に形成された鉱床
2011: 島根県益田市の馬の谷−城山鉱山の花崗岩ペグマタイトについて
Granitic Pegmatite of the Umanotani Shiroyama Quartz Feldspar Mine, Shimane Prefecture, Southwest Japan