nkysdb: 共著者関連データベース
清野 政明 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "清野 政明")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
88: 清野 政明
23: 山里 平
22: 福井 敬一
19: 橋本 徹夫
14: 小泉 岳司
13: 中礼 正明
9: 宇平 幸一
3: 小野崎 誠一, 後藤 和彦, 本谷 義信, 松本 英照, 森 博一, 浜田 信生, 田沢 堅太郎, 石川 有三, 神定 健二, 赤羽 俊朗, 高橋 道夫
2: 三品 博達, 佐々木 嘉三, 勝間田 明男, 安藤 邦彦, 小宮 学, 森 滋男, 横山 泉, 気象研・地震活動予測研究グループ, 沢田 可洋, 渡辺 偉夫, 牧 正, 田 望, 若山 晶彦, 阿部 誉, 飯沼 龍門, 高山 博之
1: 中村 理祐, 久保寺 章, 井田 喜明, 吉留 道哉, 地震活動予測研究グループ, 塚越 利光, 大島 弘光, 宝來 帰一, 山本 博二, 岡田 弘, 岡田 正寛, 柏原 静雄, 森 済, 植原 茂次, 横山 和泉, 津村 建四朗, 緒方 誠, 西村 裕一, 里村 幹夫, 長宗 留男, 長谷川 嘉彦, 青田 昌秋, 飯塚 進, 館畑 秀衛, 高木 讓一
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1962: 十勝岳噴火の地震計測的調査(序報)
Seismometrical observations of the 1962 eruption of Volcano Tokachi
1963: 十勝岳の1962年6月の噴火に際しての地震計測的調査(速報)
Seismometrical Observation of the 1962 Eruption of Volcano Tokachi, Hokkaido, Preliminary report
1966: いわゆるSteaming Groundについて
Study on steaming ground
1966: 鹿児島県下硫黄島の地球物理学的調査報告
Geophysical Investigation of Iwo Island on the Southern Sea of Kyushu
1968: 伊豆大島島内の地震波速度について
Seismic Wave Velocity in Izu Osima
1968: 火山の噴煙の上昇速度について
Velocity of Volcanic Smoke
1968: 火山爆発に伴う空振の一調査
A Study on Air Vibration Caused by Volcanic Explosions
1969: 伊豆大島の地震波速度と地下構造について
A Simple Model of Uper Crust and Seismic Wave Velocity in Izu Osima (abs, )
1969: 伊豆大島の地震波速度と地下構造について
The Seismic Wave Velocities and the Underground Structure of Izu Oshima
1969: 噴煙の運動について
On the motion of volcanic smoke of explosion
1969: 火山爆発時の噴煙の運動について(1)
Motion of Volcanic Smoke (1)
1971: 十勝岳調査報告
Temporary Observation of Volcano Tokatidake (1968, 1969)
1971: 那須岳調査報告
Temporary Observation of Volcano Nasudake (1963)
1980: いろいろな地震群における地震の密度および規模別度数分布の型について
1981: いろいろな地震群における活動域,地震数,地震規模の関係
1982: 地震の発生様式に関する研究(継続)
Study on Seismicity
1982: 地震予知に関する実験的並びに理論的研究(継続)
Study on Earthquake Prediction by Gepohysical Method
1982: 地震群における活動域,地震数,地震規模の関係(1926−1980年について)
1982: 火山における地震の振幅・度数分布の表現について
Some problems on amplitude frequency distribution of volcanic earthquakes
1983: 1977 1978年有珠山噴火に伴う地震活動
Seismic Activity Accompanying the 1977 1978 Eruption of Usu Volcano, Japan
1983: 地震の発生様式に関する研究(終了)
Study on Seismicity
1983: 地震予知に関する実験的並びに理論的研究(継続)
Study on Earthquake Prediction by Geophysical Method
1983: 地震群の規模別度数分布における本震及びこれに匹敵する続発地震の役割
1983: 火山活動に伴なう地震群に現れる特異な規模(振幅)別度数分布に関する解釈
Volcanic earthquake swarms having peculiar types in magnitude frequency relation
1984: 1977年有珠火山活動のメカニズムに関する考察
The mechanism on the volcanic activity of Usu, 1977
1984: いろいろな地震群における地震規模・地震数・活動域の関係
Statistical Relations among Magnitude, Number and Area of Epicentral Region, for Earthquake Clusters
1984: 前震のb値と余震のb値
1984: 地震予知に関する実験的並びに理論的研究(終了)
Study on Earthquake Prediction by Geophysical Method
1984: 地震波伝播と地下構造との関係に関する研究(新規)
Seismic Wave Propagation and Crustal Structure
1984: 広域応力場を反映した地震活動の研究(新規)
Seismicity and Stress Fields
1984: 非線型時系列モデルによる地震活動の表現
1985: 1977年有珠火山活動のメカニズム(その2)
The mechanism of volcanic activity of Usu, 1977 Part 2
1985: 1977年有珠火山活動のメカニズム(その3)
The mechanism of volcanic activity of Usu, 1977 part 3
1985: 1985年8月27日伊豆大島で発生した奇妙な地震について
An earthquake near Oshima, mainly composed of harmonic wave trains
1986: 上限の規模をもつ規模別度数分布について
1986: 吾妻山,安達太郎山における火山性地震の振幅別度数分布 複数の母集団からなる分布の例
1986: 火山性地震の振幅別度数分布におけるm値との上限
1986: 熱収支法による地熱地帯からの放熱量の推定式について
Modified Formula for Heat Flux Estimation in Geothermal Areas
1987: 1986年11月21日伊豆大島火山噴火における噴煙活動の規模について
1987: 1986年伊豆大島火山活動に伴う地震群の波形からみた特徴
1987: パソコンによる地震・地殻変動観測データ収録・伝送システム
1987: 三原山の噴火をめぐって,火山噴火予知は可能か
1987: 伊豆大島における非噴火時の火山性微動の発生様式について
1987: 伊豆大島噴火に伴う重力変化
1987: 伊豆大島噴火に伴う重力変化
1987: 伊豆大島噴火活動期における長周期火山性微動の挙動
1987: 伊豆大島火山噴火活動の推移と火山性微動について
1987: 浅間山における地殻変動観測システム 傾斜観測および地震観測
1987: 浅間山における地殻変動観測システム 火山用体積歪計の諸特性と埋設直後の挙動
1988: 1987年伊豆大島噴火およびマグマ後退現象にともなう地震動の解析
1988: 1987年伊豆大島噴火に伴う地震の発生機構
1988: 1987年伊豆大島噴火に伴なう地震の発生機構
1988: マグマ貫入に伴う地震群の線上配列 伊豆大島の例
1988: 伊豆半島における重力変化−−1985年11月〜1988年5月−−
Gravity Changes in Izu Oshima Island
1988: 伊豆大島噴火時の地震群にみられる周辺応力の影響
1988: 伊豆大島噴火活動期における火山性微動の挙動
Behavior of Volcanic Tremors during the Eruptions of Izu Oshima Volcano
1988: 伊豆大島火山1986.11噴火以降の重力変化
1988: 日本海東縁部及びフォッサマグナ周辺の地震テクトニクスの研究 1.3 フォッサマグナ周辺における地殻応力調査 1.3.2 広域地殻応力観測 イ)歪観測
1988: 浅間山噴火活動及び周辺地域の地震活動の数理モデルによる解析の試み
1989: 1989年7月伊豆東方沖火山活動に伴う微動について やや長周期波動の解析
1989: 1989年7月伊豆東方沖火山活動に伴なう微動 13日19時頃にみられる波形の特徴について
1989: 上限をもつ地震の規模別度数分布について
Magnitude vs. Frequency Distributions of Earthquakes with Upperbound Magnitude
1990: 1989年7月伊豆東方沖火山活動に伴う微動について やや長周期波動の発生機構
Volcanic Tremors Associated with the July, 1989 Volcanic Activity off Eastern Izu Peninsula Source Mechanism of Rather Long Period Wave
1990: 2層式体積歪計による地殻変動連続観測 第2報 歪変化に見られる特徴
Observation by Dual Coaxial Borehole Strainmeter (2)
1990: 続発地震の時系列解析(1) 日本及びその周辺の地震(M≧6.0,く≦80km)
Time Series Analysis of Succesive Occurrence of Earthquakes (1) Earthqiakes ( M >= 6.0, h <= 80 km ) in and around Japan
1990: 続発地震の時系列解析(2) 日本内陸部の地震(M≧5.0,く≦30km)
Time Series Analysis of Succesive Occurrence of Earthquakes (2) Inland Earthquakes ( M >= 5.0, h <= 30 km ) of Japan
1991: 2層式体積歪計による地殻変動連続観測 第三報
Observation by Dual Coaxial Borehole Strainmeter (3)
1991: 二層式体積歪計による地殻変動観測手法の研究(第2期)(マグニチュード7級の内陸地震の予知に関する研究)
Study on the Measurement of the Crustal Deformation by means of the Twin Coaxial Strainmeter
1991: 直下型地震予知の実用化に関する総合的研究(第2次)
A Study on Prediction of Destructive Intraplate Earthquakes (Part 2)
1991: 雲仙岳で観測された震動波形について
A comparative study of various types of seismic events observed at Unzendake Volcano
1991: 雲仙岳における三つの噴火での溶岩流粘性について
Lava Flow Viscosities at The Three Historic Eruptions of Unzendake
1991: 雲仙岳のマグマ活動に伴なう諸現象に関する緊急研究
Research on the Mechanism of Various Phenomena Related to Eruptive Activities of Unzen Volcano
1991: 雲仙岳の火山活動
Volcanic Activity at Unzendake Volcano in 1990 1991
1992: 地殻活動に関する研究 2.2 高精度地殻活動連続観測 2.2.4 二層式体積歪計による地殻変動観測手法の研究
1992: 火山活動に伴う地表現象のメカニズムに関する研究 1. 地震学的手法等による火砕流の流動メカニズムに関する研究
1992: 相互関連度付き震源リストの制作とその応用
A List of earthquakes with their mutual relationships and its application
1992: 続発生からみた地震活動の確率的予測モデルについて
A Model for Probability Estimation of Earthquake Occurrence from the Viewpoint of Successive Activity
1992: 雲仙岳で観測された震動波形について
1992: 雲仙岳測候所火山用地震計によるマグニチュード決定の試み
A tentative study on determination of earthquake magnitudes by the A74 type seismograph of the Unzendake weather station
1993: 相互関連度付き震源リストの制作とその応用
A list of spacetime inter relationship in earthquake occurrence and its applications
1993: 続発性からみた地震活動の確率的予測モデルについて
Some Models for Probability Estimation of Earthquake Occurrence from the Viewpoint of Successiveness of Seismic Activity
1993: 続発性からみた地震活動の確率的予測モデル(2) 最大余震の確率的予測
A Model for Probability Estimation of Earthquake Occurrence from the Viewpoint of Successiveness of Seismic Activity (2) Probability Estimation on the Largest Aftershock
1994: 地震活動予測支援システム
A Support System for Forecasting Seismic Activities
1995: デーサイトマグマ噴火活動に伴う地震の規模系列
Magnitude Sequences of Earthquakes Associated with the Eruptive Activities of Dacite Magma
1995: 内陸地震の発生と火山地域との関係について
On the Relations between the Occurrence of Inland Earthquakes and the Volcanic Regions
1997: 雲仙岳における火山性地震のマグニチュード決定の試み
A tentative study on determination of earthquake magnitude at Unzen volcano
2000: 1910年有珠山噴火に関する資料の再検討
Re examinations of data on the 1910 eruption of Usu volcano
2001: 地震