nkysdb: 共著者関連データベース
大崎 裕生 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "大崎 裕生")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
18: 大崎 裕生
11: 近藤 哲朗
9: 小山 泰弘
6: 川合 栄治
2: 吉野 泰造, 早川 基, 木村 守孝, 松岡 彩子, 栗原 忍, 福西 浩, 長妻 努, 雨谷 純, 高島 和宏, 高橋 主衛
1: 210゜地磁気観測グループ, DUDEVOIR Kevin A., FRASER B.J., KRYMSKIJ G., LAPSLEY David, MENK F.W., OSININ V.F., SOLOVYEV S.I., VERSHININ E.F., WHITNEY Alan R., スィーニー アーロン, 三浦 哲, 吉川 真, 吉田 稔, 塩川 和夫, 大谷 竜, 小司 禎教, 小林 京子, 小野垣 享子, 岩村 相哲, 岩淵 哲也, 岩田 昭雄, 市川 雄一, 平原 正樹, 徂徠 和夫, 根本 恵造, 桜井 亨, 深尾 宗資, 渡部 重十, 瀬古 弘, 瀬端 好一, 畑中 雄樹, 石原 操, 福崎 順洋, 竹内 央, 羽部 朝男, 芝 公成, 若松 謙一, 藤本 博巳, 鈴山 智也, 青梨 和正, 高橋 富士信, 高羽 浩, 魚瀬 尚郎
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1992: 桜島山麓で観測されたPi2脈動とその誘導によって生じた地電位差の偏波主軸の違いについて(ポスターセッション)
Difference of the polarization major axes of Pi2 pulsations and their induced potential differences at the foot of Sakurajima Volcano
1992: 非一様電気伝導場における変動電場と誘導.伝導電流の関係 GCC(geophysical conduction current)モデルの提唱
Geomagnetic Induced and Geophysical Conduction Currents in Non Uniform Conductivity Structure
1993: 210゜磁気子午線多点観測網で観測された高緯度/中低緯度Pi2地磁気脈動の差異について
The Difference between High and Middle Low Latitude Pi2 Pulsations Observed at the 210 Degrees Magnetic Meridian Chain Stations
1993: MT法を用いて観測された桜島山麓におけるPi2脈動レンジの特徴的な電磁気学構造について
Characteristic electromagnetic structure at the foot of Sakurajima Volcano observed by means of Pi2 range magnetotelluric method
1993: 桜島の地形的特徴を利用したPc3,Pi2地磁気脈動による火山活動の電磁気学的な観測
Electromagnetic Observations of Sakurajima Volcano in the Pc3 Pi2 Pulsation Ranage by Means of One Turn Coil Method
1997: あけぼので観測されたPi2脈動のEx, by成分間の位相差について
Phase Relation of by and Ex Components of Pi2 Pulsations Observed by the Akebono Satellite at L=2 4
1997: あけぼので観測された昼間側磁気圏のPc3脈動
Pc3 pulsations observed by the Akebono satellite
2000: ギガビットVLBIシステムによる測地VLBI実験(Db 007)
Geodetic VLBI experiments using giga bit VLBI system (Db 007)
2000: 国内VLBI結合観測(Japan Ties)(Db 009)
The Domestic VLBI Conection Observation (Japan Ties) (Db 009)
2001: VSI:VLBI標準インターフェースにより実現する科学データのG bitデータ伝送(A2 004)
Versatile Scientific Interface and VLBI Standard Interface handle G bps data (A2 004)
2001: インターネットプロトコルによる実時間VLBIの開発(その2)(Do P002)(ポスターセッション)
Development of the new real time VLBI technique using the Internet Protocol (Part 2) (Do P002)
2002: インターネットVLBIによる実時間地球姿勢決定システムの開発(D011 P008)(ポスターセッション)
Development of real time earth orientation parameters determination system using the Internet VLBI (D011 P008)
2002: マイクロ波放射計によるslant delay計測に基づくGPS・VLBI観測の遅延勾配モデルの評価(D011 011)
Comparison of Atmospheric Parameters from VLBI, GPS and WVR (D011 011)
2002: 高精度アンテナ可動台によるキネマティックGPS精度検証実験 通総研鹿島34mアンテナを利用した結果 (C95)
Evaluation of Accuracy in Kinematic GPS Analyses by a Precision Roving Antenna Platform Result From Experiments using 34 m antenna at Kashima Space Research Center, Communications Research Laboratory (C95)
2002: 鹿嶋 北斗VLBI実験により得られた苫小牧11m局測位結果(D011 P009)(ポスターセッション)
Position determination of the Tomakomai 11 m antenna VLBI station from Kashima HOKT Geodetic VLBI experiment (D011 P009)
2004: IVS国際VLBI実験における観測データのネットワーク伝送(D006 010)
Data Transmission over High Speed Network in the IVS VLBI Observing Sessions (D006 010)
2004: VLBI観測による宇宙飛翔体軌道決定手法の開発を目的とする「はやぶさ」観測(D006 009)
HAYABUSA VLBI observation for the Positioning of the Interplanetary Spacecraft using VLBI (D006 009)
2004: 測地VLBI用ソフト相関器の現状(その2)(D006 P004)
Current Status of the Software Correlator for Geodetic VLBI (Part 2) (D006 P004)