nkysdb: 共著者関連データベース
大竹 政和 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "大竹 政和")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
240: 大竹 政和
89: 佐藤 春夫
24: 浜田 和郎
16: 吉本 和生
11: 塚原 弘昭, 大久保 正, 小原 一成, 高橋 博, 鵜川 元雄
6: 千葉 平八郎, 島田 誠一, 石田 瑞穂, 立川 真理子, 鈴木 宏芳
5: 中道 治久, 井川 猛, 大槻 憲四郎, 斉藤 竜彦, 浅田 敏, 萩原 尊礼, 長谷川 昭
4: 佐藤 峰司, 佐藤 比呂志, 堀 貞喜, 小林 勝, 岡本 茂, 岡田 知己, 川中 卓, 平田 直, 汐見 勝彦, 江口 孝雄, 海野 徳仁, 渡辺 和俊, 福山 英一, 藤沢 宏篤, 馬渕 弘靖, 高橋 明久
3: 三浦 哲, 川部 喜朗, 平沢 朋郎, 早川 俊彦, 末広 重二, 橋本 信一, 津村 建四朗, 皆川 潤, 石川 有三, 福島 洋, 藤縄 幸雄, 西沢 修, 長谷見 晶子, 青木 重樹, 青野 正夫, 飯尾 能久
2: LATHAM Gary V., 下川 浩一, 今泉 俊文, 伊藤 久男, 倉本 真一, 前田 拓人, 加藤 尚之, 加藤 幸弘, 勝山 ヨシ子, 増田 徹, 大湊 隆雄, 太田 陽子, 寺島 敦, 小林 知勝, 小沢 邦雄, 岡村 行信, 平 朝彦, 平野 信一, 松本 利松, 柳沢 栄司, 桜井 健, 沢田 義博, 河野 芳輝, 浅野 周三, 熊谷 貞治, 窪田 将, 粟田 泰夫, 羽田 敏夫, 茅野 一郎, 藤原 賢也, 藤田 英輔, 野口 伸一, 高橋 末雄, 鷺谷 威
1: FEHLER Michael, FEHLER Mike, 一ノ瀬 洋一郎, 三浦 勝美, 上嶋 正人, 上田 英機, 中原 垣, 中島 徹, 中村 正夫, 中鉢 晋, 丸山 元之, 井上 義弘, 今給黎 哲郎, 伊藤 一郎, 伊藤 健治, 伊藤 秀美, 佃 栄吉, 佃 為成, 佐々木 嘉和, 前杢 英明, 力武 常次, 勝又 護, 吉岡 祥一, 吉本 一生, 吉村 公孝, 和泉 正哲, 国森 裕生, 塩原 肇, 大井田 徹, 大八木 規夫, 大友 淳一, 大場 康行, 宇津 徳治, 安藤 雅孝, 宮城県地域活断層調査委員会, 宮村 摂三, 小林 洋二, 尾形 良彦, 尾池 和夫, 山下 武男, 山内 謙作, 山本 清彦, 山本 英二, 山田 重平, 岡田 広, 岩崎 正樹, 岩田 孝行, 岸本 兆方, 岸本 清行, 島崎 邦彦, 島村 英紀, 嶋 悦三, 川本 整, 川部 喜郎, 平原 和朗, 幾志 新吉, 斉藤 正敏, 斉藤 貞夫, 斎藤 竜彦, 是沢 定之, 木下 肇, 木村 昌三, 末広 潔, 本蔵 義守, 村松 郁栄, 松崎 忠義, 松浦 充宏, 松田 優美, 柳沢 馬住, 梅田 康弘, 森川 武, 植村 茂次, 橋本 学, 橋爪 道郎, 水野 浩雄, 江藤 淳宏, 波江 鶴子, 浅田 昭, 清水 洋, 渡辺 満久, 渡辺 理恵子, 瀬野 徹三, 片尾 浩, 牧 正, 牧野 雅彦, 玉城 逸夫, 田中 左千子, 白井 新二, 相田 勇, 矢崎 忍, 石井 紘, 神沼 克伊, 笠原 稔, 篠原 雅尚, 米倉 伸之, 羽田 俊夫, 芝崎 文一郎, 花野 峰行, 萩原 幸男, 藤井 陽一郎, 藤岡 換太郎, 藤本 博己, 藤田 崇, 藤野 衛, 衣笠 善博, 西上 欽也, 西沢 あずさ, 見野 和夫, 許斐 直, 遠藤 秀典, 金森 博雄, 金田 義行, 鈴木 康弘, 鈴木 貞臣, 長宗 留男, 長屋 好治, 阿部 進, 青柳 勝, 駒澤 正夫, 高木 章雄, 高橋 努
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1964: 新潟地震の余震に依る東経139°線にそった地下構造の研究(速報)
1964: 有感地震に伴った前震と余震について 前震の特異性
Foreshocks and Aftershocks Accompanying a Perceptible Earthquake in Central Japan On the Peculiar Nature of Foreshocks
1965: 地震波の到来方向による見かけ速度のちがい 松代における三点観測
A Distorted Distribution of Apparent Velocities Observed with Ultra sensitive Tripartite Network
1966: 3点のS Pから決めた震源位置の精度について
On Accuracy of Hypocenter Location by S P Method
1966: 上信地方の微小地震活動
1966: 松代地震の高感度観測(第1報)
1966: 長野県川西村における微小地震三点観測
1967: 大きな地震の前後の極微小地震活動 松代地震地域において
1967: 日本の地震学の現状と課題
The Present Situation and the Problems of Seismology in Japan
1967: 松代地域に於ける震源決定方式と地下構造
1967: 松代地震の三点観測
1967: 松代地震群の南西周縁部における極微小地震活動(第1報)
Ultra Micro earthquake Activity at the Southwestern Border of the Area of Matsushiro Earthquakes Part 1
1968: 三点方式による発破観測
1968: 松代地震地域の極微小地震活動(続報)
1969: 北信地域の最近の地震活動
1970: 上高地付近に発生した地震群について
On an Earthquake Activity that Occurred near Kamikochi
1970: 中規模地震前後の地震活動の微細構造
Micro structure of the Seismic Sequence Related to a Mederate Earthquake
1970: 地震波速度の変化について(1) 松代地域における実験
1971: 人工的に誘発された地震
1972: 長野市における地殻変動連続観測(1) 平柴観測点の傾斜変化,1967~1971年
Continuous Observations of Crustal Deformation at Nagano City, Central Japan (1) Ground Tilt at Hirashiba Observation Site, 1967 1971
1973: グーテンベルク リヒターの規模・頻度関係とその適用上限について
1973: 図説 日本の地震(1872年−1972年)
Summary of Scientific Data of Major Earthquakes in Japan 1872 1972
1974: 三点方式で決めた地震波の到来方向
1974: 三点方式で決めた地震波の到来方向について
On Directions of Wave Approach as Derived from Tripartite Observation
1974: 伊豆半島沖地震(1974.5.9)の温泉への影響
1974: 地震の規模別頻度分布についての一注意
A Note on Magnitude Frequency Distribution of Earthquakes
1974: 長野県奈川渡ダムにおける微小地震観測
1975: 三点観測から決めた松代地震の深さ分布・震源移動・地殻の透水性
Depth Distribution of the Matsushiro Earthquake Swarm as Inferred from a Tripartite Observation, Hypocenter Migration, and Permeability of the Crust
1975: 三点観測から決めた松代地震の深さ分布,震源の移動及び媒質の透過性
1975: 伊豆半島沖地震(1974 5 9)の温泉への影響
Changes in Flow Rate, Heat Capacity and Temperature of Hot Springs Caused by the Izu Hanto Oki (Off the Izu Peninsula) Earthquake (May 9, 1974)
1976: メキシコ南部の地震空白域
1976: 九州地方の地震波速度変化 特に異常域の拡大について
1976: 松代地震から10年
1976: 松代地震に伴った重力変化の再検討
Investigation of Gravity Change Associated with the Matsushiro Earthquake Swarm
1977: カリフォルニアの地震に先行した地震空白域
1977: 地震波速度変化の可能性と検出の限界
Detection of Premonitory Change in Seismic Wave Velocity
1977: 長野市における地殻変動連続観測(2) 大峰観測点の傾斜変化,1969~1977年
1978: 伊豆大島近海地震の地震活動と前震のm値
1978: 岩盤の水圧破壊実験に伴う微小破壊音の観測
Observation of Acoustic Emissions during the Hydrofracturing of the Base Rocks
1978: 水圧破壊に伴う微小破壊音
Acoustic Emission during Field Experiment of Hydrofracturing
1978: 水圧破壊法による地殻応力の測定 地表下90mにおける地殻応力測定
Hydrofracturing Stress Measurements In Situ Stress Measurements at Depths around 90m
1978: 水圧破壊法による地殻応力の測定1 測定法及び装置
1978: 水圧破壊法による地殻応力の測定2 測定結果
1978: 水圧破壊法による地殻応力の測定3 微小破壊音の測定
1978: 長野市における地殻変動連続観測(2) 大峰観測点の傾斜変化1969〜1977
Continuous Observations of Crustal Deformation at Nagano City, Central Japan (2) Ground Tilt at Ohmine Observation Site, 1969 1977
1978: 静岡県岡部町における水圧破壊法による地殻応力の測定
Hydrofracturing Stress Measurements at Okabe Town, Shizuoka Prefecture
1979: 1978年メキシコOaxaca地震の予測とその結果
1979: 伊豆半島川奈崎沖における群発地震活動について 1978年11月23日〜12月31日
Earthquake Swarm off Kawana zaki, Izu Peninsula November 23 December 31, 1978
1979: 地震予知における第二種地震空白現象の意義
1979: 東京の地震予知(6) 関東・東海地域地殻活動観測網
1979: 東海大地震に備えて その予知と防災
1979: 関東・東海地殻活動観測網(1) 目的とその概要
1979: 関東・東海地殻活動観測網(2) 観測施設
1979: 関東・東海地殻活動観測網(3) テレメータシステム
1979: 関東・東海地殻活動観測網(4) データ処理システム
1979: 関東地方における微小地震の活動について
1980: 伊豆半島東方沖の地震(1980年6月29日)とその前後の地震活動
The Izu, Central Japan Earthquake of June 29 of 1980 and Related Seismicity
1980: 伊豆半島東方沖の地震(1980年6月29日)とその前後の地震活動
1980: 地震空白域にもとづく地震予知 1978年メキシコ地震の予知を例として
Earthquake Prediction Based on the Seismic Gap with Special Reference to the 1978 Oaxaca, Mexico Earthquake
1980: 関東・東海地域のテクトニクスの統一モデルと南関東直下の地震の発生メカニズム
1981: 深層観測井による関東地方の微小地震観測
1981: 静岡県西部に発生した微小地震の断層パラメター
1981: 静岡県西部に発生した微小地震の断層パラメータと前後の地震活動
1982: 茨城県沖の地震(1982年7月23日)概報
Report on the Earthquake off the Eastern Ibaraki Prefecture, Japan of July 23, 1982
1982: 茨城県沖の地震(1982年7月23日)概報
1982: 関東・東海地域地殻活動観測網−−国立防災科学技術センター−−
Kanto Tokai Observation Network of Crustal Activities National Research Center for Disaster Prevention
1983: 1982年9月の箱根群発地震の特徴
1983: 1982年9月箱根強羅付近の群発地震活動について
The September 1982 Earthquake Swarm near Hakone Gohra, Kanagawa Prefecture
1983: 1983年2月27日茨城県南部の地震について−−「ペア地震」の提唱−−
1983: 1983年8月8日山梨県東部の地震について
1983: ”伊豆共同ファイル”に基づく1978年伊豆大島近海地震前後の震源の再計算
1983: 季節変動を補正した水準測量データに基づく東海地域の最近の地殻変動
Recent Crustal Movement in the Tokai Area, Japan As Inferred from the Seasonal Effect Corrected Levelling Data
1983: 御前崎の間欠的沈降の可能性
1983: 新型自己浮上式海底地震計(FEU 1型)
1983: 自己浮上式海底地震計の設置・回収用船上装置−−超音波位置検知遠隔制御装置,時刻補較装置−−
1983: 茨城県地域に見られるペア地震現象
Paried Earthquakes in the Ibaraki Region, Central Japan
1984: 1983年11月24日浜名湖付近の地震について
The near Lake Hamanako Earthquake of November 24, 1983
1984: 1983年12月伊豆大島付近の群発地震について
The near Ohshima Earthquake Swarm of December, 1983
1984: 1983年8月8日山梨県東部の地震(M6.0)とその前後の地震活動について
The Yamanashi, Central Japan Earthquake of August 8, 1983 and Related Seismicity
1984: 富士山付近の微小地震活動について
Microearthquake Activity around Mt. Fuji
1984: 富士山直下の微小地震活動
Microearthquake activity beneath Mt. Fuji
1984: 富士山直下の特異な微小地震活動
1984: 富士山直下の特異な微小地震活動について
Peculiar Microearthquake Activity Just beneath Mt. Fuji
1984: 日本の大ダム湛水に伴う地震活動の変化
1985: 1984年12月栃木・群馬県境付近の地震活動
Seismic Activity of December 1984 in the Tochigi Gunma Border Region
1985: 1985年3月〜5月山梨県北部の群発地震活動
The Northern Yamanashi Earthquake Swarm of March May, 1985
1985: 伊豆大島付近に発生した「単色地震」
1985: 国立防災科学技術センター地震前兆解析システム(APEシステム)
1985: 想定東海地震の震源域に見られる地震活動の低下
1986: 1984年長野県西部地震震源域の低Qp
1986: P波パルス巾による断層伝播パラメタの推定
1986: 伊豆大島単色地震(1985年8月27日)の発震機構 Single force sourceの可能性
1986: 千葉県北部佐原市下の地震活動
1986: 国立防災科学技術センターの地震前兆解析システム
The Analyzing System for Precursors of Earthquakes (APE) of the national Research Center for Disaster Prevention, Japan
1986: 地震発生における間隙流体圧の役割
The Effect of Interstitial Fluid Pressure on Earthquake Generation
1986: 関東・東海地域における最近の地震活動(1985年11月 1986年4月)
Recent Seismic Acrivities in the Kanto Tokai Area (November, 1985 April, 1986)
1987: 伊豆大島における鋸歯波状の傾斜変動と流体の間欠的上昇
1987: 伊豆大島の噴火とその前兆現象
1987: 国立防災科学技術センターにおける地震予知観測の現状と成果
Observations and Results for Earthquake Prediction at the National Research Center for Disaster Prevention
1987: 国立防災科学技術センター地震前兆解析システムにおける自動監視
1987: 昭和61年(1986年)伊豆大島噴火災害調査報告
1987: 海底地震計による深部海底構造の調査研究
1987: 関東・東海地域における最近の地震活動(1986年11月〜1987年4月)
Recent Seismic Activities in the Kanto Tokai Area (November, 1986 April 1987)
1987: 関東・東海地域における最近の地震活動(1986年5月~10月)
Recent Seismic Activities in the Kanto Tokai Area (May October, 1986)
1988: 1987年12月に発生した千葉県東方沖地震(M6.7)のテクトニクス的意味
1988: バイブロサイス反射法探査による伊豆大島の地下構造
1988: バイブロサイス反射法探査による伊豆大島の地下構造1
1988: バイブロサイス反射法探査による伊豆大島の地下構造(2)
1988: 地震前兆解析システムの機能と構成
The Functions and Constitutions of the Analyzing System for Precursors of Earthquakes (APE)
1988: 火山地帯におけるバイプロサイス反射法の適用について 伊豆大島における例
Vibroseis Survey in Volcanic Covered Areas, with Reference to the 1988 Survey in Izu Oshima Island
1991: Coda normalization methodを用いた関東地域におけるQp 1とQs 1の同時測定
Simultaneous Measurement of Qp 1 and Qs 1 in the Kanto Area, Japan Using Coda Normalization Method
1991: 地震予知連絡会情報
1991: 山形県中部寒河江ダム周辺における微小地震観測
Microearthquake observation near the SAGAE DAM, YAMAGATA prefecture
1991: 砕石発破のデータから得られた地殻浅部の速度構造とQ構造
Velocity and Q structure of the shallow part of crust by explosion data
1992: 固体および海洋潮汐による1991年雲仙火山噴火のトリガー作用
The Effect of Solid and Ocean Tides on the 1991 Eruptions of Unzen Volcano
1992: 固体及び海洋潮汐による地震トリガー作用
Tidal Triggering of Earthquakes
1992: 地震断層近傍における高周波地震波動の減衰 長野県王滝村のボアホール観測
Attenuation of high frequency seismic waves in the fracture zone Borehole observation at Otaki mura, Nagano Prefecture
1992: 潮位データからみた1990年雲仙火山噴火前後の地殻変動
Crustal Deformation Associated with the 1990 Eruption of Unzen Volcano As Inferred from Tide Gauge Observation
1993: 固体及び海洋潮汐による地震トリガー作用 日本の主要地震について
Tidal Triggering of Earthquakes: Case Study o Major Earthquakes in Japan
1993: 地震のマグニチュード頻度分布と断層長頻度分布との関係
Statistical Relation between Frequency Distributions of Earthquake Magnitude and Fault Length
1993: 地震学・地震工学の現状と展望
1993: 地震発生のメカニズム
1993: 日本海東縁部の大地震の発生系列
Time Space Distribution of Large Earthquakes along the Eastern Mastern Margin of Japan Sea
1993: 極微小地震の地震モーメントとコーナー周波数のスケーリング則 王滝と足尾における比較研究
Scaling Relation of Ultramicroearthquakes Between Seismic Moment and Corner Frequency A Comparative Study Between Ohtaki and Ashio
1993: 正断層型地震に対する地球潮汐のトリガー作用
Tidal triggering effect of normal fault earthquakes
1993: 硬岩における高周波地震動の地盤増幅特性 花崗岩の表層風化が高周波地盤特性に及ぼす影響
Hard rock site amplification of high frequency seismic waves Weathering effects on the high frequency site amplification at the granite site
1993: 神奈川県西部に想定される地震の断層破断様式と発生確率
Faulting Mode and Occurrence Probability of the Impending Western Kanagawa, Central Japan Earthquake
1993: 空白域に地震が起こるか
1994: Aleutianにおける地球潮汐と地震発生との関連
The correlation between earth tide and earthquake occurrence in the Aleutian Region
1994: フィリピン海プレート北端部における大地震発生の季節性とその解釈
An Interpretation to the Seasonality of Occurrence Time of Large Earthquakes in the Northern Part of the Philippine Sea Plate
1994: 確固たる基本観測の体制と多彩な予知研究を 地震予知計画の再構築のために
Importance of a Stable Body for Basic Observations and Variety in Research Works for Restructuring the National Program for Earthquake Prediction
1994: 等方多重散乱モデル解析に基づく散乱減衰と内部減衰の分離 宮城県女川町における地震観測データの解析
Separation of scattering and intrinsic attenuation on the basis of the analytic solution of the multiple isotropic scattering model Analysis of seismic data at Onagawa Touwn, Miyagi Prefecture
1994: 自由表面の影響及び震源の輻射特性を考慮した三成分地震波エンベロープの合成
Synthesis of three component seismic wave envelopes including the effects of reflections at the free surface and source radiation pattern
1995: 2および3次元不均質媒質中における弾性波の散乱 走時の搖らぎを補正した一次のボルン近似による定式化
Scattering of elastic waves in 2D and 3D inhomogenous media Mathematical formation based on the Born approximation with the correction of travel time fluctuation
1995: ダブルカップル型震源のエネルギー比に基づくS波継続時間の評価
Estimate of the S wave duration on the basis of the energy ratio of the double couple source
1995: 三成分地震波エンベロープ解析に其づく地殻の短波長ランダム不均質構造の推定 1993年日光周辺域合同地震観測データの解析
Estimation of short wavelength inhomogeneities in the crust from the analysis of three component seismic envelopes Analysis of data obtained by the 1993 joint seismic observation in and around Nikko area
1995: 円周上にランダムに散布した点群が集中分布する確率
Probability of Occurrence of Concentrated Pattern for Randomly Distributed Points on a Circle
1995: 地震活動にもとづく大地震発生危険度の予測
Potential of Large Earthquakes as Estimated from the Characteristics of Seismic Activity
1995: 地震活動の地球潮汐応答 三陸沖地域について
The Earth Tide Response of Seismicity Case of the Off Sanriku Region
1995: 多重非等方散乱モデルに基づく散乱減衰と内部減衰の分離 宮城県女川町の地震観測データの解析
Separation of scattering loss and intrinsic absorption based on a multiple non isotropic scattering model Analysis of seismic data at Onagawa, Miyagi
1995: 孔井検層データから得られるパワースペクトル密度のべき乗則
Power Law Spectra of Well Log Data
1995: 宮城県津山町の広帯域地震計で記録された1994年三陸はるか沖地震
1994 Earthquake far off Sanriku recorded by the broad band seismometer at Tuyama, Miyagi Prefecture
1995: 沈み込み域の巨大地震に先行する地震静穏化のメカニズム:プレスリップによる広域応力緩和
A possible mechanism of seismic quiescence prior to a great earthquake at a subduction zone: Regional stress relaxation due to preseismic slip
1995: 沈込み帯における地球潮汐の地震トリガー作用
Tidal triggering effect on earthquakes in subduction zones
1995: 自己相似な不均質媒質中における1次元波動伝播特性
1 D Wave Propagation in Self Similar Random Structure
1995: 輻射特性を考慮した等方多重散乱モデル エネルギー輸送理論に基づいた定式化
Multiple Isotope Scattering Model Including the Effect of Radiation Pattern: Formulation on the Basis of Energy Transport Theory
1995: 野島地震断層における断層条線の特徴
Characteristics of striations on the Nojima seismic fault
1995: 野島地震断層における断層条線の特徴 石廊崎地震断層と比較して
Characteristics of fault striations on the Nojima seismic fault Comparison with the Irozaki seismic fault
1995: 関東地方で発生した中・小地震の震源特性
Source characteristics of events occured in the Kanto Area, Japan
1996: Schusterの検定法の拡張 非対称時系列への適用
An Extension of Schuster's Test: Application to an Asymmetric Case
1996: エネルギー輸送理論に基づく高周波地震動エンベローブのモデル 非球対称輻射・多重非等方散乱過程の定式化
Model of High Frequency Seismogram Envelope on the basis of Energy Transport Theory: Formulation of Multiple Non Isotropic Scattering Process for a Non Spherical Source Radiation
1996: 栃木県足尾地域の微小地震発生に与える地球潮汐のトリガー作用
Tidal Triggering Effect on Micro Earthquake Occurrence in the Ashio Area of Tochigi Prefecture
1997: 1896年三陸沖巨大地震が陸羽地震を誘発した可能性
A Possibility that the 1896 Off Sanriku Great Earthquake Triggered the Riku U Earthquake
1997: エンベロープインバージョンによる1995年兵庫県南部地震の断層面における高周波エネルギー幅射量分布
Spatial Distribution of High Frequency Energy Radiation on the Fault Plane of the 1995 Hyogo ken Nanbu Earthquake Estimated by the Envelope Inversion
1997: 兵庫県南部地震時に刻まれた野島断層の湾曲した断層条線について
On the Curved Striations of Nojima Seismic Fault Engraved at the 1995 Hyogoken Nambu Earthquake, Japan
1997: 地震波形エンベロープ・インバージョンによる高周波領域での震源過程の推定
1997: 岩手県葛根田地熱地域における誘発地震活動
Triggered seismicity in the Kakkonda geothermal area, northeast Japan
1997: 微小地震活動から推定される長町 利府断層の深部構造
Deep structure of Nagamachi Rifu fault inferred from the micro earthquake seismicity
1997: 散乱体によるエネルギートラップを考慮した多重散乱モデル エネルギー輸送理論に基づく定式化
1997: 散乱体によるエネルギートラップを考慮した多重散乱モデル:エネルギー輸送理論に基づく定式化
Multiple scattering model including the effect of energy trap by scatterers on the basis of radiative transfer theory
1997: 月の引力と地震活動
1997: 験潮記録から検出された1994年三陸はるか沖地震の余効変動
Post Seismic Slip of the 1994 Far Off Sanriku earthquake Detected from Tide Gauge Records
1998: 1998年9月3日岩手県内陸北部の地震(M6.1)の震源極近傍での強震動記録
Near source strong motion records of the northern part of Iwate Prefecture earthquake (M6.1) of September 3, 1998
1998: 地震波形エンベロープに基づく1987年千葉県東方沖地震断層面の高周波エネルギー輻射量分布のインバーション推定
Source process of the 1987 Chiba ken Toho Oki earthquake as inferred from the seismogram envelope inversion method
1998: 地震発生の長期的予測における地震空白域と地震活動静穏化現象の意義
Seismic Gap, Seismic Quiescence, and Earthquake Forecast
1998: 山形市西部の地震活動の観測
Observation of seismicity in the western region of Yamagata City
1998: 岩手山での強震観測データに基づくモーメントテンソル解析(序報)
Moment tensor inversion based on strong motion data recorded around Mount Iwate
1998: 岩手火山群で発生する長周期地震
Long period seismic events observed at Mount Iwate
1998: 岩手火山群で発生する長周期地震のモーメントテンソルインバージョン
Moment tensor inversion of long period seismic events observed at Mount Iwate
1998: 微小地震活動から推定される長町 利府断層の深部構造(2)
Deep structure of the Nagamachi Rifu fault inferred from the micro earthquake seismicity
1998: 日平均潮位差で見た1978年宮城県沖地震の余効変動
Post seismic deformation of the 1978 Miyagi oki earthquake observed by daily mean sea level differences between tide stations
1998: 日本海東縁部の地震発生ポテンシャル
1998: 深さ依存型速度構造におけるエンベロープグリーン関数を用いた1995年兵庫県南部地震の高周波輻射領域インバージョン
Seismogram Envelope Inversion for the 1995 Hyogo ken Nanbu Earthquake by Using Green's Function in a Depth Dependent Structure
1998: 秋田県沖における地震発生の地球潮汐応答
Tidal Modulation of seismicity off the coast of the Akita Prefecture
1998: 起震応力場の時間的.空間的ゆらぎの検出
1999: 1998年9月3日岩手県内陸北部の地震(M6.1)の断層近傍で記録された強震動
1999: 1998年9月3日岩手県内陸北部の地震(M6.1)の断層面上の高周波エネルギー輻射量分布(A58)
Spatial Distribution of High Frequency Seismic Wave Energy radiation on the Fault Plane of the Northern Iwate Prefecture earthquake of September 3, 1998 (A58)
1999: 1998年9月3日岩手県内陸北部地震(M6.1)発生前後の爆発地震動記録の解析に基づく地殻構造の時間変化
Change in the crustal structure before and after northern Iwate Prefecture earthquake, M6.1, on September 3, 1998
1999: 1998年9月3日岩手県内陸北部地震(M6.1)と岩手火山活動に伴う地殻構造の時間変化
1999: 1998年岩手火山長周期地震の発生過程
Source process of very long period seismic events observed at Mount Iwate, 1998
1999: べき乗型スペクトル構造をもつランダム媒質中における球面波のエンベロープ拡大:放物近似およびマルコフ近似に基づく導出(B50)
Envelope broadening of spherically outgoing waves in random media of power law spectrum: derivation based on the Markov approximation for parabolic wave equation (B50)
1999: センブランス解析による岩手山長周期地震の震源決定(ポスターセッション)
Hypocenter of very long period seismic events at Mount Iwate, 1998, located by a semblance analysis
1999: レーザー・ドップラー振動計を用いた超音波領域での圧電素子の輻射パターン測定(P041)(ポスターセッション)
Laboratory study on the radiation patterns of piezoelectric transducers in ultrasonic frequency range by using a laser Doppler vibrometer (P041)
1999: 南海トラフにおける海溝型巨大地震災害軽減のための地震発生機構のモデル化・観測システムの高度化に関する総合研究成果報告書(平成10年度科学技術振興調整費), 平成10年度科学技術庁委託
1999: 地殻変動データから検出された1978年宮城県沖地震(M7.4)の余効すべり(2)(A54)
Afterslip of the 1978 Miyagi Oki, Japan, earthquake (M7.4) as detected from crustal deformation data (2) (A54)
1999: 地殻変動データから検出された1978年宮城県沖地震(M=7.4)の余効すべり
Afterslip of the 1978 Miyagi Oki, Japan, earthquake (M=7.4) as detected from crustal deformation data
1999: 宮城県沖における次の大地震の発生確率とプレート間相対運動収支(P031)(ポスターセッション)
Statistical Forecast of the Next Miyagi Oki Earthquake, and Inter Plate Coupling at the Focal Area (P031)
1999: 岩手火山1998年の長周期地震活動
1999: 岩石試料を用いた波動伝播モデル実験 Sコーダ波の励起とクラック配列との関係 (B48)
Laboratory study of wave propagation in heterogeneous rocks Relations between S coda wave excitation and crack distribution (B48)
1999: 日本海東縁の地質学的歪み集中帯
Geologic deformation zones in the eastern margin of the Japan Sea
1999: 日本海東縁部における地震発生ポテンシャル評価に関する総合的検討 平成10年度研究成果報告書 , 平成10年度科学技術庁委託
1999: 近地強震動記録のインバージョンによる1998年9月3日岩手県内陸北部の地震(M6.1)の断層すべり量分布の推定
Inversion of near field strong motion records for the slip distribution of the September 3, 1998 Northern Iwate Earthquake (M6.1)
1999: 逆断層型の活断層に伴う背景的地震活動の非対称分布(P136)(ポスターセッション)
Asymmetric Distribution of the Background Seismicity Associated with Active Faults of Reverse Fault Type (P136)
1999: 長町 利府断層帯の地質構造と活動度評価 地震関係基礎調査交付金による調査成果 (P120)(ポスターセッション)
Geologic structure of Nagamachi Rifu fault zone and the estimation of its activity (P120)
2000: 2次元ランダム媒質を伝播するスカラー波のエンベロープモデル(B34)
An envelope model for scalar wave propagation in 2D random media (B34)
2000: エンベロープ・インバージョンによる1999年台湾集集地震の高周波エネルギー輻射領域の推定(B78)
Envelope inversion analysis of the 1999 Chi Chi, Taiwan, earthquake for the spatial distribution of high frequency seismic energy radiation on the fault plane (B78)
2000: 地球潮汐による地震のトリガー現象とその地震規模依存性(C77)
Tidal triggering of earthquakes and its dependence on earthquake magnitude (C77)
2000: 地震予知研究こぼれ話 萩原尊礼先生の思い出 松代地震のインパクト
2000: 萩原 尊礼先生を偲ぶ
2000: 長町 利府断層(宮城県中部)近傍の微小地震活動
Microseismicity around the Nagamachi Rifu Fault, Miyagi Prefecture, Northeastern Japan
2000: 験潮・水準測量データに基づく1968年十勝沖地震の余効すべり(Sa 004)
Postseismic slip following the 1968 Tokachi Oki earthquake based on the tide records and leveling data (Sa 004)
2001: 1964年新潟地震に伴う地震時および地震後の地殻変動のモデル(B61)
Modeling of coseismic and postseismic deformation associated with the 1964 Niigata earthquake (B61)
2001: 1993年北海道南西沖地震発生後の応力の粘性緩和による地殻変動 各種地殻変動データの併合解析 (Sq P007)(ポスターセッション)
The crustal deformation caused by viscoelastic relaxation of stress after the 1993 Hokkaido Nansei oki earthquake (Sq P007)
2001: 1998年9月3日岩手県内陸北部地震(M6.1)前後の地震波速度変化(Sn 020)
Temporal change of seismic wave velocity associated with the 1998 northern Iwate earthquake (M6.1) (Sn 020)
2001: 2000年6月3日千葉県北東部の地震(M6.0):連動する海域地震の可能性について
On the possibility of an offshore earthquake related to the northeast Chiba earthquake (M6.0) of June 3, 2000
2001: 地球潮汐による地震のトリガー現象:全世界の地震についての検証(Sn P013)(ポスターセッション)
Tidal triggering of earthquakes: A global search (Sn P013)
2001: 地震の3パラメーター規模別頻度分布モデルに基づく最大規模Mcの深さ.地域分布(A06)
Depth and regional distribution of maximum magnitude Mc based on the 3 parameter model of frequency distribution of earthquake magnitude (A06)
2001: 東北地方で観測されるやや深発地震のS波エンベロープの特徴 火山フロントの東西における周波数依存性の相違 (C29)
S wave seismogram envelopes of intermediate depth earthquakes in northeastern Japan: Regional characteristics related to the volcanic front (C29)
2001: 沈み込み帯で発生する逆断層型地震に対する地球潮汐のトリガー作用(C75)
Tidal triggering effect on reverse fault type earthquakes in subduction zones (C75)
2001: 福島盆地西縁断層帯に関する調査業務報告書(概要版)−−地震関係基礎調査交付金(平成12年度)−−
2001: 試論:2000年伊豆諸島海域の地殻活動
A preliminary model of the crustal activity of 2000 in the Izu islands region
2002: 1983年日本海中部地震発生後の余効変動 日本海東縁の大地震に共通する粘性緩和過程 (T043 P006)(ポスターセッション)
Postseismic crustal deformation by viscoelastic relaxation following the 1983 Nihonkai Chubu earthquake (T043 P006)
2002: 1998年岩手県内陸北部地震前後の地震波速度変化
Temporal Change of Seismic wave Velocity Associated with the 1998 Northern Iwate Prefecture, Japan Earthquake
2002: アレイ解析による長周期レイリー波コーダの構成要素の推定(S086 016)
Constituents of Rayleigh Wave Coda in Long Periods Revealed from Array Analysis (S086 016)
2002: プレート沈み込み帯で発生する地震の破壊伝搬方向の特徴(S051 P003)(ポスターセッション)
Characteristics of the rupture propagation direction of subduction zone earthquakes (S051 P003)
2002: マルコフ近似法と輻射伝達理論によるランダム媒質中の波形エンベロープのモデリング(S044 004)
Simulating the whole envelope of scalar waves in 2 D random media having power law spectra of velocity perturbation (S044 004)
2002: 地球潮汐が地震発生に及ぼす影響:テクトニックな応力場との関連性(B40)
Tidal effect on earthquake occurrence related to the tectonic stress field (B40)
2002: 地球潮汐による地震のトリガー現象 全世界の地震についての検証
2002: 地球潮汐による地震トリガー作用の時空間変化:大地震発生との関連性(S040 012)
Spatio temporal variation of tidal triggering effect related to the occurrence of large earthquakes (S040 012)
2002: 地震学への誘い
2002: 地震波の最大振幅の距離減衰および主要動継続時間の増大 マルコフ近似法に基づく理論エンベロープによる解釈 (A59)
Decrease of the peak amplitude and the envelope broadening of seismograms with travel distance: Interpretation by the theoretical envelopes predicted by the Markov approximation method (A59)
2002: 地震発生における地球潮汐の影響 数値シミュレーションによるアプローチ
Effects of the Earth Tide on Earthquake Occurrence: An Approach by Numerical Simulation
2002: 日本における地震予知研究のうねり
The Wave of Earthquake Prediction Research inJapan
2002: 日本海東縁の地震発生ポテンシャル
2002: 明治三陸沖地震と陸羽地震の関係について
2002: 東日本の火山フロント前弧側における中小規模地震の見かけ応力の規模依存性および地域性(B39)
Scale Dependence and Ragionality of the Apparent Stress for Small and Moderate Sized Earthquakes on the Fore Arc Side of the Volcanic Front in Eastern Honshu, Japan (B39)
2002: 短波長不均質構造が地震波に及ぼす影響4 S波particle motionのゆらぎ (A44)
Effects of short wavelength heterogeneity on seismic waves 4: Particle motion fluctuations in S wave (A44)
2002: 糸魚川 静岡構造線周辺における臨時地震観測 下部地殻構造の推定を目的として (C22)
Seismic observation for investigating deep crustal structure around Itoigawa Shizuoka tectonic line (C22)
2002: 規模別頻度分布の改良G Rモデルに基づく最大地震規模Mcのグローバルな分布
Global Distribution of Maximum Earthquake Magnitude Mc Based on a Modified G R Model of Magnitude Frequency Distribution
2002: 規模別頻度分布の改良G Rモデルに基づく最大地震規模Mcの空間分布 東北日本の太平洋側海域 (C37)
Distribution of Maximum Earthquake Magnitude Mc Based on a Modified G R Model of Magnitude Frequency Distribution East off NE Japan (C37)
2002: 長周期Rayleigh波のエンベロープ形成 球面状の一次等方散乱モデルの解析解 (A38)
Synthesis of Rayleigh Wave Envelope on the Spherical Earth Analytic Solution of the Single Isotropic Scattering Model (A38)
2003: レシーバ関数解析による糸魚川 静岡構造線周辺の地殻構造の推定(B082)
Receiver function analysis for investigating deep crustal structure around the Itoigawa Shizuoka tectonic line(B082)
2003: 日本海東縁の大地震に共通する粘性緩和による余効変動(S075 007)
Postseismic crustal deformation by viscoelastic relaxation following large earthquakes in the eastern margin of the Japan Sea(S075 007)
2003: 東北地方前弧側における高周波数地震波の主要動継続時間と最大振幅の距離依存性 マルコフ近似法に基づく理論エンベロープによる解釈
2003: 東海地域の推定固着域における地球潮汐の地震トリガー作用(B017)
Tidal triggering of earthquakes in and around the inferred locked zone in the Tokai region(B017)
2003: 規模別頻度分布の改良G Rモデルに基づく最大地震規模推定の可能性−−東北日本の太平洋側海域におけるMcの空間分布−−
Possibility of Estimating the Maximum Earthquake Magnitude Based on a Modified G R Model for Magnitude Frequency Distribution: Spatial Distribution of Mc East off Northeast Japan
2004: プレート沈み込み境界の大地震に先行する地球潮汐の地震トリガー作用(A051)
Tidal triggering effect on earthquake occurrence precursory to large interplate earthquakes(A051)
2004: レシーバ関数解析から推定した中部地方のモホ面とフィリピン海プレートの構造(S053 P025)
Moho and Philippine Sea plate structure in the central Japan from receiver function analysis (S053 P025)
2005: レシーバ関数から推定される中部地域の地殻・最上部マントル構造
Crust and upper mantle structure in the Central Japan from teleseismic receiver functions
2007: 原子力発電所の新しい耐震指針−−何がどう変わったのか−−