nkysdb: なかよし論文データベース
田中 佐千子 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "田中 佐千子")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
118: 田中 佐千子
50: 小原 一成
47: 松澤 孝紀
29: 浅野 陽一
24: 防災科学技術研究所
15: 齊藤 竜彦
14: 木村 武志
11: 前田 拓人
9: 廣瀬 仁
8: 北 佐枝子
4: 上野 友岳, 木村 尚紀, 澁谷 拓郎, 矢部 優, 青井 真
3: Houston Heidi, 伊藤 喜宏, 内田 直希, 松村 正三, 稲津 大祐, 西村 太志, 鈴木 亘
2: ENESCU Bogdan, HOUSTON Heidi, PENG Zhigang, ヒューストン ハイジ, 中原 恒, 中山 貴史, 中島 淳一, 勝俣 啓, 岡田 知己, 日野 亮太, 松原 誠, 松本 拓己, 松林 弘智, 松沢 孝紀, 澤崎 郁, 福山 英一, 針生 義勝, 風神 朋枝, 高野 智也
1: BOGDAN Enescu, CHAO Kevin, Heidi Houston, Meneses-Gutierrez Angela, YANO Tomoko Elizabeth, へルナンデス ぺドロ, エネスク ボグダン, ヤノ エリザベス トモコ, ヤノ トモコ エリザベス, 㓛刀 卓, 三澤 美香, 上田 英樹, 中坊 真, 中村 めぐみ, 中村 政文, 中田 令子, 仁田 交市, 八木原 寛, 内田 和也, 前川 徳光, 及川 純, 吉川 慎, 吉川 美由紀, 和田 直人, 坂中 伸也, 堀 修一郎, 堀 貞喜, 堀 高峰, 増田 秀晴, 増谷 文雄, 外 輝明, 大場 武, 大林 政行, 太田 雄策, 奥田 隆, 安藤 浩, 宗包 浩志, 宮町 宏樹, 寺川 寿子, 寺田 暁彦, 小山 悦朗, 小林 知勝, 小泉 尚嗣, 小窪 則夫, 小野 博尉, 山下 裕亮, 山岡 耕春, 山本 希, 山本 肇, 山村 恵子, 岡田 弘, 岡部 明, 岸本 優子, 嶋津 稔, 川勝 均, 市原 美恵, 平原 聡, 平松 秀行, 平林 順一, 平野 舟一郎, 広瀬 仁, 戸松 稔貴, 斎藤 竜彦, 村上 龍二, 松下 誠司, 松尾 紃道, 松島 健, 松浦 充宏, 松澤 暢, 栗山 都, 森 俊哉, 森 健彦, 植平 賢司, 橋本 武志, 武田 直人, 水野 高志, 池田 滋, 河合 優行, 浜口 博之, 浦田 優美, 淺野 陽一, 清水 洋, 渡辺 泰行, 渡辺 秀文, 渡邊 理恵子, 渡邊 篤志, 澁谷 拓朗, 田中 聡, 田中 良和, 福田 信夫, 筒井 智樹, 筒井 良隆, 筒井 麻貴, 芝崎 文一郎, 萩原 道徳, 藤原 善明, 袴田 亜希子, 西 潔, 西澤 あずさ, 谷 健司, 辻 浩, 迫 幹雄, 遠田 晋次, 野上 健治, 野津 憲治, 金嶋 聡, 鈕 鳳林, 鍵 裕之, 鍵山 恒臣, 長田 昇, 長谷 英彰, 長谷川 昭, 関口 渉次, 須藤 靖明, 飯高 隆, 高木 朗充, 高松 政美, 鳥巣 啓多, 鴨川 仁, 鵜川 元雄, 鶴我 佳代子
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2000: 地球潮汐による地震のトリガー現象とその地震規模依存性(C77)
Tidal triggering of earthquakes and its dependence on earthquake magnitude (C77)
2001: 地球潮汐による地震のトリガー現象:全世界の地震についての検証(Sn P013)(ポスターセッション)
Tidal triggering of earthquakes: A global search (Sn P013)
2002: 地球潮汐が地震発生に及ぼす影響:テクトニックな応力場との関連性(B40)
Tidal effect on earthquake occurrence related to the tectonic stress field (B40)
2002: 地球潮汐による地震のトリガー現象 全世界の地震についての検証
2002: 地球潮汐による地震トリガー作用の時空間変化:大地震発生との関連性(S040 012)
Spatio temporal variation of tidal triggering effect related to the occurrence of large earthquakes (S040 012)
2003: 東海地域の推定固着域における地球潮汐の地震トリガー作用(B017)
Tidal triggering of earthquakes in and around the inferred locked zone in the Tokai region(B017)
2003: 阿蘇火山における人工地震探査 観測および初動の読みとり
1998 Seismic Exploration, AS098, in Aso Volcano
2004: プレート沈み込み境界の大地震に先行する地球潮汐の地震トリガー作用(A051)
Tidal triggering effect on earthquake occurrence precursory to large interplate earthquakes(A051)
2005: 2004年スマトラ沖地震に先行した地球潮汐の地震トリガー作用 (J113 P003)
Tidal triggering of earthquakes precursory to the 2004 Off Sumatra earthquake (J113 P003)
2006: 地球潮汐による地震のトリガー作用
2006: 宮城県沖における地球潮汐の地震トリガー作用
Tidal triggering of earthquakes in the Off Miyagi region
2006: 宮城県沖における地球潮汐の地震トリガー作用(S207 P007)
Tidal triggering of earthquakes in the Off Miyagi region (S207 P007)
2009: スマトラ島沖の巨大地震に先行する地球潮汐の地震トリガー作用(T225 P012)
Tidal triggering of earthquakes preceding the Sumatra megathrust earthquakes(T225 P012)
2009: ハイブリッド法に基づく深部低周波微動活動の再評価と短期的SSEすべり分布との関係(A31 10)
Deep low frequency tremor activity based on the hybrid method and relation to the slip distribution of short term SSE (A31 10)
2009: 四国西部における低周波微動活動を用いた短期的スロースリップイベントによる応力変化の推定(P3 50)(ポスターセッション)(演旨)
Stress change due to short term slow slip events inferred from occurrences of deep low frequency tremors in western Shikoku (P3 50)
2009: 紀伊・東海地域の深部低周波微動活動における地球潮汐のトリガー作用(P3 49)(ポスターセッション)(演旨)
Tidal triggering of non volcanic tremors in the Kii and Tokai regions (P3 49)
2010: Hi net傾斜計で捉えられた2010年チリ中部地震津波(MIS050 P15)
The 2010 Chile earthquake tsunami observed by Hi net tiltmeters(MIS050 P15)
2010: 日向灘の浅部超低周波地震活動と地球潮汐の関係(B22 12)
Tidal correlations of shallow very low frequency earthquakes in the Hyuga nada region (B22 12)
2010: 西南日本における深部低周波微動活動(2009年11月~2010年4月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan ( November, 2009 April, 2010 )
2010: 遠地大地震から近地微小地震に至る深部低周波微動の動的誘発特性(SCG085 P04)
Local, regional, and teleseismic triggering of non volcanic tremors(SCG085 P04)
2011: 2010年チリMaule地震津波による日本での傾斜変化(HDS026 04)
Ground tilt changes in Japan caused by the 2010 Maule, Chile, earthquake tsunami(HDS026 04)
2011: 2011年東北地方太平洋沖地震による地震の静的・動的トリガリング(MIS036 P68)
Static and dynamic earthquake triggering associated with the 2011 Tohoku earthquake(MIS036 P68)
2011: 2011年東北地方太平洋沖地震に先行する地球潮汐の地震トリガー作用(C21 05)
Tidal triggering of earthquakes prior to the 2011 off the Pacific coast of Tohoku earthquake (C21 05)
2011: 日向灘~足摺岬沖における浅部超低周波地震活動のマイグレーション(SCG058 14)
Migrated activity of shallow very low frequency earthquakes in and around Hyuga nada, southwestern Japan(SCG058 14)
2011: 月や太陽の引力が地震の引き金に 東北地方太平洋沖地震に先行した地球潮汐の地震トリガー現象
Tidal triggering of earthquakes prior to the 2011 off the Pacific coast of Tohoku earthquake
2011: 沈み込むプレートの傾斜方向に連動する3種のスロー地震(SCG058 19)
Slow earthquakes linked along dip in the Nankai subduction zone(SCG058 19)
2011: 深部低周波微動の移動に関する様々な特徴(SCG058 01)
Migration properties of non volcanic tremor(SCG058 01)
2011: 西南日本における深部低周波微動活動(2010年11月~2011年5月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (November, 2010 May, 2011)
2011: 西南日本における深部低周波微動活動(2010年5月~2010年10月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (May, 2010 October, 2010)
2011: 西南日本の浅部超低周波地震活動における地球潮汐のトリガー作用(SCG058 15)
Tidal triggering of shallow very low frequency earthquakes in southwest Japan(SCG058 15)
2011: 高感度・広帯域地震観測網による平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の前震・余震のセントロイド・モーメントテンソル解(MIS036 P64)
Spatial distribution of foreshocks and aftershocks of the 2011 Tohoku earthquake and their focal mechanisms(MIS036 P64)
2012: 2011年東北地方太平洋沖地震とその余震のラブ波によって誘発された西南日本の深部低周波微動(SCG63 03)
Triggered non volcanic tremor in SW Japan by the Love waves from the 2011 M9.0 Tohoku earthquake and its aftershocks(SCG63 03)
2012: 2011年東北地方太平洋沖地震に先行した地球潮汐による地震誘発現象とその特徴(SSS39 03)
Tidal triggering of earthquakes preceding the 2011 off the Pacific coast of Tohoku earthquake(SSS39 03)
2012: 2011年東北地方太平洋沖地震前後におけるHi net高感度加速度計の地球潮汐応答の時間変化(P2 16)
Temporal change in tidal response of the Hi net tiltmter records before and after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku earthquake (P2 16)
2012: Tidal triggering of earthquakes in Iwo jima island(SSS30 03)
2012: フィリピン海スラブの走向方向に変化する短期的スロースリップイベントと深部低周波微動・超低周波地震活動の関係(SCG63 P08)
Along strike variations in relationship among slow slip events, low frequency tremor and very low frequency earthquakes(SCG63 P08)
2012: リアルタイムシミュレータの開発を目指した地震CMT解からの全球津波計算(HDS26 04)
Global tsunami simulations from seismic CMT solutions: Developing a real time tsunami simulator(HDS26 04)
2012: 巨大地震の前兆?(1) 地球潮汐が「最後の一押し」
2012: 東北地方太平洋沖地震後の太平洋における津波コーダ(C12 06)
Tsunami coda across the Pacific Ocean following the 2011 Tohoku Oki earthquake (C12 06)
2012: 紀伊半島における深部低周波微動の移動方向・速度に見られる深さ依存性(SCG63 02)
Depth dependency on direction and velocity of tremor migration in Kii peninsula(SCG63 02)
2012: 西南日本における深部低周波微動活動(2011年11月~2012年4月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (November, 2011 ? April, 2011)
2012: 西南日本における深部低周波微動活動(2011年6月~2011年10月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (June, 2011 October, 2011)
2012: 防災科学技術研究所高感度地震観測網が捉えた2011年東北地方太平洋沖地震 観測記録・被害・対応
The 2011 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake detected NIED Hi net Seismograms, damage, and recovery
2013: 2013年サンタクルーズ諸島沖の地震(M8.0)で生じた津波分散波(HDS26 09)
Dispersive tsunami generated by the 2013 off the Santa Cruz Islands earthquake (M8.0) (HDS26 09)
2013: Hi net, F netで捉えた2010年Maule地震津波による傾斜変動(SSS24 11)
Tsunami induced ground tilt change observed by Hi net and F net in Japan (SSS24 11)
2013: 地震波干渉法に基づく地球潮汐による地震波速度変化の検出 岩手山東麓における小アレーデータの解析
Detecting seismic velocity changes due to tidal strain baed on seismic interferometry using a small array at the foot of Iwate volcano
2013: 深部低周波微動の活動様式に見られる特徴(SCG62 01)
Activity style of nonvolcanic tremor in southwest Japan (SCG62 01)
2013: 深部低周波微動エピソードの活動様式
Activity style of nonvolcanic tremor episode
2013: 西南日本における深部低周波微動活動(2012年11月~2013年4月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (November, 2012 April, 2013)
2013: 西南日本における深部低周波微動活動(2012年5月~2012年10月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (May, 2012 October, 2012)
2013: 関東・東海地域における最近の傾斜変動(2012年5月~2012年10月)
Recent Continuous Crustal Tilt Observation in the Kanto, Tokai, and northeastern Kii Peninsula Areas (May October, 2012)
2013: 雑微動の自己相関解析にもとづく地球潮汐による地震波速度変化の検出の試み(SSS24 P11)
An attempt to detect seismic velocity change due to tidal strain based on autocorrelation analysis of ambient noise(SSS24 P11)
2014: 2005年から始まった関東地方の地震活動活発化(D11 10)
Seismic activation started in 2005 in and around Kanto district (D11 10)
2014: 房総半島沖のスロースリップイベントに伴う群発地震活動と地球潮汐の関係(SCG64 03)
Tidal correlations of earthquake swarms associated with slow slip events off Boso Peninsula (SCG64 03)
2014: 深部低周波微動エピソードの時間発展に見られる特徴(SCG64 08)
Time evolution of non volcanic tremor episode (SCG64 08)
2014: 深部低周波微動カタログの基本的特性(SCG64 09)
Fundamental properties of non volcanic low frequency tremor catalogues (SCG64 09)
2014: 西南日本における深部低周波微動活動(2013年11月~2014年4月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (November, 2013 April, 2014)
2014: 西南日本における深部低周波微動活動(2013年5月~2013年10月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (May, 2013 October, 2013)
2014: 防災科研Hi net震源カタログの検知能力(S09 P15)
Minimum Magnitude of Completeness in the NIED Hi net Hypocenter Catalog (S09 P15)
2015: 2011年東北地方太平洋沖地震後の地球潮汐による地震トリガー作用(SSS32 P02)
Tidal triggering of earthquakes after the 2011 Tohoku earthquake (SSS32 P02)
2015: 地震活動の潮汐相関にもとづく予測
Earthquake forecasting based on earthquake tide correlations
2015: 日向灘~足摺岬沖の浅部超低周波地震活動と地球潮汐の関係(S08 30)
Tidal correlations of shallow very low frequency earthquakes in Hyuga nada and off Cape Ashizuri (S08 30)
2015: 日本列島周辺におけるスロー地震モニタリングと数値モデリング(S21 07)
Monitoring of Slow Earthquakes around Japan Islands and Numerical Modeling (S21 07)
2015: 深部低周波微動活動から見た2014年豊後水道スロースリップイベントについて(SCG62 P05)
2014 Bungo channel slow slip event inferred from deep low frequency tremor activity (SCG62 P05)
2015: 西南日本における深部低周波微動活動(2014年11月~2015年4月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (November, 2014 – April, 2015)
2015: 西南日本における深部低周波微動活動(2014年5月~2014年10月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (May 2014 October, 2014)
2016: 2011年東北地方太平洋沖地震後における地震活動の潮汐相関の時空間変化(SSS30 P06)
Spatiotemporal variation of earthquake tide correlations after the 2011 Tohoku earthquake (SSS30 P06)
2016: 2016年熊本地震の活動と静的応力変化(S21 P31)
Seismic activity of the 2016 Kumamoto earthquake sequence and its relation to static stress changes (S21 P31)
2016: 2016年熊本地震震源域周辺の応力場(MIS34 P23)
Stress fields in and around the focal area of the 2016 Kumamoto earthquake (MIS34 P23)
2016: 西南日本における深部低周波微動活動(2015年11月~2016年4月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (November, 2015 April, 2016)
2016: 西南日本における深部低周波微動活動(2015年5月~2015年10月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (May, 2015 October, 2015)
2016: 豊後水道周辺域におけるスロー地震の相互作用(SCG21 05)
Interaction between slow earthquakes in and around Bungo channel, Nankai subduction zone (SCG21 05)
2017: Fortnightly tidal modulation of shallow very low frequency earthquakes in Hyuga nada and off Cape Ashizuri (SSS04 P37)
2017: プレート境界の固着による西南日本の剪断歪みエネルギーの蓄積・解放分布 応力テンソルとすべり遅れの統合解析 (S08 16)
Shear strain energy rate distribution caused by the interplate locking along Nankai Trough: An integration analysis using stress tensor inversion and slip deficit inversion (S08 16)
2017: 日本列島下の地震活動と活断層分布(S09 P01)
Seismic activity and active faults in Japan (S09 P01)
2017: 西南日本における深部低周波微動活動(2016年11月~2017年4月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (November, 2016 April, 2017)
2017: 西南日本における深部低周波微動活動(2016年5月~2016年10月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (May, 2016 October, 2016)
2018: 2018年6月18日大阪府北部の詳細な震源分布と2つの震源断層(S24 02)
Detailed seismicity and two fault system of the event at northern Osaka on June 18, 2018 (S24 02)
2018: Shear strain energy changes and aftershock distributions of the 2016 Kumamoto earthquake sequence (SSS12 P07)
2018: 剪断歪みエネルギーと地震活動(S23 06)
Shear Strain Energy and Seismicity (S23 06)
2018: 十勝沖・三陸沖における低周波微動活動(S23 P23)
Low frequency tremor off Tokachi and off Sanriku (S23 P23)
2018: 紀伊半島下フィリピン海スラブ内におけるスロースリップ発生前後の地震活動度、応力場、およびb値の変化(S23 09)
Changes in seismicity rate, stress orientations and b values before and after ETS events in the subduction slab under Kii Peninsula (S23 09)
2018: 西南日本における深部低周波微動活動(2017年11月~2018年4月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (November, 2017 April, 2018)
2018: 西南日本における深部低周波微動活動(2017年5月~2017年10月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (May, 2017 October, 2017)
2019: 2018年6月18日大阪府北部の地震 初動解の分布
First motion focal mechanisms of the northern Osaka earthquake on June 18, 2018 and its aftershocks
2019: Interactions between the intraslab earthquakes and episodic slow slips beneath Kii Peninsula controlled by fluid migration (S08 11)
2019: S net により推定された前弧上盤の海溝平行の速度異方性(S04P 01)
Expansive trench parallel shear wave fast polarizations above a subducting plate based on S net cabled ocean bottom seismometers (S04P 01)
2019: S netを用いた東北日本前弧海域下のS波スプリッティング解析(SCG61 27)
Shear wave splitting east off NE Japan based on the S net data (SCG61 27)
2019: 平成30年北海道胆振東部地震 震源分布と初動解
Hypocenter distribution and first motion focal mechanisms of the 2018 Hokkaido Eastern Iburi earthquake and its aftershocks
2019: 日本列島下における内陸地震の余震域の広がり(S09P 29)
Aftershock areas of inland earthquakes in Japan (S09P 29)
2019: 東北地方太平洋沖地震後の繰り返し地震活動:海陸地震観測網による検討(SCG48 16)
The activity of small repeating earthquakes after the 2011 Tohoku oki earthquake: an examination based on the S net and land networks (SCG48 16)
2019: 紀伊半島下フィリピン海スラブ内におけるスロースリップ発生前後の地震活動度、応力場、およびb値の変化(SCG50 P01)
Changes in seismicity rate, stress orientations, and b values before and after ETS events in the Philippine sea plate under Kii Peninsula (SCG50 P01)
2019: 西南日本における深部低周波微動活動(2018年11月~2019年4月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (November, 2018 – April, 2019)
2019: 西南日本における深部低周波微動活動(2018年5月~2018年10月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (May, 2018 October, 2018)
2020: 2011年東北地方太平洋沖地震後の地震活動の活発化と剪断ひずみエネルギー変化(S09P 06)
Inland seismicity and shear strain energy changes after the 2011 Tohoku Oki earthquake (S09P 06)
2020: 2016年熊本地震による地殻内せん断歪みエネルギー変化の定量評価:余震活動との関係(S09 03)
Shear strain energy changes caused by the 2016 Kumamoto earthquake sequence: Comparison with aftershock activity (S09 03)
2020: 2018年6月18日大阪府北部の地震
Northern Osaka Prefecture Earthquake on June 18, 2018
2020: Ocean slab seismicity and stress state affected by episodic slow slip near a subduction zone megathrust (S08 08)
2020: Shallow low frequency tremor in the Japan Trench subduction zone (SCG58 P28)
2020: 西南日本における深部低周波微動活動(2019年11月~2020年4月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (November, 2019 April, 2020)
2020: 西南日本における深部低周波微動活動(2019年5月~2019年10月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (May, 2019 October, 2019)
2020: 防災科学技術研究所陸海統合地震津波火山観測網(MOWLAS)が捉えた平成30年北海道胆振東部地震 観測記録・解析結果・臨時観測
The 2018 Hokkaido Eastern Iburi Earthquake Observed by NIED MOWLAS Seismograms, analysis, and temporal observation
2021: Effects of ETS on seismicity and stress in the subducting oceanic plate (SCG50 14)
2021: S netが捉えた日本海溝のスロー地震
2021: 内陸地震の余震活動と剪断歪みエネルギー変化(S09P 15)
Aftershocks and shear strain energy changes caused by inland earthquakes in Japan (S09P 15)
2021: 西南日本における深部低周波微動活動(2020年5月~2020年10月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (May, 2020 October, 2020)
2022: 西南日本における深部低周波微動活動(2021年11月~2022年4月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (November, 2021 April, 2022)
2022: 西南日本における深部低周波微動活動(2021年5月~2021年10月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (May, 2021 October, 2021)
2023: Shear strain energy changes caused by large crustal earthquakes in Japan and their influences on the locations of aftershocks (SSS10 P14)
2023: 余震規模による剪断歪みエネルギー変化と余震位置の相関(S09P 18)
Correlations between shear strain energy changes and aftershock locations depending on aftershock magnitudes (S09P 18)
2023: 東海地域下の長期的スロースリップの発生に伴う海洋性プレート内での応力場の変化(SCG46 04)
Effects of long term slow slip events on in slab stresses in Tokai region, central Japan (SCG46 04)
2023: 東海地方および豊後水道下の長期的スロースリップの発生に伴う海洋性プレート内での応力変化(S08 16)
Effects of long term slow slip events on intraplate stresses in Bungo Channel and Tokai region (S08 16)
2023: 西南日本における深部低周波微動活動(2022 年11 月~ 2023 年4 月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (November, 2022 April, 2023)
2023: 西南日本における深部低周波微動活動(2022 年5 月~ 2022 年10 月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (May, 2022 October, 2022)
2024: Shear strain energy changes and aftershocks of the 2024 Noto Peninsula earthquake (U15 P07)
2024: 地殻深部の塑性流動による地震発生層へのせん断歪みエネルギーの蓄積:山陰ひずみ集中帯で発生する大地震の原動力(SCG55 15)
Shear strain energy accumulation in a seismogenic layer by plastic flow: Driving force of large earthquakes in the San in shear zone (SCG55 15)
2024: 西南日本における深部低周波微動活動( 2023 年 5 月~ 2023 年 10 月)
Activity of deep low frequency tremor in southwest Japan (May, 2023 October, 2023)
2024: 豊後水道における長期的スロースリップの発生に伴うフィリピン海プレート内での地震活動・応力変化(SCG40 33)
Effects of long term slow slip events on stress state in the Philippine Sea plate beneath Bungo channel, southwestern Japan (SCG40 33)