nkysdb: 共著者関連データベース
浅田 昭 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "浅田 昭")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
221: 浅田 昭
93: 望月 将志
64: 佐藤 まりこ
59: 藤田 雅之
57: 石川 直史
47: 矢吹 哲一朗
29: 松本 良浩
25: 浦 環
23: 氏原 直人
22: 吉田 善吾
21: 渡邉 俊一
20: 加藤 幸弘
18: 河合 晃司
17: 斎藤 宏彰
9: 岩渕 洋, 徳山 英一, 春日 茂, 片山 真人, 長屋 好治
7: 小山 寿史, 山本 富士夫, 横田 裕輔, 田中 照喜, 西沢 あずさ
6: COLOMBO Oscar L., 坂巻 隆, 小原 敬史, 小野 房吉, 成田 誉孝, 片瀬 冬樹, 笹原 昇, 鄭 紅
4: 倉本 真一, 土出 昌一, 富山 新一, 小島 光博, 植木 俊明, 田尻 克之, 金 岡秀, 青柳 恭平, 韓 軍, 高橋 成実
3: 三尾 有年, 仙石 新, 平田 直, 末広 潔, 本荘 千枝, 村井 弥亮, 松下 優, 浅川 賢一, 渡辺 康司, 玉木 賢策, 穀田 昇一, 飯笹 幸吉
2: 中川 久穂, 中村 雅人, 中沢 祐治, 佐々木 いたる, 前田 文孝, 加藤 剛, 原 誠一, 吉田 弘, 大島 章一, 大美賀 忍, 小山 薫, 小松 正人, 岡村 行信, 岩瀬 良一, 平田 賢治, 後藤 忠徳, 木下 正高, 木戸 元之, 松本 剛, 桂 忠彦, 横井 康孝, 横引 貴史, 池田 泰幸, 深野 慶太, 淵之上 紘和, 玉木 操, 田所 敬一, 田村 肇, 畑上 高広, 相田 勇, 石川 有三, 笠原 敬司, 紺谷 典史, 藤本 博己, 高橋 道夫
1: スー モー ジョー, 上嶋 正人, 下川 浩一, 中条 拓也, 中根 健志, 久保田 隆二, 亀井 麻仁子, 五十嵐 千秋, 井上 圭典, 今給黎 哲郎, 佃 為成, 佐藤 まり子, 佐藤 任弘, 倉本 和興, 倉重 吉範, 内田 徹, 南利 光彦, 原口 強, 古川 博康, 古川 博恭, 吉岡 真一, 吉河 秀郎, 吉田 剛, 吉田善吾, 国森 裕生, 坂井 真一, 坂木 和幸, 堀江 義雄, 堂山 紀具, 多田井 修, 大出 彰宏, 大竹 政和, 大藪 祐司, 太田 陽子, 安藤 雅孝, 宗田 幸次, 寄高 三和子, 富安 義昭, 富田 輝勝, 小幡 忠正, 小泉 金一郎, 小熊 幸子, 小田 友也, 山口 耕生, 山岡 紀夫, 岡村 慶, 岡田 貢, 岩淵 洋, 川井 仁一, 巻 俊宏, 平野 賢治, 打田 明雄, 政岡 久志, 斉藤 宏彰, 斎藤 悠太, 日野 亮太, 服部 敏男, 木下 肇, 本蔵 義守, 本間 卓見, 李 建新, 李 相均, 村上 亮, 松本 道子, 梅原 直人, 植田 義夫, 楠 勝浩, 樋口 直明, 氏家 直人, 永田 豊, 永野 真男, 江口 孝雄, 池原 実, 池田 隆司, 河野 芳輝, 浅田 美穂, 浜本 文隆, 渡辺 一樹, 瀬野 徹三, 牧野 雅彦, 玉木 賢作, 畑中 雄樹, 畝見 潤一郎, 白鳳丸KH-04-2次航海乗船AUVチーム, 矢吹 一朗, 矢吹 哲一郎, 石井 春雄, 社 泰裕, 神田 広信, 竹内 章, 笠原 稔, 米田 明広, 粟田 泰夫, 能勢 義昭, 茅野 一郎, 荒木 英一郎, 菊池 真一, 蒲生 俊敬, 蔵下 英司, 藤岡 換太郎, 藤本 博巳, 許 正憲, 谷 伸, 近藤 忠, 遠藤 秀典, 野神 憩, 金川 真一, 金田 義行, 鈴木 亨, 鈴木 国昭, 鈴木 康弘, 長井 俊夫, 長岡 継, 長田 幸仁, 長谷川 昭, 長谷川 進, 関 由貴子, 青池 寛, 駒澤 正夫, 高川 真一, 高柳 徹, 高野 正彦, 鷺谷 威, 齋藤 宏章
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1980: 伊豆半島東方沖群発地震で観測された高周波スペクトルについて
1980: 音波探査信号のスペクトラム分析
Spectrum Analysis of Seismic Signals
1985: 久六島火山の地形
Submarine topography of Kyuroku jima
1985: 伊豆半島東方沖群発地震('84,8,30〜)の水中音響観測
1985: 相模トラフ東部から海溝三重点までの海底地形
Submarine Topography of the Eastern Sagami Trough to the Triple Junction
1985: 計算機によるシービームデータの作図法
Computer Aided Contouring of Sea Beam Data
1986: 1983年日本海中部地震震源域の海底地形地質
Submarine Topography and Geology in the Source Region of the 1983 Nihonkai Chubu Earthquake
1986: パラオ海溝北部の詳細な海底地形
Detailed Bathymetry of the Northern Palau Trench by Multi beam Sonar
1986: 震源域直上でのハイドロフォンによる海中音響観測の試み−−1984年8月30日に発生した伊豆東方沖の群発地震活動の観測結果−−
Experimental Observation of Acoustic Waves by a Hydrophone above the Focal Area of the Earthquake Swarm
1987: MX 1105 GPS測位機使用結果
Using Report of MX 1105 GPS NAVIGATOR
1987: シービームデータによる三次元イメージマップ
3 D Image map of Seabeam Bathymetric Data
1987: 伊豆大島近海の海底調査 その2 波浮海脚
1987: 地殻構造,活断層に関する調査研究 4.3.1 東京湾における海底地殻構造調査 a. マルチチャンネル反射法による調査及びデータ解析
1988: シービームによる房総半島沖の海底地形
1988: 伊豆大島周辺の海底調査 島周辺の概査および波浮海脚の精査
Sea Bottom Survey Around Izu Oshima Outline Survey Around the Island and Detailed Survey of the Habu Spur
1988: 日本海東縁部及びフォッサマグナ周辺の地震テクトニクスの研究 1.1 日本海東縁部における地殻構造調査 1.1.1 海底地殻構造・変動地形調査
1989: 伊豆諸島,利島北西の海底カルデラ
Submarine Caldera to the Northeast of Toshima, Izu Islands
1989: 富山トラフにおける海底地殻構造・変動地形調査
1989: 富山トラフの変動地形・地殻構造調査
Tectonic Landform and Geological Structure Survey in the Toyama Trough
1989: 音響による海底地質判別装置の発表
1990: SA環境下におけるGPS測位精度の改善
1990: ヤップ海溝北端部の海底地形
Submarine Topography of the Northern End of Yap Trench
1990: 口絵:富山トラフ周辺の地形・地質構造
Pictorial: Topography and Geological Structure in and around the Toyama Trough
1990: 富山トラフの変動地形と地質構造
Tectonic Landform and Geological Structure in the Toyama Trough, Southeast Margin of Japan Sea
1990: 房総沖のプレート三重会合点付近におけるマルチチャンネル反射法音波探査
1990: 房総沖プレート会合三重点付近のマルチチャンネル反射法音波探査
Multi Channel Seismic Reflection Survey around the Plate Triple Junction off Boso Peninsula
1990: 精密測量が描き出す海底の変動地形
1991: エアガン 海底地震計探査による相模湾北部の地殻構造
Seismic crustal structure in the northern Sagami Bay by Airgun OBS profiling
1991: 水路部における海底観測計画
1991: 海域のプレート三重会合点付近における地震テクトニクスの研究 3.1 地殻構造調査
1992: エアガン 海底地震計探査による相模湾北部の地殻構造(2)
Seismic crustal structure in the northern Sagami bay by Airgun OBS profiling (2)
1992: シービーム2000システムによる海底音響画象調査
Acoustic Bathymetric Survey Using Sea Beam 2000 System
1992: 地殻構造および地殻活動史に関する研究 1.1 地殻構造に関する研究 1.1.3 海域の地殻構造調査
1993: 2船式音波探査による小田原沖海底地殻構造調査
1993: エアガン 海底地震計探査による相模湾北部の地殻構造(3)
Seismic crustal structure in the northern Sagami Bay by Airgun OBS profiling (3)
1993: 伊豆・小笠原弧北端部の地形的特徴
Topographic Feature of the North Izu Ogasawara Arc
1993: 測深技術2.1音響測深
1993: 相模湾の地殻構造と変動地形
Crustal Structure and Tectonic Landform of Sagami Bay
1994: 北海道南西沖地震震源域付近の海底地形・地質構造
Bathymetric and geological feature of the source region of the Hokkaido Nansei Oki earthquake (M7.8) on July 12, 1993
1994: 水路部における海底地殻変動観測への取り組み
1994: 海底での精密距離測定装置の開発 淡水湖での基礎実験結果
1994: 相模湾北西部の地殻構造探査
Crustal Structure Survey in the Northwestern Part of the Sagami Bay
1995: 北海道南西沖奥尻海嶺域の海底微細地形とテクトニクス
Detail sea floor morphology in the Okushiri Region off southwest Hokkaido and related tectonics
1995: 海底地震計による日本海秋田沖の微小地震活動
Micro seismicity of off Akita, Japan Sea as revealed by Ocean Bottom Seismometers
1995: 深海底での精密距離測定装置の開発 海底地殻水平変動の検出のために
Development of a seabottom acoustic ranging system for the detection of seafloor crustal movements
1996: IZANAGIサイドスキャンソナ からみた日本周辺海域の海洋地質−−その4 日本海東縁部−−
Marine geology around Japan observed by IZANAGI side scan sonar #4 Eastern margin of the Japan Sea
1996: イザナギ(サイドスキャンソナー)のデータを用いた北海道西方沖日本海東縁における海底地形の広域マッピングとそのテクトニクス
The wide mapping of sea floor morphology which be used the datum of Izanagi(side scan sonar) off the west Hokkaido in the eastern margin of the Japan Sea and its tectonics
1996: 北海道南西沖地震震源域における変動地形 イザナギおよびしんかい6500による調査結果
Tectonic landforms in the source region of 1993 Off Southwest Hokkaido Earthquake
1996: 日本海東縁秋田沖の深部地殻構造
Seismic structure off Akita, eastern margin of the Japan Sea
1996: 日本海東縁部のデジタル海底地形図と変動地形の三次元海底反射強度図
Digital bathymetry map and three dimensional acoustic imaging of techtonic landformes in the eastern region of the Japan Sea
1996: 海底地質探査データから見た日本海東縁部のテクトニクス
Tectonics of the eastern margin of the Japan Sea inferred from marine geological investigation
1996: 海底地震観測による日本海秋田沖の微小地震発生様式
Micro Seismicity off Akita, Japan Sea as Revealed by Ocean Bottom Seismographic Observation
1996: 海底音響測距計の開発
Development of the Sea Floor Acoustic Ranging System
1996: 秋田沖における海底地震観測
Ocean bottom seismographic observation off Akita, eastern margin of the Japan Sea
1996: 秋田沖における海底地震計による深部構造探査
1996: 青森 秋田県沖日本海東縁の海底微細地形とテクトニクス
Detail sea floor morphology off Aomori Akita prefectures in the eastern margin of the Japan sea and related tectonics
1997: GPSによる船体の姿勢計測
Attitude measurement of hull by using multi antenna GPS receiver
1997: SEABATを使ったデジタル水深測量(バイアス調整法とデータ処理)
1997: VENUS計画における地殻変動.ハイドロフォン観測
1997: イザナギのデータを用いた日本海東縁部におけるタービダイト・重力流広域マッピング
Mapping of turbidites and gravity flows in the eastern part of the Japan Sea by the IZANAGI data
1997: マルチビーム音響測深の原理
Principles of Multi beam Eco Sounding System
1997: 日本海東縁部北部,日本海盆から北海道西岸海域における変動地形 シービーム2000調査結果
Tectonic landforms in the northern part of Eastern Margin of the Japan Sea
1997: 海底基線の音響測距の再現性
Repeatability of seafloor acoustic ranging
1997: 海底火山活動監視用ハイドロフォンアレイの構築
Hydrophone Array for Monitoring of Submarine Volcanic Activities
1997: 西南日本弧大陸斜面の精密海底地形 大陸斜面を下刻する海底谷の分布と形態
Topography of submarine canyons in the continental slope of the NW Japan
1998: プレート沈み込み帯における精密海底計画 日本周辺の海溝地形の特徴
The precise bathymetric survey in subduction zone, the topographic characteristics of ternch around Japan
1998: 日本周辺海域の500mメッシュ海底地形データファイルの作成
1998: 日本海東縁部の変動地形
1998: 日本海東縁部北部の変動地形とテクトニクス
Tectonics and tectonic landform in the northern part of eastern margin of Japan Sea
1998: 海底測地・開口合成ソーナーへのGPSの応用(演旨)
1998: 開口合成法によるマルチビーム音響測深機の計測試験
Sea Trial of Multi Beam Echo Sounder using Synthetic Aperture Technique
1999: GPS/音響海底精密測位に関する基礎実験
Experiment on GPS/Acoustic precise seafloor positioning
1999: マルチビームソナーによる海底地形の可視化
Seabottom imaging by multi beam sonar
1999: 日本海東縁部における地震発生ポテンシャル評価に関する総合的検討 平成10年度研究成果報告書 , 平成10年度科学技術庁委託
1999: 海底地殻変動観測装置の開発
1999: 開口合成法を取り入れたマルチビーム音響測深とGPS・音響測距を組み合わせた海底測地
2000: K GPS測位と音響測距を結合した海底地殻変動観測システムについて
2000: 口絵5:1993年北海道南西沖地震震源海域周辺の3次元音響画像アニメーションの画像
Pictorial 5: Three dimensional Acoustic image Animations Around the Focus Sea Area of the Hokkaido Nansei oki Earthquake in 1993 using the SeaBeam 2000 Swath Bathymetry and the IZANAGI Side scanning Sonar Data
2000: 日本周辺の500mメッシュ海底地形データとビジュアル編集プログラム
500m Mesh Bathymetry Data around Japan and Visual Edit Program
2000: 浅海用マルチビーム音響測深と,その誤差要因と精度評価法について
2000: 海底地形のマルチビーム音響探査と可視化技術
Multi beam Echo Sounding and Seafloor Imaging
2000: 海底測地技術の開発と熊野トラフにおける長期観測(C45)
Long term Observation on Advanced Seabottom Geodetic Reference System on the Kumano Trough (C45)
2000: 海底音響基準ネット
Seafloor acoustic reference network
2000: 熊野トラフにおけるGPS/海底音響測地の長期観測(Db 002)
Long term observation of GPS/Acoustic seafloor positioning in Kumano trough (Db 002)
2000: 震源域近傍での観測・調査技術の研究開発 1.海底における新しい地殻活動観測手法の研究開発 1.1.海底における新しい地殻活動観測手法の研究開発1
2001: The long distance Kinematic GPS positioning for the observation of sea bottom crustal movements (Ae 007)
The long distance Kinematic GPS positioning for the observation of sea bottom crustal movements (Ae 007)
2001: 三宅島北西での海底地殻変動観測
2001: 三宅島北西での海底地殻変動観測の現状(ポスターセッション)
Observation of sea bottom crustal deformations at the northwest off Miyake Island, Izu Islands
2001: 三宅島西方海域での海底地殻変動観測(P032)(ポスターセッション)
Seafloor geodetic observations, west off Miyake Island (P032)
2001: 海底の高精度位置計測(Ae 006)
Precise positioning on the seafloor (Ae 006)
2001: 熊野トラフにおける長期地殻変動観測技術の高度化
Progress in the Long term Seafloor Geodesy on the Kumano Trough
2001: 特集「次の南海トラフ巨大地震に備えて」 まえがき
Introduction to the Special Isuue on Preparations for the Coming Large Earthquakes at the Nankai Trough
2001: 高精度水深データを用いてパノラマ画像化した日本近海の海底地形
2002: キネマティックGPSによる海上測位の確度について(D058 P002)(ポスターセッション)
Accuracy of kinematic GPS precise positioning (D058 P002)
2002: 本州太平洋側での海底地殻変動観測(D031 P014)(ポスターセッション)
Seafloor geodetic observations, southeastern off Honshu island of Japan islands arc (D031 P014)
2002: 海底地殻変動観測における計測誤差要因 船上局支柱のたわみとトランスデューサーの形状 (P209)(ポスターセッション)
Error evaluation for ocean bottom geodetic observation due to bending of column support and dimensional standard of transducer (P209)
2002: 海底地殻変動観測網の展開(D031 020)
Seafloor geodetic observation network around Japan (D031 020)
2003: K GPS測量による楕円体高データを用いたマルチビーム測深データの処理
2003: L3距離を用いた長距離キネマティックGPS手法による測位精度の評価(S081 010)
Evaluation of the positioning accuracy of long range kinematic GPS technique using L3 distances(S081 010)
2003: サテライトDGPS SkyFix XPの性能評価 海底測地観測からの評価
2003: ダム湖のマルチビーム測深におけるGPS測位,方位,動揺計測の改善
2003: マルチビーム測深における光ファイバージャイロの有効性
2003: 海底地殻変動観測における主要誤差要因の海底局の位置決定への影響(S081 009)
Effects of major error sources in the seafloor geodetic observation(S081 009)
2003: 海底地殻変動観測における計測誤差要因 トランスデューサーの形状 (S081 P003)(ポスターセッション)
Error evaluation for seafloor geodetic observation due to transducer dimension(D007 P001)
2003: 自律型海中ロボット用インターフェロメトリソーナーの開発
2003: 自律型海中ロボット「r2D4」による佐渡島沖断層の観測
2003: 長期海底地殻変動観測のための誤差推定法を用いた高精度測位(S081 011)
Precise Positioning Technique with Error Estimation for Long term Seafloor Geodetic Observation(S081 011)
2004: AUVr2D4搭載インターフェロメトリック・サイドスキャンソナーによる熱水活動域等の観測結果及び海底地形マッピング
2004: 合成開口手法を使った高分解能海底地形計測用インターフェロメトリソナー(J071 017)
Expanded interferometry sonar with synthetic aperture for seafloor bathymetry mapping (J071 017)
2004: 海底地殻変動観測における局位置解析手法とその精度向上について
2004: 海底地殻変動観測のデータ解析手法と精度評価(J071 024)
Method of data analysis and error estimations in the GPS/Acoustic seafloor geodetic observation (J071 024)
2004: 海底地殻変動観測の到達点−−宮城県沖データによる再現性評価−−
Present status of seafloor geodetic observation Examination on positioning repeatability for the Off Miyagi data
2004: 海底地殻変動観測データに基づく宮城県沖の海底局の位置解析(J071 P003)
Positioning Analyses at Miyagi Reference Point Using the Seafloor Geodesy Data (J071 P003)
2004: 海底地殻変動観測用新トランスデューサ導入にむけた水槽実験(C022)
Tank tests for introducing a new acoustic transducer specially designed for seafloor geodetic observation(C022)
2004: 海底基準局位置解析における潮流の影響(J071 P004)
Error evaluation for seafloor geodetic observation due to surface current (J071 P004)
2004: 海洋測位技術1.2海底音響基準点ネットワーク
2004: 海溝陸側における海底地殻変動観測−−宮城県沖海底基準点の観測結果−−(C023)
Seafloor geodetic observation along the major trenches around Japan focusing on results at Off Miyagi reference point (C023)
2004: 測深技術の現状2.1マルチビーム音響測深機
2004: 高精度マルチビーム測深によるダム堆砂量の経年変化測量と評価
2004: 黒島海丘と北西ロタ第一海底火山への自律型海中ロボットの潜航
2005: 2005年8月宮城県沖地震(M7.2)前後の海底地殻変動観測結果(速報)(PM14)
Preliminary results of seafloor geodetic observation as to the Off Miyagi Earthquake (M7.2), August 2005
2005: Lアレイ・インターフェロメトリによるAUV r2D4の熱水地帯詳細海底地形調査
2005: 海上保安庁の海底地殻変動観測−−宮城県沖海底で検出されたプレート内変動−−(A048)
Seafloor geodetic observation by Japan Coast Guard Intraplate deformation detected off Miyagi (A048)
2005: 海底ステーションを基地とする海中観測ロボットによる自動海底地殻変動観測手法の開発
Development of unmanned seafloor geodetic observation system based on technologies of underwater robotics and seafloor platform
2005: 海底地殻変動観測におけるGPSマスト局アンテナの利用(P121)
Utilization of GPS antenna on the mast for seafloor geodetic observation (P121)
2005: 海底地殻変動観測における海中水温構造の影響(P123)
The influence of underwater temperature structure on seafoor geodetic observation (P123)
2005: 海底地殻変動観測の局位置解析における音速度構造の影響について(J062 005)
The influence of undersea sound velocity structure on the GPS/Acoustic seafloor geodetic observation (J062 005)
2005: 海底地殻変動観測用トランスデューサの音響特性(J062 P028)
Acoustic characteristics of the acoustic transducers for seafloor geodetic observation (J062 P028)
2005: 海溝沿いの海底地殻変動観測−−現状と計画−−(J062 003)
Seafloor geodetic observation along the major trenches around Japan results and future plan (J062 003)
2005: 長基線KGPS測位制度に与えるマルチパスの影響について(J062 004)
Multipath effect on the accuracy of long baseline KGPS positioning (J062 004)
2005: 音響トランスデューサー位相特性が及ぼす海底局位置解析への影響(P122)
Influence of accoustic transducer phase characterstics on positioning of seafloor reference station (P122)
2006: マルチビーム測深における動揺センサーとGPSを組み合わせたHeave補正について
2006: 南海トラフ沿いの海底地殻変動観測(A034)
Seafloor geodetic observation along the Nankai Trough(A034)
2006: 宮城県沖における海底地殻変動観測の最近の成果(P029)
Seafloor geodetic observation off Miyagi Prefecture(P029)
2006: 水中測距信号に見る音響トランスデューサ特性の影響(B012)
Phase characteristic of acoustic transducer emerged in underwater ranging signals(B012)
2006: 海上保安庁の海底地殻変動観測 宮城県沖海域における集中観測と宮城県沖の地震に伴う地殻変動 (J161 019)
Seafloor geodetic observation by Japan Coast Guard Intensive campaign observations off Miyagi (J161 019)
2006: 海底地殻変動観測におけるGPS 測位モニターとしてのStarFireシステムの評価(J161 P004)
Evaluation test of StarFire system as a real time monitor for GPS positioning during seafloor geodetic observation (J161 P004)
2006: 海底地殻変動観測におけるGPSマスト局アンテナの利用
Utilization of GPS antenna on the mast for seafloor geodetic observation
2006: 海底地殻変動観測における測位精度と海中水温構造の関係について(J161 024)
The Influence of underwater temperature structure on seafloor positioning(J161 024)
2006: 海底地殻変動観測の最近の成果
2007: C3D(3次元サイドスキャンソナー)の極浅海域調査について
2007: r2D4搭載LA IFSによるインド洋中央海嶺の海底地形計測
2007: 南海トラフ沿いの海底地殻変動観測−−東海沖海底の地殻変動−−(P3 086)
Seafloor geodetic observation along the Nankai Trough crustal movement off Tokai district (P3 086)
2007: 日本海溝沿いの海底地殻変動観測−−福島沖海底の地殻変動−−(P3 087)
Seafloor geodetic observation along the Japan Trench crustal movement off Fukushima (P3 087)
2007: 最新の海中ロボット搭載型海底地殻変動観測システム
2007: 最新の海底,水中の探査技術
2007: 海上保安庁の海底地殻変動観測(J169 P004)
Seafloor geodetic observation by Japan Coast Guard(J169 P004)
2007: 海中ロボットを使った海底地殻変動観測(A31 05)
Seafloor geodetic observation aided by AUV(A31 05)
2007: 海中ロボットを利用した海底地殻変動観測システムの開発(J169 017)
Development of seafloor geodetic observation system based on technology of AUV(J169 017)
2007: 海底地殻変動観測の最近の成果
2007: 海底地殻変動観測の現状と今後の展望(A31 04)
Current status and future prospects of seafloor geodetic observation(A31 04)
2007: 海底地殻変動観測用音響トランスデューサの音響位相特性と音響位相中心
Acoustic phase characteristics and phase centers of the acoustic transducers for seafloor geodetic observation
2007: 神戸港湾における船舶搭載型音響レーダーを用いた海中捜索運用試験に関する報告
2007: 自律型海中ロボット「r2D4」による中央インド洋海嶺潜航
2008: GPS/音響測距結合方式による海底地殻変動観測 航走観測の実用化に向けて
2008: 海中ロボットを使った海底地殻変動観測システムの性能評価(J164 021)
Performance evaluation of new seafloor geodetic observation system based on AUV technology(J164 021)
2008: 海中ロボットを利用する次世代海底地殻変動観測システムの開発
Development of New Seafloor Geodetic Observation System Based on AUV Technology
2008: 海底地殻変動観測の新たな試み 観測の効率化を目指して (J164 020)
New approaches for efficient seafloor geodetic observation(J164 020)
2008: 海底地殻変動観測の新展開 航走観測による観測の効率化と安定性の向上 (C11 10)
New development of seafloor geodetic observation Improvement of the efficiency and stability by sail (C11 10)
2009: 2005年宮城県沖の地震(M7.2)後の海底の動き(B22 08)
Seafloor movements off Miyagi after the 2005 off Miyagi Earthquake (M7.2) (B22 08)
2009: 南海トラフにおける海底地殻変動観測結果(B22 09)
Results of Seafloor geodetic observation along the Nankai Trough (B22 09)
2009: 海上保安庁における海底地殻変動観測の最新結果(J173 P021)
Latest results of seafloor geodetic observation by Japan Coast Guard(J173 P021)
2009: 海中ロボットとケーブル式海底局を利用した海底測地観測(J173 015)
Seafloor geodetic observation based on technologies of AUV and submarine cable transponder(J173 015)
2009: 海底地殻変動観測のKGPS解析における速報暦の有効性について
Effectiveness of rapid orbit in KGPS analysis of seafloor geodetic observation
2009: 海底地殻変動観測の最近の成果と今後の展望
Recent results and future prospects of seafloor geodetic observation
2009: 船底トランスデューサによる航走海底地殻変動観測(J173 014)
Sailing seafloor geodetic observation using a hull mounted acoustic transducer(J173 014)
2010: AUVと海底ケーブルを利用する海底地殻変動観測(C22 04)(演旨)
Utilizations of AUV and Submarine Cable for seafloor Geodetic Observation (C22 04)
2010: GPS同期トータルステーションの開発と水中橋脚部精密地形計測システムの構築
Development of a new total station synchronized with GPS and construction of a high accuracy geomorphologic measuring system for shallow water
2010: 日本海溝、南海トラフにおける海底地殻変動観測の最新結果(SCG086 01)
Latest results of GPS/acoustic seafloor geodetic observation along the Japan Trench and the Nankai Trough(SCG086 01)
2010: 海底地殻変動観測における海底音響基準局の更新について(SCG086 02)
The replacement of seafloor reference point of seafloor geodetic observation(SCG086 02)
2010: 海底地殻変動観測の最近の成果と今後の展望(C22 02)(演旨)
Recent results and future prospects of seafloor geodetic observation (C22 02)
2010: 海底地殻変動観測の精度向上に向けた取り組みについて(C22 03)(演旨)
Efforts to improve the accuracy of seafloor geodtic observation (C22 03)
2010: 船底トランスデューサによる航走海底地殻変動観測の評価(SCG086 03)
Evaluation of sailing seafloor geodetic observation using a hull mounted acoustic transducer(SCG086 03)
2011: 2011年東北地方太平洋沖地震前後の海底の動き(A22 06)
Seafloor movements associated with and subsequence to the 2011 Tohoku oki earthquake (A22 06)
2011: AUVと海底ケーブルを用いたGPS/A海底地殻変動観測システム
GPS/A seafloor geodetic observation system based on technologies of AUV and submarine cable
2011: 南海トラフにおける海底地殻変動と重心推定法による結果の検証(D32 12)
Results of Seafloor geodetic observation along the Nankai Trough and Evaluation of improved method for position estimation (D32 12)
2011: 南海トラフにおける海底地殻変動観測結果
2011: 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴う海底地殻変動(MIS036 P09)
Huge seafloor movements associated with the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake(MIS036 P09)
2011: 海上保安庁による海底地殻変動観測 2010年度のまとめと2011年度の予定 (SCG059 01)
GPS/acoustic seafloor geodetic observation by Japan Coast Guard summary of fiscal 2010 and plan of fiscal 2011 (SCG059 01)
2011: 海底地殻変動観測における観測の高効率化に向けた取組について(SCG059 02)
Study of efficiency improvement of seafloor geodetic observation(SCG059 02)
2011: 海底地殻変動観測の高度化 2011年東北沖地震を受けて
2011: 海底地殻変動観測強化に必要な海底GPS観測システムの改良(A22 07)
Improvement of the GPS/A system for extensive observation (A22 07)
2011: 海底地殻変動観測用音響トランスデューサの違いがもたらす計測への影響(D32 13)
Influence of different transducers on underwater acoustic ranging in seafloor geodetic observation (D32 13)
2011: 海底熱水鉱床探査に向けた海中ロボット装備用の新しい高精度海底地形・測位システム
New bathymetric survey system and positioning system equipped on autonomous underwater vehicle for searching for hydrothermal deposits
2011: 音響ビデオカメラを利用した中央海嶺系海底の観測(SCG059 19)
Observation of mid oceanic ridge floor using acoustic video camera(SCG059 19)
2012: 2011年東北地方太平洋沖地震に伴う海底地殻変動(SCG74 02)
Seafloor movements associated with the 2011 Tohoku Earthquake detected by GPS/acoustic geodetic observation(SCG74 02)
2012: 2011年東北地方太平洋沖地震後の海底地殻変動
2012: 2011年東北地方太平洋沖地震後の海底地殻変動(C22 02)
Postseismic seafloor movements associated with the 2011 Tohoku Earthquake detected by GPS/acoustic geodetic observation (C22 02)
2012: 南海トラフにおける海底地殻変動観測(C22 04)
Results of Seafloor geodetic observations along the Nankai Trough (C22 04)
2012: 南海トラフにおける海底地殻変動観測結果
2012: 南海トラフにおける海底地殻変動観測結果(SCG66 P17)
Results of Seafloor geodetic observations along the Nankai Trough(SCG66 P17)
2012: 東北地方太平洋沖地震前の海底地殻変動とプレート間の固着状態(C22 01)
Seafloor movements and interplate coupling off northeastern Japan before the 2011 Tohoku oki earthquake (C22 01)
2012: 海上保安庁における海底地殻変動観測の最近の取組(SCG66 13)
Recent efforts for GPS/acoustic seafloor geodetic observation by Japan Coast Guard(SCG66 13)
2012: 深海曳航型サブボトムプロファイリング技術を用いた伊平屋海丘海底熱水鉱床の探索
Exploration for the Sea floor Hydrothermal Deposits in Iheya knoll using Sub bottom Profile Techniques
2012: 音響による海底熱水観察手法の開発(SCG66 P06)
Development of acoustic observation method for seafloor hydrothermal flow(SCG66 P06)
2013: 2011年東北地方太平洋沖地震後の海底地殻変動
Postseismic seafloor movements due to the 2011 Tohoku Earthquake detected by GPS/acoustic geodetic observation
2013: 2011年東北地方太平洋沖地震後の海底地殻変動
2013: 2011年東北地方太平洋沖地震後の海底地殻変動(SCG67 14)
Postseismic seafloor movements associated with the 2011 Tohoku Earthquake detected by GPS/acoustic geodetic observation (SCG67 14)
2013: インド洋Yokoniwa Riseにおけるr2D4高解像度音響調査の報告(BBG21 P01)
High resolution sidescan sonar survey at Yokoniwa Rise, CIR, the possible peridotite related hydrothermal site (BBG21 P01)
2013: 南海トラフにおける海底地殻変動観測の経過報告とトラフ軸近傍への展開に向けた課題と展望
Progress report on seafloor geodetic observation along the Nankai trough together with current issues and future prospects for further expansion near the trough axis
2013: 南海トラフにおける海底地殻変動観測結果(2006年から2013年7月まで)
2013: 東北地方太平洋沖地震前の海陸地殻変動データによる南海トラフ沿いのバックスリップモデルの推定
Estimation of the backslip model along the Nankai Trough from onshore and seafloor geodetic data before the Tohoku oki earthquake
2013: 海上保安庁による海底地殻変動観測の現状と今後の展望(SCG67 16)
Current status and future prospect of GPS/acoustic seafloor geodetic observation by Japan Coast Guard (SCG67 16)
2013: 海中ロボット搭載の3次元合成開口インターフェロメトリソーナ-
2013: 深海巡航探査機を用いたマルチビーム測深機およびサイドスキャンソナーによるベヨネーズ海丘カルデラ熱水サイトのマッピング(SCG67 05)
Mapping hydrothermal sites in the Bayonnaise knoll caldera using acoustic sonars with an autonomous underwater vehicle (SCG67 05)
2013: 測距信号の変形が海中音響測距読み取りに及ぼす影響について
Effect of Signal Distortion on Readings of Underwater Acoustic Ranging
2013: 音響映像を用いた海底熱水噴出計測手法の開発(SCG67 P04)
Development of observation method for seafloor hydrothermal flow based on acoustic image (SCG67 P04)
2014: 2011年東北地方太平洋沖地震後の海底地殻変動(SCG67 12)
Postseismic seafloor movements following the 2011 Tohoku oki earthquake detected by GPS/acoustic positioning (SCG67 12)
2014: 伊豆小笠原弧ベヨネース海丘の地形・地質およびテクトニクスと黒鉱型鉱床胚胎の要因(SCG67 P09)
Topography, geology, tectonics and ore deposit of the Bayonnaise knoll caldera, Izu Ogasawara arc (SCG67 P09)
2014: 南海トラフにおける海底地殻変動観測 東北地方太平洋沖地震後の経過報告 (SCG67 11)
Seafloor geodetic observation along the Nankai Trough Progress report after the 2011 Tohoku oki earthquake (SCG67 11)
2014: 合成開口インターフェロメトリソナーの3D音響画像による熱水鉱床の探査
2014: 洋上からのマルチビーム測深データを利用した熱水鉱床探査手法の検討
2014: 海洋鉱物資源探査ソーナーシステム
2015: AUV合成開口ソーナーとROVで見た東青ヶ島カルデラの熱水鉱床
2015: マルチビーム音響測深機等による広域かつ効率の良い探査手法を用いた東青ヶ島カルデラ海底熱水鉱床調査報告
2015: 合成開口インターフェロメトリソナーとサブボトムプロファイラーによる東青ヶ島カルデラの海底熱水鉱床調査結果
2015: 海洋鉱物資源探査ソーナーシステム
Sonar systems for exploration of marine mineral resources
2016: AUVを用いた明神海丘カルデラの深海音響・地磁気調査(SCG59 23)
Post caldera volcanism and hydrothermal activity revealed by AUV surveys in Myojin Knoll caldera, Izu Ogasawara Arc, Japan (SCG59 23)
2016: AUV合成開口ソーナー探査技術とROVで見た東青ヶ島カルデラの熱水鉱床
Survey technology with Synthetic Aperture Sonar equipped on AUV and hydrothermal deposits at Higashi Aogashima caldera observed with ROV
2016: AUV搭載用PSBPによって得られる海底下の音響情報解釈に向けた検討 ソーナー方程式とBiot Stollモデルの利用
2016: 海底熱水鉱床の音響探査の最前線
Latest acooustic technologies for exploration of seafloor hydrothermal deposit