nkysdb: 共著者関連データベース
辻 宏道 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "辻 宏道")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
57: 辻 宏道
22: 畑中 雄樹
5: 宮崎 真一, 山尾 裕美, 川原 敏雄, 森下 一, 田中 愛幸, 飯村 友三郎, 鷺谷 威
4: 吉村 愛一郎, 宮川 康平, 小林 勝博, 川元 智司, 矢萩 智裕, 阿部 義昭, 飛田 幹男
3: 栗原 忍, 檜山 洋平, 石本 正芳, 酒井 和紀, 鎌苅 裕紀, 高島 和宏, 鶴岡 弘
2: 万納寺 信崇, 仙石 新, 佐藤 雄大, 内藤 勲夫, 加川 亮, 土井 恵治, 堤 隆司, 多田 尭, 大島 健一, 大木 聖子, 大滝 三夫, 小牧 和雄, 岩田 昭雄, 平原 和朗, 後藤 清, 木村 勲, 杉原 和久, 松坂 茂, 板橋 昭房, 瀬川 爾朗, 越智 久巳一, 里村 幹夫, 鎌田 高造
1: ウェブ F., ウエッブ F., ザンバージ J., ジェファーソン D., ハ-スト K., ブレウィット G., ヘフリン M., 万所 求, 三浦 哲, 中井 新二, 中尾 茂, 中川 茂樹, 中村 一, 中村 佳重郎, 丸山 一司, 井上 武久, 今給黎 哲郎, 今西 将文, 住谷 勝樹, 佐々木 利行, 全地球ダイナミックス研究グループ,GPS班, 加藤 照之, 勝俣 啓, 古屋 有希子, 古村 孝志, 和田 弘人, 国土地理院, 土井 弘充, 大谷 竜, 太田 雄策, 奥田 隆, 宗包 浩志, 宮原 伐折羅, 宮島 力雄, 宮崎 慎一, 小沢 慎三郎, 小泉 尚嗣, 小門 研亮, 山岡 耕春, 山際 敦史, 岡田 正実, 岩下 知真子, 島田 誠一, 川本 利一, 市川 隆一, 干場 充之, 平岡 喜文, 平林 隆行, 影山 勇雄, 斉藤 隆, 斎田 諒, 斎藤 郁雄, 日置 幸介, 日野 亮太, 木戸 元之, 木股 文昭, 杉田 要, 村田 正秋, 東海林 靖, 松村 正一, 根本 恵造, 根本 悟, 横川 薫, 橋本 学, 河和 宏, 湯通堂 亨, 犬飼 孝明, 生巣 国久, 田上 節雄, 田村 良明, 田辺 正, 田部井 隆雄, 町田 守人, 白井 康友, 益子 栄, 矢口 彰, 矢崎 良明, 矢来 博司, 石原 正男, 石坂 信之, 石川 典彦, 福崎 順洋, 綿田 辰吾, 纐纈 一起, 藤本 博己, 西村 卓也, 豊田 友夫, 都筑 三千夫, 重松 宏実, 関口 渉次, 阿部 聡, 飯沼 卓史, 高井 香里, 高松 直史, 高橋 保博, 鷹野 澄
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1991: Bernese Softwareを用いたGPS JAPAN '90の基線解析
Baseline analysis of GPS JAPAN '90 using Bernese GPS Software
1991: GPS/水準法によるローカルなジオイド比高の決定 名古屋における基礎実験結果
1991: 日本のVLBI,SLR観測点を基準としたGPS干渉計による観測点位置の同時測定
Simulataneous Measurement of Site Locations by GPS Interferometers Referred to VIBI and SLR Sites in Japan
1992: GPS衛星軌道決定精度:10mから50cmまでの進化
Evolution of GPS Orbit Accuracy from 10m to 50cm in 7 Years
1992: 日本におけるGPS衛星軌道決定システムの構築
1993: グローバル暦との比較によるGSI暦の精度評価
Accuracy of GSI Ephemerides of GPS Satellites Evaluated from Comparision with Global Ephemerides
1994: GIPSYによるPコードレスGPSデータの全自動解析
5 25 ppb Geodetic Precision From P codeless GPS Receivers Using GIPSY
1994: GPS連続観測から得られた日本周辺のプレート運動:1992年〜1993年
Plate Kinematics Around Japan Based on Continuous GPS Measurements from 1992 to 1993
1994: 全国GPS連続観測システムが捉えた北海道東方沖地震に伴う地殻変動 1. ITRF系でみた広域変動
Coseismic crustal displacements from the 1994 Hokkaido Toho Oki earthquake revealed by a nationwide continuou GPS array in Japan Wide area deformation viewed from ITRF
1994: 全国GPS連続観測システムが捉えた北海道東方沖地震に伴う地殻変動 2. キネマティック法による解析結果
Coseismic crustal displacements from the 1994 Hokkaido Toho Oki earthquake revealed by a nationwide continuou GPS array in Japan Results of GPS Kinematic analysis
1994: 北海道南西沖地震に伴なう地殻変動と断層モデル
1994: 国土地理院におけるIGS参加の状況
Status report on GSI's Participation in IGS
1994: 連続観測結果から求めた国土地理院GPS軌道追跡局の運動(1992 1993)
Movements of GSI's GPS tracking stations derived from continiuous observation results (1992 1993)
1995: GPSで観測された日本の地殻変動速度場
Velocity of horizontal crustal deformation in Japan observed by GPS A trial to construct Japanese velocity field model (abs)
1995: GPSによる高精度海水準モニターの戦略 測地学と気象学との幸せな結婚
Strategy for precise monitoring of sea level change by GPS a happy mariage of geodesy and meteology
1995: GPS連日測定による日本周辺のプレート運動の検出
Derection of Plate Motions around Japan Based on Daily GPS Measurements
1995: GPS連続観測で見た三陸はるか沖地震後の広域的な余効変動
Wide area postseismic deformations after 1994 Hokkaido Toho Oki and 1994 Sanriku Haruka Oki earthquake monitored by GPS array
1995: 「全地球ダイナミックス」計画GPS観測によるプリューム活動と海洋プレート内変形の解明
Resolution of Plume Activity and Intraplate Deformation of the Pacific Plate through GPS Observation
1995: グローバル解析によるGPS精密暦の作成(その2)
GSI's New Precise Ephemerides of GPS satellites by Global Analysis (part 2)
1995: 全国GPS連続観測システムの初期成果
Results from GSI's Nationwide GPS Array during her Maiden Voyage
1995: 全国GPS連続観測網による地殻変動検出
1995: 測地測量が捉えた兵庫県南部地震に伴う地殻変動
Crustal Movements from the 1995 Hyogoken Nanbu Earthquake Revealed by Geodetic Measurements
1995: 衛星軌道決定と地球重力場
1996: GPSで観測された日本の地殻変動速度場 その2
Velocity of horizontal crustal deformation in Japan observed by GPS Part2
1996: GPSデータに用いたAM EU間Euler Vectorの推定
Determination of the Euler Vector between the Amurian and the Eurasian Plates with GPS data
1996: GPS連続観測システムによる日本列島上空の可降水量変動
Precipitable Water Vapor over Japan Islands Observed by the Global Positioning System Network
1996: mmGPS測位の可能性:数値予報GPVはGPSの精度を上げるか?
Will GPV from weather prediction break the barrier of vertical precision in GPS positioning?
1996: 全国GPS連続観測システムの初期成果と将来への展望
Establishment of the Nationwide GPS Array (GRAPES) and its Initial Results on the Crustal Deformation of Japan
1996: 神津島におけるGPS観測
GPS Measurement at Kozu Island, Central Japan
1997: 国土地理院によるGPS連続観測システムの展開
Expanshon of GSI's Nationwide GPS Array
2002: 日本におけるGPS気象学のシナリオ(D073 001)
Scenario of GPS Meteorology Project of Japan (D073 001)
2003: GPSアンテナ位相特性の検定とその課題
GPS Antenna Calibration and Its Issues
2003: 国土地理院によるGPSアンテナ位相特性キャブリゼーション検証結果と基本測量への影響について(D008 004)
GPS antenna calibration for national geodetic surveys in Japan(D008 004)
2003: 島はこんなにずれていた 離島における日本測地系実現の正確さの検証 (D006 014)
Position accuracy of Japanese islands in Tokyo Datum(D006 014)
2003: 日本測地系における離島位置の補正量
Correction Vectors for Island Positions in Tokyo Datum
2004: セミダイナミック測地系の評価について(D006 004)
An evaluation of semi dynamic datum (D006 004)
2004: 国土地理院における測地VLBI観測の次世代化(D006 014)
The next generation of geodetic VLBI observation at GSI (D006 014)
2004: 変動帯における測地基準系の維持管理について セミ・ダイナミック測地系の検討 (D006 003)
Towards the establishment of Geo Referencing Infrastructure for Dynamic Japan (GRID Japan) ; Semi dynamic datum approach (D006 003)
2004: 平成15年(2003年)十勝沖地震に対する測地部の取り組み
The Response of the Geodetic Depatment of GSI to the Tokachi oki Earthquake in 2003
2004: 水平位置の計算
Realization of Horizontal Geodetic Coordinates 2000
2004: 鹿島26mVLBIアンテナの測地学への貢献
Achievements of Outgoing Kashima 26m VLBI Antenna for Geodesy and Surveying
2005: セミ・ダイナミック測地系における地殻変動モデルの比較(D006 014)
Crustal deformation models for semi dynamic datum (D006 014)
2005: 位置情報基盤GRID Japanの構築に向けて
Towards the Realization of Geo Referencing Infrastructure for Dynamic Japan (GRID Japan)
2007: 地図を用いた固体地球科学のアウトリーチ(A004 003)
Outreach activities of solid earth science using various kinds of maps(A004 003)
2007: 地震を知ろう
2007: 映画「日本沈没による」アウトリーチ(A004 015)
Outreach and education with a concurrent movie ' sinking of Japan '(A004 015)
2008: 対話型リッチコンテンツ表示システムを用いた固体地球科学のアウトリーチ(A003 009)
Outreach activities of solid earth science using interactive rich contents display system(A003 009)
2009: School Yard Seismology Demo, see, feel the 'quake' and 'wave'(A003 P016)
School Yard Seismology Demo, see, feel the 'quake' and 'wave'(A003 P016)
2009: 地震学のアウトリーチにおける社会のニーズとノイズ(A003 017)
Needs and Noises of Society in Outreach Programs of Earthquake Science(A003 017)
2011: 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴う基準点測量成果の改定
Revision of the Results of Control Points after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake
2012: 高度な国土管理のための複数の衛星測位システム(マルチGNSS)による高精度測位技術の開発
2013: 新しいGEONETリアルタイム解析システムの開発(SSS23 06)
Development of new GEONET real time processing system (SSS23 06)
2013: 電子基準点のGNSS対応
Modernization of GEONET from GPS to GNSS
2013: 電子基準点のGNSS対応
Modernization of GEONET from GPS to GNSS
2015: 公共測量のためのマルチGNSS測量マニュアル(案)の制定
Publication of a draft manual on Multi GNSS Surveying
2017: GEONET新解析戦略(F4)の検討 解析のマルチGNSS化に向けた取り組み (SGD03 01)
Development of New GEONET Analysis Strategy: Incorporating GLONASS Observations Data (SGD03 01)
2017: 高精度衛星測位の適用範囲拡大のための技術開発 都市部における実証実験 (SGD03 P03)
Technical development for expanding availability of GNSS precise positioning in urban environment (SGD03 P03)