nkysdb: 共著者関連データベース
長宗 留男 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "長宗 留男")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
72: 長宗 留男
4: 角田 寿喜
3: 古田 美佐夫, 本間 正作, 横山 泰孝, 田中 康裕, 須賀 盛典
2: 下鶴 大輔, 中村 利巳, 中礼 正明, 加茂 幸介, 古沢 保, 吉山 良一, 吉留 道哉, 大島 汎海, 大川 史郎, 大西 富雄, 太田 一也, 宇津野 忠, 安部 悦夫, 宮崎 務, 小坂 丈予, 小沢 竹二郎, 山口 林造, 平林 順一, 柳原 一夫, 栗原 幸一, 栗原 忠雄, 植木 貞人, 横山 博文, 横山 泉, 江原 幸雄, 江頭 庸夫, 泉 末雄, 津村 建四朗, 浜田 和郎, 田中 良和, 田代 秀樹, 田島 広一, 福留 篤男, 荒牧 重雄, 荻原 幸男, 行武 毅, 西 潔, 西村 進, 諏訪 彰, 赤松 純平, 鎌田 政明, 露木 利貞
1: 三木 祐次, 三木 裕次, 三東 哲夫, 丸山 卓男, 井元 政二郎, 佐藤 泰夫, 力武 常次, 勝又 護, 吉田 明夫, 塚越 利光, 大井田 徹, 大竹 政和, 宇佐美 龍夫, 安芸 敬一, 山岸 登, 山川 宜男, 岡田 正実, 市川 政治, 平沢 朋郎, 末広 重二, 本多 弘吉, 松本 英照, 柴田 武男, 梅田 康弘, 森 俊雄, 横田 崇, 沢田 義博, 浜田 信生, 清野 政明, 渡辺 偉夫, 渡部 貢, 田 望, 矢崎 敬三, 石原 和宏, 石原 和弘, 竹内 均, 関 彰, 飯沼 龍門, 高橋 道夫, 高江州 瑩, 高江州 蛍, 鷺坂 清信
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1950: 境界層に於ける波動の反射に就て
1950: 本邦に於ける地震発生の日週変化 其の二 南西諸島
1951: Galitzin地震計の初動について
Initial motion by Galitzin Seismometer
1951: 松代と長野の地震記象の比較
Comparison between Seismograms at Matsushiro and those at Nagano
1952: 1トン長周期地震計
1 ton Long Period Seismograph
1952: 地表温度の変化が坑内における地殻の傾斜,伸縮の観測に及ぼす影響
Effects of the temperature change at the earth's surface upon the observation of the earth's tilt in a tunnel
1955: 松代における地殻潮汐の観測(1)
Observation of the Earth Tides at Matsushiro Seismological Observatory (1)
1955: 松代における地殻潮汐の観測(続)
Observation of the Earth Tides at Matsushiro Seismological Observatory (continued)
1956: 二つの表面層がある場合のM2地震波について
M2 Waves in a Medium with Double Surface Layers
1963, 1964: 1960年5月のChile地震で観測された周期約20~450秒の表面波
Surface Waves in the Period Range 20 to 450 seconds from Chilean Earthquakes of May, 1960, Recorded at Matsushiro and Tokyo
1963/1964: 1960年5月22日のChile地震による長周期表面波の位相速度
Phase Velocity of Mantle Waves in the Period Range 120 to 440 Seconds
1967: Unified Magnitudeの決定からみた比較的近距離(5~15°)の地震におけるP波の減衰
Attenuation of Short Period P Waves Observed at Relatively Short Epicentral Distances, Inferred from Unified Magnitude Determinations
1967: 比較的近距離の地震のmの決定について
1967: 理論および観測に基づく研究
1967: 理論および観測に基づく研究 第1章 表面波,自由振動 1.2 表面波理論
1968: 1967年11月4日の屈斜路湖付近の地震について 走時解析
The Earthquake of November 4, 1967, near Lake Kuttyaro, Eastern Hokkaido, (Travele Time Analyses for Body Waves)
1968: 1968年十勝沖地震記録中に現れた位相について
1969: 「1968年十勝沖地震」の震源について
1969: 大地震により発生する短周期表面波について
1969: 大地震生成の過程 1968年十勝沖地震および1963年エトロフ島沖の地震
Process in the Source Region for a Great Earthquake (The Tokachi Oki Earthquake, 1968 and the Etorofu Oki Earthquake, 1963)
1969: 旭川および根室で観測される小地震・検知能力・マグニチュード(m)の決定
Small Earthquake, Detection Capability and Magnitude (m) Determination at Asahikawa and Nemuro
1970: 1969年の北海道及びその周辺の地震活動
1970: 「1968年十勝沖地震」のLater Phase
Later Phases of the Tokachi Oki Earthquake of May 16, 1968
1970: マントル上部の速度異常部分で屈折した地震波
1970: 移動震源モデルと同等な変位をあたえる震源モデル
1971: 1970〜71年の秋田駒ヶ岳噴火の概要
1971: マントル上部の速度異常地域に関連した地震波
Seismic Waves Associated with the Anomalous Zone in the Upper Mantle
1971: 大地震の震源
Source Regions of Great Earthquakes
1971: 秋田駒ヶ岳1970 71年の噴火活動の経過 2. 1970 71年噴火の経過
Chronorogy of the 1970 71 Eruption of Akita Komagatake 2. The Outline of the 1970 71 Eruption of Akita Komagatake
1972: 実体波から求められる大地震のマグニチュード
Magnitudes Estimated from Body Waves for Great Earthquakes
1972: 深発地震域内における地震波速度
1973: 実体波によるマグニチュード(MB)と地震計の周期特性
1973: 深発地震域内の地震波速度
Seismic Wave Velocities in the Deep Earthquake Zone
1974: 十勝岳におけるP波初動の偏りについて
Deviation of directions of initial P waves at Tokati dake, Hokkaido
1974: 気象研究所における火山研究
1975: 1975年2月〜3月桜島火山の総合調査
Volcanological SUrvey of the Sakura jima Volcano in Feb. and Mar., 1975
1975: 1975年6月10日の北海道東方沖の地震の大きさについて
1975: 十勝岳におけるP波初動方向の偏りについて
Deviation of Directions of Initial P Waves at Tokatidake, Hokkaido, Japan
1975: 桜島におけるC型微動について
Volcanic Tremors of C Type Observed at Sakurajima
1975: 桜島における「C型微動」について
C type Volcanic Tremors at Sakurajima Volcano
1975: 桜島における「C型微動」について(2)
C type volcanic tremors at Sakurajima Volcano (2)
1975: 桜島における光波測量について
1975: 桜島火山の総合調査
1975: 火山噴火に伴う地震のスペクトル解析
Spectral Analyses of Volcanic Explosion Earthquakes
1976: 1975(昭和50)年6月10日の北海道東方沖の地震の大きさと津波の規模
Earthquake and Tsunami Magnitudes, for the Earthquake Off E Coast of Hokkaido, June 10, 1975
1976: 1976年5月・雲南省の地震の傾斜計記録
1977: M7クラスの地震と地体構造
1978: 地体構造と多重震源
Tectonic Structure and Multiple Earthquakes
1979: 1978年伊豆大島近海地震の震源について
1979: M7クラスの地震と地体構造
Tectonic Structures Defined from Earthquakes of Magnitude about 7
1979: 古い大地震の規模 東・南海道沖の大地震
1980: 1978年伊豆大島近海地震の震源過程
Process in the Source Region of the Izu Oshima Kinkai Earthquake of 1978
1980: 南海トラフ・琉球海溝沿い地域上部マントルの構造 1978年伊豆大島近海地震の走時による
1981: アルジェリア地震及びイタリア南部地震現地調査報告
1981: 地震観測網と地震観測
1982: 地震予知体制と情報
1983: ”伊豆共同ファイル”に基づく1978年伊豆大島近海地震前後の震源の再計算
1984: 1983年10月の鳥取県中部の地震及び同年8月の山梨県東部の地震のP波の走時
1984: 地震予知に関する実験的並びに理論的研究(終了)
Study on Earthquake Prediction by Geophysical Method
1985: アンケート調査による鹿児島市内の震度分布
Seismic Intensities in Kagoshima City by a Questionnaire
1985: 鹿児島市におけるアンケートによる震度調査
1985: 鹿児島県西方海域における地震活動
1986: 九州・琉球列島におけるやや深発地震活動とテクトニクス
1986: 鹿児島県西方海域における地震活動
Seismic Activity Off the West Coast of Kagoshima Prefecture
1987: 九州 琉球列島における稍深発地震とテクトニクス
Intermediate Depth Earthquakes and Tectonics of the Kyushu Ryukyu Region
1987: 日向灘から奄美大島沖にかけての海域における地震活動
1988: 九州下における和達 ベニオフゾーンの形状
1988: 日向灘から奄美大島近海にかけての海域における地震活動
Regional Features of Seismicity in the Oceanic Regions of the East South of Kyushu, Japan
1988: 日向灘における大地震の活動
Activity of Large Earthquakes in Hyuga nada, Kyushu, Japan
1989: 九州下における和達 ベニオフゾーンの形状
Shape of the Wadachi Benioff Zone beneath Kyushu, Japan
1990: 伊豆半島東方沖の群発地震の特性と1989年の手石海丘の噴火
Earthquake swarms Off the east coast of Izu Peninsula and their relation to the 1989 volcanic eruption of Teisi Knoll
1992: 伊豆半島東方沖の群発地震の特性と1989年の手石海丘の噴火
Earthquake Swarms off the East Coast of the Izu Peninsula and Their Relation to the 1989 Eruption of Teishi Knoll Volcano