nkysdb: 共著者関連データベース
田 望 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "田 望")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
78: 田 望
12: 松本 英照
8: 中礼 正明, 友田 好文, 森 俊雄, 森谷 武男, 田中 康裕, 飯沼 龍門
7: 浅野 周三
6: LUDWIG W.J., 塚越 利光, 石川 秀浩
4: EWING J.I., 勝又 護, 古田 美佐夫, 小川 逸郎
3: 佐藤 任弘, 坂尻 直己, 坂尻 直巳, 松本 一生, 浅田 敏, 渡辺 偉夫, 鈴木 文大
2: 久保寺 章, 伊勢崎 修弘, 南雲 昭三郎, 安井 正, 小林 和男, 島村 英紀, 市川 金徳, 早川 正巳, 服部 陸男, 棚田 俊收, 清野 政明, 石井 晴雄, 秋山 純, 窪田 将, 細野 耕司, 金指 勝, 馬塲 久紀
1: DODD Jerry S., EDGER N.T., HOUTZ R.E., 一ノ瀬 洋一郎, 三好 康隆, 三木 一浩, 中村 匡善, 中禮 正明, 久保田 隆二, 五十嵐 亨, 仲沢 正人, 伊神 煇, 佐々木 嘉三, 佐藤 幹雄, 佐野 康, 保谷 武男, 八木 祐介, 内池 浩生, 北島 敦子, 吉田 明夫, 土田 肇, 大内 徹, 大谷 圭一, 宇津 徳治, 安藤 真一, 宮村 摂三, 山田 敏彦, 岡田 正実, 岡野 健之助, 岩崎 敏男, 市川 政治, 新木 健司, 是沢 定之, 本山 満雄, 森本 良平, 横山 泉, 横田 崇, 水上 武, 池上 良平, 津村 建四朗, 浜田 信生, 浦上 晃一, 渡辺 暉彦, 渡部 暉彦, 澤田 可洋, 石川 政憲, 石川 正憲, 福井 敬一, 窪倉 誠, 笹谷 努, 米田 征弘, 臼井 克, 茂木 清夫, 茅野 一郎, 萩原 尊礼, 藤原 法之, 金沢 敏彦, 鈴木 次郎, 長宗 留男, 長能 正武, 阿部 真澄, 青木 治三, 飯田 汲事, 高木 章雄, 高橋 博, 高橋 淳
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1962: 地震動波形の周波数分析について
A Note on the Frequency Analysis of the Earthquake Motions
1962: 地震探査による海洋底地殻構造の研究の概観
A Review of Marine Seismological Research and an Interpretation of Crustal Structure under the Ocean
1962: 市街地における雑微動の研究 その一 振動感覚計の試作
Measurement of Ground Tremors in a City Part 1 . Vibration Feeling Meter
1963: 地震動波形の周波数分析について(その2)
A Note on the Frequency Analysis of the Earthquake Motions (Part 2)
1963: 地震観測用の諸計器の試作
Trial Fabrication of the instruments to Observe Seismic Waves
1964: 近地地震の記象に見られる長周期振動(その1)
Long Period Vibrations Observed in Records of Near Earthquakes (Part 1)
1965: 浅層反射法
Reflection Method for Shallow Layers
1965: 浅層反射法
1965: 浅層反射法
1965: 浅層反射法
1965: 物探用S波地震計の試作
1965: 物探用S波地震計の試作
1965: 物探用回転成分地震計の試作
A Test Production of a Rotation Seismometer for Seismic Prospecting
1965: 物理用S波地震計の試作
1966: Philippine海及びその周辺海域の地殻構造
1966: 浅層反射法(2)
1966: 浅層反射法におけるTVGおよびAGCの使用効果
Effects of TVG and AGC on Records by Reflection Method for Shallow Layers
1966: 浅層反射法(2)
1966: 深海地震探査による日本海の地殻構造
1967: 観測および実験に基づく研究
1967: 観測および実験に基づく研究 第2章 人工および自然地震実体波による地殻・上部マントルの構造 2.2 日本周辺海域の地殻構造
1968: 海底地形と浅発地震の震央分布
Submarine Topography and Distribution of Epicenters of Shallow Earthquakes
1968: 襟裳岬付近の地殻変動および震央付近の海底堆積層の調査
1969: スル海,セレベス海における地震探査
1969: ソロモン海域における地震探査
1969: 北西太平洋海盆における地震探査
1969: 青森県長泥橋の橋脚の振動測定と地盤調査
1970: 四国沖の地殻構造
1970: 土佐海段−南海舟状海盆の地殻構造について
Crustal Structure of Tosa Deep Sea Terrace and Nankai Trough
1971: 北海道十勝沖の大陸斜面と海溝の地殻構造
Crustal Structure of the Continental Slope and Trench off Tokachi, Hokkaido
1972: 北海道の構造とテクトニックスに関する一仮説
1972: 北海道日高沖大陸斜面の地殻構造
1972: 島弧の構造に関する地球物理学上の諸問題
Some Geophysical Problems Concerning the Island Arc Structure
1972: 日高沖および十勝沖の堆積層構造
1973: 屈折法および反射法地震探査結果より考えられる北海道に関するプレート・テクトニックス
Seismic Refraction and Reflection Evidence Supporting Plate Tectonics in Hokkaido
1973: 海溝の古地理学的位置について
A Note on the Palaeogeographic Location of Trenches
1974: マリアナ海盆における長距離爆破
1975: 西太平洋での大測線爆破による上部マントルの構造
1976: マリアナの微小地震活動(第1報)
1978: 駿河湾の海底大断層と海底地震計
1979: 海底地震常時観測システムの開発(7) 試験観測結果について
1979: 海底地震常時観測システムの開発(8)試験観測結果について その2
1980: 強震計配置計画と強震記録に関する作業部会報告
1980: 東海沖海底地震計の給電々圧変化と地磁気変化
1980: 海底地震常時観測システムによる観測
Observation with the Permanent Ocean Bottom Seismograph Observation System
1980: 海底地震常時観測システムの開発(9)開発のまとめ
1980: 集中データ処理装置について
1981: 東海沖海底地震計の給電電圧変化について
1981: 気象庁用の新・強震計−−その設計・試作・評価−−
1982: ディジタルカセットテープレコーダーの振動・温度特性について
1982: 地震予知に関する実験的並びに理論的研究(継続)
Study on Earthquake Prediction by Gepohysical Method
1982: 地震活動と地体構造との関係についての研究(継続)
Study of Seismotectonics
1982: 地震計測技術の基礎研究(終了)
Fundamental Study of Seismometry
1982: 海底の地電位変化による地電予知研究
1982: 火山噴火現象監視に関する研究(継続)
Studies of Surveillance System for Volcanic Phenomena
1983: 地震活動と地体構造との関係についての研究(終了)
Study of Seismotectonics
1983: 火山用長周期地震計の試作
1983: 阿蘇山の火山性長周期地震について
On the volcanic long period earthquake at Aso volcano
1984: 地震予知に関する実験的並びに理論的研究(終了)
Study on Earthquake Prediction by Geophysical Method
1984: 振子に電気的フィードバックを施した火山用長周期地震観測装置の開発
Design and Feasibility Study with the Long Period Seismometer for Volcano Observation, Using a Electrical Feedback Method
1984: 第一鹿島海山の全磁力解析
1984: 襟裳海山における地磁気測定
1984: 駿河湾における地殻熱流量測定
1985: 根尾・伊豆・房総沖測線における爆破地震動観測
Explosion Seismic Observations in the Neo Izu Peninsula off Boso Profile
1986: 1984年9月に発生した伊豆半島の川奈崎沖群発地震臨時観測
Temporary Observation of Earthquake Swarm occurred off Kawanazaki, Izu Peninsula in September 1984
1986: 地殻構造に関する調査研究 3. 屈折法による地殻大構造調査
1986: 地殻活動に関する観測研究 1. 地球電磁気変化及び地電位変化に関する観測研究 (2)海底の地電位変化による地震予知研究
1986: 山北−川根測線における爆破地震動観測
Explosion Seismic Observations in Yamakita Kawane Profile across South Fossa Magna
1987: 〈富コバルトマンガンクラスト調査航海 85〉でえられた富コバルトマンガンクラストの化学組成にみられる2・3の特性
Some Chemical Characteristics of Cobalt Rich Manganese Crust Obtained on the
1987: コバルトクラストにおける”Impregnation Index”の提唱−−小笠原海台・南鳥島南方海山のリン灰石によるコバルトクラストの汚染作用の例−−
Proposal of Impregnation Index in Cobalt Crust Examples of Impregnation by Apatite of Cobalt Crust from Ogasawara Plateau and Seamounts South of Marcus Island
1987: 南鳥島周辺海域のコバルトクラスト
1987: 駿河湾における磁気構造解析
The Analysis of the Magnetic Structure in Suruga Bay
1988: 南鳥島南方70マイルの海山の磁気異常解析
Geomagnetic Anomaly Analysis over the Seamount, a Distance of Seventy Miles to the South of the Minami tori shima
1988: 富士山周辺の地殻構造(その1)
1988: 改良型海底地震計を用いた駿河湾周辺の爆破地震動観測
Explosion Seismic Observations in and around Suruga Bay by the New Pop up Type Ocean Bottom Seismometers
1988: 海形海山における磁気的構造の解析
The Analysis of the Magnetic Structure of the Kaikata Seamount
1989: 南鳥島南方海山に分布するCobalt Rich Manganese Crust
Cobalt Rich Manganese Crust on Seamount South of the Marcus Island
1989: 南鳥島南方海山の海底地形および磁気的構造
Topography and Magnetic Structure of a Seamount South of Marcus Island