nkysdb: 共著者関連データベース
佐藤 任弘 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "佐藤 任弘")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
128: 佐藤 任弘
19: 桜井 操
17: 茂木 昭夫
5: 加藤 茂
4: 内田 摩利夫, 加賀美 英雄, 小池 清, 押手 敬, 田口 広
3: 中条 純輔, 堀田 宏, 安井 正, 岩淵 義郎, 村上 文敏, 村内 必典, 浅沼 俊夫, 田 望, 萩原 研二
2: EWING J.I., LUDWIG W.J., 三位 秀夫, 上田 誠也, 上野 直子, 兼岡 一郎, 吉井 敏尅, 堀越 増興, 小嶋 稔, 小林 和夫, 小林 和男, 小野 晃司, 市川 金徳, 座主 繁男, 本座 栄一, 浅野 周三, 玉木 操, 菊池 真一, 西村 清和, 野上 道男, 鈴木 進
1: DIXON F., EDGER N.T., HOUTZ R.E., LAWSON J., SCLATER J., SILVER E., VACQUIER V., 三浦 肇, 下川 浩一, 中嶋 逞, 井上 英二, 伊勢崎 修弘, 伊東 正喜, 佐藤 一彦, 佐藤 久, 吉田 栄夫, 土 隆一, 坂本 峻雄, 堀 信行, 堀 正一, 塩沢 博之, 大森 哲雄, 大森 昌衛, 太田 陽子, 守屋 以智雄, 安藤 真一, 宮崎 光旗, 小出 仁, 小泉 格, 小西 健二, 岡田 篤正, 岩淵 洋, 川上 喜代四, 川村 文三郎, 川田 薫, 平山 次郎, 庄司 浩, 徳弘 敦, 成瀬 洋, 新野 弘, 有井 琢磨, 杉山 雄一, 松田 磐余, 桂 忠彦, 桑野 幸夫, 水野 篤行, 永田 豊, 池田 宏, 池田 清, 浅田 昭, 浜本 文隆, 深尾 良夫, 清水 明裕, 渡辺 暉彦, 渡部 暉彦, 満塩 博美, 田中 照子, 町田 洋, 白井 亨, 石井 次郎, 石和田 靖章, 籔 武夫, 米倉 伸之, 萩原 幸男, 西川 正名, 豊島 吉則, 赤木 祥彦, 長谷 実, 青 俊二, 青木 斌, 青木 直昭, 須藤 研, 飯塚 進, 飯島 東, 高柳 洋吉
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1955: 地質学のたちばからみた海底谷
1955: 磐越西線津川-野沢間の地質
1955: 藤田氏の御批判にこたえて
1956: あらいのこり礫岩の1例 いわゆる礁性堆積物の成因について
1956: 泥質の粒度分布 特にピペット法について
1957: 房総半島の地層中にみつかった化石海底谷
A Fossil Submarine Canyon near the Southern Foot of Mt., Kano, Tiba Prefecture
1958: 佐渡北方諸堆の海底地形と底質
1958: 房総半島鴨川沖の海底谷の地形について
1958: 日本近海の礁堆上の火成岩について
On the Igneous Rocks Found from Submarine Banks of Adjacent Sea of Japan
1958: 最上堆付近の海底地形と底質
On the Bottom Configuration and Sediments in the Adjacent Sea of Mogami Bank, Japan Sea
1958: 浦賀水道付近の海底の平坦面について
1958: 能代沖の底質
1959: 東京湾中ノ瀬北方の柱状資料分析について
1959: 能代沖の底質(1)
On the Bottom Sediments off the Coast of Nosiro (1)
1959: 能代沖の底質(2) 砂の分類に関する一考察
On the Bottom Sediments off the Coast of Nosiro (2) (Especially on the classification of sandy sediments)
1959: 鹿児島湾の海底地形と堆積物について
1960: 凌風丸による日本海溝調査について
1960: 底質記号について
On the Signs of Bottom Sediment
1960: 拓洋による日本海溝調査 地形と地質
1960: 新潟県北蒲原沖の底質
On the Bottom Sediments off the Coast of Kitakanbara, Niigata Prefecture, Japan
1960: 東北裏日本陸棚浅海部の底質
1960: 泥質の粒度分析 特にトーション・バランス法について
1961: 浅海堆積物の粒度型について
The Types of Grain Size Distribution in Shallow Sea Sediments
1961: 瀬戸内海の海峡部における海底地形と地質
1961: 遠州灘沖の海底地形と底質
1962: マンガンノジュール
A review on the manganese nodule
1962: 本邦東方および東南方太平洋底における軽石の分布
Distribution of pumice on the Pacific Ocean bottom off Japanese Island
1962: 東京海湾底のスコリア層
A Scoriaceous Bed in Tokyo Kaiwan
1962: 気象庁凌風丸による第4回日本海溝調査(昭和36年)の地質学的結果
1962: 遠州灘沖の海底地質
Submarine Geology of the Enshu nada Sea, Southern Honshu
1962: 釧路沖海底谷付近の深海地形
Submarine Topography in the Environs of the Kushiro Submarine Canyon
1962: 青森湾の底質
Bottom Sediments of the Aomori Bay
1962: 駿河湾湾口のコア資料について
Sand and Gravel Bed Cored from the Bottom of the Suruga Bay
1962: 駿河湾湾口部で採取されたコア資料について
1963: 三宅島北東沖合のスコリア 1962年8月噴火に関連して
Scoria fall at the northeastward of Miyake Sima (Miyake Island) in 1962
1963: 凌風丸による日本海溝調査(JEDS V. 1962)
1963: 日本列島周縁の深海平坦面と海底谷について
1963: 相模湾の底質資料について
Bottom sediments dredged from Sagami Wan (Sagami Bay)
1964: Prince Olav CoastおよびPrince Harald Coast付近の海底地形と底質について
Submarine Topography and Several Bottom Sediments around Prince Olav and Prince Harald Coasts, Antarctica
1964: 凌風丸による日本海溝調査(JEDS 6,1963)
1964: 日本海山陰沖の海底地質
1964: 日本海山陰沖海域の海底地質
The Submarine geology off San'in District, Southern Japan Sea
1964: 日本海溝南部の地形と底質
Topography and Sediment in the Southern Part of Japan Trench
1964: 第六次,第七次,第八次深海観測航海における北西太平洋海域の地磁気測量結果
Report on Geomagentic Survey in the Northwestern Pacific during JEDS 6, JEDS 7 and JEDS 8 Cruises
1965: マーシャル諸島・東カロリン諸島のギョー
1966: Philippine海及びその周辺海域の地殻構造
1966: 深海地震探査による日本海の地殻構造
1967: 1966年Argo号による西太平洋地磁気測量結果及び同地域の磁気分布図
Results of Geomagnetic Survey during the Cruise of R/V Argo in Western Pacific 1966 and the Compilation of Magnetic Charts of the Same Area
1967: 大洋底の構造帯
Tectonic Zones in Oceans
1967: 日本周辺の未凝固堆積物について
1967: 日本近海海底地形図
1968: 久六島西方及び奥尻島西方海洋測量の成果概報
1968: 海底の科学
A Review on Marine Geology
1968: 現世の地向斜性堆積物
Possibly Geosynclinal Recent Deposits around the Japanese Islands
1969: 1968年日向灘地震と1968年十勝沖地震の震央付近における海底構造調査
Subbottom Surveys at the Epicenters of the Hiuga nada Earthquake 1968 and the Tokachi oki Earthquake 1968
1969: 佐渡−富山湾の海底地形調査(要旨)
1969: 北西太平洋海盆における地震探査
1969: 東北日本西方の海底地形と地質(概報)
1969: 東北裏日本沖の海底地形と地質構造
1969: 海の基本図をつくる 海底地形測量
1970: Vagolor海山の岩石について
1970: 大陸斜面の構造
The Geological Structure of Continental Slope
1970: 日本海火山岩のK Ar年代,Sr同位体比,K/Rb比
1970: 海底地形測量について
1970: 海洋底の地形
1970: 秋田沖の海底地質構造
1971: フィリピン海の海底
1971: 世界の海底地形
1971: 天皇海山群
1971: 日本海火山岩のK Ar年代,Sr同位体比,K/Rb比
K Ar Age, Sr Isotopic Ratio and K/Rb Ratio of the Volcanic Rocks Dredged from the Japan Sea
1971: 最上舟状海盆の地質構造と発達史
Submarine geological structures and history of the Mogami Trough
1971: 東北日本海沿岸の海底調査
Sea Bottom Survey in Westward of the Northeast Japan
1971: 能登半島西方大陸棚の海底地形と地質構造
Submarine topography and geological structure of the continental shelf west of the Noto peninsula
1971: 西太平洋の海底 海底拡大説の試金石として
1972: 北海道北東岸沖の海底調査
1972: 富山湾北方海域の地質構造と海底谷
1972: 富山湾北方海域の地質構造と海底谷
Submarine geological structures and submarine canyons in the area north of Toyama Bay
1973: 佐渡海嶺の地質構造
Submarine geological structures of the Sado Ridge
1973: 北海道西方大陸縁辺地域の海底地質
Submarine Geology of the Continental Borderland West of Hokkaido
1973: 対話「海底の地形」
Submarine Topography
1973: 日本海・最上堆付近の音波探査記録を読む
On the Continuous Seismic Profiler Record Traversing the Mogami Tai, Japan Sea (An Example of the Analysis of Submarine Geological Structure)
1973: 日本海白山瀬付近の構造発達史
Structural development of the area adjacent to the Hakusan Se, Japan Sea
1973: 深海平坦面について2,3の考察
Several Considerations on the Deep Sea Plains
1974: 下北半島沖の深海扇状地
Deep Sea Fans off the Shimokita Peninsula, Northeast Japan
1974: 下北半島沖の深海扇状地について
Deep sea fans off the Shimokita Peninsula, Northeast Japan
1974: 中公新書, 海底の地図 地球科学のフロンティア
1975: フィリピン海の海底地形
1975: 四国南方大陸斜面の海底地質構造
1975: 日本周辺大陸縁辺部の海底(1)
1975: 日本周辺大陸縁辺部の海底(2)
1975: 深海平坦面について
1976: 深海平坦面と島弧 海溝系のSubduction Cycle
Deep Sea Plains and Subduction Cycle of Oceanic Plate
1977: 海底地形・地質
1978: 日本周辺の海底地形.地質からみた海水準変化
1979: 日本周縁の海底地形と地質からみた海水準変化
1979: 日本海の起源について一考察
A consideration on the origin of the Japan Sea
1979: 海底地形図づくり雑感
1980: プレート・テクトニクス
1980: 中央海嶺
1980: 大洋の進化
1980: 序論
1980: 海山
1980: 海溝
1980: 深海の地形 その生い立ちをさぐる イルカぶっくす20
1980: 縁辺海
1981: 日本における海洋学最近10年の歩み−−海洋地質学・海底地球物理学−−
Oceanic Study in Japan Its Progress in the Last Decade: Marine Geology and Marine Geophysics
1981: 海底地形からみた日本海の海水準変化
1982: マルチチャンネル反射法による海底地殻構造調査
1982: 海底地形からみた日本海の海水準変化
Sea Level Change in the Japan Sea deduced from Submarine Terraces and Buried Shelf Channels
1982: 海底変動地形・地質構造調査
1983: フィリピン海プレート北縁の海底地形と地質構造
1983: 南海・駿河・相模トラフのマルチチャンネル反射法音波探査
Multi Channel Seimic Reflection Survey in the Nankai, Suruga and Sagami Troughs
1983: 反射法音波探査からみた南海トラフ東部及び駿河トラフの地質構造に関する二.三の考察
Some Discussion on the Geological Structure of the Eastern Part of the Nankai Trough and Suruga Trough from Multi and Single Channel Seismic Profiling Data
1983: 東海沖Outer Ridgeの地質構造
Geological Structure of the Outer Ridge off Tokai District
1983: 東海沖Outer Ridgeの地質構造(抄)
Geological Structure of the Outer Ridge off Tokai District
1984: フィリピン海プレート北縁の海底地形と地質構造
Submarine Topography and Geological Structure in the Northern Margin of the Philippine Sea Plate
1986: 地殻構造に関する調査研究 1. マルチチャンネル反射法による海底地殻構造調査 (1)マルチチャンネル反射法による観測調査
1986: 地殻構造に関する調査研究 1. マルチチャンネル反射法による海底地殻構造調査 (2)観測データの解析研究
1986: 構造運動に関する調査 1. 海底変動地形,地質構造調査
1987: 地殻構造,活断層に関する調査研究 4.3.1 東京湾における海底地殻構造調査 a. マルチチャンネル反射法による調査及びデータ解析
1987: 地殻構造,活断層に関する調査研究 4.3.1 東京湾における海底地殻構造調査 b. スパーカーによる音波探査
1987: 日本列島をめぐる海
1989: 沖縄トラフの海底熱水鉱床
1989: 海底地形調査の進歩
1990: 地形学 総観地理学講座 6
1998: 大陸棚の成因
1999: 山陰沖の大陸棚
The Continental Shelf off San in District of Japan
1999: 音波探査で見る堆積層の形
The Form of Sedimentary Layers Revealed on the Continuous Seismic Profiling Records