nkysdb: 共著者関連データベース
水野 浩雄 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "水野 浩雄")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
40: 水野 浩雄
3: 乗富 一雄, 住友 則彦, 宮腰 潤一郎, 本蔵 義守, 田中 穣, 行武 毅, 鍋谷 祐夫
2: 力武 常次, 半田 駿, 大島 章一, 安藤 真一, 小野 吉彦, 河村 まこと, 瀬川 爾朗, 田中 良和, 藤井 陽一郎, 西谷 忠師, 門脇 俊弘, 高木 章雄
1: 三品 正明, 井内 登, 伊藤 一郎, 佐藤 功, 其田 一雄, 内田 利弘, 大田 安雄, 大竹 政和, 安川 克己, 宮崎 光旗, 宮村 摂三, 小川 俊雄, 山下 済, 山崎 良雄, 木下 肇, 村上 律雄, 村松 郁栄, 松村 正一, 横山 泉, 歌田 久司, 武田 隆夫, 水谷 仁, 浜田 和郎, 深尾 良夫, 瀬戸 正弘, 田中 穰, 藤原 嘉樹, 藤田 尚美, 西田 泰典, 長岡 正利
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1967: 新潟地震に伴う地磁気変化の可能性について(2)
1967: 新潟地震に伴う地磁気変化の可能性について(3)
1967: 日本の地震学の現状と課題
The Present Situation and the Problems of Seismology in Japan
1968: 紀伊半島南部(特に下里)における地磁気長1周期変動の異常について
1968: 複数の観測所の資料を用い地磁気測量成果を平均静穏日夜間値に化成する方法について
A new Method reducing the Result of Magnetic Survey to the Average Night Value of Quiet Day by using Records of Plural Magnetic Observatories
1969: 海流により誘起される磁場の地磁気観測に及ぼす影響について
1969: 阿蘇山の航空磁気測量について
1970: 一等磁気測量の資料による地磁気年変化量分布について
1970: 地球磁場のimpulsiveな変化について
1970: 地磁気観測に及ぼす海流の影響
The Effect of Ocean Current on Geomagnetic Observations
1971: 一等磁気測量の資料による地磁気年変化量分布について
1972: 日本の磁気異常分布について
1973: 日本の磁気異常分布について(2)
1975: 日本における最近の地磁気永年変化異常の様相
1977: 日本北部における地磁気日変化(鉛直成分)の異常について
1977: 日本北部及びその北部周辺における地磁気日変化(鉛直成分)の異常について
1978: 磁気測定におよぼす表層土質の磁性状態の影響
Influence of Variations in Magnetization of Soil on Observations of the Earth's Magnetic Field
1980: 地球磁場の年変化量分布の急速な変動
Rapid Variation of Annual Secular Change Distribution of the Earth's Magnetic Field
1980: 地震予知1 電磁気学的アプローチ
1980: 水沢周辺におけるCA観測
1981: 地球電磁気学的手法による断層活動度の研究, 文部省科学研究費自然災害特別研究研究成果(No. A 56 2)
Study on Fault Activity using Geoelectric and Geomagnetic Methods
1983: 一等磁気測量による最近の地磁気年変化量分布
1983: 地震
1984: 1983年三宅島噴火前後の写真測量から得られる地形変化と水準測量による上下変動
Geomorphological and Level Changes Associated with the 1983 Miyake jima Eruption
1984: 地殻の低比抵抗層の研究, 昭和58年度文部省科学研究費補助金(総合研究A)研究成果報告書(課題番号56340022)
1984: 水沢周辺におけるCA観測(2)
1985: 水準測量に基く大地の傾動運動の確率過程的特徴
Stochastic Characteristics of Vertical Movements of the Ground as Revealed by Repeated Geodetic Leveling
1989: 日本列島の電磁気的構造に関する研究, 昭和63年度科学研究費補助金(総合研究A)研究成果報告書(課題番号6230217)
1989: 精密測地網の精度と水平歪
1991: 精密変歪測量による水平歪の蓄積
Horizontal strain based on presice distance measurements
1994: 中部・北陸地方および四国地方の精密測地網 地殻歪みの蓄積の検討
Precise Geodetic Network Surveys in the Chubu Hokuriku and Sikoku Regions An Examination of Possible Crustal Deformation
1994: 地殻歪の蓄積は本当に進行しているか? 精密測地網測量からの知見
Is crustal strain really accumulating ? A view based on the Precise Geodetic Network Survey
1994: 新版地学教育講座, 地球をはかる
1995: 地磁気全磁力の鉛直勾配と大地表層の磁性
The Vertical Gradient of Geomagnetic Total Intensity and Its Implications for the Subsurface Magnetism of Japan
1998: 天災予知は可能か 予測の科学と人々の暮らし
2001: 震災予防調査会から測地学審議会の終焉まで 地球科学の研究体制史の一段面
From Imperial Earthquake Investigation Committee to the end of Geodesy Council a phase of the history of research organization in earth science
2009: 1609年のガリレオとケプラ− 世界天文年2009に想う (J231 006)
Galileo Galilei and Johannes Kepler in 1609 : Consideration of the International Year of Astronomy 2009(J231 006)
2011: 全球平均気温による気候変動の研究史 研究者による昇温期、降温期の意義付けの違いを中心に (GHE024 10)
Different views on warming and cooling phases appearing in the secular trend of global mean atmospheric temperature(GHE024 10)
2013: Magnetotelluric法の源流 平山操の業績 (MZZ41 03)
Misao Hirayama's achievement as a pioneer in magnetotellurics (MZZ41 03)
2013: 新潟県中越地震、こぼれ話