nkysdb: 共著者関連データベース
瀬川 爾朗 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "瀬川 爾朗")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
246: 瀬川 爾朗
23: 浜野 洋三
20: 神沼 克伊
18: 今西 祐一
15: 小林 和男, 楠本 成寿, 石原 丈実, 駒沢 正夫
14: 小泉 金一郎
13: 長谷川 博
11: 松本 晃治
9: 友田 好文
8: 五十嵐 千秋, 佐久間 貞臣, 春日 隆, 木下 肇, 松本 剛, 関崎 征一
5: 仮屋 新一, 佐藤 忠弘, 古田 俊夫, 大島 章一, 大熊 茂雄, 山本 貫志, 笹井 洋一, 荒木 英一郎, 高橋 成実
4: FILLOUX J.H., JOSEPH E. John, 佐藤 利典, 倉本 千恵子, 大江 昌嗣, 大谷 竜, 日野 亮太, 末広 潔, 柿原 利治, 玉木 賢策, 石井 輝秋, 笠原 順三, 芦 寿一郎, 里村 幹夫, 鈴木 始
3: ジョセフ イ- ジョン, 五十嵐 智子, 仲西 理子, 古屋 逸夫, 塩原 肇, 大野 裕記, 宇田川 雄司, 小林 修二, 島村 英紀, 我如古 康弘, 是沢 定之, 望月 公広, 木戸 元之, 村岡 淳, 松本 邦雄, 柏原 静雄, 植田 義夫, 池田 倫治, 瀬野 徹三, 篠原 雅尚, 藤江 剛, 西坂 弘正, 西坂 直樹
2: BOWIN Carl, MAZZOTTI S., アイエインガー R.V., ジョセフ E. ジョン, マゾッティ ステファン, ラルマン シークフリート, 二宮 悟, 井上 直人, 伊関 伸一, 住友 則彦, 北沢 一宏, 北田 奈緒子, 堀口 晶夫, 天野 博, 宮腰 潤一郎, 小山 茂, 山本 富士夫, 岩森 暁如, 島 伸和, 島田 誠一, 平田 賢治, 服部 陸男, 木戸 ゆかり, 本蔵 義守, 村山 貴之, 水野 浩雄, 浅沼 俊夫, 浅野 彰洋, 田中 良和, 福本 彦吉, 藤井 郁子, 藤岡 換太郎, 藤田 雅之, 辻 宏道, 野木 義史, 野村 雅史, 金嶋 聡, 金谷 賢生, 鍋谷 祐夫, 長谷川 正, 青柳 恭平, 高木 章雄
1: CHAVE A.D., FILLOU J.H., HUNT James C., JOSEPH E.John, KAIKO-TOKAI研究グループ, KATHAMANA Vijaykumar, KH-96-1(LEG.1)乗船者一同, KUMAR V., LALLERMANT S., LAW L.K, PICHON X.Le, TARITS P., WHITE T., アンリ P., ウッション フィリップ, ステファン マゾッティ, トゥエ フレデリック, ハイソン グラハム, ホセ O.C., ホワイト アントニー, マゾッティ S., ラルマン ジークフリード, ルピション ザビエル, 一ノ瀬 洋一郎, 万納寺 信崇, 中井 新二, 久保田 信, 乗富 一雄, 仁田 交市, 今西 将文, 今西 裕一, 伊勢崎 修弘, 伊藤 忍, 佐々木 稔, 佐木 和夫, 佐藤 夏雄, 内藤 勲夫, 力武 常次, 加藤 照之, 加賀美 英雄, 北里 洋, 半田 駿, 原田 昌武, 友田 良丈, 土屋 正史, 土田 真二, 坂 守, 堀内 茂木, 堀田 宏, 大塚 攻, 大江 政嗣, 大西 信人, 奥田 隆, 安川 克己, 実川 顕, 宮島 力男, 宮島 力雄, 宮崎 光旗, 宮崎 真一, 小川 俊雄, 小川 勇二郎, 小林 英城, 小沢 拓, 小沢 敬次郎, 小野 吉彦, 小野寺 健英, 小野寺 充, 尾鼻 浩一郎, 山形 尚司, 山本 明, 山本 智子, 山田 信義, 山田 晃子, 山田 章子, 岡田 義光, 岩崎 貴哉, 岩渕 洋, 岩瀬 良一, 嶋永 元裕, 川村 喜一郎, 徳広 敦, 徳弘 敦, 志知 龍一, 愛甲 華子, 日仏KAIKO-TOKAI計画研究グループ, 時 萍, 李 宏建, 村上 律雄, 村瀬 圭, 松島 学, 梶川 優子, 植松 勝之, 樋泉 昌之, 横山 泉, 横山 紘一, 横瀬 久芳, 橋本 恵一, 橋本 惇, 武井 達朗, 水谷 仁, 河口 星也, 河村 まこと, 河野 俊夫, 河野 長, 浅利 一善, 浅川 栄一, 浜田 昌明, 深尾 良夫, 渋谷 和雄, 瀬戸 正弘, 片川 秀基, 田中 寅夫, 田中 穰, 田島 広一, 田村 千織, 石井 真, 竹村 治, 籐 浩明, 茂木 透, 草場 亮一, 蒲生 俊敬, 藤原 義弘, 藤沢 寛之, 西前 裕司, 西沢 あずさ, 西田 周平, 西田 泰典, 西谷 忠師, 谷本 淳二, 越後 智雄, 趙 国沢, 那須野 淳, 金子 浩幸, 金沢 敏彦, 鈴木 真一, 長尾 年恭, 長谷川 修一, 長谷川 昭, 長谷見 晶子, 関根 康弘, 青池 寛, 馬場 義男, 高井 香里, 高山 博之, 高木 善弘, 黒石 裕樹
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1962: 離島における重力測定(1)
Gravity measurements on islands (Part 1)
1967: 北太平洋における地磁気局地異常
Local Magnetic Anomalies in the North Pacific Ocean
1967: 地磁気全磁力の局地異常から地下の異常を求める方法
A Method of Determining Subterranean Anomalous Structure from the Distribution of Local Anomaly in Geomagnetic Total Force
1967: 日本近海における重力および全磁力の測定
Measurement of Gravity and Total Magnetic Force in the Sea near and around Japan (1966)
1968: 日本近海の重力測定 関東・近畿・四国・九州海域及び東支那海
Measurement of Gravity at Sea around Japan (1967) Off South Western Part of Japan and East China Sea
1969: 重力と海底地下構造(その1)
Gravity and Crustal Structure in the Ocean (Part 1)
1969: 重力と海底地下構造(その2)
Gravity and Crustal Structure in the Ocean (Part 2)
1970: 日本近海の重力異常分布図
1970: 海域の重力分布からえられる東北日本,日本海溝,及びいくつかの海山の地下構造
1970: 海洋地球物理計測 重力の海洋学への応用
Mesure de la geophysique marine
1970: 磁気異常が小さい海山
1971: インド洋の海底 国際インド洋調査の成果
1971: 日本およびその周辺の重力異常
Gravity Anomalies in and around Japan
1971: 日本海溝東側の非磁性海山
Nonmagnetic seamounts east of the Japan Trench
1971: 日本近海の重力異常
1972: 新しい方法によるTokyo Surface Ship Gravity Meterのデータ処理
A Newly Designed Processor of the Tokyo Surface Ship Gravity Meter
1973: フィリピン古海嶺の発見
1973: 四国海盆の磁気異常縞模様
1973: 重力異常からみた西南日本及び周辺海域のTectonicsと,東北日本Tectonicsとの比較
1974: スル海,セレベス海の重力異常分布と地殻構造
1974: フィリピン海を中心とした島弧海溝系
1974: 四国海盆の磁気異常
1974: 島弧及び縁辺海域のアセノスフィアの状態 重力異常から推定される密度
1974: 島弧周辺の地磁気異常帯状分布から推定されるテクトニクス 東北日本及び北海道
1974: 海溝近傍の重力異常 LithophereのBendingに伴なう効果
1975: 島弧におけるFGAの分布と縁辺海の成因(FGA:フリーエア重力異常)
1976: フィリピン海とその周辺島弧の重力・地殻・マントル
Gravity Anomaly, Crust and Mantle in the Philippine Sea and the Surrounding Island Arcs
1976: 大陸性地磁気異常の縞模様 その島弧における意義
1976: 東北日本東縁に埋没している塩基性岩ベルトに関連する重力,地磁気,岩石磁気,地殻構造,物性
1976: 琉球弧における重力
Gravity in the Ryukyu Arc
1978: 人工衛星を利用することによる海洋地磁気3成分測定の構想
1978: 海上重力計の現状及び南極海における重力異常
1979: 南極海重力測定計画
1980: 海底磁力計の開発
1980: 第21次南極観測における海上重力測定(序報)
1981: サーボ型加速度計を使った新しい船上重力計NIPRORI 1型
A New Surface Ship Gravity Meter NIPRORI 1 with a Servo Accelerometer
1981: 三成分海底磁力計の開発および試験観測
1981: 自己浮上型三成分海底磁力計
1981: 自己浮上型三成分海底磁力計
1982: シーサット海面高データにもとづくジオイドの再評価−−南極周辺のジオイド−−
Reevaluation of Geoid Based on the SEASAT Altimeter Data Geoid around Antarctica
1982: 南極周辺海域での海上重力測定
1982: 日本海溝周辺での海底地磁気地電位差観測
1982: 日米科学協力事業による日本海溝周辺海域での電磁気観測
1982: 海底地磁気観測の難しさ
1982: 砕氷船「ふじ」による南極周辺での海上重力測定−−第22次南極地域観測隊夏隊−−
Sea Gravity Measurement in the Antarctic Region on Board the Icebreaker Fuji in the 22nd Japanese Antarctic Research Expedition
1982: 第22次南極観測における砕氷艦「ふじ」船上での海上重力観測
Gravity Measurement on Board the Icebreaker 'Fuji' during the Japanese Antarctic Research Expedition, 1980 1981
1983: Satellite Altimeterよりえられるジオイド,重力,地下構造
1983: 人工衛星アルチメトリィからジオイドを求める
1983: 日本海溝周辺の地下電気伝導度分布
1983: 東海沖における海底地磁気観測(序報)
1983: 東海沖における海底地磁気観測(序報)
1983: 海底測器回収用ビーコンの試作
A Hand made Beacon Used for Recovering Sea Floor Insrtuments
1983: 海底磁力計OBM S4型のパフォーマンス
1983: 海底電位差計の開発2.海底観測
1983: 砕氷船「ふじ」および「しらせ」の海上重力測定システム
1984: GEOS 3, SEASAT 1の海面高度データより得られた世界の海洋の重力異常分布
1984: Special Map Series of National Institute of Polar Research, 南極大陸と周辺海域のフリーエア重力異常図
Special Map Series of National Institute of Polar Research, Free Air Gravity Anomaly of Antarctic Region, Brief Topography in Antarctic Region for Reference for Gravity Anomaly Chart
1984: 「重力乱れ」と地球内部構造
Gravity Disturbance and the Structure of the Earth Substratum
1984: 四国海盆における海底地磁気電位差観測
1984: 地殻の低比抵抗層の研究, 昭和58年度文部省科学研究費補助金(総合研究A)研究成果報告書(課題番号56340022)
1984: 東海沖での海底地磁気観測結果の解析
1984: 海底磁力計観測結果の解析 日本海
1984: 海底電位差計の開発:電極の製作
1984: 海面高度より重力異常を求めるためのアルゴリズム
1984: 重力異常に対するジオイド高補正とその意義
1984: 電位差計による海底観測
1985: SEASATによる昭和基地周辺の氷床地形
1985: 「しらせ」のNavigation Dataを使った海上重力のON LINE処理
1985: 南極大陸と周辺海域の重力異常分布およびテクトニクス
1985: 極地研発行南極域のフリーエア重力図(Special Map Series No.3, 1984)に関するいくつかのコメント
1985: 海底における長期間地磁気観測の構想 海底地磁気ステーションをめざして
1985: 海面高から重力異常を求めるためのアルゴリズム
Algorithm of the Conversion from Sea Surface Topography to Gravity Anomalies
1986: 三陸沖日本海周辺の電気伝導度構造
1986: 伊豆小笠原海嶺下の電気伝導度構造
1986: 大陸性地磁気異常の縞模様 その島弧における意義
1986: 弦圧力計による海底圧力観測
1986: 海底磁力計
1987: 四国海盆及び伊豆海嶺における海底地磁気観測結果
1987: 日本の南極基地周辺における重力マッピング
1987: 海底の電磁気学的研究
Electromagnetic Study of the Sea Floor
1988: GEOSAT人工衛星アルティメーターによる南極周辺のジオイドおよび重力異常
1988: Philippine海におけるBouguer異常
1988: ブライド湾における海底地磁気観測
1988: 北西太平洋における船上重力とAltimetric 重力の比較
1988: 北部伊豆海嶺における海底地磁気観測
A Seafloor Geomagnetic Observation across the Northern Izu Bonin Ridge
1988: 地磁気傾度法・マグネトテルリク法によるフアンデフカ海洋プレート電気伝導度構造の解析
Application of Spatial Gradient Method to the Study of Conductivity Structure beneath the Juan de Fuca Plate and Comparison with Magnetotelluric One Dimensional Modeling
1988: 日本の南極基地周辺における重力異常とアイソスタシー
1988: 日本周辺のアルティメトリック重力異常
1988: 日本周辺のアルティメータージオイドとその精度について
1988: 海底プロトン磁力計による地磁気の測定及びフラックスゲイト磁力計との比較
Measurement of Geomagnetic Field by an Ocean Bottom Proton Magnetometer and Comparison with the Fluxgate Magnetometer
1988: 相模湾に設置された海底ステーションの観察及び音響トランスポンダーの交換
Observation of an Ocean Bottom Station installed in the Sagami Bay Replacement of the Acoustic Transponder attached to it
1988: 砕氷船「しらせ」に搭載された船上重力計NIPR ORI 2型
New Ship Borne Gravimeter NIPR ORI Model II Installed on Board Icebreaker SHIRASE
1988: 音響トランスポンダ測位にもとづく海底ベースステーションの設置
1988: 音響トランスポンダ測位に基づく海底観測ステーションの設置
Installation of Ocean Bottom Observation Station by Means of Underwater Acoustic Positioning
1989: GEOSATアルティメータデータのグローバル処理
1989: JAPAN GEODETIC TOPEX/POSEIDON計画の概要
1989: アルティメータデータおよび重力データから求めた日本の南極基地周辺におけるジオイドおよび重力異常
1989: トランスロケーション法および軌道補正法によるData Collection Platformの測位精度
Positioning Accuracy of the Data Collection Platform through the Translocation and Orbit Correction Method
1989: ファンデフカ海洋プレートの電気抵抗2次元モデル
Two Dimensional Modeling of the Electrical Resistivity Structure of the Juan de Fuca Plate
1989: ブライド湾における海底地磁気観測
A Seafloor Geomagnetic Observation at the Breid Bay, Antarctica
1989: 伊豆海嶺における海底MT観測
A sea Floor Magnetotelluric Observation around the Axis of the Izu Bonin Ridge
1989: 日本列島の電磁気的構造に関する研究, 昭和63年度科学研究費補助金(総合研究A)研究成果報告書(課題番号6230217)
1989: 日本海大和海盆下の電磁気構造とその成因
Electrical Conductivity Structure and Origin of the Yamato Basin
1989: 海底精密音響測距とその問題点
On Precise Acoustic Range Measurement at the Ocean Bottom
1989: 海底電位磁力計
1989: 相模トラフにおける長スパン海底電位差計による海底電位差変動の長期精密観測
A Long Term Precise Observation of Electric Field Variations at the Sagami Trough using a Long Span Ocean Bottom Electrometer
1989: 重力異常から求めたPhilippine海の上部mantle密度構造
1990: 伊豆小笠原海嶺・海溝系の電気伝導度異常
Conductivity Anomalies around the Izu Bonin Ridge Trench System
1990: 投げ込み方式と海底ステーション(定点)方式による全磁力の精密測定
Precise Measurement of Total Magnetic Field at Temporary and Fixed Stations on the Sea Floor
1990: 柿岡における超伝導重力観測(序報)
Gravity Measurement by Means of Superconducting Gravimeter at Kakioka (Preliminary Report)
1990: 海底測地観測における海底ケーブルの利用
1990: 砕氷艦しらせによる船上重力測定の現状
Status of the Surface Ship Gravity measurements on Ice breaker Shirase
1990: 重力測定の今昔 測定屋の回想
1991: GEOSAT ALTIMETERによるグロバル海面形状
Global Sea Level Anomaly from GEOSAT Altimeter
1991: GEOSAT ALTIMETERデータの軌道誤差の補正
Orbit Error Correction of GEOSAT Altimeter Measurements
1991: GEOSAT ALTIMETRYの精密軌道データを用いた海面変動の検出の試み
Detection of the sea surface variability using GEOSAT altimetry with the precison orbit
1991: 伊豆・小笠原弧周辺の薄層計算
Study of the Bimodal Induction around Izu Bonin Arc using Non uniform Thin Sheet Approximation
1991: 日本海における重力測定
Gravity Measurement in the Sea of Japan
1991: 海底電磁場に現われる海水のダイナミクス
Sea water dynamics as reflected on time variation of electromagnetic field at the sea floor
1991: 海底電磁気観測データに含まれる海洋起源電磁場の分離
Separation of the Oceanic Dynamo Component Observed in the Sea Floor Electromagnetic Field
1991: 海洋音響マイクロトモグラフィにおける音源測位に関する検討
Disscussion on the Positioning of Sound Source in the Ocean Acoustic Micro Tomography
1991: 海洋音響マイクロトモグラフィの可能性
Feasibility Study of the Ocean Acoustic Micro Tomography
1991: 海面変動と地球現象
Sea surface change and geophysical phenomena
1991: 短波長域におけるアルティメーターデータおよび重力ジオイドの制度について
On the accuracy of the short wavelength signals of altimeter data and gravity geoid
1991: 航空重力測定の現状と今後の提案
Present Status of Air borne Gravimetry and a forthcoming Plan
1992: アユトラフとはなにか? 白鳳丸KH92 1航海地球物理調査の成果
1992: アユトラフとはなにか? 白鳳丸KH92 1航海地球物理調査の成果 (ポスターセッション)
A Report on Geophysical Research of the Ayu Trouhgh of KH92 1 Cruise, R/V Hakuho maru
1992: アユトラフについて 白鳳丸KH92 1航海地球物理地質・調査の成果
Geophysical and Geological Research of the Ayu Trough of KH91 1 Cruise, R/V Hakuho maru
1992: 海底地磁気ステーションの構築 観測と結果
1992: 相模湾モデルによる海洋音響マイクロトモグラフィ
The Ocean Acoustic Micro Tomography for the Case of the Sagami Bay Model
1992: 相模湾海底観測ステーション(OBB)における地磁気全磁力の経年変化検出の試み〜1990年の実験〜
An Attempt to Measure the Secular Change of Geomagnetic Total Force on the Ocean Bottom Station in the Sagami Bay, Japan An Experiment of 1990
1992: 相模湾海底観測ステーション(OBB)における地磁気全磁力経年変化の検出〜1991年の実験〜
Detection of Secular Change of Geomagnetic Total Force on the Ocean Bottom Station in the Sagami Bay, Japan An Experiment of 1991
1992: 第33次南極地域観測における船上重力測定
Preliminary Report of the Surface Ship Gravity Measurements Conducted during JARE 33
1993: 18N付近のマリアナ弧の重力異常
Gravity Anomalies of the Mariana Arcs 18N
1993: 「測地学と地球環境」慨説
1993: 地球環境研究における測地学の役割
The Role of Geodesy in the Earth Environmental Study
1993: 柿岡における超伝導重力計とSTS地震計の並行観測
Simultaneous observation with a superconducting gravimeter and an STS seismometer at Kakioka, Japan
1993: 超伝導重力計でみえる重力の潮汐定数と位相の周期的変動
Time variations in the tidal gravimetric factor and phase observed by a superconducting gravimeter at Kakioka
1993: 重力変化に含まれる気圧効果について
Effects of Atmospheric Pressure on Gravity Changes ( abs.)
1994: EMSPACOM計画 1.海底MT観測の結果(B22 P02)
EMSPACOM: ElectroMagnetic Study of the Pacific Asthenospheric Conductor and Oceanic Mass transport Part 1. Magnetotelluric Results (B22 P02)
1994: GPS干渉測位の船の位置決定への応用
Application of GPS interferometry to positioning of a vessel
1994: KAIKO TOKAI計画
1994: TOPEX/Poseidon海面高データから求めたEmpirical海洋潮汐モデル
Empirical Ocean Tide Model Obtained From TOPEX/Poseidon Altimetry Data
1994: 日仏KAIKO TOKAI計画の現状と展望
1994: 日仏KAIKO−TOKAI計画−−海底地殻変動研究への挑戦−−
1994: 柿岡における超伝導重力計とSTS地震計の並行観測(その2)
Simultaneous observation with a superconducting gravimeter and an STS seismometer at Kakioka, Japan (part 2)
1994: 海洋変動と海底電磁場変化
1994: 衛星重力場と衛星アルチメトリィの役割
Role of Artificial Satelite Gravimetry and Altimetry
1994: 超伝導重力計で観測された1994年6月9日ボリビア地震による地球自由振動
Free oscillations of the earth from the Bolivia earthquake of June 9, 1994 observed by a superconducting gravimeter
1994: 超伝導重力計で観測された重力変化に含まれる地下水の影響の推定
Inference of the effect of groundwater on gravity variation observed by a superconducting gravimeter at Kakioka
1994: 超伝導重力計で観測された重力変化に含まれる地下水の影響の推定(その2)
Inference of the effect of groundwater on gravity variation observed by a superconducting gravimeter
1995: GPSで求めた海面高度と重力・衛星高度計データによるジオイドとの比較
1995: TOPEX/POSEIDONデータから求めた海洋潮汐モデル及び超伝導重力計データによるその検証(2)
Ocean tide model obtained from TOPEX/POSEIDON altimetry data and its verification using superconducting gravimeter data (2)
1995: 御前崎沖付加体斜面凹地の地質構造と冷湧水:1994年度KAIKO TOKAI計画「しんかい2000」潜航調査
Geological Structure and Cold Seepage at the Prism Slope Depression off Omaezaki: the 1994 KAIKO TOKAI Shinkai 2000 Dives
1995: 海底観測ステーションにおける地磁気全磁力の経年変化の測定
1995: 海面上昇の測地学的検証に向けて
Towards the Geodetic Verification of the Sea Level Change
1995: 航空重力測定の試験.計画
Test on the Airborne Gravimetry
1995: 超伝導重力計のフィードバック回路の改良について
Improvement of the feedback circuit of a superconducting gravimeter
1995: 銭洲岩礁におけるGPS観測
GPS observation at the Zenisu ridge
1996: GPS観測より求めた銭洲岩礁の地殻水平変動「1995 1996」
Horizontal Displacement at the Zenisu Ridge Detected by GPS Measurements
1996: GPS連続観測システムによる日本列島上空の可降水量変動
Precipitable Water Vapor over Japan Islands Observed by the Global Positioning System Network
1996: Geophysical Mapping of the Southeastern Boundary of the Philippine Sea Plate
1996: エアガン 海底地震計を用いた南海トラフ東部での多点高密度地殻構造探査
A Dense Airgun OBS survey for detailed crustal structure of the eastern Nankai Trough off Tokai
1996: 南海トラフ東部のテクトニクスの研究 KAIKO TOKAI 5カ年計画
Study of Tectonics in the Eastern Part of the Nankai Trough (KAIKO TOKAI 5 Year Project)
1996: 平成8年度に南海トラフ地域において取得したマルチチャンネル反射法地震探査について
1996: 日仏協力KAIKO Tokai計画による南海トラフ東部付加体および銭洲海嶺調査
1996: 日本周辺の海洋潮汐モデル
Ocean tide model around Japan
1996: 東海沖の海底活断層と冷湧水 1995年度日仏KAIKO TOKAI計画
Active faults and fluid venting off Tokai : The 1995 KAIKO TOKAI Project
1996: 東海沖竜洋海底谷における冷湧水の分布 1995年度KAIKO TOKAI計画「しんかい2000」潜航調査
Distribution of Cold Seepage at the Ryuyo Canyon off Tokai : the 1995 KAIKO Tokai Shinkai 2000 Dives
1996: 松代における超伝導重力計観測
Superconducting Gravimeter Observation at Matsushiro
1996: 神津島におけるGPS観測
GPS Measurement at Kozu Island, Central Japan
1996: 重力.ジオイドおよび海洋測地学国際シンポジウム1996
International Symposium on Gravity, Geoid and Marine Geodesy 1996
1996: 重力・ジオイド・海洋測地学国際シンポジウム1996開催報告
1997: 1997年5月相模湾「しんかい2000」潜航調査報告(概報) 第939 945潜航
Preliminary Report of Shinkai 2000 May 1997 Sagami Bay Mission Dives 939 to 945
1997: GGP日本サブセンターの準備状況
1997: GPS観測による銭洲岩礁の地殻水平運動(1995 1997)
Horizontal Displacement at the Zenisu Ridge Detected by GPS Measurements (1995 1997)
1997: TOPEX/POSEIDONデータによる海洋潮汐モデルの改良
1997: エアガン 海底地震計を用いた多点高密度地殻構造探査による東海沖の地殻構造
Crustal structure of the eastern Nankai Trough off Tokai deduced by a dense Airgun OBS survey
1997: 平成8年度に南海トラフ地域において実施したマルチチャンネル反射法地震探査について
Multi channel seismic reflection survey conducted at the Nankai trough in 1998
1997: 日本の海底電磁気研究と行武先生
1997: 東海沖の地殻構造と活断層 日仏KAIKO TOKAI計画の成果
Crutal structure and active faults off Tokai district Main results of Japan France KAIKO TOKAI Project
1997: 松代における超伝導重力観測(第1報)
1997: 松代における超伝導重力計観測(第2報)
1997: 柿岡において観測された重力残差について
On Gravity Residuals Observed at Kakioka
1997: 柿岡において観測された重力残差について
1997: 海陸共同観測による三陸沖におけるプレート境界地震発生域の地殻構造探査
Seismic exploration for crustal structure of the interplate seismic zone off Sanriku by land and ocean bottom joint observation
1997: 重力潮汐観測から推定される固体地球のQ
Solid Earth Q deduced from gravity tide observation
1997: 長周期地震計としての超伝導重力計
1998: GPSによる位置の精密測定
Precise Positioning by GPS
1998: GPS干渉測量を用いた重力測定
Sea surface gravity measurements with interferometry GPS positionings
1998: GPS観測から求めた銭州岩礁の地殻水平変動(1995 1997)
Horizontal crustal displacement at the Zenisu ridge detected by GPS measurements (1995 1997)
1998: GPS観測による神津島島内における地殻変動(1996 1997年)
Crustal movements in Kozu shima Island, Izu Islands, detected by GPS measurements (1996 1997)
1998: 東海地域海底のテクトニクス
Tectonics of the Offshore Tokai District
1998: 海底地震探査による東海沖.南海トラフ東部の衝突 沈み込みに関する地殻構造
Crustal structure of a Complex Plate Collision Subduction Zone, the Eastern Nankai Trough, off Tokai Japan from OBS profiles
1998: 銭洲岩礁の地殻変動:GPS観測から見たフィリピン海プレートの新たな沈み込みの可能性
Crustal Movement at the Zenisu Ridge: Possibility of New Subduction of the Philippine Sea Plate inferred From GPS Data
1999: GPS観測による神津島島内における地殻変動(1996年7月 1997年11月)
Crustal Movements in Kozu Island, Izu Islands in Southern Central Japan, Detected by GPS Measurements (July, 1996 November, 1997)
1999: ヘリコプターを用いた航空重力測定システムの開発(第2報)(P161)(ポスターセッション)
Development of air borne gravity measurement system by using a helicopter (2) (P161)
1999: ヘリコプター重力測定システムの開発
Development of helicopter borne gravity measurement system
1999: 航空重力測定 新たに製作されたヘリコプター搭載用重力計
Aerogravimetry A Newly Manufactured Helicopter Borne Gravimeter
1999: 航空重力測定法の開発および極域への応用
Development of air borne gravimeter and application to gravimetry in polar regions
1999: 超伝導重力計の来し方行く末
1999: 銭洲岩礁におけるGPS観測
2000: GPSデータから見た伊豆 銭洲ブロックの運動と二重沈み込み帯(C54)
Motion of the Izu Zenisu Tectonic Block and Double Plate Subduction Zones Inferred From GPS Data (C54)
2000: ヘリコプターを用いた航空重力測定システム
Airborne Gravity Measurement System by use of a Helicopter
2000: ヘリコプター重力測定 1999年度の測定成果 (Db 003)
Helicopter Gravimetry Results of Measurements from 1999 to 2000 (Db 003)
2000: ヘリコプター重力測定の高精度化
Enhancement of Gravity Measurement Accuracy on board a Helicopter
2000: ヘリコプター重力測定システム開発のための予備的考察
A Preliminary Study of the Development of a Helicopter Mounted Gravity Measuring System
2000: 東海・伊豆諸島海域における地球物理観測の成果(地形・重力・地震・GPSなど)
2001: ヘリコプター搭載型重力計による1999年度の重力測定の成果
Results of Gravity Measurements (1999) Using a Helicopter Mounted Gravimeter
2001: ヘリコプター重力測定 2000年度の測定成果 (Dn 004)
Helicopter Gravimetry Results of Measurements in 2000 (Dn 004)
2001: ヘリコプター重力測定
Gravimetry Using a Helicopter
2001: ヘリコプター重力測定システムの開発 極域での利用を目指して
2001: ヘリコプター重力測定システムの開発−−海底活断層/天然ガスをたどる−−
Development of a helicopter Borne Gravity Measuring System Search for Active Faults and Gas Hydrate on the Sea Floor
2001: 新たに開発されたヘリコプター搭載重力測定システムによる試験測定結果
Result of the tests conducted by a newly developed helicopter borne gravimeter system
2001: 東海地域の地殻ダイナミクスの1つの見方−−日仏KAIKO研究計画から−−
2002: ヘリコプターによる東海地域沿岸および三宅島,神津島海域の重力測定(D010 001)
Helicopter Gravity Measurements in the Tokai Coastal Zone and the Area around Miyake/Kozu Islands (D010 001)
2002: 駿河湾周辺の重力解析(S049 P002)(ポスターセッション)
Gravimetric Analysis in and around the Suruga Bay (S049 P002)
2003: ヘリコプターによる航空重力測定の成果および日本周辺重力値の再検討
2003: ヘリコプターによる航空重力測定をジオイドの高精度評価および海底活断層調査に応用する(D005 006)
Application of helicopter gravimetry to improve the accuracy of geoid and to survey active faults on the continental shelves (D005 006)
2003: 航空重力測定の極域研究に対する応用
Application of air borne gravimetry to the study of polar region
2004: 実用化された航空重力測定−−その役割−−
2005: 伊予灘中央構造線活断層系における各種物理探査(速報)(P230)
Various geophysical exploration of the Median Tectonic Line active fault system in the Iyo nada Sea, southwest Japan (preliminary report) (P230)
2006: 四国北西部伊予灘周辺地域におけるヘリコプター重力測定(O203 P005)
A helicopter borne gravimetry in the Iyo nada Sea, Northwest Shikoku (O203 P005)
2006: 空中重力測定の応用面の開発 Gravity Gradiometry と地殻密度のMapping−−(O203 008)
Development of New Applications of Airborne Gravimetry Gradiometry and Density Mapping of the Crust (O203 008)
2006: 航空重力測定の発展史 最新の技術とその応用−−(O203 001)
Development of airborne gravimetry Present status of arts and applications(O203 001)
2008: ヘリコプター重力測定値を用いた中央構造線の深部構造の逆解析(O220 010)
Inversion analysis of deep seated structure of the Median Tectonic Line by using a helicopterborne gravimetry data(O220 010)
2008: 丹後半島周辺における航空重力探査 1 探査概要とデータ補正について (O220 P001)
Aero Gravity Survey around Tango Peninsula, Northern Kinki District, Japan 1 Outline of Survey and Data Correction (O220 P001)
2008: 丹後半島周辺における航空重力探査2 Equivalent Source Method による重力異常分布の推定 (O220 012)
Aero Gravity Survey around Tango Peninsula, Northern Kinki District, Japan 2 Equivalent Source Method (O220 012)
2008: 空中重力測定の波長分解能の改善とその応用(O220 009)
Improvement of spatial resolution of airborne gravimetry for wider applications(O220 009)
2008: 能登半島航空重力測定(2006年3月):序報(O220 011)
Preliminary report of the airborne gravity measurement in the Noto Peninsula (March 2006)(O220 011)
2008: 航空重力測定の発展史 2000年以降の技術と動向 (O220 008)
Development of airborne gravimetry:Its art and trend after 2000(O220 008)
2009: 2000年 2002年に行われた空中重力測定データの整理、見直し、Data Base化について(O218 001)
Airborne Gravity Measurements conducted between 2000 and 2002 New arrangement, improvement and construction of Data Bases(O218 001)
2009: 空中重力データのリダクションと編集
Reduction and Compilation of Airborne Gravity Data
2009: 空中重力測定における重力下方接続法の比較検討(O218 002)
Comparative study of the Downward Continuation Methods to be applied to the airborne gravity data(O218 002)
2009: 能登半島北部沖における空中重力調査
Airborne gravity survey of offshore area of Northern Noto Peninsula
2009: 能登半島北部沖における空中重力調査(O218 003)
Airborne Gravity Survey of Offshore Area of Northern Noto Peninsula(O218 003)
2010: 日本列島における空中重力測定の実績と活断層調査を目的とした精度向上のためのいくつかの試み
Airborne Gravity Measurements in Japan and Some Attempt for Improving Measuring Accuracy for the Study of Active Seismic Faults
2010: 日本列島における空中重力測定の成果と課題
Airborne Gravimetry in Japan: Its Results and Some Problems
2010: 空中重力測定で遭遇する諸問題 過去10年間の記録 (SGD002 12)
Various problems encountered in the airborne gravity measurements Records during the past 10 years (SGD002 12)
2010: 能登半島北部沖における空中重力調査
An integrated airborne gravity survey of an offshore area near the northern Noto Peninsula, Japan
2011: 移動体(航空機、船)のRTK GPSへのGeonetの利用とその精度(STT054 04)
The use of Geonet combined with RTK GPS on board the air/sea moving platform and its results(STT054 04)
2011: 空中地球計測の発展動向(STT054 01)
Recent development of airborne surveys of the Earth(STT054 01)
2011: 空中重力測定の精度に関わる諸要因
Various Factors Related to the Accuracy of the Airborne Gravity Measurement
2011: 空中重力測定の精度向上のための新しい試み 稠密GEONET網の利用と、準天頂衛星QZSSによるcm測位のReal Time化
New Method to Enhance the Accuracy of Airborne Gravity Measurement Use of the Densely Distributed GEONET Stations and Real Time cm Positioning Using the Quasi Zenith Satellite System
2013: 水平加速度補正のための厳密解とその使用法(STT55 P03)
Precise formula for horizontal acceleration correction and method for its effective use (STT55 P03)
2015: 日本列島における空中重力測定の実績と,活断層,地下密度測定を目的とした精度向上のためのいくつかの試み 初めに瀬川爾朗の経歴等を含む
Airborne Gravity Measurements in Japan and Some Attempts for improving Measuring Accuracy for the Study of Active Seismic Faults and Underground Rock Density (Academic career of J.Segawa included)