nkysdb: 共著者関連データベース
池田 宏 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "池田 宏")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
122: 池田 宏
25: 伊勢屋 ふじこ
13: 飯島 英夫
12: 小玉 芳敬
10: 目代 邦康
8: 松本 栄次
7: 町田 貞
3: 井口 隆, 岡崎 浩子, 板倉 雅子, 柚洞 一央, 白井 哲之, 鈴木 隆介
2: 中山 勝博, 中野 彰夫, 井口 正男, 佐倉 保夫, 坂口 有人, 増田 富士雄, 大八木 規夫, 太田 明雄, 守屋 以智雄, 安間 了, 宮本 幸治, 小野 有五, 川村 喜一郎, 新沢 祐子, 新藤 静夫, 木村 克己, 柳田 誠, 真板 秀二, 石井 孝行, 米山 哲郎, 草野 高志, 豊田 麻衣, 鈴木 睦仁, 関 智弥, 高島 順子
1: LISLE T., LISLE Tom E., PIZZUTO J., RUBIN David M., シャロニ S., シュトラッサー ミカエル, 三上 靖彦, 三浦 肇, 中前 秀章, 中里 裕臣, 今泉 文寿, 佐藤 久, 佐藤 任弘, 佐藤 浩, 佐藤 芳徳, 八木 留美子, 内山 庄一郎, 北浦 光章, 原 暁生, 叶 えい, 吉田 栄夫, 吉田 美佳, 園田 洋一, 堀 信行, 大井 信三, 大八木 則夫, 大内 俊二, 大原 剛, 大河原 弘美, 宮地 良典, 小山 力, 小沼 秀嗣, 小玉 美宇, 小野寺 真一, 山本 憲志郎, 岡田 篤正, 平野 由佳, 手塚 清子, 有井 琢磨, 松田 磐余, 林 正貴, 栗下 勝臣, 水谷 かおり, 永井 修, 池田 雄二, 河野 伸裕, 清水 文健, 渡壁 卓磨, 渡辺 真, 渡部 真, 漆原 和子, 玉井 英一, 町田 洋, 祖田 亮次, 神谷 振一郎, 籔地 結吏, 米倉 伸之, 茂木 昭夫, 西井 稜子, 豊島 吉則, 赤木 祥彦, 近藤 昭彦, 野上 道男, 金松 敏也, 鈴木 比奈子, 長谷川 祐二, 高木 優
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1965: 信濃川中・下流部の河岸段丘と地殻運動 十日町~長岡間の段丘の変位を中心として
1965: 信濃川中流の河岸段丘と地殻運動
1967: 信濃川中流地域の火成段丘からみた地殻変動
1968: 三重県,朝明川・三滝川・内部川の河床縦断形について
1969: 信濃川中流地域における段丘面の変位
Displacement of Fluvial Terrace Plains along the Middle Course of the Shinano River, Central Japan
1970: 三重県,朝明川・三滝川・内部川の河床縦断形について
On the Longitudinal Profiles of the Asake, Mitaki and Utsube Rivers, Mie Prefecture
1970: 伊豆下田,多々戸海岸における砂れん型とその配列
1971: 沖積河道の河床形態 特に砂礫堆の形成について
1972: 伊豆下田,多々戸海岸における砂れん型とその配列
Types of Sand Ripples and their Arrangement Observed on the Tatado Beach, Shimoda City, Izu Peninsula
1972: 伊豆下田,鍋田湾の底質とその変化
1975: 未固結の泥岩からなる河床にみられるタテスジ模様
1975: 環境改変に伴う鍋田湾の底質変化
Changes of bottom materials in Nabeta Bay, Izu Peninsula, caused by the artificial alteration of environment
1975: 砂礫堆からみた河床形態のタイプと形成条件
On the Bed Configuration in Alluvial Channels; their Types and Condition of Formation with Reference to Bars
1976: 鬼怒川の流路変更と筑波研究学園都市周辺の地形発達
1977: 筑波台地周辺低地の地形発達 鬼怒川の流路変更と霞ヶ浦の成因
1977: 蛇行河道における砂礫堆について 緩流砂床河川の場合
1978: 筑波研究学園都市周辺の地形
1980: 大型水路による細礫の流送実験
1980: 天塩川下流部における河床形の観測
Observation of Bed Forms in the Lower Teshio River, Hokkaido
1980: 砂床河川におけるデューンの形状について
1981: マトリックスを欠いた礫層について
On the formation of openwork gravel bed layers under alluvial flow conditions
1981: 沖積河道の地形変化に関する研究
The Study on the Topographic Changes in Alluvial River Channels
1982: 1981年8月小貝川破堤地点におけるおっ堀の形成と土砂の堆積
Formation of scour holes by the flood flow at the levee failure point in the Kokai River
1982: 天塩川下流域河道の人為的ショートカットに伴う地形変化
Channel form changes caused by the artificial cut offs in the lower Teshio River
1982: 砂礫堆の相似条件に関する実験的研究
Experimental Study of the Similitude Law of Alternating Bars
1982: 筑波台地の地形発達 “古霞ヶ浦”の鳥趾状三角州
1982: 透礫層の成因に関する水路実験
An Experimental Study of the Formation of Openwork Gravel Layers under Alluvial flow Conditions
1983: 大学教養課程における自然科学実験 地球科学実験(2)
1984: 天塩川下流の蛇行わん曲部における河岸堆積
Lateral and vertical accretion deposits of meander bends in the Teshio River, Hokkaido
1984: 天塩川下流部における氾らん原の形成
1984: 思川下流蛇行屈曲部における洪水堆積物の分布について
1985: 渡良瀬川の草木貯水地における堆砂の地形と堆積物
Sedimentation in the Lake Kusaki, Watarase River
1985: 粗砂の運ばれやすさに及ぼす細砂の影響
Effect of Fine Sand on Mobility of Coarse Sand
1985: 蛇行湾曲部における鳥冠杖河床形
Cristate Bed Configuration in a Meander Bend
1986: 実験水路に形成される河川の縦断形
On the Formation of Longitudinal Stream Profiles in a Large Flume
1986: 河川の縦断形の発達に関する大型水路実験
An experimental investigation of longitudinal profile changs in alluvial channels
1986: 深沢川(栃木県茂木町)における昭和61年8月土砂災害
1986: 混合効果による河川勾配の急変に関する水路実験
1986: 混合砂礫を用いた大型水路実験 混合効果による勾配の急変と堆積構造の違い
A Large Flume Experiment on the Thresholds in the Mobility of Sand and Gravel Mixtures: a Mechanism of the Formation of Breaks in the Longitudinal Slopes of Rivers
1986: 直線水路における停止砂礫堆の形成
On the Formation of Stationary Bars in a Straight Flume
1986: 細砂と粗砂の混合物の流送特性に関する水路実験
Flume Experiment on the Transportation of Sand Mixtures
1987: 柿岡盆地の地形発達
Paleogeography of the Kakioka Basin, Ibaraki Prefecture, Japan
1988: 河川地形に関する水路実験の現状と課題
Present Status and Future Prospects of Experimental Fluvial Geomorphology
1988: 混合砂礫の流送実験の経過
Progress of Recent Experiments on Heterogeneous Sediment Transport in the ERC
1989: 実験水路における堆積段丘と侵食段丘
1989: 実験水路における堆積段丘と侵食段丘:供給岩屑量の減少にともなう段丘形成
Fill Top and Fill Strath Terraces in a Flume with Decreasing Sediment Supply of Sand Gravel Mixtures
1989: 最近10年間の河川営力及び河川地形研究
Fluvial Processes and Landforms
1989: 流向の変動する流れによる縦列砂床形の形成
Flume Experiment on the Formation of Longitudinal Dunes in Directionally Varying Flows
1989: 渡良瀬川における粒径別岩種構成比の縦断的変化 沖積礫床河川における礫の破砕・摩耗効果の重要性
Rapid Downstream Change in the Composition of River bed Sediment in the WATARASE; An Importance of Gravel Abrasion
1990: 地形学 総観地理学講座 6
1990: 急激な河床上昇によって形成された段丘堆積物:山間地渓流での土砂移動とその堆積
1990: 高流砂階の流れによる並行層理の形成実験
1991: タンザニア中部におけるシロアリの水文地形学的役割
Hydro geomorphological Role of Termites in Central Tanzania
1991: 河川蛇行の成因に関する研究の歩みと今後の課題
Progrss of Studies on the Origin of Bars in Meandering Rivers
1992: 利根川・鬼怒川の瀬替えによる利根川中流低地の地形環境変化
Evolution of Fluvial Environment in the Lowland of the Middle Part of the River Tone
1992: 急勾配渓流における礫の流動プロセスに関する実験的研究
1992: 指数曲線的な縦断形の河床における砂礫の縦断的分級に関する大型水路実験
Longitudinal Sediment Sorting Along a Concave Upward Stream Profile in a Large Flume
1992: 穿入蛇行河道の側方移動に及ぼす河床・河岸の凹凸の影響
1992: 阿武隈川,郡山 福島間における急勾配区間の成因
1993: 富士山大沢における岩樋の発達について
Development of the Iwadoi Gorge in the Osawa at Mt. Fuji
1993: 砂床河川における礫の流送に関する大型水路実験
Large Flume Experiment on Gravel Particle Entrainment in Sandy Bed Rivers
1993: 砂礫を伴う水流による巨礫の摩耗に関する実験的研究
Experimental Study Using a Circular Flume on Abrasion of Boulders with Gravel and Sand Particles in Transport
1993: 足尾山地の渓流における砂礫の堆積面勾配の不連続的分布
Abrupt Changes in Slopes of Sediment along High Gradient Streams in the Ashio Mountains
1994: 愛知県豊川上流に乳岩川における平滑な岩盤河床について
Origin of Flat floored Bedrock Channel in the Chiiwa River, a tributary of the upper Toyo River, Aichi Prefecture
1995: Sediment Waveの伝播に伴う河床形態変化に関する大型水路実験
Channel Response to Sediment Wave Propagation in an Experimental Channel
1995: 岩屑の流れに関する循環式急勾配配水路実験
1995: 揖斐川上流の河床縦断形に関する研究
A Study on the Longitudinal Profiles of the Upper Ibi River
1995: 草津白根山,芳ヶ平の礫床蛇行河川の河床形態
The Bed Configuration of Gravel Bed Meandering River at Yoshigadaira, Mt. Kusatsu Shirane
1996: グランド.キャニオンの自然
1996: 最終氷期以降の河川縦断形変化と段丘形成に関する地形営力論的考察
1996: 東アフリカ,タンザニアの半乾燥地域における地中水循環
Subsurface Water Cycle in Semiarid Tanzania, East Africa
1997: 台湾北東部,タッキリ渓と蘭陽渓の1000〜3000年前のfill top段丘群
Fill top terraces along the Takkirikei river and Ranyokei river, Taiwan
1997: 大井川中流の穿入蛇行河道の側方移動について
Lateral erosion of incised meanders along the middle Oi River
1997: 小櫃川上流域における平滑岩盤河川の河道形状について
On the channel configuration of plane bed bedrock channels on the upper Obitsu River basin
1997: 軽石粒と火山ガラス片の移動およびベッドフォーム形成条件に関する水路実験 (予報)
Preliminary report of flume experiments on movements and bedforms of pumice grains and volcanic glass particles
1997: 軽石粒と火山ガラス片の移動およびベッドフォーム形成条件に関する水路実験
Flume experiments on movements and bedforms of pumice grains and volcanic glass particles
1998: つくば周辺の台地と低地
1998: つくば周辺の地形の成り立ち
1998: 岩盤河床形成に及ぼす河床勾配の影響に関する実験的研究
Effect of Riverbed Gradient on Bedrock Channel Configuration: a Flume Experiment
1998: 甲府盆地における天井川の成因について
On the Formative Processes of Raised bed Rivers in Kofu Basin, Yamanashi Prefecture
1998: 筑波山の地形 緩斜面の形成とその分布からみた筑波山の開析過程
1998: 軟岩と河川地形 デブリ・コントロールの見方
1998: 阿武隈山地南部の諸河川の縦断形について
Longitudinal River Profiles in the Southern Part of the Abukuma Mountains
1999: 奄美大島東海岸におけるサンゴ礁発達の阻害要因
Debris control of the coral reefs along the east coast of Amami O shima Island
1999: 栃木県烏山町,竜門の滝の成因について
The Origin of the Ryumon Falls in Karasuyama Town, Tochigi Prefecture
1999: 海跡湖の水深決定要因 吹送距離が決める湖の深さ
Fetch control of the depth of coastal lakes
1999: 穿入蛇行河川の流路変動様式を規定する要因 大井川中流域の事例
Controlling factor in the type of channel planform change of incised meander: A case in the middle segment of Oi river
1999: 霞ヶ浦の湖岸低地の発達について
Development of the Lacustrine Plain in the Lake Kasumigaura
1999: 霞ヶ浦,土浦入り南岸におけるヨシ原の縮小過程について
Reduction Processes of Reed Community in the Lake Kasumigaura
2000: 山から海までの土砂礫の移動と粒径変化
2000: 飽和岩屑流から掃流状集合流への急変を探る回転ドラム実験
A rolling mill experiment on an abrupt change from debris flow to hyperconcentrated flow
2001: 地形を見る目
2002: 実験堆積学への期待
2003: 霞ヶ浦におけるヨシ原の分布と低地の成り立ち
Mechanism and Process of Landforms in Associated with Reed Community in Lake Kasumigaura
2003: 霞ヶ浦におけるヨシ原の分布と低地の成り立ち(ポスターセッション)
Mechanism and process of landforms in associated with reed community in Lake Kasumigaura
2003: 霞ヶ浦湖岸平野の形成過程
The Formation of Lacustrine Lowlands around Lake Kasumigaura
2003: 霞ヶ浦湖岸平野の形成過程(ポスターセッション)
The formation of lacustrine lowlands around Lake Kasumigaura
2004: 三角州前置層の形成過程推定のための基礎実験
Fundamental experiments for estimation of process of delta foresets
2004: 佐渡海府海岸における海底勾配と粗度
Relatiohship between slope and roughnes in the Sado Kaifu coast
2004: 更新統ギルバート型三角州前置層の形成過程推定のための基礎実験
Fundamental Experiments for Estimation of Process of the Pleistocene Delta Foresets
2004: 石灰洞におけるスカラップの形成条件について(演旨)
An experimental study on formative process of scallop in limestone cave
2004: 落石による岩盤侵食実験
Bed rock erosion by rock falls: an experimental approrch
2004: 陸上からの供給砂礫量によって異なる海蝕台の縦断勾配(ポスターセッション)
Profile of abrasion platform controlled by sediment supply
2005: 地形を見る目をつくばで磨こう
2005: 川の成り立ちを水路実験で探る
2005: 海水準変動にともなう丘陵地の開析過程
Dissection process of hill depend on relative sea level change
2006: 更新統下総層群清川層にみられる海水準上昇初期の洪水堆積物
The Flood Deposit of the Middle Pleistocene Kiyokawa Formation, Shimosa Group, Eastern Japan
2007: 地形を見る目
2007: 新潟県長岡市(旧山古志村),芋川の河岸段丘堆積物は土砂崩れダム(天然ダム)堆積物か?
Comparative Studies of River Terrace Deposits and Landslide Dam Deposits Caused by the 2004 Earthquake in Niigata along the Imokawa River, Niigata Prefecture
2008: つくばの地形・地質巡検
Geomorphic and Geologic field excursion to Tsukuba
2008: 地形を見る目を磨くのに役立つ実験
Laboratory experiments suitable for improving an eye for seeing landscapes
2008: 授業でできる地形・地層の実験
Some experiments of earth surface processes for science education
2008: 海底地形は面白い, −−天竜海底谷の調査報告−−
2010: かいこうが見た「ちきゅう」掘削サイトC0007の地質構造(SSS019 P02)
ROV KAIKO watched geologic structures of Chikyu drill site C0007(SSS019 P02)
2010: 地形実験を取り入れた自然史教育
Laboratory experiments suitable for improving an eye for seeing landscapes
2010: 海底地すべりと陸上地すべりの多発時期の違い
Different outbreak periods between submarine landslides and terrestrial landslides
2011: かいこうが見た海底地すべりの詳細な地形・地質(MIS001 P01)
Detailed observation of topography and geologic architecture on a submarine landslide scar in a toe of an accretionary p(MIS001 P01)
2011: 地形を見る目を小型実験で磨こう
Small laboratory experiments suitable for improving the eye for seeing landscapes
2012: マレーシア、ラジャン川における砂利取りと河岸侵食
Sand Mining and Bank Erosion in the Middle Basin of the Rajang River in Sarawak, Malaysia
2013: 大井川上流域の「赤崩」の付加体地質学(R20 O 10)
Accretionary prism geology on the Akakuzure of a large scale landslide area in the upper stream of the Ooi Gawa (R20 O 10)
2013: 防災科研の巨大床地図で見る「日本の山地地形」 地すべり地形と火山地形を中心に
2014: 筑波山塊を取り巻く岩屑堆積面とその堆積層
Piedmont slopes underlain by debris deposits surrounding Tsukuba Mountains, Kanto, Japan