nkysdb: 共著者関連データベース
末広 潔 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "末広 潔")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
394: 末広 潔
164: 篠原 雅尚
111: 金沢 敏彦
75: 日野 亮太
68: 平田 直
64: 荒木 英一郎
53: 高橋 成実
49: 平 朝彦
46: 望月 公広
38: 佐藤 利典
37: 金田 義行
30: 藤江 剛
15: 山田 敏彦
14: 歌田 久司
11: 伊藤 亜妃, 山本 富士夫, 笠谷 貴史, 馬場 聖至
9: 岩本 久則, 望月 将志, 杉岡 裕子, 深尾 良夫, 清水 洋, 片尾 浩, 鶴 哲郎
8: 仲西 理子, 伊藤 忍, 吉沢 隆史, 富士原 敏也, 松野 哲男, 芦 寿一郎, 長谷川 昭
7: SACKS Selwyn, 古本 宗充, 植平 賢司, 渡辺 智毅, 関根 真弓, 高木 章雄
6: LINDE Alan, 吉井 敏尅, 堀田 宏, 宇平 幸一, 山崎 俊嗣, 持田 学, 斎藤 実篤, 有家 秀郎, 村井 芳夫, 渡辺 俊樹, 米島 慎二, 蔵下 英司, 野木 義史, 高波 鉄夫
5: SHIPLEY T., 上嶋 誠, 五十嵐 千秋, 伊神 煇, 南雲 昭三郎, 国友 孝洋, 大西 正純, 山口 覚, 山根 一修, 木下 正高, 木村 俊則, 末益 誠, 村山 貴之, 浅沼 俊夫, 浅野 周三, 満沢 巨彦, 玉木 賢策, 藤岡 換太郎, 酒井 慎一, 門馬 大和, 阿部 信太郎
4: BOREN Goran, CHAVE Alan, COFFIN M., KARP B.Y., MANN P., SMITH Alex, クラウス アダム, 三沢 良文, 上野 真司, 井上 公, 井川 猛, 伊勢崎 修弘, 北田 数也, 南部 広樹, 坂本 竜彦, 堀 修一郎, 堀内 茂木, 小沢 和男, 山口 孝, 岩瀬 良一, 李 健亮, 松沢 暢, 松田 滋夫, 森田 澄人, 沖野 郷子, 河野 俊夫, 浅田 敏, 海野 徳仁, 深野 哲生, 瀬川 爾朗, 田中 武男, 町山 栄章, 稲盛 隆穂, 芦田 譲, 荒井 晃作, 長谷見 晶子, 馬場 祐太
3: EVANS Rob L., KLEMPERER Simon, SACKS I.S., WHITE Anthony, 久保 篤規, 仁田 交市, 佐々木 嘉三, 友田 博之, 吉田 剛, 大内 徹, 大見 士朗, 太田 雄介, 宮本 元行, 寺井 賢一, 山本 揚二朗, 川口 勝義, 市来 雅啓, 早川 正巳, 木村 学, 朴 進午, 松崎 孝文, 松本 聡, 森尻 理恵, 森谷 武男, 植木 貞人, 橋本 恵一, 浅田 昭, 浜口 博之, 渡辺 一樹, 渡辺 秀文, 瀬田 英憲, 田中 和夫, 町田 祐弥, 石橋 克彦, 竹田 豊太郎, 米田 朝美, 蒲生 俊敬, 藤田 清士, 西城 忠泰, 西山 英一郎, 谷 伸, 趙 岩, 辻野 良輔, 金田 謙太郎, 鈴木 将之, 鍵山 恒臣, 飯高 隆, 馬塲 久紀
2: DJAJADIHARDJA Yusuf S., DUBOIS J., KANG Dong-Hyo, KERR Brian, KLAUS Adam, ODP Leg 186乗船研究者一同, SACKS I.Selwyn, SCHWALENBERG Katrin, VLAD Ioan, 一ノ瀬 洋一郎, 一柳 昌義, 中西 一郎, 久保田 隆二, 井尻 暁, 伊東 明彦, 伊東 正和, 伊藤 久男, 伊藤 渉, 佐藤 魂夫, 八巻 和幸, 名古屋大学理学部伊豆大島観測チーム, 和田 一成, 多田 訓子, 多田 隆治, 大志万 直人, 小川 勇二郎, 山岡 耕春, 山本 明, 山本 路子, 斉藤 実篤, 有坂 道雄, 木戸 ゆかり, 本谷 義信, 村上 寛史, 松田 直子, 根岸 弘明, 桑原 保人, 森田 重彦, 横井 康孝, 横尾 蔵, 横田 崇, 江南 亮, 浅田 正陽, 浅野 陽一, 浜野 洋三, 清川 昌一, 渋谷 和雄, 滝下 孝明, 瀬野 徹三, 矢部 康男, 石橋 正和, 立花 憲司, 竹内 希, 笠原 稔, 芦田 讓, 藤 浩明, 藤本 博巳, 藤沢 格, 許 正憲, 趙 大鵬, 金松 敏也, 鈴木 文大, 陳 佐林, 青柳 勝, 飯塚 進, 高橋 明久, 高橋 浩晃
1: 186次航海乗船研究者, ALEX Smith, ANANTASENA Yudi, BEAUDUIN R., BERANZOLI L., BRIAN Kerr, BURHANUDDIN Safri, CONSTABLE Steven, DEPLUS C., DI Zhou, DIEBOLD John, DJAJADIHARDIA Yusuf. S, FAVALI P., FURGONI F., GEIST Eric L., HANANTO Nugroho D, HANSON Jeffrey A., HEINSON Graham, IOAD Vlad, KANG DONG-HYO, KARCZEWSKI J.F., KARP Boris, KARP Boris Y., KEIKERE A., KEMAL Badrul. M, KH90-1,Leg 1乗船科学者一同, KH92-2乗船者, KIM Han-Joon, KR02-14 かいれい航海研究者, KULINICH Ruslan G., KUMAR Prakash, KURNIO Hananto, LINDE A., MCGRAIL B., MONTAGNER J.P., MOORE G., MULLER Christian, McGRAIL B., NT05ー02乗船研究者一同 徐 垣, ODP Leg 128乗船研究者, ODP Leg 186 乗船研究者一同, ODP191次航海乗船研究者, SACKS S., SEEBER Leonardo, SIMON Klemperer, SMITH Deborah, SMRIGLIO G., STOFFA P., Smith Alex, TIVURU L., WHITE Antony, YK01-11 よこすか航海研究者, 「よこすか」YK01-11航海乗船者, コッフィン ミラード, サックス セルウィン, シップレイ トーマス, スミス アレックス, スミス デボラ, ホクステタ- アルフレッド, マン ポール, ライデレク ポール, 三ヶ田 均, 三品 正明, 三浦 哲, 上田 博, 上田 至高, 上田 誠也, 下田 陽久, 中尾 茂, 中村 恭之, 中瀬 香織, 五十嵐 俊博, 五十嵐 智子, 井上 則之, 井上 純, 井沢 英二, 井田 喜明, 仲 二郎, 伊豆大島構造探査グループ, 住 明正, 佐柳 敬造, 佐藤 俊也, 佐藤 吉之, 佐野 有司, 保坂 拓志, 前田 卓哉, 劉 昭蜀, 加藤 憲二, 加藤 照之, 加賀美 英雄, 北里 洋, 周 帯, 坂 守, 堀 美緒, 堀越 弘毅, 大久保 忠博, 大久保 正, 大木 聖子, 大竹 政和, 大西 聡, 太田 秀, 宮崎 真一, 富田 尚志, 小寺 透, 小林 和男, 小泉 金一郎, 小竹 美子, 小菅 正裕, 小野 祐一郎, 小野寺 充, 山口 はるか, 山本 正伸, 山本 清彦, 山田 功夫, 岡山 宗夫, 岡村 行信, 岡田 知己, 岸本 清行, 嶋村 清, 嶋田 基史, 川勝 均, 巽 好幸, 押田 淳, 斉田 智治, 新妻 信明, 春日 茂, 會川 鉄太郎, 有吉 慶介, 望月 君広, 木下 繁, 末次 大輔, 李 宏建, 村上 栄寿, 村田 徳生, 東方 外志彦, 松岡 俊文, 松本 剛, 林 敏史, 柏原 静雄, 桜井 浩哲, 梅津 功, 植木 俊明, 横尾 藏, 橋本 淳次, 気象庁余震観測班, 永岡 修, 永岡 卓也, 池田 明洋, 波多野 恭弘, 渋谷 文雄, 湯浅 真人, 溝上 恵, 瀧下 孝明, 田中 清一, 疋田 吉識, 石井 紘, 石井 輝秋, 石塚 治, 石川 昌孝, 神田 穣太, 竹内 倶佳, 竹内 謙介, 網敷 俊志, 舟阪 淳一, 若林 直樹, 茶珍 俊一, 菅原 博, 菅原 大樹, 菅野 強, 萩田 隆一, 藤井 敏嗣, 藤井 智弘, 藤根 和穂, 藤田 和彦, 藤野 衛, 西城 忠幸, 角皆 潤, 角階 潤, 谷岡 勇市郎, 那須野 淳, 鄭 泰雄, 野坂 正史, 金沢 俊彦, 金沢 輝雄, 長谷川 功, 長谷川 晶子, 関野 善広, 青山 千春, 青池 寛, 飯塚 敏夫, 飯村 友三郎, 高橋 成美, 高波 鐵夫, 高波鐵夫, 高田 真秀, 鶴哲 郎, 鶴我 佳代子, 黒田 徹
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1974: 1974年伊豆半島沖地震の超高感度余震観測
Ultra Sensitive Observation of Aftershocks of the Earthquake off Izu Peninsula, May 9, 1974 (Preliminaries)
1974: 超高感度3点観測による'74伊豆半島沖地震の余震活動
1975: 1974年伊豆半島沖地震の余震のパワースペクトル解析
1975: 1974年伊豆半島沖地震の超高感度余震観測
Ultra Sensitive Observation of Aftershocks of the Earthquake off Izu Peninsula, May 9, 1974
1979: 1978年10月東北沖爆破実験に伴った自然地震のOBS観測
1979: A Low Velocity and Low Q Zone Above the Deepest Earthquake Region
1979: ScSp波による太平洋プレート上面について
1979: Vp and Vs Anomalies Associated with the Subducting Plate in the Japan Region
1979: 海底地震計を用いた屈折法による東北沖の地殻構造
1980: 三陸宮古沖における海底地震計(OBS)によるエアガンの観測
1980: 宮城県沖地震余震域における海底地震観測 1980年5月
1980: 日本列島におけるScSp波の振幅の地域的変化
1980: 海底地震計を用いた屈折法による東海沖の地殻構造調査
1981: エアガン−OBS方式による実験('81年5月小名浜沖)
1981: プレートの沈み込みと深発地震
1981: 三陸沖,海溝近くの海底地震計集中観測
1981: 日本海溝東側のイントラ・プレート微小地震の発見
1981: 海溝の両側でとらえた深発地震
1981: 鳩山・伊豆沖爆破地震動観測による地殻構造
1982: 北西太平洋プレート内の大規模地震波速度異方性
1982: 海底地震計でみた琉球海溝軸近傍の地震活動
1982: 海底地震計による1982年浦河沖地震の余震観測
1982: 海陸境界部の微小地震活動−−1981年6月,三陸沖における海底地震計多点観測−−
1982: 鳩山・伊豆沖爆破地震動観測による地殻構造(続報)
1983: エアガン OBSで見る海底地殻構造 三陸沖海溝陸側斜面
1983: 奄美海台における上部地殻構造
1983: 東北沖陸側海溝斜面下の地殻・ 最上部マントル構造−−(2)海中爆破−OBSによる地下速度構造−−
1983: 東北沖陸側海溝斜面下の地殻・最上部マントル構造−−(1)エアガン−OBSによる地殻構造−−
1983: 海底地震観測による1983年日本海中部地震の余震分布
1983: 海底地震計による1982年浦河沖地震の余震観測
Aftershock Observation of Off Urakawa Earthquake of 1982 by Using Ocean Bottom Seismographs
1983: 海底地震計多点観測に基づく東北日本弧・千島弧会合部の地震活動
1983: 陸上及び海底地震観測から得られた1982年浦河沖地震の余震分布−−その2−−
1984: OBS観測期間の1983年日本海中部地震の余震分布
1984: 三陸沖水深3000m下の地殻構造
1984: 北海道南東部・千島海溝付近の地殻及び最上部マントル構造 エアガン OBSによる地殻構造
1984: 北海道南東部・千島海溝付近の地殻構造振幅を考慮した解析結果
1984: 地殻活動に関する調査研究 2.6 海底地震観測による余震発生特性
1984: 宮城県釜房ダム周辺の微小地震活動(2)
1984: 海底地震計アレイによる福島県沖の地震活動と1982年茨城県沖地震及びその前震・余震活動の観測
1984: 海底地震計アレイ観測に基く千島海溝付近の微小地震分布 1983年十勝沖・第25海工丸航海
1984: 海溝と海山
1984: 鹿島灘沖におけるOBS エアガンによる地殻構造探査
1985: えりも海山周辺の磁気異常 すでに沈み込んだ海山?(KAIKO1984年Leg. 3の成果)
1985: エアガンによる三陸沖上部地殻構造
1985: 千島海溝南部と日本海溝三陸沖の地震波速度構造と重力異常
1985: 大型エアガンによる陸の地殻構造探査
1985: 日本海・大和海盆域の音響層序
1985: 日本海溝の陸側海溝斜面下の速度構造
1985: 海底地震計による房総沖陸側海溝斜面下の速度構造 その1.爆破 OBSによる速度構造
1985: 襟裳海山・すでに沈み込んだ海山(?)の地磁気・重力異常 KAIKO計画1984年Leg.3の成果
1986: プレートの沈み込みと深発地震
1986: プレートもぐり込み領域における海底地殻構造
1986: 千葉県北部佐原市下の地震活動
1986: 大和海盆下の音響層序とOBSデータ
1986: 大型エアガンによる陸の地殻構造探査(2)
1986: 大型エアガン探査による宮城県釜房ダム周辺の地殻構造
1986: 孔井式歪計と石英管伸縮計によって観測される短周期歪変化 気圧変化及び地球潮汐
1986: 日本海大和海盆の精密な地震波速度構造 側線Aの2次元モデル
1986: 沈み込み帯の地磁気異常による地殻構造の推定の例−−海溝三重会合点付近および襟裳海山付近−−
1986: 海溝陸側斜面下の浅部地殻構造 福島沖エアガン観測データによる序報
1986: 琉球島弧下の地殻及び上部マントル構造1(日独共同海底地震観測)
1986: 琉球島弧下の地殻及び上部マントル構造2−−北東 南西測線のP波速度構造−−
1986: 福島沖日本海溝陸側斜面における海底地震観測(2) 爆破による2次元速度構造と震源分布
1986: 福島県沖日本海溝陸側斜面における海底地震観測 爆破観測と自然地震観測
1987: DELP1985年度日本海研究航海報告−−2. 大和海盆における屈折法地震探査−−
Report on DELP 1985 Cruises in the Japan Sea Part 2. Seismic Refraction Experiment Conducted in the Yamato Basin, Southeast Japan Sea
1987: DELP1985年度日本海研究航海報告−−3. 大和海盆及び大和堆の反射地震探査−−
Report on DELP 1985 Cruises in the Japan Sea Part 3. Seismic Reflection Studies in the Yamato Basin and the Yamato Rise Area
1987: タイムターム法による島原半島の地殻構造
1987: フィリピン海北部上部マントルのP波速度構造の特徴
1987: マルチ・チャンネル反射地震探査による伊豆大島周辺海域の地下構造調査について
1987: 伊豆大島の地震波速度構造の探査(概要)
1987: 伊豆大島エアガン観測;岡田 波浮側線
1987: 伊豆大島エアガン観測;岡田 波浮測線
1987: 千島海溝下の地殻及び上部マントル構造
1987: 日本海大和海盆のcrustal igneous addition (演旨)
1987: 海底地震観測による福島沖の地震テクトニクス 沈み込み様式の地域性
1987: 福島沖海溝陸側斜面の浅部地殻構造
1987: 西太平洋海盆の地震波速度構造
1988: エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査
1988: エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査
1988: エアガン観測による伊豆大島の表層構造
1988: プレート内部構造の不均質性
1988: 伊豆大島南方を横切るOBS MCS地殻構造
1988: 伊豆大島南部海域のマルチ・チャンネル音波探査記録
Multichannel Seismic Reflection Profile from South of the Izu Oshima
1988: 伊豆大島東岸の反射波地下断面
1988: 北西太平洋海中発破地震動の陸上における観測
Land Observation of the Big Explosions in the Northwestern Pacific Ocean
1988: 南海トラフにおける精密地殻構造
1988: 地震波観測のディジタルテレメータシステム
Digital telemetering system of seismic date
1988: 安価なディジタル地震観測テレメータシステム
1988: 小笠原トラフにおけるマルチ・チャンネル反射法地震探査
1988: 島原半島下のマグマ溜まり存在の可能性
1988: 散乱波による伊豆大島の3次元CT
1988: 火山体の構造 雲仙火山の場合
Structure Beneath Unzen Volcano
1989: DELP1987年度小笠原海域航海報告2 反射法音波探査
Report on DELP 1987 Cruises in the Ogasawara Area, Part II: Seismic Reflection Studies in the Ogasawara Trough
1989: DELP1987年度小笠原海域航海報告3:エアガン ハイドロフォン付海底地震計による屈折法地殻構造探査
Report on DELP 1987 Cruises in the Ogasawara Area, Part III: Seismic Refraction Experiment Using Airgun OBSH for Fine Crustal Structure across the Ogasawara Trough along East West Track Line
1989: DELP1987年度小笠原海域航海報告4 発破による地震波速度構造探査
Report on DELP 1987 Cruises in the Ogasawara Area, Part IV: Explosion Seismic Refraction Studies
1989: Leg128:日本海2
1989: OBSによる南海トラフの地殻構造
1989: エアガンによる伊豆大島の表層構造の調査
Shallow Seismic Profile of Izu Oshima Island as Derived from Air Gun Blast Observations
1989: エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査
Seismic Refraction Survey around Bandai Volcano by Using a Marine Airgun
1989: 伊豆大島南方を横切るOBS MCS地殻構造2
1989: 伊豆大島東岸における反射波を使った地下構造解析
1989: 四国沖南海トラフにおける二船式マルチチャンネル地震探査
Two Ship Multichannel Seismic Experiments in the Nankai Trough off Shikoku
1989: 小笠原トラフの地殻構造
1989: 海洋島弧下の下部地殻
1989: 海洋島弧下の下部地殻
1990: DELP 1986年度北西太平洋研究航海報告Part 2.海洋底地殻地震波速度構造
Report on DELP 1986 Cruises in the Northwestern Pacific Part II: Oceanic Crust of the Basin
1990: ODP794D坑内地震計で記録されたエアガン、自然地震、雑微動
Performance of the broad band downhole seismometer during real time experiment at ODP Site 794D
1990: ODP794D孔内地震計と海底地震計による日本海大和海盆北部の精密地震波速度構造探査2
High Resolution Seismic Crustal Structure in the Northern Yamato Basin of the Japan Sea by an Array of OBSs and Downhole Seismometer at ODP Site 794D (2)
1990: ODP794D孔内地震計による日本海大和海盆北部の地殻内地震波速度異方性の検出
Seismic Velocity Anisotropy in the Crust of the Northern Yamato Basin in the Japan Sea from ODP 794D Downhole Seismometer
1990: 日本海の孔内地震計
1990: 日本海溝北部のSea Beam調査(白鳳丸KH90 1.leg 1概報) 地形・地質とテクトニクス
Sea Beam survey around the northern part of the Japan Trench: Preliminary report of the Hakuho Maru cruise Kh90 1, Leg 1 Morphology, geology and tectonics
1990: 琉球島弧1984年日独共同海底地震観測の成果
1991: 1980年代の海底地震観測
Seafloor Seismic Observations in the 80's A review
1991: 1990年日ソ共同地震探査による日本海盆の地震波速度構造
Seismic structure of the Japan Basin in the Japan Sea by the 1990 Japan USSR expedition
1991: 1990年日ソ共同実験による日本海盆の地殻構造
Seismic crustal structure of the Japan Basin by the 1990 Japan USSR expedition
1991: MCSサブダクトロジー
MCS Subductology
1991: ODP 794D孔内地震計と海底地震計による日本海大和海盆北部の精密地震波構造探査3 散乱体構造
Seismic crustal scatterer structure in the northern Yamato Basin of the Japan Sea by a 3 D array of a downhole seismometer and OBSs at ODP Site 794D
1991: ODP794D孔内地震計と海底地震計による日本海大和海盆北部の精密地震波構造探査(4) S波構造
S wave velocity crustal structure in the northern Yamato Basin of the Japan Sea by an array of the OBDS at ODP site 794D and OBS's
1991: ポスト・プレートテクトニクス 海底地震学の寄与
1991: 反射法人工地震探査による日本海盆 大和海盆境界部付近の地質
Geological Features of Transition Between Japan Basin and Yamato Basin from MCS Survey
1991: 広帯域海底孔内地震計(OBSD)の長周期地震記録
Long Period Seismic Record of Ocean Broadband Downhole Seismometer (OBDS)
1991: 房総沖三重会合点付近の地震波速度構造
Crustal and Upper Mantle structure in the Triple Junction off Boso peninsula
1991: 房総沖海溝三重会合点付近の上部地殻構造
Seismic crustal structure near the T T T Triple Junction off the Boso Peninsula
1991: 日本海の孔内地震計(2) 広帯域の地震記録
1991: 日本海大和海盆北部における地殻内地震波異方性
Seismic anisotropy in the crust of the northern Yamato Basin in the Japan Sea
1991: 日本海大和海盆北部における高性能海底孔内地震計の実時間観測
Real time Experiment of the Ocean Broadband Downhole Seismometer at the Northern Yamato Basin, the Japan Sea
1991: 日本海盆の海洋性地殻 1990年日ソ共同地震探査
Oceanic crustal structure of the Japan Basin in the Japan Sea 1990 Japan USSR expedition
1991: 海底地震計 エアガンを用いた日本海の浅部地殻構造
Shallow crustal structure of Japan Sea using airgun OBS
1992: 1990年日ソ共同実験による日本海盆の地震波速度構造
Seismic structure of the Japan Basin by the 1990 Japan USSR expedition
1992: 2船式マルチチャンネル広角反射法による伊豆・小笠原弧北部の精密地殻構造
High resolution seismic crustal structure of northern Izu Ogasawara Arc Trench System as revealed by 2 ship multi channel wide angle reflection method
1992: DATレコーダーを用いた海底地震計
Ocean bottom seismometer system using portable Digital Audio Tape recorder
1992: IZANAGIからみた南海トラフ、北部伊豆・小笠原弧の海底地質
Marine geology of the Nankai Trough and the Northern Izu Bonin Arc Trench System investigated by Izanagi side looking images
1992: IZANAGI海底イメージングシステムを用いた伊豆・小笠原弧北部の海底地形及び表層構造
Morphology and structure of northern Izu Bonin Arc Trench System as revealed by IZANAGI Seafllor Imaging System
1992: ODP掘削孔を利用した孔内広帯域地震観測 第128次日本海航海
1992: 伊豆・小笠原弧のトランセクト(1)
Transect of Izu Bonin Arc System (1)
1992: 伊豆・小笠原弧の地殻構造探査 エアガン OBS探査(1)
Seismic profiling for crustal structure of the Izu Bonin Arc Airgun OBS profiling (1)
1992: 伊豆・小笠原海嶺のCentral Arc Rift Zone
Central Arc Rift Zone in the Izu Ogasawara Ridge
1992: 北部伊豆 小笠原島弧の地殻構造 その2:地震構造
Crustal Structure of Northern Izu Ogasawara Arc System 2 : Seismic Structure
1992: 北部伊豆 小笠原弧の浅部地殻構造
Shallow Crustal Structure of the Northern Izu Bonin Arc Trench System
1992: 北部伊豆小笠原弧の浅部地殻構造とテクトニクス(音波探査記録を中心に)
Crustal Structure of the Northern Izu Bonin Arc Trench System Investigated by Multichannel and Single Channel Seismic Reflection Profiling
1992: 千島海溝を横断するマルチチャンネル反射法探査(ポスターセッション)
Multi channel Seismic Reflection Survey across the Kurile Trench
1992: 千島海溝南西部の浅部地殻構造
Upper crustal structure near the southwestern part of the Kurile Trench
1992: 島弧海溝系の地殻及び上部マントルの構造とダイナミクス
1992: 房総沖海溝三重会合点付近の地殻及び上部マントル速度構造
Seismic velocity structure of crust and upper mantle in the off Boso Triple Junction
1992: 房総沖海溝三重会合点付近の地殻構造
Seismic crustal structure near the T T T Triple Junction off the Boso Peninsula
1992: 爆破データを用いた伊豆・小笠原弧海溝系の地殻構造
Crustal structure of Izu Bonin arc by explosion OBS data
1993: 2船式地震探査と海底地震計探査による北部伊豆・小笠原弧の地殻構造
Crustal seismic structure of northern Izu Ogasawara Arc Trench System as revealed by OBS and 2 ship seismic experiments
1993: DATレコーダを用いたディジタル大容量海底地震計
Digital recording ocean bottom seismometer using portable digital audio tape recorder
1993: DATレコーダーを用いた海底地震計 再生システム
Ocean bottom seismometer system using DAT recorder Playback system
1993: DATレコーダーを用いた海底地震計システム 高速記録再生システム
1993: IZANAGIサイドルッキングソナー画象の底質分類
1993: 伊豆小笠原地域における島弧ー背弧遷移帯の地殻構造
Seismic structure of the arc back arc transition area in Izu Bonin arc
1993: 北部伊豆・小笠原島弧の地殻はどのようにして形成されたか
How was the crust the Northern Izu Ogasawara Island Arc formed?
1993: 北部伊豆・小笠原島弧域の自然地震活動 海底地震計による観測
Seismic Activity in northern Izu Ogasawara Arc Trench area recorded by Ocean Bottom Seismometers
1993: 日中共同観測による南シナ海北部の地殻構造
Seismic Crustal Structure of the Northern South China Sea by the Japan China Joint Study
1993: 海洋性島弧の地殻構造形成に関する一仮説について
A hypothesis on the origin of oceanic island arc crust
1993: 海洋性島弧・海溝系の多様性
Variable Crusts of Oceanic Island Arcs
1993: 爆破・エアガンデータによる伊豆・小笠原弧の地殻構造
Crustal structure of Izu Bonin arc by explosion/airgun OBS data
1994: DATレコーダーを用いた海底地震計 海底地震記録の評価
Ocean bottom seismometer system using DAT recorder Performance of DAT OBS
1994: ODPと孔内計測の新展開−−日本のめざす長期計測−−
1994: 伊豆・小笠原島弧の地殻構造
Crustal structure of Izu Bonin arc
1994: 伊豆小笠原島弧 海溝系の地殻構造
Crustal structure of Izu Ogasawara arc trench system
1994: 北海道南西沖地震の余震及び海底変動観測(ポスターセッション)
1994: 北海道南西沖地震震源域の海底変動観測と余震観測
Observation by Deep Sea Observatory and Ocean Bottom Seismometer at aftershock area of Hokkaido Nansei Oki Earthquake
1994: 北部伊豆・小笠原弧のリフティングと火成活動
Rifting and Igneous Activity of the Northern Izu Bonin Arc
1994: 小スパン海底地震計アレイによる北海道南西沖地震の余震観測
Aftershock Observation of the 1993 SW off Hokkaido Earthquake by Small Aperture OBS Array
1994: 日中共同観測による南シナ海北部の地殻構造(2)
Seismic Crustal Structure of the Northern South China Sea by the Japan China Joint Study (2)
1994: 海域に起きる大地震の予知のために
Steps towards Prediction of Large Earthquakes beneath the Sea
1994: 海底地震観測による1993年北海道南西沖地震の余震分布
Aftershock distribution of the 1993 southwest off Hokkaido earthquake by ocean bottom seismographic observation
1994: 海底地震計群列による1993年北海道南西沖地震の余震分布
1994: 海底地震計記録による伊豆小笠原弧の微小地震震源分布と不均質構造
Distribution of Microearthquakes and Heterogeneity beneath Izu Ogasawara Arc Trench System from Ocean Bottom Seismometer Data
1995: マルチチャンネル反射法データと海底地震計データによる伊豆小笠原弧の精密地殻構造
Seismic structure of the Izu Ogasawara arc using MCS and OBSs data
1995: 北海道南西沖地震の余震及び海底変動観測
The observation of Aftershocks of 1993 Hokkaido Nansei oki Earthquake and Deep sea Environmental Event
1995: 北部対馬海盆,北隠岐堆,西部大和海盆地域の地殻構造(3)
Seismic Crustal Structure in the Northern Tsushima Basin, the Kita Oki Bank, and the Western Yamato Basin Area (3)
1995: 地震学的にみたオフィオライト
1995: 小スパン海底地震計アレイによる北海道南西沖地震の余震観測(2)
Aftershock Observation of the 1993 SW off Hokkaido Earthquake by Small Aperture OBS Array (2)
1995: 海底地震観測による1994年三陸はるか沖地震の余震分布
Aftershock Distribution of the 1994 Far off Sanriku Earthquake Revealed by Ocean Bottom Seismographic Observation
1995: 海底地震計と制御震源による紀伊半島沖南海トラフ付近の地殻構造
Crustal Structure in the vicinity of Nankai Trough, off Kii Peninsula using Ocean Bottom Seismometers and Controlled Sources
1995: 海底地震計による日本海秋田沖の微小地震活動
Micro seismicity of off Akita, Japan Sea as revealed by Ocean Bottom Seismometers
1995: 海底地震計を用いた兵庫県南部地震の余震観測
Aftershocks of Hyogoken Nanbu Earthquake using OBSs data
1995: 海底地震計アレイによるソロモン島弧域の微小地震活動
OBS microseismicity around Solomon Arc
1995: 海洋地殻の地震学的性質
Seismological Characteristics of Oceanic Crust
1996: IZANAGI サイドスキャンソナーからみた日本周辺海域の海洋地質 その3 伊豆.小笠原海嶺
Marine geology around Japan observed by IZANAGI side scan sonar #3 Izu Ogasawara Ridge
1996: エアガン 海底地震計を用いた南海トラフ東部での多点高密度地殻構造探査
A Dense Airgun OBS survey for detailed crustal structure of the eastern Nankai Trough off Tokai
1996: ソロモン島弧周辺域における地球物理学的考察
Geophysical experiment around the Solomon Island Arc
1996: 伊豆小笠原島弧のS波速度構造
S wave velocity structure of the Izu Ogasawara arc
1996: 伊豆小笠原島弧のS波速度構造(2)
S wave velocity structure of the Izu Ogasawara arc (2)
1996: 大陸地殻はどのようにしてできたか
1996: 岩波講座 地球惑星科学 4, 地球の観測
1996: 沖ノ鳥島におけるGPS観測によって得られたフィリピン海プレートの運動について
An Estimate of the Philippine Sea Plate Motion Derived from the Global Positioning System Observation at Okino Torishima, Japan
1996: 海底地震観測による日本海秋田沖の微小地震発生様式
Micro Seismicity off Akita, Japan Sea as Revealed by Ocean Bottom Seismographic Observation
1996: 海底地震計と制御震源による紀伊半島沖(南海トラフ)付近の地殻構造2(南北測線)
Crustal Structure of Nankai Trough, Off Kii Peninsula Using Ocean Bottom Seismometers and Controlled Sources 2
1996: 海底地震計アレイ観測によるソロモン諸島島弧域の微小地震活動
Microseismisity around Solomon Islands Arc Area Using an Ocean Bottom Seismometer Network
1996: 深海底地球活動モニター
Deep seafloor monitoring of dynamic processes of the earth
1996: 秋田沖における海底地震観測
Ocean bottom seismographic observation off Akita, eastern margin of the Japan Sea
1996: 走時インバージョン解析による東南海地震・南海地震(潮岬付近)のP波構造不連続(東西測線)
P wave Velocity Discontinuity in Crustal Structure at Tonankai Nankaido Seismic Boundary off Kii Peninsula, deduced from Travel Time Inversion Analysis
1997: WG5:海底孔.海底観測所
1997: エアガン 海底地震計を用いた多点高密度地殻構造探査による東海沖の地殻構造
Crustal structure of the eastern Nankai Trough off Tokai deduced by a dense Airgun OBS survey
1997: ソロモン島弧周辺域における地球物理学的探査(2)
Geophysical experiment around the Solomon Islands Arc
1997: 北部伊豆.小笠原弧の背弧火山群と島弧内リフティング
Rear arc volcanic categories and inta arc rifting in the nothern Izu Bonin Arc
1997: 大容量エアガンと海底地震計を用いたソロモン二重海溝島弧系の地震波速度構造
Seimic velocity structure of the Solomon double trench island arc system using large airgun array and ocean bottom seismometers
1997: 広帯域超小型海底地震計の開発(その1)
Development of the Small Broadband Ocean Bottom Seismometer (Part 1)
1997: 海半球ネットワーク:海底観測所建設 1
Ocean Hemisphere Project: Constructing seafloor observatory 1
1997: 海底/孔内広帯域地震計の雑音:大西洋OFM/SISMOBSと日本海OBDS実験
Broadband noise characteristics of seafloor/borehole sismographs: OFM/SISMOBS and OBDS experiments
1997: 海底地震予知総合研究
1997: 海底地震観測によるイタリア.チレニア海の微小地震活動
Micro seismicity around Tyrrhenian Sea as Revealed by Ocean Bottom Seismographic Observation
1997: 海底地震観測による福島沖プレート境界近傍の地殻構造
Seismic structure of the plate boundary zone off Fukushima area revealed by ocean bottom seismographic observation
1997: 海底地震計とエアガンを用いた北部九州パラオ海嶺地殻構造探査
Crustal Structure of north Kyushu Palau ridge by Ocean Bottom Seismographic Observation
1997: 海底地震計とエアガンを用いた北部九州パラオ海嶺地殻構造探査(2)
Crustal Structure of north Kyushu Parau Ridge by Ocean Bottom Seismographic Observation
1997: 海底地震計に記録された遠地実体波によるオントンジャワ海台 ソロモン島弧衝突帯下の構造
Structure of the collision zone of Ontong Java Plateau and Solomon Arc from teleseismic body waves recorded by OBS
1997: 海底地震計,制御震源を用いた潮岬沖,紀伊水道沖南海トラフの地殻構造(南北測線)
Crustal Structure of Nanki Trough, off Siono Cape and Kii Suido using Ocean Bottom Seismometer and Controlled Sources
1997: 海底掘削孔/海底における長期計画
Borehole and Seafloor Observatories
1997: 海洋性島弧のアーキテクチャー:北部伊豆・小笠原島弧の地殻構造
Architecture of an oceanic island arc: Crustal structure of northern Izu Ogasawara island arc
1997: 海陸共同観測による三陸沖におけるプレート境界地震発生域の地殻構造探査
Seismic exploration for crustal structure of the interplate seismic zone off Sanriku by land and ocean bottom joint observation
1997: 深海底へのチャレンジ 深海掘削プロジェクトOD21が地球史を解読する
1997: 総論:国際深海掘削計画(ODP)第2期の成果と第3期の展望 地質記録の解読から地質現象の観測へ
1997: 観測ネットワークの海半球への展開−−地震観測−−
1997: 走時インバージョン解析による東南海・南海地震境界付近のP波構造不連続(2)
P wave Velocity Discontinuity in Crustal Structure at Tonankai Nankaido Seismic Boundary off Kii Peninsula deduced from Travel Time Inversion Analysis (2)
1998: ソロモン諸島ブーゲンビル島南方沖における,海底地震計を用いた微小地震観測
Seismicity off South of the Bougainville Island in the Central Solomon Islands Region by Using Ocean Bottom Seismometers
1998: ディジタル海底地震計による1993年北海道南西沖地震余震域南部における精密な震源分布
Hypocenter Distribution in Southern Part of Aftershock Region of the 1993 Hokkaido Nansei oki Earthquake, Precisely Determined by Digital Ocean Bottom Seismographs
1998: プレート間大地震の長期予測への海域観測の寄与
How Marine Observations May Contribute to Long Term Prediction of Large Interplate Earthquakes
1998: マルチチャンネル反射法による三陸沖の地殻構造
Crustal structure beneath off Sanriku region by multi channel reflection survey
1998: 三陸沖のプレート境界近傍の地震波速度不連続面
Seismic velocity discontinuity near the plate boundary beneath the off Sanriku region
1998: 三陸沖の不均質速度構造と地震活動度 反射を取り入れた走時インバージョンの開発とデータへの適用
Heterogeneous velocity structure and in off Sanriku Region Traveltime inversion with reflacted waves and its application
1998: 人工地震,海底地震計による三陸沖の不均質速度構造と地震活動度
Heterogeneous crustal structure and seismic activities off Sanriku
1998: 国際深海掘削計画(ODP)の現状と将来
Ocean Drilling Program (ODP): Its present and future
1998: 大容量エアガンと海底地震計を用いたソロモン二重海溝島弧系の地殻・上部マントル地震波速度構造
Seismic velocity structure of the Solomon double trench island arc system using airgun array and ocean bottom seismometers
1998: 孔内設置型地殻変動複合システムの陸上設置試験と観測
Land Test of Borehole Seismo Geodetic Sensor System
1998: 海底地震探査による東海沖.南海トラフ東部の衝突 沈み込みに関する地殻構造
Crustal structure of a Complex Plate Collision Subduction Zone, the Eastern Nankai Trough, off Tokai Japan from OBS profiles
1998: 海底地震観測による福島沖の微小地震活動
Hypocenter Distribution off Fukushima, Determined by an Ocean Bottom Seismographic Observation
1998: 海底地震計 エアガン探査による南シナ海北部大陸縁辺域の地殻構造
Seismic velocity Structure of Continental Margin of the Northern South China Sea by Ocean Bottom Seismometer Airgun experiment
1998: 海底地震計 エアガン探査による日本海.北大和トラフのP波速度構造(2)
P wave velocity structure of Kita Yamato Trough, Japan Sea using ocean bottom seismometers and airgun
1998: 海底地震計とエアガンを用いた北部九州パラオ海嶺地殻構造探査(3)
Crustal Structure of north Kyushu Palau Ridge by Ocean Bottom Seismometers observation (3)
1998: 海底地震計と制御震源を用いた秋田沖日本海東縁部海陸境界域のP波速度構造
P wave Velocity Structure of Northeastern Margin of Japan Sea, off Akita Using Ocean Bottom Seismometers and Controlled Sources
1998: 海底坑内観測ステーション実現に向けて
1998: 海底孔内複合観測ステーション
1998: 海底津波計により観測された三陸沖およびパプアニューギニアの地震による津波
Tsunamis from an off Sanriku and the Papua New Guinea earthquakes observed by ocean bottom tsunami measurement
1998: 海洋地殻の地震学モデル
Seismic model of oceanic crust
1998: 海溝型巨大地震予知の戦略的研究提案
1998: 福島沖におけるプレート境界近傍の地震学的構造
Seismic Structure of the Plate Boundary Zone off Fukushima
1998: 福島沖における海底地震観測で得られた波形の相似な地震群
Earthquakes with Similar Waveforms off Fukushima as Revealed by Ocean Bottom Seismographic Observation
1998: 超小型広帯域海底地震計による広帯域海底地震観測
1998: 高密度測線展開による四国沖南海トラフの不均質構造
Detailed Seismic Velocity Structure in Nankai Trough, off Shikoku, Revealed by Spatially Dense Profiles
1999: NEREID 三陸沖海底孔内地殻変動観測所での初期観測結果について(P050)(ポスターセッション)
Preliminary result from NEREID off Sanriku ocean borehole seismo geodetic observatory (P050)
1999: オントンジャワ海台の地殻構造と広帯域海底地震観測に見られる表面波速度について
Surface wave velocities from broadband OBS array observation in relation to the crustal structure in Ontong Java Plateau
1999: ケーブル式海底地震計・津波計 釧路・十勝沖海底地震総合観測システムの開発
1999: ポータブル広帯域海底地震計の構成
Guidelines for development of a portable broadband OBS
1999: 三陸沖深海底孔内地震.地殻変動観測開始について
1999: 制御震源探査による北部伊豆小笠原島弧.九州パラオ海嶺の地殻構造
1999: 孔内計測と孔内長期観測
Downhole Measurements and Long term Borehole Observations
1999: 孔内設置型地殻変動複合観測システムの校正と観測(ポスターセッション)
Calibration of a borehole seismo geodetic sensor system
1999: 孔内長期観測の展望 グローバル地震観測網への寄与
Long term borehole observatories in the ODP holes: Contribution to global seismic network
1999: 波形の相似な地震群を用いた福島沖プレート境界域の地震活動(ポスターセッション)
Seismicity around plate boundary off Fukushima using earthquakes with similar waveforms
1999: 海半球ネットワーク海底孔内地球物理複合観測所のシステムと設置(C20)
OHP Network Seafloor Borehole Observations off Sanriku System and Installation (C20)
1999: 海半球ネットワーク海底孔内観測所 日本海溝
OHP Network Seafloor Borehole Observatory Japan Trench
1999: 海台の地殻構造と沈み込み帯での運命
1999: 海底地震観測によるソロモン島弧南部ウッドラーク海盆の沈み込みの特徴
Subducting features of the Woodlark Basin by using OBS, Solomon Island region
1999: 海底地震観測による室戸岬沖南海トラフの微小地震活動(B11)
Micro earthquake seismicity along the Nankai Trough off the Cape of Muroto observed by Ocean Bottom Seismometers (B11)
1999: 海底地震観測による福島沖プレート境界域の微小地震活動
Hypocenter Distribution of Plate Boundary Zone off Fukushima, Determined by Ocean Bottom Seismographic Observation
1999: 海底地震計 エアガン探査による対馬海盆南部海陸境界域のP波速度構造
P wave velocity structure of the margin in the Southern Tsushima Basin, Japan Sea using ocean bottom seismometers and airgun
1999: 海底地震計 制御震源による南シナ海北部大陸縁辺域の地殻構造
Seismic Velocity Structure of Continental Margin of the Northern South China Sea by OBS Controlled Source experiment
1999: 海底地震計と人工地震を用いた三陸沖のプレート収束域の地震波速度構造
Heterogeneous crustal structure off Sanriku region using ocean bottom seismometers
1999: 海底地震計と人工地震を用いた三陸沖のプレート収束域の地震波速度構造(ポスターセッション)
Heterogeneous crustal structure off Sanriku region using ocean bottom seismometers
1999: 海底地震計と制御震源を用いた秋田沖日本海東縁部海陸境界域のP波速度構造
1999: 海底地震計と制御震源を用いた秋田沖日本海東縁部海陸境界域のP波速度構造その2
P wave Velocity Structure of Northeastern Margin of Japan Sea, off Akita Using Ocean Bottom Seismometers and Controlled Sources 2
1999: 海底観測に必要な基盤的技術と最新動向 観測支援技術 (C19)
Needs and Status of Infrastructure for Seafloor Observations Support Vessels (C19)
1999: 福島沖プレート境界域の地震波速度構造
Seismic Structure of the Plate Boundary Zone off Fukushima by airgun OBS survey
1999: 福島沖プレート境界域の地震波速度構造(ポスターセッション)
Seismic Structure of the Plate Boundary Zone off Fukushima by airgun OBS survey
1999: 高密度測線展開による四国沖南海トラフの不均質構造(2)
Heterogeneity structure in Nankai trough, off Shikoku, using airguns and OBSs with high density profile deployment (2)
2000: 1993年北海道南西沖地震の震源域でのP波速度トモグラフィ(A29)
P wave velocity tomography in the source area of the 1993 Hokkaido Nansei Oki earthquake (A29)
2000: NEREID 三陸沖孔内地震計の広帯域ノイズ特性(Sd 004)
Broadband noise characteristics of broadband seismometer in off Sanriku borehole (NEREID) (Sd 004)
2000: Observation of submarine earthquakes and tsunamis with permanent deep seafloor seismic observatory (Si P004)(ポスターセッション)
Observation of submarine earthquakes and tsunamis with permanent deep seafloor seismic observatory (Si P004)
2000: 初島沖深海底総合観測ステーションにおける長期地中温度データ解析(Sf 013)
Analysis of the long term subbottom temperature by the Deep Sea Floor Observatory off Hatsushima Island in Sagami Bay (Sf 013)
2000: 初島沖深海底総合観測ステーションにおける長期地中温度データ解析(Sf P004)(ポスターセッション)
Analysis of the long term subbottom temperature by the Deep Sea Floor Observatory off Hatsushima Island in Sagami Bay (Sf P004)
2000: 南海トラフにおける地震発生帯上限付近の微小地震活動(P137)(ポスターセッション)
Seismicity around the updip limit of Nankai seismogenic zone (P137)
2000: 室戸岬沖南海トラフにおける地震発生帯上限付近の地震活動(Sj 006)
Seismicity around the updip limit of the seismogenic zone along the Nankai Trough off cape Muroto (Sj 006)
2000: 海半球ネットワーク海底孔内地震観測所WP 2 北西太平洋ODP1179孔に設置 (P014)(ポスターセッション)
OHP Network: WP 2 Borehole Seismological Observatory Installation at ODP Hole 1179 in the Northwestern Pacific Basin (P014)
2000: 海半球ネットワーク海底孔内観測所 北西太平洋海盆 (Sd 003)
OHP Network Seafloor Borehole Observatory Northwestern Pacific Basin (Sd 003)
2000: 海底地震観測による日本海溝沈み込み帯におけるプレート境界地震活動と地殻構造(A45)
Seismic Structure and Interplate Seismicity of the Japan Trench Subduction Zone by Ocean Bottom Seismographic Studies (A45)
2000: 海底地震計アレイで観測した脈動のコヒーレンスについて(Sd P009)(ポスターセッション)
Coherency of microseisms from OBS array records (Sd P009)
2000: 深海掘削孔内観測と地球科学
Deep Sea Borehole Observatories and Earth Science
2000: 珪藻質泥岩の物性と微細構造観察 東北日本三陸沖(ODP Leg 186)の例 (Ga 016)
Physical properties and microstructure observations of diatomaceous sediments A case of off Sanriku, northeast Japan (ODP Leg 186) (Ga 016)
2000: 珪藻質泥岩の物性と微細構造観察 東北日本三陸沖(ODP Leg 186)の例 (Ga P002)(ポスターセッション)
Physical properties and microstructure observations of diatomaceous sediments A case of off Sanriku, northeast Japan (ODP Leg 186) (Ga P002)
2001: ODP 1151地点(西部北太平洋親潮域)における過去20万年間の気候・環境変遷(Gn 020)
Climate and environmental changes at ODP site 1151 in the western North Pacific Ocean during the last 200 ky (Gn 020)
2001: エアガン海底地震計探査による日本海北大和トラフのP波速度構造
Seismic Velocity Structure of Kita Yamato Trough, Japan Sea Revealed by Ocean Bottom Seismometer and Airgun Survey
2001: 三陸沖の地殻構造 反射波強度の面的分布 (P047)(ポスターセッション)
Crustal structure around Japan Trench region (P047)
2001: 三陸沖海溝域における電気伝導度構造調査(S2 P012)(ポスターセッション)
Electromagnetic Survey across the northern Japan Trench, off Sanriku, Japan (S2 P012)
2001: 北西太平洋海底孔内地震観測所から得られた記録について(P072)(ポスターセッション)
2001: 室戸岬沖南海トラフの地震活動:海底地震計による繰り返し観測の成果(S2 004)
Seismicity along the Nankai Trough off cape Muroto inferred from repeated OBS observations (S2 004)
2001: 海半球ネットワークによる広帯域地震観測網
2001: 海半球ネットワーク海底孔内地震観測所WP 2周辺の地殻構造(P065)(ポスターセッション)
Crustal Structure around OHP Network Seismic Station WP 2 (P065)
2001: 海半球ネットワーク海底孔内地震観測点WP 1及びWP 2(Ae 004)
OHP Network: WP 2 and WP 1 Borehole Broadband Seismological Stations (Ae 004)
2001: 海半球ネットワーク海底孔内広帯域観測所WP 1 西フィリピン海盆 (P103)(ポスターセッション)
OHP Network Seafloor Borehole observatory WP 1 West Philippine Basin (P103)
2001: 海域での広帯域地震観測(S6 003)
Broad band seismic observation in the ocean (S6 003)
2001: 海底孔内広帯域地震観測所 WP 2(北西太平洋海盆)からの長期観測データ回収(B18)
First data Retrieve from OHP Network Borehole Broadband Seismic Observatory WP 2 (B18)
2001: 深海掘削孔中の長周期ノイズについて(Ae P004)(ポスターセッション)
Long period seismic noise in deep ocean boreholes (Ae P004)
2001: 神津島・三宅島付近の深部構造探査(序報)(V0 011)
A preliminary report of subsurface structure surveys around Kozushima and Miyakejima (V0 011)
2002: 1993年北海道南西沖地震の震源域でのP波速度トモグラフィ(No.2)(S086 P004)(ポスターセッション)
P wave velocity tomography in the source area of the 1993 Hokkaido Nansei Oki earthquake (No.2) (S086 P004)
2002: IODP(総合国際深海掘削計画)の科学計画
Scientific ambition in IODP(Integrated Ocean Drilling Plan)
2002: Mobile/Real Time Seafloor Seismic Observation System (S041 P022)
2002: WP2北西太平洋孔内地震計データを用いた北西太平洋下の上部マントル構造(P045)(ポスターセッション)
Upper mantle structure of the Northwestern Pacific Plate from WP2 borehole seismometer in the Pacific Ocean (P045)
2002: エアガン人工地震データ解析による島原半島の地殻構造
Crustal Structure beneath the Shimabara Peninsula Deduced from a Controlled Source Seismic Experiment
2002: マリアナ海域における海底電磁気観測(T043 003)
Ocean Bottom Electromagnetic Observation in the Mariana Region (T043 003)
2002: 伊豆・小笠原弧30 31degrees Nの地殻構造(P070)(ポスターセッション)
Seismic structure of the Izu Bonin (Ogasawara) Island arc at 30 31 degrees N (P070)
2002: 北西太平洋における海底孔内広帯域地震観測所のノイズスペクトル長期変動(P092)(ポスターセッション)
Ambient Seismic Noise Levels of Seafloor Borehole Broadband Seismic Observatories in the Northwestern Pacific (P092)
2002: 四万十付加体・南海付加体リンク研究の総合戦略と地震発生帯掘削
2002: 地球深部ドリリング計画(OD21)と統合国際深海掘削計画(IODP) 地震発生帯掘削へ向けて
2002: 日本海溝三陸沖の速度構造(P058)(ポスターセッション)
Seismic structure of the seismogenic zone off Sanriku, Japan (P058)
2002: 日本海溝付近における地震活動とプレート境界面の性質(J076 009)
A relation between seismicity and characteristics of plate boundary in Japan Trench region (J076 009)
2002: 概論 沈み込み帯地震発生帯の物質科学と深海掘削
2002: 海底地震計とマルチチャンネル反射法データによる南海トラフ地震発生帯西部の不均質構造(C28)
Heterogeneous structure of western Nankai seismogenic zone deduced by multichannel reflection data and wide angle seismic data (C28)
2002: 海底堆積物中の自生炭酸塩岩に含まれる炭化水素ガスの炭素同位体比測定
Carbon isotope ratios of hydrocarbon gases in authigenic carbonates
2002: 福島県沖海洋MT法調査とそのインバージョン解析
Inversion of marine magnetotelluric survey data at offshore Fukushima
2002: 統合国際深海掘削計画(IODP)における地震発生帯の研究
2002: 統合国際深海掘削計画(IODP)の現状と展望
2003: 2001 2002年に発生した十勝沖の特異な地震活動
An Unusual Seismic Activity from October, 2001 to June, 2002, off Tokachi, Hokkaido, Japan
2003: IODPで展開される深海底掘削が明らかにする地球のメカニズム 高度な掘削技術を用いて進められる地球科学への挑戦
2003: IODPの科学計画について
2003: JAMSTECによる海底観測ステーションの展開
2003: Leg 186:「西太平洋地球物理観測所」1150, 1151点掘削航海成果報告
2003: OBS観測による南海トラフ地震発生帯の微小地震活動(J036 008)
Micro seismicity along the Nankai trough seismogenic zone revealed by ocean bottom seismograph obsevations (J036 008)
2003: Seismic Noise Levels of the Seafloor Borehole Broadband Seismic Observatories in the Northwestern Pacific(S081 002)
2003: マリアナでの長期海底地震観測 深発地震活動 (P094)
Long Term Seismic Observation in Mariana by OBSs: Activity of Deep Earthquakes(P094)
2003: マリアナトラフの拡大過程
2003: マリアナトラフの重力異常(J064 009)
Gravity Anomaly of Mariana Trough(J064 009)
2003: マリアナ島弧 背弧域における地震波構造探査(J064 P008)(ポスターセッション)
Deep seismic profiling across Mariana arc backarc system(J064 P008)
2003: マリアナ島弧・背弧域における地震波構造探査(2)(P165)
Deep Seismic Profiling across the Mariana arc backarc system(2)(P165)
2003: マリアナ弧の地殻構造(B095)
Crustal structure of the Mariana arc(B095)
2003: 三陸はるか沖地震アスペリティ近傍での地下構造探査(P147)
Seismic survey in the asperity of Sanriku Haruka Oki earthquake(P147)
2003: 中部マリアナトラフ拡大過程の復元(J064 010)
Reconstruction of the central Mariana Trough(J064 010)
2003: 中部マリアナ背弧系の電気伝導度構造(J064 011)
Electrical structure in the central Mariana back arc system(J064 011)
2003: 伊豆・小笠原弧中部の地震波速度構造(S053 015)
Crustal structure of the mid Izu Ogasawara Arc (S053 015)
2003: 伊豆・小笠原弧中部北緯30〜31度の地殻構造
Crustal structure across the mid Izu Ogasawara Island arc
2003: 北西太平洋の海底孔内地震計データによる北西太平洋下の上部マントル構造
2003: 南海トラフ熊野灘周辺の地殻電気伝導度構造(C22 10)
Electrical Conductivity Structure in the crust across the Nankai Trough and the Kumano Basin(C22 10)
2003: 南海トラフ熊野灘地域における海洋MT法データの2次元インバージョン解析
Two Dimensional Inversion using Marine MT Data at Kumano Basin in Nankai Torough
2003: 日本海溝沈み込み帯におけるPP反射波マッピングと地震活動分布(J036 P005)(ポスターセッション)
P P reflectivity mapping and the seismicity in the Japan Trench subduction zone(J036 P005)
2003: 海底地震探査による鳥取沖・日本海南西部の深部地殻構造(2)(B088)
Deep seismic structure in the margin of the southwestern Japan Sea off Tottori by ocean bottom seismographic experiment (2)(B088)
2003: 海底地震探査による鳥取沖・日本海南西部の深部地殻構造(S053 007)
Deep seismic structure in the margin of the southwestern Japn Sea off Tottori by Ocean Bottom Seismographic Expedition (S053 007)
2003: 海底孔内地震計・海底地震計とエアガンを用いた西フィリピン海盆・九州パラオ海嶺の地震波速度構造(B094)
Seismic structure of uppermost mantle and crust beneath West Philippine Basin and Kyusyu Palau ridge by OBSs, seafloor borehole seismometer and airgun experiment(B094)
2003: 海陸同時MT観測による南海トラフ沈み込み帯の電気伝導度構造調査(序報)(J036 P022)(ポスターセッション)
Electrical Conductivity Structure across the Nankai Subduction Zone by land and marine MT surveys(J036 P022)
2003: 紀伊半島における深部比抵抗構造探査
Exploration of a deep resistivity structure below the Kii peninsula, SW Japan
2003: 紀伊半島低周波微動域周辺での電気伝導度構造(B001)
Conductivity Structure around the low frequency tremor area below Kii peninsula(B001)
2003: 続報 日本海溝陸側斜面掘削の成果(Leg 186)
2003: 西フィリピン海盆海底孔内広帯域地震観測所WP 1における雑微動長期変動(P056)
Temporal Variation of Ambient Seismic Noise of Seafloor Borehole Broadband Seismic Observatory WP 1(P056)
2003: 長期広帯域海底地震計・海底抗内広帯域地震計データのレシーバ関数解析によるフィリピン海マントル不連続面の深さ推定(I021 017)
The mantle discontinuity depths beneath the Philippine Sea as inferred from data from ocean bottom and borehole seismographs(I021 017)
2003: 電磁気学的な流体の分布と移動の解明−−南海トラフを例として−−
Electromagnetic Survey of Fluid Distribution and Migration An Example at the Nankai Seismogenic Zone
2004: 2003年十勝沖地震の余震活動(S045 P011)
Aftershock distribution of the 2003 Tokachi oki earthquake (S045 P011)
2004: IBM北部・南部の比較構造学
Comparative seismic study of northern and southern IBM arc structures
2004: マリアナ島弧 背弧系西部域の地震波構造(J071 P010)
Seismic structure of the western Mariana arc backarc system (J071 P010)
2004: マリアナ島弧−背弧系の地震波構造(B064)
Seismic structure of the Mariana arc backarc system(B064)
2004: マリアナ沈み込み帯上部マントルの電気伝導度構造(1)2001 2002年海底MT観測の成果(J071 005)
Electrical structure of the upper mantle in the Mariana subduction system I: Results of the seafloor MT experiment in 2001 2002 (J071 005)
2004: 三陸はるか沖地震破壊域近傍における人工地震探査(S053 P013)
Seismic experiment in the region of Off Sanriku earthquake (S053 P013)
2004: 三陸はるか沖地震震源域におけるプレート境界反射強度調査(概要)(S053 P014)
Overview of seismic survey for reflection characterization of subduction zone in the region of Off Sanriku earthquake (S053 P014)
2004: 海底地震探査による鳥取沖・日本海南西部の深部地殻構造(3)(S053 P030)
Deep seismic structure in the margin of the southwestern Japan Sea off Tottori by ocean bottom seismographic experiment (3) (S053 P030)
2004: 海底孔内地震計・海底地震計とエアガンを用いた九州・パラオ海嶺に至る西フィリピン海盆東縁部の地震波速度構造(K073 014)
Seismic structure of West Philippine Basin and Kyusyu Palau Ridge by seafloor borehole seismometer, OBS and airgun experiment (K073 014)
2004: 炭化水素ガスの堆積物への吸着による成分組成変化の可能性−−三陸沖ODP Sites 1150, 1151から得られた炭化水素ガスを礼として−−(ポスターセッション)
Chages of hydrocarbon compositions of hydrocarbon gasses by their adsorption in sediments at ODP Sites 1150, 1151, off Sanriku
2004: 稠密海底地震計ネットワークによる2003年十勝沖地震の余震観測(S045 007)
Aftershock observation of the 2003 Tokachi oki earthquake by using dense ocean bottom seismometer network (S045 007)
2004: 紀伊半島〜熊野灘下の巨大地震発生域周辺の電気伝導度構造(J036 P002)
Electromagnetic Imaging around the Nankai Mega Earthquake Zone, on and off the Kii peninsula, Southwest Japan (J036 P002)
2004: 紀伊半島・熊野灘下の地殻比抵抗構造(J036 011)
Resistivity image along the Kii peninsula and and the ocean bottom around the Kumano Basin (J036 011)
2004: 重力異常から見たマリアナトラフ背弧拡大(J071 P009)
The tectonic features in Mariana Trough, inferred from gravity anomalies (J071 P009)
2005: 1994年三陸はるか沖地震震源域の地震波構造調査(P066)
Seismic structure survey in the region of the 1994 off Sanriku earthquake (P066)
2005: 2003年十勝沖地震アスペリティ周辺の速度構造(P065)
Velocity structure around the asperity of the 2003 Tokachi oki earthquake deduced from ocean bottom seismograph (P065)
2005: 2004年12月26日スマトラ沖大地震を引き起こした震源近傍の海底調査−−調査船なつしまNT05 02次調査航海の成果−−(J113 012)
Sea floor survey in and around the epicenter of the Sumatra Earthquake, 26th December, 2004. (J113 012)
2005: 2004年スマトラ・アンダマン地震震源海域における海底変動の観察(S 8)
Direct Observation of deep seafloor disturbance caused by the Sumatra Andaman Earthquake, 2004 (S 8)
2005: プレート沈み込み帯の地震・固着・ダイナミクス
Seismological structure, plate coupling and dynamics of plate subduction zones
2005: 三陸はるか沖地震破壊域と深部構造との関係(P067)
The relationship between the rupture zone Off Sanriku Earthquake and deep structures (P067)
2005: 三陸はるか沖地震破壊域近傍における人工地震探査(2)(S053 P003)
Seismic experiment in the region of Off Sanriku earthquake (2) (S053 P003)
2005: 地球の内部で何が起こっているのか?
2005: 大規模海底地震観測による2003年十勝沖地震アスペリティ周辺の速度不均質構造(S053 P002)
Heterogeneous velocity structure around the asperity of the 2003 Tokachi oki earthquake deduced from ocean bottom seismograph (S053 P002)
2005: 海底地震観測による福島沖プレート境界の地震活動
Microseismic activity of plate boundary zone off Fukushima by ocean bottom seismic observation
2005: 海底地震観測に基づく2004年スマトラ・アンダマン地震震源域の余震分布(A071)
Aftershock distribution of the 2004 Sumatra Andaman earthquake from ocean bottom seismographic observation (A071)
2005: 海陸同時MT観測による1944年東南海地震震源域周辺でのフィリピン海プレートの比抵抗構造(J036 005)
Resistivity image of the Philippine Sea Plate around the 1944 Tonankai earthquake zone deduced by Marine and Land MT surveys (J036 005)
2005: 稠密海底地震観測による2003年十勝沖地震の余震分布
Aftershock Distribution of the 2003 Tokachi oki Earthquake Derived from High dense Network of Ocean Bottom Seismographs
2006: 1994年三陸はるか沖地震震源域におけるプレート境界反射強度分布と震源過程の関係(S207 005)
Relation between reflection characteristics from plate boundary and source process at the area of the 1994 Off Sanriku Earthquake (S207 005)
2006: エアガン, OBS, 海底孔内広帯域地震計(WP2)を用いた北西太平洋海盆の最上部マントル・地殻地震波速度構造(C042)
Uppermost mantle and crustal P and S waves structure beneath the northwestern Pacific basin using airguns, OBSs and borehole broadband seismometer(C042)
2006: 海底地震計による2004年スマトラ・アンダマン地震震源域での余震観測
Aftershock observation of the 2004 Sumatra Andaman earthquake using Ocean Bottom Seismographs
2006: 海底電位差磁力計による沈み込み・前弧・島弧・背弧系(中部マリアナ海域)の横断探査(J161 004)
Marine magnetotelluric experiment across the central Mariana subduction arc back arc system(J161 004)
2006: 西太平洋域における海底孔内広帯域地震観測所からのデータ回収と雑微動長期変動(P130)
Data Recovery from Seafloor Borehole Broadband Seismic Observatories in the Northwestern Pacific and Ambient Seismic Noise Level Changes(P130)
2007: Preliminary results of marine magnetotelluric analysis across the central Mariana transect(J169 008)
2007: スマトラ北西沖海域調査の国際的な取り組みと3つの断層モデル仮説(D31 04)
International efforts of offshore surveys off Northeast Sumatra and three hypothetical fault models(D31 04)
2007: 沈み込み・前弧・島弧・背弧系(中部マリアナ海域)の海底MT横断探査(序報)
2007: 海底孔内広帯域地震計・海底地震計を用いた北西太平洋海盆の地殻・上部マントル地震波構造(J169 007)
Upper mantle and crustal seismic structure beneath the northwestern Pacific basin using OBSs and borehole broadband seismometer(J169 007)
2007: 西太平洋域における長期海底掘削孔内地球物理観測(J251 014)
Borehole Geophysical Observatories in the Western Pacific(J251 014)
2008: 2004年インド洋大津波波源域南部(スマトラ北西沖)における津波発生メカニズムに関する5番目のモデル仮説(T228 P002)
The fifth model for the unusual tsunami generation off northwest Sumatra during the 2004 Sumatra Andaman earthquake(T228 P002)
2008: Sharp bottom boundaries of oceanic plates observed by P&S receiver function of borehole ocean bottom broadband seismometer records(I212 001)
2008: ライザーレス孔を用いた長期海底孔内観測所の南海トラフへの設置計画(G209 P001)
Installation plan of long term seafloor borehole observatories using riserless boreholes in the Nankai Trough(G209 P001)
2008: 中部マリアナ沈み込み・前弧・島弧・背弧系の比抵抗構造(J164 010)
Electrical structure beneath the central Mariana subduction, fore arc, arc, back arc system(J164 010)
2008: 海底孔内広帯域地震計WP 2と海底地震計を用いた北西太平洋海盆の上部マントル・地殻地震波構造(J244 016)
Upper mantle and crustal structure beneath the northwestern Pacific basin by seafloor borehole broadband seismometer WP 2 and OBSs(J244 016)
2009: 海底孔内観測データに基づく余効すべり過程の推定(J169 P011)
A trial estimation of the postseismic slip process based on seafloor borehole data and numerical simulation(J169 P011)
2014: 東海地方に於ける地震活動静穏化の地震規模依存性(D21 04)
Magnitude Dependent Seismic Quiescence Observed in Tokai District (D21 04)
2015: 大地震前の地殻活動に伴う異常現象の物理的解釈と検知(SSS27 03)
Physical interpretation and detection of anomalies associated with crustal processes leading to large earthquakes (SSS27 03)
2017: 東京海洋大学神鷹丸による駿河湾における海域2次元反射法・屈折法地震探査 序報 (SCG71 P14)
The 1st Sea Trial of 2 D Seismic Reflection and Refraction Surveys in Suruga Bay, Central Japan, by TUMSAT (1st Report) (SCG71 P14)
2017: 海洋地震学
Marine Seismology