nkysdb: 共著者関連データベース
大内 徹 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "大内 徹")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
175: 大内 徹
44: 南雲 昭三郎
37: 是沢 定之
26: 笠原 順三
19: 久保 篤規
10: 伊東 敬祐
9: 寺島 敦
7: 奥田 暁
4: 丸山 正, 伊藤 潔, 佐藤 勝彦, 新井 伸夫, 木村 政昭, 高橋 亨
3: MORI Jim, 三東 哲夫, 中村 修一, 原田 智也, 友田 好文, 坂上 啓, 大倉 敬宏, 安藤 雅孝, 山田 真澄, 山田 雅行, 時見 健一, 末広 潔, 林田 拓己, 池上 吉広, 深津 宗祐, 神沼 克伊, 羽田 浩二, 菊池 文孝, 藤井 章男, 藤野 義範, 西原 栄子
2: CHEN Allen, RYABOV Vladimir, 唐戸 俊一郎, 山口 覚, 島村 英紀, 川上 久寿, 川崎 一朗, 強力 真一, 徐 道一, 徳山 英一, 斎藤 正徳, 日野 亮太, 杉本 寛子, 梅田 康弘, 横田 崇, 西 祐司, 西沢 あずさ
1: DELP1986航海研究グループ, FURUMOTO A.S., FURUMOTO Augustine, IBRAHIM A.K., LATHAM G., ODEGARD M.E., ODEGARD Mark, RYABOV V.B., RYAOBV V., SUTTON G.H., 上川 智美, 中村 功, 中村 衛, 伊勢崎 修弘, 住友 則彦, 佐藤 龍司, 原 和敬, 吉田 明夫, 坂本 岳央, 大場 雅彦, 宇野 以玖子, 小林 勝, 小林 和男, 小野 祐一郎, 山本 英治, 山田 尚幸, 岩崎 貴哉, 平松 良浩, 平田 直, 押田 淳一, 末益 誠, 松田 直子, 浅沼 俊夫, 浅田 敏, 浜田 信生, 渋谷 拓郎, 溝上 恵, 田 望, 田中 賢治, 田淵 裕司, 石橋 正和, 秋吉 日奈子, 窪田 将, 竹中 潤, 糸田 千鶴, 藤井 直之, 野村 浩, 金尾 政紀, 阿部 信太郎, 陳 讃煌, 陳 讚煌, 馬塲 久紀, 高安 秀樹, 麻植 誠二郎, 黒木 一志
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1973: 低消費電力型海底地震計
1974: 1974年3月,相模湾,新島東方,八丈島東方における海底地震観測
Ocean Bottom Seismographic Observation in Sagami Bay, at the East of Niijima and at the East of Hachijo jima, in March, 1974
1974: 1974年伊豆半島沖地震、スペクトル解析による前震及び余震の応力状態の推定
1974: 1974年伊豆半島沖地震、本震直後の余震活動
1974: 1974年伊豆半島沖地震,スペクトル解析による前震及び余震の応力状態の推定
An Estimation of Stress State of Foreshock and Aftershocks by the Spectral Analysis, the Izu Hanto oki Earthquake of 1974
1974: 1974年伊豆半島沖地震,本震直後の余震活動
Aftershock Activity Immediately after the Main Shock, the Izu Hanto oki Earthquake of 1974
1974: スペクトル解析による震源パラメータの推定
1974: マリアナ海盆上部マントルの低速度層
1974: 卓越周期とマグニチュード関係式の導出
1974: 南太平洋フィージープラトーの微小地震活動
1974: 地震波スペクトル解析の新しい手法
1974: 自由落下・自己浮上方式海底地震計の開発
Free Fall Pop Up Ocean Bottom Seismograph System
1974: 西太平洋南マリアナの微小地震活動
1975: Maximum Entropy Methodの地震波解析への応用
On the Application of the Maximum Entropy Method to the Spectral Analysis of Seismic Signals
1975: スペクトル解析による震源パラメータの推定(2)
1976: マリアナの微小地震活動(第1報)
1976: 海底地震計 エアガンによる地殻構造調査 四国海盆拡大軸付近
1977: マリアナの微小地震活動(第二報)
1977: マリアナ海盆におけるSMALL SHOTSのOBS観測結果(序報)
1977: 浮上式海底地震計
1977: 海洋岩石圏を伝わる地震波のスペクトル
1978: Mariana海盆中央部のOBSで観測したS波の後に出現する明瞭な相
1979: ARIによる地殻変動の異常検出
1979: Seismic Diversityと地震活動
1979: マリアナ海盆下の上部マントル構造
1979: 地震の規模別度数分布に関する新しい尺度
A New Scale of Magnitude Frequency Distribution of Earthquakes
1979: 浅発大地震発生の前後における地震活動の空白域の形成パターン
1979: 確率過程としてみた地震現象
A Stochastic Modeling of Earthquake Frequencies
1979: 確率過程としてみた地震現象(2)
1980: Rivera Ocean Seismic Experiment ( 1 ) Orozco Fracture Zoneの微小地震活動
1981: OBS群列で観測された北西太平洋海盆下のPn,Sn
1981: 北西太平洋プレート沈み込み運動に対する海底地震計群列観測
1981: 地球物理学的時系列データの解析−−予測と異常検出−−
1981: 地震学で扱う非定常時系列データの解析−−予測と異常検出の試み−−
On the Analysis of Seismological Non Stationary Data Prediction of Future Values and Detection of the Unusual Signal Appearance
1981: 地震発生場の力学モデル(1)
1981: 地震発生場の力学モデル(2)−−地震前の歪場と地震空白域の形成−−
1981: 海底地震計を用いたマリアナ島弧における地震活動の研究
Ocean Bottom Seismometer Study on the Seismic Activity in the Mariana Island Arc Region
1982: OBS群列にて観測されたPn/Sn(第2報)−−Pと高周波PNとの分離−−
1982: 下部海洋岩石圏のP波速度−−北西太平洋OBS群列観測による−−
1982: 地震発生に関する統計法則(1)−−地震発生間隔−−
1982: 地震発生場の力学モデル(3)−−大地震発生前の歪場とseismicity変化−−
1982: 深発地震による高周波PNの発生
1983: 地震の空間分布の統計的性質 大地震前後の分布変化と地域性
1983: 地震場の微分方程式
1983: 地震発生に関する統計法則(2) 規模別度数分布
1983: 地震発生場の力学モデル(4)−−Synergetical Seismologyの試み−−
1983: 最近の海底地震とヒートフロー観測
1983: 海洋上部マントルP波走時の15°不連続
1983: 爆破地震動のスペクトル解析
1983: 琉球島弧における微小地震観測
Reconnaissance Microearthquake Survey in the Ryukyu Island Arc Region
1983: 琉球諸島における微小地震観測(序報)
1984: 地震活動と潮汐の関係について 周期外力に対する非周期応答
1984: 地震活動系列のパラメータ化(1) 一般化された温度の概念の提案
1984: 琉球島弧海溝系の微小地震活動
1984: 震源過程の数理(1) 神経回路網や燃焼理論とのアナロジー
1984: 非一様な地震場の微分方程式モデルと震源過程のオートマトン・モデル
1985: 地震のフラクタルモデル
1985: 地震活動系列のパラメータ化(2) 非線形自己回帰モデルの応用
1985: 沖縄トラフ北部海域における微小地震活動の二,三の特徴
1985: 沖縄トラフ北部海域における微小地震活動の二,三の特徴(続報)
1985: 沖縄トラフ北部海域の地殻構造探査(序報)
1985: 海底地震観測によって分かった沖縄トラフの群発地震活動とトラフ下部の性質(序報)
1985: 震源過程の数理(2) 放電現象とアナロジー
1986: DELP1984年度中部沖縄トラフ研究航海報告−−2. 地震構造探査−−
Report on DELP 1984 Cruises in the Middle Okinawa Trough Part 2: Seismic Structural Studies
1986: 北西太平洋海盆西部におけるP波走時の15°以遠の影領域−−海底地震計長距離群列観測−−
15 degree Shadow Zone of the P wave Travel times in the Western Northwest Pacific Basin Observed by an Ocean bottom Seismometer Long Range Array
1986: 北西太平洋海盆西部における下部海洋リソスフィヤのP波速度−−海底地震計長距離群列観測−−
P wave Velocity in the Lower Lithosphere in the Western Northwest Pacific Basin Observed by an Ocean bottom Seismometer Long Range Array
1986: 地震学におけるモデルの意義
1986: 地震現象に関する熱力学的考察の試み(1)−−塩冶の地殻不平均概念の新しい解釈−−
1986: 地震発生の時間パターン
1986: 地震観測データの統計解析(1) 最小二乗法と主成分分析法
1986: 大地震発生前の歪場形成モデルと地震活動パターン
1986: 琉球島弧海溝系の微小地震活動その2−− 沖縄本島周辺域の活動−−
1986: 震源過程に関する数理的考察(1) 火災の伝播過程とのアナロジー
Mathematical Consideration on the Earthquake Source Process Analogy with the Combustion Process
1987: Crust/Mantle境界のP波速度構造の多様性 北西太平洋北部地域にみられる例
1987: DELP1985年度日本海研究航海報告−−2. 大和海盆における屈折法地震探査−−
Report on DELP 1985 Cruises in the Japan Sea Part 2. Seismic Refraction Experiment Conducted in the Yamato Basin, Southeast Japan Sea
1987: リソスフィア下部からの反射波
1987: 北西太平洋海盆西域リソスフィヤ−アセノスフィヤのP波速度構造−−海底地震計群列観測による−−
P wave Velocity Structure of Lithosphere asthenosphere beneath the Western Northwest Pacific Basin Determined by an Ocean bottom Seismometer Array Observation
1987: 震源の確率モデルとその地震波スペクトル
1987: 震源過程の数理(3) フラクタル的震源過程とそのスペクトルモデル
1988: 北西太平洋にみられる地殻内の不連続構造
1988: 南極エレバス山における地震活動と地球潮汐
1988: 南極エレバス山における地震活動と地球潮汐
1988: 反応拡散系による地震発生場のモデル化
1988: 反応拡散系による地震発生場のモデル化
1988: 地震現象に関する熱力学的考察の試み(2) 地殻のCOMPLEXITY
1988: 震源過程に関する数理的考察(2) フラクタル的震源の確率モデルとその地震波スペクトル
Mathematical Consideration on the Earthquake Source Process (2) A Fractal Source Model and Seismic Spectra
1989: DELP1987年度小笠原海域航海報告3:エアガン ハイドロフォン付海底地震計による屈折法地殻構造探査
Report on DELP 1987 Cruises in the Ogasawara Area, Part III: Seismic Refraction Experiment Using Airgun OBSH for Fine Crustal Structure across the Ogasawara Trough along East West Track Line
1989: DELP1987年度小笠原海域航海報告4 発破による地震波速度構造探査
Report on DELP 1987 Cruises in the Ogasawara Area, Part IV: Explosion Seismic Refraction Studies
1989: 一般的な確率モデルによる地震現象の統計的記述とエントロピー概念
1989: 上部マントル低速度層の地域性とその成因
1989: 上部マントル低速度層の地域性とその成因
Regional Variation and Origin of Upper Mantle Low Velocity Zone
1989: 地震データの確率過程としての解析1 時系列の位相情報と系の非平衡性
1989: 地震活動の特徴を表現することとKL情報量
1989: 地震規模別度数分布からのGUTENBERG RICHTER式からのズレとb値推定
1990: DELP 1986年度北西太平洋研究航海報告Part 3.地殻・上部マントルの地震波速度構造
Report on DELP 1986 Cruises in the Northwestern Pacific Part III: Seismic Structure Revealed by Explosion Experiments
1990: b値スペクトルによる地震の規模別度数分布の解析
1990: 北西太平洋のリソスフェア内部の地震波速度構造について
Seismic Structure of the Internal Lithosphere in Northwest Pacific Basin
1990: 太平洋における地殻・マントル構造探査
1991: ウェーブレット解析法による地震波の解析(1)
Wavelet Analysis of Seismic Waves
1991: 伊豆 小笠原深発地震面における水平方向の震源移動
Migration of deep earthquakes of Izu Bonin area
1991: 地震活動のリズム
1991: 地震統計データの解析 主成分分析法の応用
A New Approach for the Statistical Analysis of Earthquake Data
1991: 海底地震計で観測した地震活動の広域活性化現象
Regional Activation of the Seismic Activity Revealed by the OBS Observation
1992: モーメント法によるb値スペクトルとη値
The b Value Spectrum by the Moment Method and the e ta Value
1992: 北西太平洋のリソスフェアの地震波速度異方性について
Anisotropy of the oceanic lithosphere in NW Pacific
1992: 地震発生場としての地殻の構造とダイナミックス
1992: 海底地震計で観測した地震活動の広域活性化現象(2)
Regional Activation of the Seismic Activity Revealed by the OBS Observation (2)
1993: 南鳥島で観測されたT相について
On the T phases Observed at Marcus Island
1993: 地球現象の数理モデル化−−リズム発生のメカニズム−−
1993: 海洋リソスフェア中のS波の包絡線拡大と距離減衰
Envelope Broadening and Spatial Attenuation of S wave in Oceanic Lithosphere
1993: 連成振動子系による地殻の動的変形過程のモデル化(1)
Modeling of the crustal dynamics as a coupled oscillator
1993: 連成振動子系による地殻の動的変形過程のモデル化(2)
Modeling of the crustal dynamics as a system of non linear coupled oscillators (2)
1994: 地殻のダイナミクスのモデル化と地震の発生
Mathematical Modeling of the Crustal Dynamics and Earthquake Generation
1994: 地震発生過程の再検討(1) 坪井の地震体積説
On the Source Process of Earthquakes (1) Tsuboi's hypothesis: the Earthquake Volume
1995: 一般化した情報量を用いたモデルパラメタの決定
On the estimation of model parameters by the generalized information measure
1995: 兵庫県南部地震
1995: 兵庫県南部地震の余震を用いた断層密集地域のコーダQ
Coda Q in active faults zone using aftershock waveforms of South Hyogo Earthquake
1995: 地震発生と断層 兵庫県南部地震
Generation of Earthquakes and Earthquake Faults the 1995 Hyogo ken Nanbu Earthquake
1995: 釧路沖地震前後における宮城県沖地震活動の変化
Change of Seismic Activity at East off Miyagi prefecture before and after the off Kushiro earthquake of 1993
1996: 六甲断層帯沿いの地震波の距離減衰
Distance attenuation of seismic waves around Rokko faults zone
1996: 兵庫県南部地震における激振動
Strong ground motions observed during the 1995 Southern Hyougo Earthquake
1996: 地震発生と地殻上層部
Structure and Dynamics of the Uppermost Crust and Generation of Earthquakes
1996: 野島断層近傍での地震計アレイで観測された地震波の特徴
Characteristic features of seismic waves obtained by the seismic array observation in the vicinity of the Nojima fault
1996: 野島断層近傍における地殻表層の振動特性
Charasteristics of ground motions observed in the vicinity of the Nojima fault
1997: 六甲断層帯沿いの地震波の減衰
Attenuation of Seismic Waves along the Rokko Fault Zone
1997: 兵庫県南部地震.激振動発生メカニズム 局在振動の発生
On strong motions observed during the 1995 Hyogoken Nanbu Earthquake generation of localized strong motions
1997: 数理モデルによる地震発生予測問題
On the prediction of large earthquakes based on mathematical earthquake models
1998: Temporal ordering of earthquakes (larger than M=8) in Asia and Saros period
1998: 地震発生場のブートストラップ理論によるモデル化
Bootstrap modeling of earthquake generation systems
1998: 地震計アレイ観測による野島断層近傍の構造探査
Characteristics Features of Seismic Waves Obtained by the Seimic Array Observation in the Vicinity of the Nojima Fault
1999: より現実的な地震発生場の数理モデル化(ポスターセッション)
Towards more realistic modeling of earthquake faults
1999: 中国の地震予知の現状
Recent Progress of the Earthquake Prediction Research in China
1999: 中国の地震予知の現状
Earthquake Prediction Research in China
1999: 地震の単一ブロックモデル 弾性力の異方性に起因する複雑性
Anysotropy of elastic forces as a source of complexity in a single block model of earthquakes
1999: 地震発生と地殻上層部
Generation of Large Earthquakes and Upper Crust
1999: 広帯域実体波波形を使った南極大陸及び沈み込み帯の地殻,マントルの異方性・不均質構造の研究
1999: 高周波地震波.AEの発生伝播について(B26)
Generation and propagation of AE and high frequency seismic waves (B26)
2000: 1995年兵庫県南部地震に先だって現れた前兆的地震活動パターン(P076)(ポスターセッション)
Precursory Seismic Phases Associated with the 1995 Southern Hyogo Prefecture Earthquake (P076)
2000: 1999台湾集集地震の車龍埔地震断層で起きた歴史地震断層イベント(Sl 003)
Historic seismic event produced by a slip on the Chelungpu fault zone, Taiwan (Sl 003)
2000: 1999年台湾.集集地震の車龍埔地震断層
Chelungpu surface rupture zone occurred during the 1999 Taiwan, Chi Chi earthquake
2000: 1999年台湾集集地震 断層と地震災害
The 1999 Chi Chi(Taiwan) Earthquake Earthquake Fault and Strong motions
2000: 台湾集集地震 断層と強震動災害 (Sb 008)
The Chi Chi (Taiwan) Earthquake Earthquake Fault and Strong Motions (Sb 008)
2000: 地震発生場と震源断層モデル(B70)
Generation of large earthquakes and modeling of earthquake faults (B70)
2000: 沖縄の地震.海底遺跡・古代文字等についての所見
2001: Korea地域の地震・火山活動と東アジアのテクトニクス(So 018)
Seismic and volcanic activity in Korea and recent tectonics of China Korea Japan (So 018)
2001: 台湾集集地震で発生した強震動の特性とその解析
The Analysis of Strong Motions Observed During The 1999 Chi Chi (Taiwan) Earthquake
2001: 地震発生の必要条件と長距離相関を作りだすモデル(C74)
Generation of large earthquake and an earthquake model that shows long range correlations (C74)
2001: 大地震発生前における地震活動パターン変化の検出 1995年兵庫県南部地震に先立って現れた前兆的地震活動
Detection of Precursory Seismic Anomaly Prior to the 1995 Southern Hyogo Earthquake
2002: Korea及びその周辺域の地震・火山活動とアジア東縁のテクトニクス 地震活動に現れる潜在構造
Seismic and volcanic activity in and around Korea and recent tectonics of the eastern margin of Asia
2002: Korea地域の地震・火山活動と東アジアのテクトニクス
Seismic and Volcanic Activity in and around Korea and Tectonics in East Asia
2002: Korea地域の地震・火山活動と東アジアのテクトニクス(続報)(S041 013)
Seismic and volcanic activity in and around Korea and recent tectonics of East Asia (2) (S041 013)
2002: 地震発生の必要条件と長距離相関を作り出すモデル
Generation of Large Earthquakes and an Earthquake Model that Prodeces Long range Correlations
2002: 地震発生の必要条件と長距離相関を作り出すモデル
2002: 第4の変動波の可能性について(A36)
On the possibility of the forth wave (A36)
2003: Generation and propagation of the fourth wave(S050 002)
2003: 高次弾性の効果と非線形波動(C004)
Higher order elasticity and nonlinear waves(C004)
2004: プレート境界と断層の力学 高次変形効果と回転運動 (S050 001)
Plate boundary zones and dynamics of faults the effect of higher order deformation and rotation (S050 001)
2004: プレート境界と断層の力学(2)−−高次変形効果と回転運動−−(C020)
Plate boundary zones and dynamics of faults(2) the effect of higher order deformation and rotation (C020)
2005: 地震波解析上に現れるartifact −− 回折と散逸効果 −−(S050 001)
Artifacts that appear in inverse problems of seismic waves (S050 001)
2005: 高次変形と回折限界を考慮した震源過程のモデル化(C058)
Modeling of earthquake sources taking account of higher order deformation and deffraction limits (C058)
2006: Korea地域と西南日本の地震活動−−1700年4月29日慶尚道南部の地震−−(B025)
On the relation of seismic activity between in Korea and the southwestern part of Japan the Southern Kyongsang do Earthquake of April 29, 1700 (B025)
2006: 有限変形過程における外力の影響 弾性(内) 系と非弾性(外) 系のカップリング (S115 001)
Finite deformation and the influence of external stress on elasticity of solids(S115 001)
2007: 大地震近傍における強震動(B32 07)
On strong motions in the vicinity of large earthquakes(B32 07)
2007: 波動方程式解析上の問題点−−Klein Gordon Equation−−
On the Solution of Wave Equations Klein Gordon Equation
2008: 地震断層のダイナミクス(C12 04)
Fault dynamics and earthquake sources (C12 04)
2008: 地震時における地表層の挙動と断層の形成(J237 005)
Unusual behavior of the surface layer during earthquakes and formation of faults(J237 005)
2008: 大地震近傍における強震動
On Strong Motions in the Vicinity of large Earthquakes
2008: 放射性同位体による年代決定について(X1 004)
On radio active isotopes and dating problems (X1 004)
2009: 地震断層のダイナミクス(2) 単純ずりとゼロモード変形 (S147 001)
Fault dynamics and earthquake sources (2) simple shear and zero mode deformation (S147 001)
2009: 放射性同位体による年代決定について(その2) 質量分析計による同位体問題 (G124 P001)
On radio active isotopes and dating problems (2) On the mass analysis of isotopes (G124 P001)
2009: 板を伝播するS波(P3 20)(ポスターセッション)(演旨)
Flexural and S Waves in a plate (P3 20)
2009: 確立の尺度調整問題(P2 03)(ポスターセッション)(演旨)
Calibration of subjective probability (P2 03)
2016: 2016年熊本地震における益城町での被害メカニズムの解明 その1建物被害調査 (S21 P11)
Investigation of the Damage Mechanism in the Mashiki town for the 2016 Kumammoto earthquake: Part 1 Building Damage Survey (S21 P11)
2016: 2016年熊本地震における益城町での被害メカニズムの解明 その2常時微動観測結果 (S21 P12)
Investigation of the Damage Mechanism in the Mashiki town for the 2016 Kumamoto earthquake: Part 2 Microtremour Observation (S21 P12)
2016: 2016年熊本地震における益城町での被害メカニズムの解明 その3余震観測 (S21 P13)
Investigation of the Damage Mechanism in the Mashiki town for the 2016 Kumamoto earthquake: Part 3 Aftershock Observation (S21 P13)