nkysdb: なかよし論文データベース
佐倉 保夫 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "佐倉 保夫")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
69: 佐倉 保夫
18: 宮越 昭暢
13: 林 武司
12: 内田 洋平
7: 池田 隆司
4: ブティ モニラ, 中尾 欣四郎, 大槻 栄, 太井子 宏和, 小泊 重能, 瀬川 良明
3: 三宅 秀男, 大友 和雄, 川村 政和, 新藤 静夫, 榧根 勇, 田上 龍一, 西 和男, 陶山 秀明
2: AJI Kaisar, 伴 雄介, 内田 和隆, 前田 俊一, 増田 富士雄, 大橋 幹夫, 小野 有五, 小関 迪子, 島野 安雄, 川崎 逸郎, 市川 悟, 松本 栄次, 林武 司, 池田 宏, 滝沢 隆俊, 田中 正, 福富 孝治
1: ADNYANA M., JAMBE A.A.G.N.A., PAWITAN H., SALEM Zenhom El-Said, SUPRAPTA D.N., WINAYA P.D., ダパシアクアン, デリノム ロバト, ブティモニラ, ルビス ラハマト ファジャル, 下津 昌司, 中井 信之, 今泉 真之, 北岡 豪一, 吉村 雅仁, 吉満 直毅, 和泉 薫, 大槻 学, 安原 正也, 宋 献芳, 宍戸 真也, 寺嶋 智巳, 小椋 英明, 小野寺 真一, 山野 誠, 岡田 広, 嶋田 純, 市川 正巳, 戸坂 隆, 戸松 政夫, 新見 治, 於 清潔, 望月 倫博, 木戸 和男, 板寺 一洋, 桜井 亜由千, 森 和紀, 沈 彦俊, 浅野 志穂, 熊沢 克己, 田口 雄作, 田治米 鏡二, 町田 功, 細野 義純, 紺野 道昭, 草野 友宏, 荒川 隆嗣, 西尾 邦彦, 野沢 則之, 金子 紫延, 鈴木 和哉, 陳 建耀, 馬 忠秋, 高山 茂美
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1969: 山形県東根温泉の調査
Geophysical Report on Higashine Hot Springs, Yamagata Prefecture
1969: 山形県東根温泉の調査
1970: 北海道白老町虎杖浜・竹浦地域の温泉調査報告
A Geophysical Investigation on the Hot Springs in Kojohama Takeura Locality in Hokkaido, Japan
1970: 弟子屈温泉および鐺別温泉の調査(昭和44年10月)
On Some Geophysical Investigations on Teshikaga and Tobetsu Hot Springs in Eastern Hokkaido
1971: 漁川流域における地下水挙動
Groundwater Movement in Izari River Basin
1973: 公団札幌−小樽道路張碓工事区地すべり調査
The Landslide at the Site of Hariusu on the Bypass from Sapporo to Otaru, Hokkaido
1973: 相沼の地すべりについて
1974: 漁川流域における地下水挙動(2)−−三次元定常地下水流の数値解析−−
Groundwater Movement in Izari River Basin (2) (Numerical Analysis of a Three Dimensional Steady State Groundwater Flow)
1975: 函館市湯川温泉調査報告
Geophysical Investigation on Yamakawa Hot Spring in Southern Hokkaido
1975: 間歇的地すべりの発生要因として地下水挙動
Intermittent Landslide Caused by the Remarkable Local Ground water Flow
1976: 十勝川温泉の地球物理学的調査
Geophysical Investigation on Tokachigawa Hot Springs in Eastern Hokkaido
1976: 鬼怒川の流路変更と筑波研究学園都市周辺の地形発達
1977: 帯水層の温度分布から地下水流速を推定する試みについて
A Simple Method for Estimating Groundwater Velocity from Temperature Distribution in Aquifers
1977: 筑波台地周辺低地の地形発達 鬼怒川の流路変更と霞ヶ浦の成因
1978: 十勝川温泉の地球物理学的調査
Geophysical Investigation on Tokachigawa Hot Springs in Eastern Hokkaido
1978: 水文環境
1978: 濁川温泉の調査
1984: 最近の地下水研究と将来の展望 1. 大学における地下水研究と展望 10. 地下水流における谷頭侵食に関する実験
1984: 水質からみた台地斜面の流出機構(1)
1984: 温度による地下水調査法
Investigation of Groundwater Movement from Temperature Data
1987: 地下水流による谷頭侵食に関する実験
Experimental Studies on Valley Headward Erosion due to Groundwater Flow
1988: 広域地下水流動解析 方法論
1990: 熱帯火山地域バリの水循環特性
Characteristics of Hydrological Cycle in Bali, a Tropical Volcanic Island
1991: 地中温度の研究
A Review of Studies on Soil and Groundwater Temperatures
1991: 浸透過程における土壌水分移動に関する研究
Studies on the Soil Water Flow during the Infiltration Process
1992: 半乾燥地域の侵食斜面における浸透現象について 室内実験による検討
1993: 山形盆地の地下の温度分布から推定される地下水流動
Groundwater Flow Estimated from the Distribution of Subsurface Temperature in the Yamagata Basin
1993: 温度をトレーサーとした地下水流動の研究
Groundwater Flow Studies Using Subsurface Temperature as an Environmental Tracer
1993: 花崗岩山地源流域における降雨流出機構 側壁斜面及び谷頭部の寄与
Mechanism of Storm Runoff in a Small Watershed in Granitic Mountain Contribution of Side Slope and Valley Head to Storm Runoff
1993: 花崗岩山地谷頭部の地形変化に及ぼす斜面浸透水流の作用
Effect of Subsurface Flow on a Topographic Change at a Valley Head of Granitic Mountains
1995: 山形県庄内砂丘の地下水の水質特性について
Study on Chemical Characteristics of Groundwater in Shounai Coastal Dune, Yamagata Prefecture
1997: 東京都地下熱環境における温暖化.都市化と地下水流動の影響
Effects of global warming, urbanization and groundwater flow on subsurface thermal regime in Tokyo Metropolitan area
1998: 地下水涵養と流出 4. 山地.丘陵地における地下水涵養と流出
1999: 濃尾平野における地下温度プロファイル
Subsurface temperature profiles in the Nobi Plain, central Japan
2000: 日本の地下温度プロファイルデータベ ス(Sf 007)
Subsurface Temperature Profile Database in Japan (Sf 007)
2000: 気候変化に伴う地下の熱環境変化
Change of subsurface thermal regime caused by climatic change
2000: 水循環における地下水の役割とその評価 地下水流動系の意義
2001: 日本の浅層地下温度場 新しい地下温度場の捉え方
Shallow Subsurface Thermal Regime in Japan New Concept of Subsurface Thermal Regime
2001: 浅層の地下温度分布と地下水流動の関係(B36)
Shallow Subsurface Thermal Regime in Japan (B36)
2002: アラブ首長国連邦の地下水における塩化物イオンの起源について
Analysis for the origin of chloride ion in groundwater in United Arab Emirates
2002: 割れ目系岩盤地下水に関する調査・解析法の現状
Reviews of Investigation and Analysis methods for Groundwater Flow in Fractured Rocks
2002: 東京地域における地下の熱環境変化(H060 017)
Change of subsurface thermal regime in Toyko, Japan (H060 017)
2002: 華北平原における地下水流動系にかかる環境問題について(H060 005)
Environmental problems associated with groundwater flow system in the North China Plain (H060 005)
2002: 長岡地域における地下環境への都市化と土地利用の影響(H060 016)
Effect of Urbanization and Land Use on the Subsurface Environment of Nagaoka Area, Niigata Prefecture, Japan (H060 016)
2002: 関東平野における地下水の同位体特性(H002 004)
Isotopic characteristics of groundwater in the Kanto plain (H002 004)
2002: 関東平野における地下温度分布と地下水流動系(H060 015)
Distribution of subsurface temperature and groundwater flow system in the Kanto Plain (H060 015)
2003: 中国大行山片麻岩地域における湧き水の挙動について(H020 003)
Behaviors of spring water in gneiss region of Taihang Mountain, China(H020 003)
2003: 地下温度分布からみた関東平野の地下水流動
Groundwater flow in the Kanto Plain estimated by distribution of subsurface temperature
2003: 孔内温度の再測定から推定される米沢盆地における地下水挙動の変化(H020 007)
Changes of groundwater flow estimated from repeated measurements of borehole temperature in Yonezawa(H020 007)
2003: 日本における地下温度データベースの構築 気候・水文変動の評価にむけて (T032 001)
A database of subsurface temperature in Japan Evaluations of the effects of climate changes and groundwater flow (T032 001)
2003: 水質・同位体組成からみた関東平野の地下水流動
Groundwater flow system of the Kanto Plain estimated from the chemical composition and stable isotopes
2003: 酸素・水素安定同位体比および水質からみた長野県飯山地区の地すべり地における地下水の挙動について(H060 003)
Behavior of groundwater in landslide area in view point of stable isotope and hydrochemistry(H060 003)
2004: 東京湾湾岸域における地下水の化学性状への都市化の影響評価(H068 P003)
Evaluation of effect of urbanization affect to chemical aspect of groundwater in Tokyo Bay area (H068 P003)
2004: 東京湾湾岸域の地下水流動と地下熱環境における都市化と埋立の影響評価(H068 004)
Impact assessment of urbanization and reclamation affect groundwater flow and subsurface thermal environment in Tokyo Bay area (H068 004)
2004: 華北平原における水資源・食糧生産・人間活動の相互作用(H020 012)
The Relation among the water resources condition, grain production and human activities in the North China Plain (H020 012)
2004: 過去50年間中国華北平原の地下水流動系の変化および水質への影響について(H020 008)
A Change of Hydrological Cycle and its effects on water chemistry in the North China Plain (NPC) in past 50 years (H020 008)
2004: 関東平野における地下水の年代に関する検討(H060 005)
Hydrological study of groundwater age in the Kanto Plain (H060 005)
2005: 地下の熱的環境
2005: 地下温度環境へ与える都市化と地表面温度上昇の影響評価(H066 011)
Evaluation of surface warming impact to the environment of subsurface temperature (H066 011)
2005: 養老川下流域における深部有色地下水の酸素・水素同位体比の特徴(H060 008)
Isotopic characteristics of deep colored groundwater in downstream region of the Yoro River (H060 008)
2006: Hydrolic and geologic factors controlling surface and groundwater chemistry in Turpan Basin (H121 P013)
2006: 地下温度からみた東京低地における地下水環境変化の評価
Evaluation of Change in Groundwater Environment by Subsurface Temperature in the Tokyo Lowland, Japan
2006: 地下温度からみた東京低地の地下水環境変化(H211 P004)
Groundwater environment in the Tokyo Lowland from subsurface temperature distribution (H211 P004)
2006: 東京低地の地下環境変動に見られる地域性と地下地質(H211 P003)
Fluctuation of Subsurface Environment in the Tokyo lowland locality and geology (H211 P003)
2006: 東京湾岸域における地下水の酸素・水素同位体性状3 東京湾西部地域 (H121 P011)
Oxygen and Hydrogen isotopic characteristics of groundwater in the Tokyo bay area 3 western part of the bay area (H121 P011)
2006: 東京湾岸域における地下熱環境(T145 001)
Subsurface thermal environment in the Tokyo Bay area(T145 001)
2007: Subsurface Temperature Warming Observed in Boreholes : A Case Study from Jakarta, Indonesia(T154 006)
2007: 地下温度に関する研究の現状と水文学的知見の貢献
Present state of study on subsurface temperature and contribution of hydrology on it
2009: 上総掘りと養老川流域の地下水流動