nkysdb: 共著者関連データベース
竹下 寿 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "竹下 寿")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
102: 竹下 寿
13: 松本 ゆき夫
11: 田島 俊彦
3: 小林 国夫, 木戸 道男, 根子 尚典, 甲斐 治夫, 藤井 厚志, 飯島 南海夫
2: 亀井 節夫, 仁科 良夫, 北原 勇, 吉沢 壮夫, 吉田 茂男, 壱岐団研, 大場 与志男, 宮下 平司, 山岸 いくま, 山岸 猪久馬, 山田 哲雄, 岩井 四郎, 島田 春生, 平林 照雄, 平野 国臣, 松島 信幸, 柴本 芳一, 水上 寿英, 田中 邦雄, 白倉 盛男, 百合野 俊彦, 百瀬 善水, 百瀬 寛一, 神田 哲, 福島 宏, 竹内 順治, 英彦山研究グループ, 金箱 好雄, 鳥山 武雄, 鴨川 信行
1: 中村 英義, 伊藤 嘉昭, 北井 恒雄, 吉村 恒寛, 和田 美智枝, 唐木田 芳文, 坂井 卓, 堀 雅臣, 堀口 信也, 壱岐団体研究会, 大場 与志雄, 宇治 宇治基宜, 川原 和博, 成尾 英仁, 日野 善太郎, 木原 敏夫, 松岡 忠一郎, 松本 たけ生, 松村 俊二, 松野 周二, 松野 周司, 林 徳衛, 林 正雄, 檀浦 弘, 河内 晋平, 湯浅 司, 片山 一幸, 田中 昭雄, 田口 今朝夫, 石橋 澄, 神田 美智枝, 種子田 定勝, 立木 省治, 笠間 太郎, 長野県地学会
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1952: 福岡県相ノ島地質雑記
1952: 長野西高校の岩石鉱物標本について
1955: いわゆる柵層上部の或る観察
1955: 本邦第四紀火山 信州における第四紀の火山活動
1957: 20萬分1長野県地質図および説明書
1957: 単斜,斜方両輝石の任意断面における消光角c∧Z'について
On extinction angles cΛZ´ of monclinic and rhombic pyroxenes in random sections
1957: 輝石の任意断面消光角C^Z'統計的な観察について
1958: 柵村付近の火山性堆積物について
1959: 北部フォッサマグナの第四系 とくに豊野累層の層序と地質構造
1960: 古地磁気学からみた柵累層の火山地質
Palaeomagnetisms and Volcanic Geology of the Shigarami Formation
1960: 長野市北東部の新生代層
Cenozoic Formations of the North eastern Area of Nagano City, Central Japan
1960: 長野市北西部の地質
Geology of North western District of Nagano City, Nagano Prefecture
1961: 長野市狢郷路安山岩体の鉱物組成と化学組成 とくにその成因的考察
Chemical and Mineral Composition of the Muzina goro Andesite Mass, with Special Reference to its Petrogenesis
1962: 20萬分1長野県地質図および説明書 改訂版
1962: ダムによる河床勾配の変遷と洪水について 「長野県飯田地方における36.6梅雨前線豪雨災害」の補遺
1962: 長野県飯田地方における36.6梅雨前線豪雨による災害
1963: カルクアルカリ火山岩の石基における斜方・単斜両輝石の鉱物比を推定する方法
A Procedure for estimation of the mineral ratio of orthopyroxene to sum of both clinopyroxene and orthopyroxene in the groundmass of calc alkali volcanic rocks
1963: 信州でおこなった研究の概要と今後の問題点 上水内郡戸隠村に発達する柵層の地質を中心として
1963: 山を地質する(2)
1963: 山を地質する(3)
1963: 鉱物組成からみた北九州のアルカリ玄武岩類,特に角閃石含有岩類の成因に関連して
Mineral compositions of alkali basalts from northern Kyushu, with special reference on the petrogenesis of amphibole bearing rocks (abs..)
1964: 山を地質する(4) 蛇紋岩の山々
1964: 火山岩中の斜長石の組成と大きさとの相関
The Correlation between the Size and the Composition of Plagioclase in Volcanic Rocks
1964: 鉱物組成からみた北九州アルカリ玄武岩類,特に角閃石含有岩類の成因に関連して
Mineral Composition of Trachybasalts from Northern Kyushu With Special Reference on the Petrogenesis of Amphibole bearing Rocks
1965: 山を地質する(5) 中生代火山岩類と領家帯の山 恵那山と阿知川上流地域
1965: 後期猿丸階における火山活動,とくに古飯縄火山活動について 北部フォッサマグナの下部最新統火山岩類
The Volcanism in the late Sarumaru stage, with special reference to the Paleo Iizuna Volcano Lower Pleistocene Volcanics in northern Fossa Magna
1965: 戸隠火山岩類,北部フォッサマグナにおけるその火成活動の意義
1968: 五島中通島の火山岩類
1968: 天然ガラスの熱実験的研究
Thermal studies on natural glasses
1968: 長野県北部のカルクアルカリ質安山岩中の角閃石はんれい岩質包有物 苦鉄土カリクアルカリ岩の成因に関連して
Hornblende Gabbroic Inclusions in the Calc Alkaline Andesites from the Northern District of Nagano Prefecture, Japan (2)
1968: 長野県北部のカルクアルカリ質安山岩中の角閃石ハンレイ岩包有物,苦鉄質カルクアルカリ火山岩の成因に関連して
1969: 北部フォッサマグナ中土層群における火山岩岩石学の地質学的意義
1969: 大分県姫島,両瀬石英安山岩中の含ザクロ石.角閃石.斑れい岩質包有物
1969: 長野県北部のフォッサマグナ地域の酸性火山作用と塩基性火山作用
1969: 長野県戸隠火山岩類からの早期高アルミナ玄武岩
Early stage high alumina basalts from the Togakushi volcanic, Nagano Prefecture
1970: 八ヶ岳火山岩中の超苦鉄質包有物
1970: 八ヶ岳火山覚え書
1970: 北八ヶ岳火山雨池山産カルクアルカリ質安山岩中のケルンサンタイト包有物
Kersantite Inclusion in a Calc Alkaline Andesite from North Yatsugatake Volcano, Central Japan
1971: 秋田駒ヶ岳1970 71年噴火の噴出物 1. 熔岩の記載とその成因
Materials Erupted during the 1970 71 Activity of Akita Komagatake 1. Petrography and Petrogenesis of the New Lava of Akita Komagatake
1971: 秋田駒ヶ岳1970年活動の岩石学的研究
Petrological Study on the 1970 Activity of Akita Komagatake Volcano
1971: 秋田駒ヶ岳新溶岩中の硬石膏
1974: 五島中通島産マンガン斜ユウレン石とその共生鉱物−プロピライト変質の一例
1976: 北部フォッサ・マグナの新第三紀〜前期洪積世火山岩類 地殻構造に関連して
Neogene to Early Pleistocene Volcanic Rocks from the Northern Fossa Magna Region, Central Japan
1976: 長崎県五島中通島産スコレサイト
1977: 野母半島の変成岩の巡検より学ぶ
1977: 長崎県壱岐島芦辺層群の火山層序
1977: 長崎県野母半島藍閃石片岩相に関する一知見
1978: 天然ガラスに関する熱実験
Thermal Experiment on Some Natural Glasses
1978: 長野県入軽井沢産流紋岩中の”桃簾石”
1979: 大気圧下での角閃石の熱解離
1979: 長崎県五島中通島の桃簾石とその随伴鉱物
Thulite and Associated Minerals from the Nakadori Island, Goto, Nagasaki Prefecture
1980: 1979年7月13日西日本におこった地震
1980: 北部フォッサ.マグナの新生代火山岩
1980: 北部フォッサ.マグナ地域新第三系火山岩の岩石学的特性
1980: 壱岐島梅津湾周辺の火山層序
1980: 長崎県壱岐島岳の辻玄武岩類の火山層序
1981: グリーンタフ中の斜桃簾石 とくに,五島中通島奈良尾における産状
Clinothulite from the Green Tuff Region With Special Reference to Occurrence of Clinothulite from Goto, Nagasaki Prefecture
1981: 壱岐岳の辻玄武岩の比重と組織
1981: 福岡県北部の活断層露頭
Several Outcrops of Active Faults at the Northern Part of Fukuoka Prefecture
1983: 九州のグリーンタフ
1983: 九州北部英彦山地域の新生代火山層序 とくに「豊肥火山岩類」の噴出様式について
1983: 北九州市及びその近傍の玄武岩火山丘−−とくに八幡西区黒崎城山−−
1983: 高校理科1の実験実習に「火成岩の比重測定」を実施して
1985: 九州北部,英彦山地域の後期新生代火山活動 とくに黒岩山・障子ヶ岳周辺の地質構造について
1985: 後期新生代の堆積盆地と火山岩類とのかかわり, その成因に関する提言
Late Cenozoic sedimentary basins associating effusive rocks with special reference to genesis of andesites of the calc alkali rock series
1985: 長野県入軽井沢産クリノチューライトについて
1986: 佐世保市南部地方〜東彼杵郡弘法岳周辺の火山地質
1986: 壱岐島の火山層序
1986: 角閃石晶出作用のマグマ進化への役割
1987: 壱岐島で最近採取された試錐コアについての所見
The view of the core recently extracted in Iki Island
1987: 壱岐島の火山層序
Volcano stratigraphy of the Iki Island, Nagasaki Prefecture, Japan
1987: 壱岐島の火山層序
Volcanostratification in the Iki Island
1987: 豊前英彦山地域障子ヶ岳のリンケイ石の産出
On the occurrence of tridymite from Shojigatake, Hikosan area, Fukuoka Prefrcture, Japan
1988: 英彦山地域にみいだされたピジオン輝石
1988: 英彦山障子ヶ岳のドーム状熔岩 石基リンケイ石の産状
1989: 「コメ石」について
Kome ishi Rice Stone
1989: 「五島玉石」について
1989: 火山岩の石基中のリンケイ石
Tridymite in groundmass of volcanic rock
1989: 長野県入軽井沢におけるグリーンタフ中の貫入岩のエピドート変質について 特に斜桃簾石について
Epitode alteration of intrusive rocks in the Green tuff formation of Irikaruisawa, Nagano Prefecture specially concerned with clinothulite
1989: 鹿児島国際火山会議に出席して
1990: 豊前英彦山障子ヶ岳の溶岩円頂丘
The Shojigatake Dome Lava of Buzen Hikosan
1991: 長崎県五島列島姫島斑糲岩体における輝石結晶径路
Crystallization trends in the Himeshima gabbro of Goto Islands, Nagasaki Prefecture
1992: 山田緑地の地質
Geology of Yamada Park in Kitakyushu City, Japan
1992: 関門層群脇野亜層群における火山豆石と石膏(仮像)について
Volcanic pisolith and gypsum in the Wakino Subgroup of the Kwanmon Group
1992: 関門層群脇野層における火山豆石と繊維状方解石(石膏仮像)について
Volcanic pisolith and fibrous calcite (gypsum pseudomorph) bed in the Wakino Subgroup of the Kwanmon Group
1993: 加熱実験的にみた珪長質火山岩類における角閃石の産状 雲仙火山を例として
Occurrence of hornblende in felsic andesites estimated by the thermal experiments with special reference to Unzen volcano
1993: 北九州産新生代アルカリ玄武岩類 とくに角閃石含有玄武岩類と角閃石非含有玄武岩類との関係
Cenozoic alkaline basalts from northern Kyushu with special reference on the relation of hornblende bearing basalts with non hornblende basalts
1993: 大気圧下の角閃石の熱実験的研究の野外地質学的意義
Significance on volcano field geology from the standpoint of thermal experiment on hornblende under atmospheric pressure
1995: 北九州アルカリ玄武岩マグマ活動の波及とその分化
Activity of the Kitakyushu alkaline basalt magma, its spreading out and differentiation
1995: 英彦山及びその周辺地域の火山層序の見直し FT年代測定結果から
Consideration of the stratigraphy based on FT ages in the Hikosan and its surrounding area, Northern Kyushu
1995: 英彦山及びその周辺地域の火山層序の見直し FT年代測定結果から
Consideration of the stratigraphy based on FT ages in the Hikosan and its surrounding area, Northern Kyushu
1995: 雲仙火山における火山麓扇状地の層序
Stratigraphy of the alluvial fan at volcanic foot of the Unzen volcano
1995: 雲仙火山の火山麓扇状地扇端部に挟在する阿蘇火砕流堆積物
The Aso pyroclastic flow deposits, developed in the toe of alluvial fan at volcanic foot of the Unzen volcano
1996: 北部九州鮮新世火山岩類中にみられる土石流と火砕流との複合堆積物
Composite deposits of debris flows and pyroclastic dome collapse (?) flows in the Pliocene volcanics, northern Kyusyu
1996: 津屋崎町渡海岸と新宮町相ノ島の地質
1997: 北部九州に分布する鮮新世礫岩層(2) 小河内礫岩の地質構造
Pliocene conglomerates in Northern Kyushu (2) Geological structure of the Ogauchi conglomerate
1997: 雲仙火山地域の北有馬および布津地方に分布する阿蘇火砕流
Aso Pyroclastic Flow Deposits Distributed at Kitaarima and Futsu Areas of Unzen Volcano Districts in Kyushu
1999: 雲仙火山南部,湯河内地域の阿蘇 4 火砕流堆積物
Aso 4 pyroclastic flow deposit in the Yugohchi area, Southern part of Unzen volcano
2004: 北九州の浸食された火山
2004: 津屋崎町渡半島の地質
2004: 相島の玄武岩
2004: 簑島と神ノ島の結晶片岩