nkysdb: 共著者関連データベース
唐木田 芳文 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "唐木田 芳文")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
104: 唐木田 芳文
14: 山本 博達
7: 宮地 貞憲
4: 冨田 達, 富田 宰臣, 島田 允尭, 広渡 文利, 端山 好和, 高橋 正好
2: 宮地 六美, 村上 允英, 松本 達郎, 榊 昌宏, 濡木 輝一, 種子田 定勝
1: GOTTFRIED David, スターン T.W., 上野 禎一, 亀山 徳彦, 井上 高直, 佐藤 興平, 光野 千春, 千々和 一豊, 古田 直樹, 古部 浩, 吉倉 伸一, 吉村 和久, 吉田 博道, 坂井 卓, 太田 正道, 小原 浄之介, 小島 丈児, 小川 誠, 岡村 義彦, 島田 允堯, 市川 浩一郎, 成富 雅史, 日本の地質「九州地方」編集委員会, 早坂 祥三, 杉 健一, 杦山 哲男, 松下 久道, 松本 ゆき夫, 松本 徰夫, 柴田 賢, 植田 和男, 植田 良夫, 橋本 光男, 永井 利明, 沢村 昌俊, 河野 義礼, 浦田 英夫, 田島 恒美, 石原 舜三, 窪田 顕範, 竹下 寿, 藤井 厚志, 金子 宣弌, 鎌田 泰彦, 長谷 義隆, 青木 義和, 高橋 良平, 黒瀬川グループ
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1949: 背振山塊北域の変斑糲岩について
1950: 北九州の變成岩類・深成岩類についての地史学學的概察
1950: 福岡縣糸島半島の深成岩類
1951: 福岡市西南方飯場峠附近のHornblende Hybrids(所謂変斑糲岩)について
Hornblende Hybrids of the Iba toge, Southwest of Fukuoka
1951: 福岡縣糸島半島及び残島のLamprophyre
1952: 北九州の花崗岩類の地質學的關係
1953: 福岡縣行橋町西方の鞍手型・嘉穂型花崗岩類迸入の前後關係 特にジルコンによる解析
1954: 北九州白堊紀の花崗閃緑岩・花崗岩接触部における”ジルコン帯”の存在について
The Presence of Zircon Zone along a Cretaceous Granodiorite Granite Contact in North Kyushu
1955: 火山岩中の捕獲花崗岩のジルコンについて
1956: 副成分ジルコンの簡易分離法
A Simple and Rapid Mehotd for the Separation of Accessary Zircons
1957: 所謂鹿塩片麻岩地域の岩石と副成分ジルコン
1957: 日本古生代・中生代層の花崗岩礫
1958: 北九州・西中国の後期中生代酸性火成活動
1959: 花崗岩化作用とジルコン
1961: Lead alpha methodによる北九州および領家花崗岩類の年代測定
1962: 北九州花崗岩類の2・3の問題
1963: ジルコン晶癖の分類と識別
Classification and Discrimination of Crystal Habits in Zircons
1963: 福岡市西南部の変成岩類
1964: 福岡市早良花崗岩のモナズ石
Monazite from the Sawara granite, Fukuoka City
1964: 鳥取県三朝町における安山岩とその花崗捕獲岩のジルコン
1965: 北九州花崗岩類のK Ar年代
Potassium Argon Ages of the Granitic Rocks from the Northern Kyushu
1965: 福岡市能古島・香椎の北崎花崗閃緑岩と三郡変成岩
Kitazaki Granodiorite and Sangun Metamorphic Rocks of Noko Island and Kashii, Fukuoka
1966: 北九州花崗岩類の形成時期
1966: 根子岳熔岩の捕獲岩 九州における新生代火山岩類中の外来岩片(1)
Xenoliths in Lavas of Neko dake, a Central Cone of the Aso Caldera Xenolithic Ejecta and Inclusions of the Cenozoic Volcanic Rocks in Kyushu (1)
1967: 中九州西部の変成岩類
1967: 大分県朝地変成岩類
1967: 捕獲岩ジルコンにおける色の変化 天然において加熱されたジルコンの岩石学的研究その4
Color Changes in Xenolith Zircons Petrological Studies of Naturally Heated Zircons Part 4
1967: 福岡市北方,志賀島の平尾花崗閃緑岩に伴う塩基性岩類と暗色包有岩
Basic Rocks and Dark Inclusions in the Hirao Granodiorite of Shika Island, North of Fukuoka
1968: 博多湾外志賀島の花崗閃緑岩と黒色包有岩
1968: 地向斜堆積物の続成・変成作用の研究
1969: 九州の点在変成岩類の特徴と構造地質学的位置
Characteristics and Geological Situations of Metamorphic Rocks in Kyushu
1969: 北九州における片状花崗閃緑岩と塊状花崗閃緑岩との成因関係についての予察
A Preliminary Note on the Genetic Relation Between Schistose and Massive Granodiorites in North Kyushu
1969: 北九州市地質図 1:25, 000
Geological Map of kitakyushu City, 1:25, 000
1970: 八代花崗岩のPb α年令
Lead alpha Ages of the Yatsushiro Granites
1971: 朝地変成岩類
The Asaji metamorphic rocks, Oita Prefecture
1971: 福岡市西南方,飯場地域の石灰質ホルンフェルス
Calcareous hornfelses in the Iba area, southwest of Fukuoka
1972: 新生代酸性火山岩類の地質時代とジルコンの群色
1972: 福岡市西南方,飯場接触変成帯の石灰質岩石
1973: 大分県大白谷のロッジンジャイト中のハイドログロッシュラー
Hydrogrossular from the Rodingite near Oshirodani in Oita Prefecture
1974: 八代地方の黒瀬川構造帯からのグラニュライトおよびエクロジャイト様岩石
1974: 福岡市西南方,飯場地域の石灰質ホルンフェルス中のグロッシュラ−アルマンディンざくろ石
Grossular almandine garnet from a calcareous hornfels of the Iba area, southwest of Fukuoka
1975: 八代地方における黒瀬川構造帯の変成岩類のザクロ石
1975: 現地研究集会報告 大分県臼杵川構造帯および三国峠付近の黒瀬川構造帯
1975: 福岡市西南方の接触変成した三郡変成岩中のgrossular almandine garnet
1976: 八代地方のいわゆる角閃岩類
1976: 黒瀬川構造帯−−1. レンズ状体の岩石−−
1976: 黒瀬川構造帯に関する”顕微鏡集会”報告
1976: 黒瀬川構造帯の宮ヶ谷変成岩から十字石を発見
1977: 九州における黒瀬川構造帯と秩父累帯
The Kurosegawa Zone and the Chichibu Terrain Kyushu
1977: 徳島市南方の黒瀬川構造帯宮ヶ谷変成岩類からの十字石 ざくろ石 雲母片岩
1977: 徳島県東部, 宮ヶ谷変成岩類(黒瀬川構造帯)の十字石片岩
1977: 花崗岩質岩類に伴う塩基性岩類に関する2・3の問題−−北九州の例−−
Some problems on the basic rocks associated with granitic rocks A case in the North Kyushu province
1977: 黒瀬川構造帯の変成岩類における変成相系列
1977: 黒瀬川構造帯宮ヶ谷変成岩類から発見された十字石 雲母片岩
Staurolite mica schist of the Miyagadani metamorphic rocks in the Kurosegawa structural belt
1979: 九州の黒瀬川構造帯 とくに坪木ノ鼻のざくろ石角閃岩について
The Kurosegawa Tectonic Zone in Kyushu, with special reference to garnet amphibolites of Tsubokinohana in the Yatsushiro district
1979: 北九州 西中国地域の磁鉄鉱系とチタン鉄鉱系花崗岩類の分布 特に小倉 田川断層帯の再評価
Distribution of the magnetic series and ilmenite series granitoids in the northern Kyushu western Chugoku district With emphasis on re evaluation of the Kokura Tagawa fault zone
1979: 熊本県坪木ノ鼻における角閃岩塊のロディンジャイト化作用
1979: 西南日本新生代酸性火山岩中のジルコンの群色と年齢の関係
A Color Age Relationship of Zircons from Cenozoic Acid Volcanic Rocks in Southwest Japan
1980: 熊本県坪木ノ鼻の角閃岩−−ロディンジャイト捕獲岩−−
An amphibolite rodingite xenolith from Tsubokinohana, Kumamoto Prefecture
1982: 中九州肥後変成帯のざくろ石角閃岩
Garnet amphibolites in the Higo metamorphic terrane, Middle Kyushu
1982: 大分県朝地変成岩地域の花崗岩類
The granitic rocks in the Asaji metamorphic area, Oita Prefecture
1982: 大分県朝地変成岩地域の荷尾杵マイロナイト帯と別府−島原地溝
1982: 肥後片麻岩中のグラニュライト相
Granulite Facies Rock in the Higo Metamorphic Rocks
1983: 北九州花崗岩類の特徴
1983: 熊本県五木地域の黒瀬川構造帯の岩石,とくにアルバイト ソーダ輝石岩
1984: 北部九州花崗岩類の化学組成 特に高ストロンチウム花崗岩について
1984: 熊本県間の谷変成岩の2・3の変成鉱物
1985: 三郡変成帯の変成相および相系列
1985: 北九州花崗岩の地質学的分類
1985: 福岡市の北崎 志賀島累帯深成岩体
1986: 木山変成岩のバロア閃石と筑後変成岩の緑閃石質角閃石
1986: 熊本県木山変成岩のバロア閃石
1986: 福岡県八女地域の三郡変成岩に見出されたwinchite
1987: 熊本県木山変成岩の塩基性片岩
1987: 福岡県八女地域における三郡変成岩の角閃石
1988: ジルコン結晶の定量的形態解析とその地質学的応用 その2
1988: 徳島県阿南市金石の黒瀬川構造帯から藍晶石 十字石 ざくろ石 雲母片岩の発見
Finding of a kyanite staurolite garnet mica schist from the Kurosegawa tectonic zone at Kinseki, Anan City, Tokushima Prefecture
1988: 徳島県阿南市金石の黒瀬川構造帯から藍晶石 十字石 ざくろ石 雲母片岩の発見
Finding of a kyanite staurolite garnet mica schist from the Kurosegawa tectonic zone at Kinseki, Anan City, Tokushima Prefecture
1989: 熊本県間の谷変成岩とその帰属
The Manotani metamorphic rocks, Kumamoto Prefecture and its reversion
1990: 北部九州の花崗岩類
Some Features of the North Kyushu Granites
1990: 高ストロンチウム花崗岩類は厚い地殻の指標となるか−−北九州花崗岩類を例として−−
1992: 日本の地質9,九州地方
1993: 弥生時代青銅器の鋳型石材考
1994: 北部九州花崗岩類の化学組成の特徴
Geochemical characteristics of the North Kyushu granites
1994: 熊本県木葉接触変成帯におけるマグネシウムスカルンの斜ヒューム石
Clinohumite from magnesium skarn in Konoha contact aureole, Kumamoto Prefecture
1994: 福岡地域の地質
Geology of the Fukuoka District
1995: 長野の岩海地域の平尾花崗閃緑岩
1997: 宗像の地質
1997: 長崎県鷹島海底遺跡より発掘された碇石の岩質
Lithology of stone anchors excavated from submarine ruins in Takashima Island, Nagasaki Prefecture
1998: 地殻の進化
1998: 地球の歴史7.1地質年代と絶対年代
1998: 福間町の地質
2001: 太宰府市の地形と地質 第2章 地質
2001: 日本の地盤 福岡県の地盤
2002: 能古島東海岸の地質
2004: 志賀島の花こう閃緑岩と塩基性深成岩類
2004: 津屋崎町渡半島の地質
2004: 瑞梅寺ダム−井原山周辺の変成岩と花こう閃緑岩
2004: 福岡県のおいたち
2004: 糸島半島の基盤岩類と玄武岩類
2004: 能古島の地質
2004: 黒木盆地周辺の地質
2005: 鳥栖市域の地質
2008: 富田達−−岩漿学とジルコン学を発展させた独創的な岩石学者−−
Dr.TOMITA Toru Inventive petrologist for parental magma and its evolution, and zircon method