nkysdb: なかよし論文データベース
栗原 忍 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "栗原 忍")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
33: 栗原 忍
17: 高島 和宏
5: 小山 泰弘, 小野垣 享子, 小門 研亮, 石本 正芳
4: 兒玉 篤郎, 半田 優実, 大坪 俊通, 大森 秀一, 宮原 伐折羅, 市川 隆一, 横田 裕輔, 福崎 順洋, 越智 久巳一, 近藤 哲朗, 関戸 衛
3: 堤 隆司, 宮川 康平, 松尾 功二, 河和 宏, 瀧口 博士, 辻 宏道, 重松 宏実, 飯尾 研人
2: 中島 正寛, 中島 潤一, 冨山 顕, 吉野 泰造, 和田 弘人, 大久保 寛, 大崎 裕生, 小野垣 亨子, 川合 栄治, 木内 等, 梅井 迪子, 田辺 正, 畔柳 将人, 矢萩 智裕, 石井 敦利, 若杉 貴浩, 藤咲 淳一, 谷沢 勝, 雨谷 純, 飯塚 康祐
1: Laura Sánchez, Martin Sehnal, Sehnal Martin, Sánchez Laura, 上芝 晴香, 中村 優斗, 久保木 裕充, 佐々木 利行, 佐藤 雄大, 古屋 有希子, 吉川 忠男, 吉樂 絵里香, 吉田 賢司, 大滝 三夫, 大谷 竜, 宮崎 隆幸, 小司 禎教, 小谷 京湖, 山口 和典, 山尾 裕美, 山本 宏章, 山際 敦史, 岩淵 哲也, 岳藤 一宏, 川元 智司, 川原 敏雄, 川畑 亮二, 影山 勇雄, 木村 勲, 東海林 靖, 松坂 茂, 松本 紗歩, 松村 正一, 檜山 洋平, 湯通堂 亨, 瀬古 弘, 瀬端 好一, 犬飼 孝明, 畑中 雄樹, 石垣 真史, 石川 直史, 秋山 忠之, 藤原 みどり, 谷本 大輔, 鈴山 智也, 青山 雄一, 青梨 和正, 高橋 富士信, 黒田 次郎
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2000: VLBIアンテナの熱変形による季節変動への影響(Db 005)
Effect on seasonal variation by heat deformation of VLBI antenna (Db 005)
2000: VLBI観測システムの拡張(Db 008)
The expansion of VLBI experiment system (Db 008)
2000: 国内VLBI結合観測(Japan Ties)(Db 009)
The Domestic VLBI Conection Observation (Japan Ties) (Db 009)
2000: 国内VLBI観測網における遠隔観測制御に関する研究
2000: 国内VLBI観測網の観測結果と報告
Status and Results of GSI Domestic VLBI Networks
2000: 国内超長基線測量の観測結果
The Results of Domestic VLBI Experiments
2000: 国土地理院の国内VLBI観測と成果公開(Dc 002)
The Domestic VLBI Experiments and Results Publication Service of GSI (Dc 002)
2000: 温度変化によるVLBIアンテナの変形に関する研究
2002: マイクロ波放射計によるslant delay計測に基づくGPS・VLBI観測の遅延勾配モデルの評価(D011 011)
Comparison of Atmospheric Parameters from VLBI, GPS and WVR (D011 011)
2002: 位相遅延を用いた測地VLBI解析(D011 010)
Phase Delay Solution of Geodetic VLBI (D011 010)
2003: UTI決定のための日独共同VLBI観測について
IVS Intensive VLBI Experiments for UT1 determination between Tsukuba and Wettzell
2004: 国土地理院における測地VLBI観測の次世代化(D006 014)
The next generation of geodetic VLBI observation at GSI (D006 014)
2004: 国土地理院の測地VLBI観測とその解析(D006 013)
The geodetic VLBI observation and the analysis by GSI (D006 013)
2004: 鹿島26mVLBIアンテナの測地学への貢献
Achievements of Outgoing Kashima 26m VLBI Antenna for Geodesy and Surveying
2005: K5システムによるUT1・国内VLBI相関処理(D006 P002)
UT1 and domestic VLBI correlation process with K5 system (D006 P002)
2005: K5システムによる国際・国内VLBI観測(D006 001)
International and domestic VLBI experiments with K5 system (D006 001)
2008: 1m級アンテナを用いた基線場検定用VLBIシステムの開発状況(D106 003)
Current Status of Development of Compact VLBI System with 1 m class Antenna for Providing over 10km Baseline Calibration(D106 003)
2008: 超高速データ転送・自動データ処理による地球姿勢計測への取組(D106 005)
The Ultra Rapid UT1 measurements with real time data transfer and automated data processing(D106 005)
2009: 1m級アンテナを用いた基線場検定用VLBIシステム(MARBLE)の開発状況 その2(D107 006)
Current Status of Development of Compact VLBI System with 1 m class Antenna (MARBLE):Part 2(D107 006)
2009: つくばにおけるVLBI GPSローカルタイとITRF2008への寄与(D107 010)
Local tie between VLBI and GPS at Tsukuba site and contribution to ITRF2008(D107 010)
2011: 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴う基準点測量成果の改定
Revision of the Results of Control Points after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake
2012: 国土地理院におけるVLBI2010システムの整備
2013: 世界と日本の測地VLBIについてのまとめと考察
A Summary and Study of the Geodetic VLBI in the World and Japan
2018: 石岡VLBI観測施設による連続広帯域観測(SGD02 03)
Continuous Broadband Observation with Ishioka VLBI Station (SGD02 03)
2019: 測地観測データ提供の現状と問題(MGI31 10)
Current status and problems of geodetic observation data distribution (MGI31 10)
2019: 石岡測地観測局におけるVLBI GNSSコロケーション測量(SGD03 03)
VLBI GNSS Co location Survey at the Ishioka Geodetic Observing Station (SGD03 03)
2020: 相対重力計CG 5を用いた重力鉛直勾配測定(SGD02 P04)
Mesurement for vertical gravity gradient by CG 5 Autograv Gravimeter (SGD02 P04)
2020: 航空重力測量における解析手法の検討(SGD02 05)
Investigation of data processing method for airborne gravity survey (SGD02 05)
2021: 精密重力ジオイド・モデル構築に向けた航空重力測量の取組(SGD01 01)
The Airborne Gravity Survey for Development of a New Precise Gravimetric Geoid Model in Japan (SGD01 01)
2021: 量子型絶対重力計AQGの導入(SGD01 03)
Introduction of Absolute Quantum Gravimeter (AQG) (SGD01 03)
2022: 全球統合測地観測システム(GGOS) 最近の活動と日本での連携 (SGD02 01)
The Global Geodetic Observing System (GGOS) Recent focuses and activities in Japan (SGD02 01)
2023: 全球統合測地観測システム(GGOS) 日本での最近の活動 (SGD01 01)
The Global Geodetic Observing System (GGOS) Recent activities in Japan (SGD01 01)
2024: 日本における測地連携の強化 GGOS Japan ー国際測地コミュニティへの入り口 (SGD01 04)
Enhancement of Geodetic Collaboration in Japan, GGOS Japan Gateway to Global Geodetic Community (SGD01 04)