nkysdb: なかよし論文データベース
小門 研亮 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "小門 研亮")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
22: 小門 研亮
6: 石本 正芳
5: 栗原 忍
3: 小山 泰弘, 小林 知勝, 岩田 昭雄, 町田 守人, 藤咲 淳一, 雨貝 知美
2: 佐藤 雄大, 古居 晴菜, 堤 隆司, 大坪 俊通, 宮原 伐折羅, 山尾 裕美, 川畑 亮二, 市川 隆一, 市村 美沙, 横田 裕輔, 瀧口 博士, 田中 もも, 矢萩 智裕, 福崎 順洋, 重松 宏実, 青山 雄一
1: 上芝 晴香, 中島 潤一, 中村 優斗, 久保木 裕充, 今給黎 哲郎, 住谷 勝樹, 佐々木 利行, 古屋 有希子, 吉田 賢司, 吉藤 浩之, 堤 正則, 大森 秀一, 大滝 三夫, 宗包 晃子, 宗包 浩志, 宮本 純一, 宮﨑 隆幸, 小林 美穂子, 小沢 慎三郎, 山口 和典, 山田 晋也, 山際 敦史, 岳藤 一宏, 川元 智司, 川原 敏雄, 影山 勇雄, 木村 勲, 本田 昌樹, 東海林 靖, 松尾 功二, 松本 岳大, 松村 正一, 林 保, 檜山 洋平, 河野 賢司, 湯通堂 亨, 犬飼 孝明, 田村 孝, 畔柳 将人, 矢来 博司, 石井 敦利, 石原 操, 石垣 真史, 社 泰裕, 若杉 貴浩, 荒木 博志, 谷本 大輔, 豊福 隆史, 越智 久巳一, 辻 宏道, 近藤 哲朗, 関戸 衛, 高木 悠, 髙松 直史, 黒田 次郎, 齋田 宏明
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2006: CONT05/VLBI 実験におけるマイクロ波放射計観測結果(D123 002)
Atmospheric parameter comparisons at the Tsukuba and Kashima VLBI stations during the CONT05 VLBI campaign(D123 002)
2006: IVS CONT05 キャンペーン観測解析結果(D123 003)
The solution of IVS CONT05 campaign session(D123 003)
2006: VLBIグローバル解析による地球姿勢パラメータの高精度決定
Highly Precise Determination of Earth Orientation Parameter by VLBI Global Solutions
2006: VLBI観測データのグローバル解析(D123 P006)
Global solutions of VLBI experiments data (D123 P006)
2008: 超高速データ転送・自動データ処理による地球姿勢計測への取組(D106 005)
The Ultra Rapid UT1 measurements with real time data transfer and automated data processing(D106 005)
2009: 1m級アンテナを用いた基線場検定用VLBIシステム(MARBLE)の開発状況 その2(D107 006)
Current Status of Development of Compact VLBI System with 1 m class Antenna (MARBLE):Part 2(D107 006)
2011: 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴う基準点測量成果の改定
Revision of the Results of Control Points after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake
2012: 国土地理院におけるVLBI2010システムの整備
2014: 明治から昭和初期の測量記録(原簿)の電子化
Digitizing the Old Survey Records (Original Documents) of Meiji Era to Early Showa Era
2019: 地殻変動補正と精密重力ジオイドが導く高精度3次元測位社会の未来(SGD02 01)
Future vision of the society for utilizing highly precise three dimensional positioning data by applying crustal deformation and precise gravimetric geoid model (SGD02 01)
2019: 次期測地基準座標系の構築に向けた地殻変動モデルの検討(SGD03 04)
Research of Crustal Deformation Model for Next Version of Japanese Geodetic Datum (SGD03 04)
2020: GEONETで検出された2018年6月からの日向灘・豊後水道SSE(SSS14 P04)
The 2018 Hyuga nada and Bungo channel long term SSE detected by GEONET (SSS14 P04)
2020: 日本の測地基準系維持における速度項を持つ地殻変動モデルの精度評価(SGD01 12)
Accuracy evaluation of a crustal deformation model with velocity in terms of maintaining the Japanese geodetic datum (SGD01 12)
2021: 測地基準座標系の維持管理における余効変動モデルの評価・検討(SGD01 P04)
Evaluation and Examination of Post Seismic Deformation Model in Maintenance of Geodetic Reference Coordinate System (SGD01 P04)
2024: ALOS 2観測データを用いた口永良部島の火山活動監視(STT35 P03)
Monitoring volcanic activity at Kuchino Erabujima using ALOS 2 data (STT35 P03)
2024: GEONETにより捉えられた令和6年能登半島地震の際に生じた地殻変動及び測地観測センターの対応
Crustal Deformation of the 2024 Noto Peninsula Earthquake Detected by GEONET and Responses of Geodetic Observation Center
2024: だいち2号で捉えた令和6年能登半島地震に伴う地殻変動
Crustal Deformation of the 2024 Noto Peninsula Earthquake Detected by ALOS 2
2024: 小型・低価格・多目的SLRシステムOmni SLR: 衛星測距初成功(SGD01 07)
Small size, low cost, multi purpose SLR System Omni SLR: First echoes from satellites (SGD01 07)
2024: 干渉SAR時系列解析による全国変動分布図の公開とその活用
Publication and Utilization of Nationwide Ground Deformation using InSAR Time Series Analysis with ALOS 2 data
2024: 干渉SAR時系列解析の効率化に向けたアンラップエラーの検出・修正の取組(STT35 P01)
Detection and correction of phase unwrapping error for more efficient InSAR time series analysis (STT35 P01)
2024: 日本における測地連携の強化 GGOS Japan ー国際測地コミュニティへの入り口 (SGD01 04)
Enhancement of Geodetic Collaboration in Japan, GGOS Japan Gateway to Global Geodetic Community (SGD01 04)
2024: 石岡測地観測局におけるVLBIとGNSSの系統差の評価(SGD01 P08)
Evaluation of systematic differences between VLBI and GNSS at Ishioka Geodetic Observing Station (SGD01 P08)