nkysdb: 共著者関連データベース
吉川 澄夫 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "吉川 澄夫")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
142: 吉川 澄夫
44: 山本 剛靖
30: 上垣内 修
26: 内藤 宏人
22: 古屋 逸夫
19: 小林 昭夫
18: 石川 有三
16: 林元 直樹
12: 前田 憲二
5: 中礼 正明, 塚越 利光, 太田 健治, 宮岡 一樹, 山本 哲也, 望月 英志, 浜田 信生, 清野 政明, 藤原 健治, 高山 博之
3: 勝又 護, 吉田 知央, 小高 俊一, 岩切 一宏, 弘瀬 冬樹, 木村 一洋, 若山 晶彦, 西 政樹, 青木 元, 黒木 英州
2: 二瓶 信一, 北川 貞之, 安藤 忍, 小山 卓三, 小木田 周三, 山崎 明, 山里 平, 岡田 正寛, 平田 賢治, 新堀 敏基, 松本 英照, 柳原 一夫, 横田 崇, 竹中 潤, 菅沼 一成, 西前 裕司, 鎌谷 紀子, 露木 貴裕, 鬼澤 真也
1: 一瀬 建日, 中東 和夫, 中辻 剛, 丸井 信六, 五十嵐 陽子, 井沢 絢, 伊藤 喜宏, 佐藤 利典, 佐藤 馨, 八木原 寛, 去川 寛士, 吉岡 英和, 国友 孝洋, 塩原 肇, 宮町 宏樹, 宮越 憲明, 対馬 弘晃, 小久保 一哉, 小原 一成, 小原 義広, 小嶋 美都子, 小平 秀一, 尾鼻 浩一郎, 山田 安之, 山田 知朗, 山田 雄二, 岩崎 貴哉, 岩田 孝仁, 島村 英紀, 市川 政治, 平井 孝明, 平田 直, 広瀬 冬樹, 後藤 和彦, 日野 亮太, 望月 公廣, 村井 芳夫, 束田 進也, 東 龍介, 林 幹太, 桑山 辰夫, 森脇 健, 植平 賢司, 気象庁仙台管区気象台, 気象庁地震予知情報課, 気象庁気象研究所, 浦田 紀子, 海宝 由佳, 熊沢 峰夫, 牧 正, 町田 祐弥, 真保 敬, 石井 有三, 碓井 勇二, 神奈川県温泉地学研究所, 福満 修一郎, 福留 篤男, 篠原 雅尚, 茂木 伸治, 菊田 晴之, 酒井 慎一, 里村 幹夫, 野 徹雄, 金田 義行, 阿南 恒明, 青木 玲子, 馬塲 久紀, 高橋 成実, 高浜 聡, 高野 淳
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1980: 岩石のAE活動度の応力履歴効果による応力推定法(2)
1981: AE法による真鶴半島における地殻応力測定の試み
1982: 人工断層面の急激なすべりに先行する変化(第2報)−−前駆的変形−−
1982: 岩石のAE活動度の応力履歴効果による応力推定法(AE法)−−第4報 AE発生の応力履歴特性に関する基礎実験−−
1982: 岩石のAE活動度の応力履歴効果による応力推定法(AE法)−−第5報 伊豆長岡及び稲田における応力推定の試み−−
1983: 大地震前の前駆的地殻変動の時間−空間パターンについて
1983: 岩石のAE活動度の応力履歴効果による応力推定法(AE法) 第7報 異方性応力場の推定の可能性
1983: 岩石のAE活動度の応力履歴効果による応力推定法(AE法)−−第6報 時間依存性について−−
1985: ボアホール式体積歪計と周辺媒質の相互作用
1985: 水戸および富士宮における長基線地電位観測
1985: 関東および東海地方における長基線地電位観測
1986: ボアホール式体積歪計と周辺媒質の相互作用3−−応力変化量の試算と歪の経年変化に関する一考察−−
1986: ボアホール式体積歪計と周辺媒質の相互作用(2)−−媒質の弾性定数の推定−−
1986: 丹那盆地における地電位ノイズ観測
1986: 長基線地電位観測について(2)
On the Observation of Geoelectric Field with a Long Electrode Span
1986: 関東及び東海地方における長基線地電位観測
1987: ボアホール式体積歪計と周辺媒質との相互作用(4) 各種外力に対する歪感度
1987: 富士川河口付近での電磁気的観測
Geoelectric and Geomagnetic Observations near the Mouth of the Fuji River
1987: 静岡県由比町に設置した体積歪計による試験観測 序報
1988: 体積歪計出力に見られるステップ状変化について
1988: 静岡県由比町に設置した埋込式体積歪計による試験観測−−第2報 2つの体積歪計の気圧応答−−
1989: 2層式体積歪計による地殻変動連続観測 温度変化に対する応答について
1989: 歪ステップの振幅別頻度分布について
1989: 秦野逆断層の構造調査 直下型地震の予知への常時微動調査の利用
1990: 2層式体積歪計による地殻変動連続観測 第2報 歪変化に見られる特徴
Observation by Dual Coaxial Borehole Strainmeter (2)
1990: DATデータストレージを用いた地震波形連続収録システム
A Personal Computer System Equipped with DAT Data Storage Unit for Continuous Digital Recording of Seismic Wave
1990: 簡便な孔井用歪計の開発とモデル実験
A new borehole strainmeter laboratory experiment of the prototype
1991: 2層式体積歪計による地殻変動連続観測 第三報
Observation by Dual Coaxial Borehole Strainmeter (3)
1991: 二層式体積歪計による地殻変動観測手法の研究(第2期)(マグニチュード7級の内陸地震の予知に関する研究)
Study on the Measurement of the Crustal Deformation by means of the Twin Coaxial Strainmeter
1991: 地殻変動に伴なう諸現象の観測・実験的研究
Experimental Study on Crustal Deformation
1991: 直下型地震予知の実用化に関する総合的研究(第2次)
A Study on Prediction of Destructive Intraplate Earthquakes (Part 2)
1992: 地殻活動に関する研究 2.2 高精度地殻活動連続観測 2.2.4 二層式体積歪計による地殻変動観測手法の研究
1992: 地震発生の模擬実験 地震観測による破壊過程の追跡
Aritificial generation of earthquake faults in a field Rupture process described by seismological observation
1992: 地震発生の模擬実験 実験概要と地殻変動観測
Aritificial generation of earthquake faults in a field Experimental method and observation of crustal activity
1992: 近接距離に設置した2台の埋込式歪計で観測された歪ステップ
Stepwise Variations of Strain Observed by Two Strainmeters Installed in Nearby Boreholes in a Fracture Zone
1992: 野外破壊実験'92 VTRに捉えられた静的破壊 (ポスターセッション)
Static fracturing experiment at a quarry '92 Observation of a rupture process by a video camera
1992: 野外破壊実験'92 地震観測による破壊過程の追跡 (ポスターセッション)
Static fracturing experiment at a quarry '92 Seismological Observation
1992: 野外破壊実験'92 破壊過程に伴う地殻変動の諸現象
Static fracturing experiment at a quarry '92 Observation of crustal activity in a rupture process
1993: 野外破壊実験'93 地震(AE)観測
Static fracturing experiment at a quarry '93 Seismological Observation
1993: 野外破壊実験'93 破壊過程に伴う地殻変動の諸現象
Fracturing experiment at a quarry '93 Observation of crustal activity in a rupture process
1994: 体積歪計の異常現象データベースの作成
Editing of database of abnormal phenomena detected by volumetric strainmeters
1995: 1994年北海道東方沖地震の概要
1995: 1995年兵庫県南部地震の概要
1995: 兵庫県南部地震の余震活動について
Aftershock activity of Hyogoken Nanbu Earthquake
1995: 静的破砕剤を用いた野外破壊実験
1996: 1995年10月18日の奄美大島近海の地震の前震活動
Foreshock activity of the earthquake near Amami oshima Island in October 18, 1995
1996: 南関東地域における応力場と地震活動予測に関する研究
A Study on Stress Field and Forecast of Seismic Activity in the Kanto Region
1996: 地殻変動に基づいた直下型地震予知の研究
Study of Crustal Deformation on Prediction of Destructive Intraplate Earthquakes
1996: 地震空白域が出現した場合の直前予知の可能性
Possibility of Earthquake Prediction in a Seismic Gap
1996: 地震空白域周辺における地殻変動観測
Observation of Crustal Deformation around the Seismic Gaps
1996: 松代におけるひずみ観測におよぼす地質の影響
Geological effects on strain measurements at Matsushiro Seismological Observatory
1997: 2層式歪み計による地殻変動観測の最近の状況
Recent results of observation by the double coaxial borehole strainmeters
1997: ボアホール式3成分歪計の潮汐・気圧応答
Tidal and atomospheric response of borehole 3 component strainmeter
1997: 南関東地域の3次元有限要素モデル 南関東シミュレーションへの第一歩
A 3D Finite Element Model of South Kanto Area
1997: 東海地域において沈み込むスラブ周辺の応力場 3次元FEMによるモデル計算
Stress Field in and around a descending slab in the Tokai district An analysis by 3 dim FEM
1997: 沈み込むスラブとその周辺に発生する張力場 2次元FEMによるモデル計算
On the tensile stress caused in and around a descending slab An analysis by 2 dim. FEM
1998: 南関東地域の三次元有限要素モデル
A 3D Finite Element Model of South Kanto Area
1998: 地震帯の解明とそれを利用した地震予知研究
1998: 小田原2層式歪計とGPSに見られる歪み変化
Strain changes observed by the Double Coaxial Borehole Strainmeter and GPS network
1998: 小田原2層式歪計における歪変化と周辺の地殻
Strain changes observed by Double Coaxial Strainmeters in Odawara and crustal activity in the adjacent area
1998: 断層運動に伴う地殻変動解析プログラム
Program to analyze crustral deformations induced by faultings
1998: 断層運動に伴う地殻変動解析プログラム(その2)
Program to Analyze Crustal Deformations Induced by Faultings(2)
1998: 歪観測におよぼす地質の影響
Geological Effects on Strain Measurement
1998: 石井式3成分歪計の水位変化及び地震波入射に対する応答
Response of Ishii type borehole strainmeter to water level change and seismic wave incidence
1998: 穴の底から覗いた地殻変動
Observation of crustal deformation by borehole sensor
1999: 内陸部の地震空白域における地震.地殻変動に関する研究
Study on Seismicity and Crustal Deformation in and around an Intraplate Seismic Gap
1999: 南関東地域における応力場と地震活動予測に関する研究
A study on stress field and forecast of seismic activity in the Kanto Region
1999: 地殻変動に基づいた直下型地震予知の研究
Study of Crustal Deformation on Prediction of Destructive Interplate Earthquake
1999: 地殻変動解析支援プログラムMICAP Gの開発
A Program to Assist Crustal Deformation Analysis
1999: 地震空白域における地殻変動連続観測 近畿地方北部の長期トレンド (B71)
Continuous Observation of Crustal Deformation in the Seismic Gap Long term Trend in the north of Kinki District (B71)
1999: 小田原2層式歪計に見られる最近の安定化傾向について(B73)
On a recent stable behavior of the Double Coaxial Borehole Strainmeters at Odawara (B73)
1999: 日本海東縁部における地震発生ポテンシャル評価に関する総合研究(第2期)
Research on earthquake potential assessment around eastern margin of Japan Sea
1999: 東海地域バックスリップ分布の考察(P152)(ポスターセッション)
Consideration on the distribution of the back slip in the Tokai area (P152)
1999: 気象庁石井式歪計の応答特性解析(B72)
Analysis on response character of JMA Ishii type strainmeters (B72)
1999: 火山活動と火山周辺の地殻活動に関する基礎的研究
Fundamental Study on the relation between volcanic activity and crustal activity around the volcano
2000: 2000年6月26日からの三宅島〜新島・神津島周辺の地震・火山活動と気象庁体積歪データ
2000: 三宅島から新島.神津島近海の地震火山活動に伴う東海.南関東地域の地殻変動(A10)
Crustal Deformation in the Tokai and Southern Kanto Area due to the Seismic and Volcanic Activity near Miyake, Niijima and Kozu islands (A10)
2000: 内陸部の地震空白域における地震.地殻変動に関する研究
Study on Seismicity and Crustal Deformation in and around an Intraplate Seismic Gap
2000: 内陸部の地震空白域における地震・地殻変動に関する研究
Study on Seismicity and Crustal Deformation in and around an Intraplate Seismic Gap
2000: 地殻変動モデル構築に向けた地震・火山関連データの統合処理に関する基礎的研究
Unified analysis of seismic and volcanic data towards construction of a model of crustal movement
2000: 地震発生準備過程における地殻変動に関する研究
Study on Crustal Deformation in a Preceding Period of Earthquake Occurrence
2000: 地震発生準備過程における地殻変動に関する研究
Study on Crustal Deformation in a Preceding Period of Earthquake Occurrence
2000: 地震発生過程の詳細なモデリングによる東海地震発生の推定精度向上に関する研究
A study to improve accuracy of forecasting the Tokai earthquake by modeling the generation processes
2000: 地震発生過程の詳細なモデリングによる東海地震発生の推定精度向上に関する研究
A study to improve accuracy of forecasting the Tokai earthquake by modeling the generation processes
2000: 湯河原観測点の歪.地下水連続観測に見られる最近の変化傾向(C06)
Recent trends in strain and groundwater observed at Yugawara (C06)
2000: 火山活動と火山周辺の地殻活動に関する基礎的研究
Fundamental Study on the relation between volcanic activity and crustal activity around the volcano
2000: 神奈川県西部における最近の地殻活動について(Da 019)
Recent crustal activity in the western Kanagawa Prefecture, Japan (Da 019)
2001: 2001年6月下旬からの箱根の地震活動と周辺観測点の歪・地下水変化(C20)
Crustal activity in the stations around seismically active region in Hakone since late June, 2001 (C20)
2001: 小田原2層式歪計による地殻変動観測
Strain Measurement by Double Coaxial Borehole Strainmeters at Odawara, Japan
2002: GPSと体積歪計データに見られる東海地域西部における最近の歪変化(D031 002)
Recent strain field in the western Tokai area on the basis of the data of GPS and Borehole strainmeters (D031 002)
2002: 地震発生準備過程における地殻変動に関する研究
Study on Crustal Deformation in a Preceding Period of Earthquake Occurrence
2002: 地震発生過程の詳細なモデリングによる東海地震発生の推定精度向上に関する研究
A study to improve accuracy of forecasting the Tokai earthquake by modeling the generation processes
2002: 東海スローイベントに伴う歪変化(C88)
Strain changes associated with the TOKAI slow slip event (C88)
2003: GPSデータで見られる東海スロースリップに伴う歪の時空間変化
Space and Time Variation of Strain Promoted by the Slow Slip Event in the Tokai Area Revealed by GPS Data
2003: 房総半島における近年のスロースリップに伴う歪蓄積/解放過程(C093)
Strain accumulation and relaxation associated with the recent slow slip events in the BOSO Peninsula(C093)
2003: 歪変化に見られる東海スロースリップの影響
2003: 歪計による東海スローイベント検出の試み(D007 009)
Trial for detection of the slow slip event in the Tokai area by borehole strainmeters (D007 009)
2004: GPS東海地域3時間解析値の面的監視(D008 013)
Spatial monitoring of GPS coordinates using 3 hour data in the Tokai area (D008 013)
2004: GPS東海地域3時間解析値の面的監視(D008 P002)
Spatial monitoring of GPS coordinates using 3 hour data in the Tokai area (D008 P002)
2004: スロースリップとプレート間地震の発生への影響(D007 004)
An influence of a slow slip event on the inter plate great earthquake (D007 004)
2004: 東海・南関東地域におけるGPS 観測(D008 014)
GPS observation by MRI in Tokai and southern Kanto area (D008 014)
2004: 東海・南関東地域におけるGPS観測(D008 P003)
GPS observation by MRI in Tokai and southern Kanto area (D008 P003)
2005: 2005年7月東海地域で観測された短期的スロースリップ(C019)
Short term slow slip events detected by the strainmeters in Tokai region (P019)
2005: 地震発生過程の詳細南モデリングによる東海地震発生の推定精度向上に関する研究2.地殻変動解析手法の高度化
A Study to Improve Accuracy of Forecasting the Tokai Earthquake by Modeling the Generation Processes
2005: 平成16年(2004年)新潟県中越地震の余震分布にみられる複数の地震面(S101 003)
Multi planar structures in the aftershock distribution of the Mid Niigata prefecture Earthquake in 2004 (S101 003)
2005: 広域地震観測網によるアクロス信号観測とその解析(その4)−−伝達関数の時間変化−−(S080 P003)
The observation and analysis of ACROSS signals by seismic networks (Part IV) Time change of the transfer function (S080 P003)
2005: 気象研究所におけるアクロス信号観測とその解析(S088 008)
The observation and analysis of ACROSS signals at MRI (S088 008)
2005: 波長スイープ式マイケルソン干渉計による絶対長測定に関する検討(C093)
Featubility study on absolute distance measurement by a wavelength sweeping Michelson interferometer (C093)
2006: 平成16年(2004年)新潟県中越地震の全体像
Overview of the Mid Niigata prefecture Earthquake in 2004
2006: 東海地域の歪計観測網で検知された短期的ゆっくりすべりの意義(S209 001)
The meaning of the short term slow slip events detected by the JMA strain meter network of Tokai area(S209 001)
2007: 2006年11月と2007年1月の千島列島東方の地震について(S144 P016)
Earthquakes in Kuril Islands on 2006.11.15 and 2007.1.13(S144 P016)
2007: 東海地震の想定震源域地域内の地震活動変化とその意味(B11 05)
Seismicity change in crust and its implication for Tokai Earthquake(B11 05)
2008: スロースリップ検知のための長基線レーザー伸縮計の開発(S144 010)
Development of a long baseline laser extensometer for observation of slow slip events(S144 010)
2008: 地震発生前の静穏化をどのように解釈するか(S145 002)
Physical meaning of seismic quiescence(S145 002)
2009: プレート境界型繰り返し地震発生前の静穏化域検出(S151 001)
Detection of seismicaly quiescent regions before the repeated interplate large earthquakes(S151 001)
2009: 地震活動静穏化を説明する2つの物理モデル(S151 003)
Two compatible physical models for seismic quiescence(S151 003)
2009: 長基線レーザー伸縮計の開発と試験観測結果(D108 002)
Development of a long baseline laser extensometer and results of its experimental observation(D108 002)
2010: パワースペクトルを介した時間領域における地殻変動データの検出能力評価 長基線レーザー伸縮計の調査
Evaluation of Detection Level of Crustal Deformation Observation in the Time Domain Through Power Spectrum Analysis Investigation of a Long Baseline Laser Extensometer
2010: プレート境界型繰り返し地震発生前の静穏化域検出(2)(SSS012 03)
Detection of seismicaly quiescent regions before the repeated interplate large earthquakes (2)(SSS012 03)
2010: 地震活動静穏化の「局所的滑り説」の定量化の試み(SSS012 04)
A quantitative expression for the local slip model of seismic quiescence(SSS012 04)
2010: 大地震前の地震活動活発化域と静穏化域の空間的特徴(D31 04)(演旨)
Spatial characteristics of seisimic activation and quiescence prior to large earthquakes (D31 04)
2010: 潮岬南方沖南海トラフ軸周辺のフィリピン海プレート内部の微小地震活動の海底地震観測(P1 59)(ポスターセッション)(演旨)
Ocean bottom seismographic observation of micro earthquakes occurring within the Philippine Sea Plate around the axis of Nankai Trough off Shiono misaki (P1 59)
2010: 長基線レーザー伸縮計の地震応答(SSS014 P06)
Seismic response of a long baseline laser extensometer(SSS014 P06)
2010: 静穏化現象を検出した場合の地震発生の割合について(D31 05)(演旨)
Actual commencement of earthquakes following appearance of seismic quiescence (D31 05)
2011: 2011年霧島新燃岳噴火に伴う噴煙観測および降灰調査(SVC070 P19)
Visual observation and ash fall sampling for the 2011 Eruptive activity of Shinmoe dake, Kirishima volcano(SVC070 P19)
2011: 地震の静穏化現象が西南日本の地殻内地震で見つかりにくい理由(SSS024 09)
Reason of rare appearance of the seismic quiescence for the crustal earthquakes in the southwestern Japan(SSS024 09)
2011: 客観的手法による地震活動静穏化の検出
Detection of seismic quiescence by using a quantitative methods
2011: 平成23年東北地方太平洋沖地震前の地震活動静穏化現象(A32 07)
Seismic quiescence prior to the 2011 Tohoku earthquake (A32 07)
2011: 海底地震計ネットワークによる2011年東北地方太平洋沖地震の(MIS036 P89)
Urgent aftershock observation of the 2011 Tohoku earthquake using ocean bottom seismometer network(MIS036 P89)
2012: 2011年東北地方太平洋沖地震前の静穏化現象 再考(SSS25 03)
Re examination of seismic quiescence prior to the 2011 Tohoku earthquake(SSS25 03)
2012: 地震活動の静穏化現象の時間的・空間的安定性(D12 05)
Spatiotemporal stability of seismic quiescence (D12 05)
2013: 2011年霧島山新燃岳噴火における降灰観測と予測
Tephra Fall Observation and Prediction of the 2011 Shinmoedake Eruptions
2013: 地震活動の静穏化現象の時間的・空間的安定性(3)
Spatiotemporal stability of seismic quiescence (3)
2013: 地震活動の静穏化現象の時間的・空間的安定性-その2(SSS30 03)
Spatiotemporal stability of seismic quiescence 2 (SSS30 03)
2014: 地震活動の静穏化現象の時間的・空間的安定性(4) 静穏化領域と本震震源との関係 (SSS25 06)
Space temporal stability of the seismic quiescence (4) Relation of seismic quiescence area and the main shock (SSS25 06)
2014: 繰り返し相似地震について
2014: 静穏化現象に基づく地震発生予測の可能性評価(S14 P05)
Earthquake Predictability based on Seismic Quiescence (S14 P05)
2015: 地震活動静穏化に基づく予測能力評価
An evaluation of earthquake predictability based on analysis of seismic quiescence
2015: 地震活動静穏化・活発化域と大地震の震源域(SSS27 P04)
Seismic quiescence and activation that precede large earthquakes and their source regions (SSS27 P04)
2015: 浜名湖周辺の地震活動静穏化現象とゆっくり滑り(S09 08)
Seismic Quiescence and Slow Slip in Hamanako region (S09 08)
2016: 浜名湖周辺の地震活動静穏化現象と長期的ゆっくり滑り 続報 (SSS30 10)
Re analysis of Seismic Quiescence and Slow Slip in Hamanako region (SSS30 10)
2016: 浜名湖周辺の長期的ゆっくり滑りの地震活動によるモニタリング(S09 18)
Effectiveness of Observing Seismicity for Detection of Long term Slow Slip Event in Hamanako region (S09 18)