nkysdb: なかよし論文データベース
檜山 洋平 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "檜山 洋平")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
32: 檜山 洋平
19: 川元 智司
13: 古屋 智秋
5: 山尾 裕美, 湯通堂 亨, 畑中 雄樹, 矢来 博司, 辻 宏道
4: 宮原 伐折羅, 小林 知勝, 岩田 昭雄, 高松 直史, 髙松 直史
3: 三浦 優司, 犬飼 孝明, 甲斐 玲子, 等々力 賢, 藤原 智, 鎌苅 裕紀
2: SAR解析グループ, 上野 寛, 勝間田 明男, 大野 圭太郎, 宗包 浩志, 宮岡 一樹, 山下 達也, 嵯峨 諭, 木村 勲, 村松 弘規, 東海林 靖, 菅 富美男, 酒井 和紀, 鈴木 啓
1: 上芝 晴香, 中川 弘之, 井上 武久, 佐々木 利行, 佐藤 明日花, 加藤 知瑛, 古屋 有希子, 国土地理院GEONETグループ, 堤 隆司, 多田 直洋, 大中 泰彦, 大滝 三夫, 大滝 修, 宮川 康平, 小笠原 志歩里, 小門 研亮, 山際 敦史, 川原 敏雄, 平岡 喜文, 影山 勇雄, 東 敏博, 松村 正一, 栗原 忍, 植田 勲, 白井 宏樹, 矢萩 智裕, 石川 典彦, 福崎 順洋, 福田 洋一, 福﨑 順洋, 竹本 修三, 越智 久巳一, 重松 宏実, 電子基準点グループ, 電子基準点解析グループ
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2004: 東アジア絶対重力基準網確立に関する共同研究
Collaboration in Establishment of Absolute Gravity Standard Station Network in East Asia
2009: 地殻変動パラメータの作成について
Calculation of the crustal deformation parameter
2010: セミ・ダイナミック補正の導入について
Towards the Introduction of Semi Dynamic Correction
2011: 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴う基準点測量成果の改定
Revision of the Results of Control Points after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake
2011: 東北地方の三角点標高成果改定
The Revision of Altitudes of Triangulation Points in Touhoku Region
2012: 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴う三角点の座標・標高補正パラメータの構築
2012: 日本経緯度原点及び日本水準原点の新しい原点数値について
2012: 東北地方太平洋沖地震に伴う補正パラメータの評価について(SGD23 P08)
Evaluation of coordinate correction parameter of the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake(SGD23 P08)
2016: GEONETによって検出された平成28年熊本地震による地殻変動(MIS34 P29)
Co and post seismic displacements due to the 2016 Kumamoto earthquake observed by GEONET (MIS34 P29)
2016: GEONETによる熊本地震に伴う地殻変動
Crustal Deformation of the 2016 Kumamoto Earthquake Detected by GEONET
2016: GEONETによる熊本地震に伴う地殻変動
Crustal Deformation Caused by the 2016 Kumamoto Earthquake Revealed by GEONET
2016: GEONETリアルタイム解析を用いた地震規模即時推定システム(REGARD)の改良(SSS29 08)
Improvement of Real time GEONET Analysis System for Rapid Deformation Monitoring, REGARD (SSS29 08)
2016: GEONETリアルタイム解析システムREGARDによる平成28年熊本地震におけるリアルタイム断層推定(S21 16)
Real time fault model estimate for the 2016 Kumamoto Earthquakes by the GEONET Real time Analysis System (REGARD) (S21 16)
2016: GNSSの1秒データを用いたW phase解析と断層面推定 2003年十勝沖地震の事例 (SSS29 P09)
W phase analysis and fault parameter estimation by using high sampling rate(1Hz) GNSS data (for the case of the 2003 Tokachi Oki earthquake) (SSS29 P09)
2016: GNSSリアルタイム解析による地殻変動の即時把握 GEONETリアルタイム解析システム(REGARD)の開発 (SSS29 07)
Real time Earthquake Magnitude Estimation by Real time GNSS positioning: the development of GEONET real time processing system, REGARD (SSS29 07)
2016: 平成28年(2016年)熊本地震に伴う地殻変動
Crustal deformation of the 2016 Kumamoto Earthquake
2016: 平成28年(2016年)熊本地震に伴う地殻変動(MIS34 03)
Crustal deformation of the 2016 Kumamoto Earthquake (MIS34 03)
2016: 熊本地震に伴う地殻変動から推定された震源断層モデル
Source fault modelof the 2016 Kumamoto Earthquake inverted from crustal deformation
2016: 電子基準点リアルタイム解析システム(REGARD)プロトタイプの開発
Development of a prototype of GEONET Real time Analysis System: REGARD
2017: 2016年鳥取県中部の地震に伴う地殻変動と震源断層モデル(SSS10 P19)
Crustal deformation and a fault model of the 2016 central Tottori prefecture earthquake (SSS10 P19)
2017: GEONET及びSAR干渉解析による鳥取県中部の地震に伴う地殻変動
Crustal Deformation of the 2016 Central Tottori Earthquake Detected by GEONET and InSAR
2017: GEONET新解析戦略(F4)の検討 解析のマルチGNSS化に向けた取り組み (SGD03 01)
Development of New GEONET Analysis Strategy: Incorporating GLONASS Observations Data (SGD03 01)
2017: GEONET運用20年
Twenty Year Successful Operation of GEONET
2017: GEONET運用20年 課題と展望
Twenty year Successful Operation of GEONET: What's Next ?
2017: GNSSの1秒データを用いたW phase解析 2016年熊本地震の事例 (SCG72 P02)
W phase analysis by using high sampling rate (1Hz) GNSS data (for the case of the 2016 Kumamoto earthquake) (SCG72 P02)
2017: REGARD: GNSS based rapid finite fault modeling system (SCG68 P02)
2017: 東北地方太平洋側を中心とした水準点の測量成果の改定
Revision of Leveling Survey Results on the Pacific Coast of Eastern Honshu
2017: 電子基準点リアルタイム解析システム(REGARD)による断層モデル即時推定結果(SCG72 16)
GEONET real time analysis system for rapid finite fault modeling (SCG72 16)
2017: 高精度衛星測位の適用範囲拡大のための技術開発 都市部における実証実験 (SGD03 P03)
Technical development for expanding availability of GNSS precise positioning in urban environment (SGD03 P03)
2018: 屋外3次元空間における高精度衛星測位の適用範囲拡大のための技術開発
Technical Development for Applicable Area Expansion of GNSS Precise Positioning
2021: みちびきを使用した電子基準点リアルタイム解析の試み(SCG53 04)
Development of GNSS Real time analysis including QZSS (SCG53 04)
2021: 新たなGEONET解析ストラテジによる「電子基準点日々の座標値」の開発(SGD01 13)
An Update of Daily Coordinate Product Estimated by the New Analysis Strategy of GEONET (SGD01 13)