nkysdb: 共著者関連データベース
林元 直樹 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "林元 直樹")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
39: 林元 直樹
15: 明田川 保
14: 吉川 澄夫
12: 干場 充之
7: 太田 健治
6: 鎌谷 紀子
5: 宮岡 一樹
4: 勝間田 明男, 吉田 康宏, 山田 安之, 青木 重樹
2: 八木原 寛, 吉田 知央, 岩切 一宏, 気象庁地震予知情報課, 浜田 信生, 碓井 勇二, 福満 修一郎, 西 政樹, 迫田 浩司, 阿南 恒明
1: 下山 利浩, 中村 武史, 中道 治久, 五十嵐 陽子, 井本 良子, 内藤 宏人, 前川 徳光, 前田 憲二, 加藤 幸司, 及川 純, 吉川 慎, 吉川 章文, 大倉 敬宏, 大島 弘光, 大湊 隆雄, 奥田 隆, 安藤 忍, 宮村 淳一, 宮町 宏樹, 対馬 弘晃, 小山 悦郎, 小山 順二, 小川 康雄, 小木曽 仁, 小林 昭夫, 小林 知勝, 小池 勝彦, 山岡 耕春, 山崎 明, 山崎 純, 山本 博二, 山本 圭吾, 岡田 弘, 岡田 純, 平 貴昭, 平田 賢治, 平野 和幸, 平野 舟一朗, 弘瀬 冬樹, 後藤 和彦, 斎藤 晃, 木村 一洋, 杉岡 学, 松井 正人, 松原 わかな, 松尾 のり通, 松本 聡, 松本 薫, 林 幹太, 桑山 辰夫, 桧山 洋平, 森 健彦, 森脇 健, 横田 崇, 武藤 大介, 気象庁仙台管区気象台, 気象庁地震火山部, 気象庁気象研究所, 水橋 正英, 浜口 博之, 浦田 紀子, 清水 洋, 渡辺 秀文, 渡辺 顕二, 田中 聡, 畑山 信一, 石峯 康浩, 神奈川県温泉地学研究所, 神林 幸夫, 竹内 新, 筒井 智樹, 舟崎 淳, 若山 晶彦, 菅沼 一成, 菊田 晴之, 萩原 道徳, 蓬田 清, 藤沢 宏篤, 角田 寿喜, 谷口 正美, 迫 幹雄, 野上 健治, 鈴木 孝幸, 鈴木 敦生, 鍵山 恒臣, 長田 昇, 青山 裕, 馬塲 久紀, 高木 康伸, 鬼沢 真也, 鶴我 佳代子
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2001: 南九州に発生した稍深発地震の震源再決定(B68)
Relocation of intermediate depth earthquakes beneath Southern Kyushu, Japan (B68)
2003: 有珠火山における人工地震探査 観測および初動の読み取り
Seismic exploration at Usu volcano with active sources The outline of the experiment and the first arrival time data
2005: 2005年7月23日千葉県北西部で発生した地震(M6.0)の概要とその周期性(P034)
Outline and cyclic occurrence about earthquake occurred around NW of Chiba Prefecture on 2005/07/23 (P034)
2006: 全国の地震活動評価−−注意すべき地域の抽出にむけて−−(P215)
Seismic Activity Evaluation for searching alarming area in Japan(P215)
2007: 2006年11月と2007年1月の千島列島東方の地震について(S144 P016)
Earthquakes in Kuril Islands on 2006.11.15 and 2007.1.13(S144 P016)
2007: 東海地震の想定震源域地域内の地震活動変化とその意味(B11 05)
Seismicity change in crust and its implication for Tokai Earthquake(B11 05)
2007: 注意すべき地震活動領域はどこか?−−全国の地震活動評価−−(S148 008)
Searching alarming area in Japan Seismic Activity Evaluation (S148 008)
2007: 「地震活動資料データベース」の構築
Construction of an Earthquake Document Database
2008: 1973年6月17日根室半島沖地震の震源域再評価
Re evaluation of Source Region of the Nemuro Hanto Oki Earthquake on June 17, 1973
2008: 1973年6月17日根室半島沖地震の震源域再評価(T228 P008)
Re evaluation of source region of the Nemuro Hanto Oki Earthquake on June 17, 1973.(T228 P008)
2008: 東海地震の固着域地殻内における地震活動活発化(J163 004)
Activated seismicity in crust in assumed focal region of the Tokai Earthquake(J163 004)
2009: ALOS/PALSARにより検出されたニューギニア付近の地震に伴う地殻変動(D108 P020)
Crustal Deformation of Earthquakes on New Guinea, Indonesia, Detected by ALOS/PALSAR(D108 P020)
2009: プレート境界型繰り返し地震発生前の静穏化域検出(S151 001)
Detection of seismicaly quiescent regions before the repeated interplate large earthquakes(S151 001)
2009: 平成19年(2007年)能登半島地震
Report on the Noto Hanto Earthquake in 2007
2010: プレート境界型繰り返し地震発生前の静穏化域検出(2)(SSS012 03)
Detection of seismicaly quiescent regions before the repeated interplate large earthquakes (2)(SSS012 03)
2010: 静穏化現象を検出した場合の地震発生の割合について(D31 05)(演旨)
Actual commencement of earthquakes following appearance of seismic quiescence (D31 05)
2011: 余震・群発自動震源決定処理の開発(2)(P2 66)
Automated hypocenter determination of aftershocks and earthquake swarm (2) (P2 66)
2011: 客観的手法による地震活動静穏化の検出
Detection of seismic quiescence by using a quantitative methods
2011: 緊急地震速報と観測された震度の特徴(MIS036 P66)
Earthquake Early Warning and Observed Seismic Intensity(MIS036 P66)
2011: 緊急地震速報における東南海海底地震計活用のための走時補正・マグニチュード補正の検討(P2 40)
Examination of travel time correction and magnitude correction for Tonankai ocean bottom seismographs use in Earthquake Early Warning (P2 40)
2012: 2011年東北地方太平洋沖地震前の静穏化現象 再考(SSS25 03)
Re examination of seismic quiescence prior to the 2011 Tohoku earthquake(SSS25 03)
2012: 地震活動の静穏化現象の時間的・空間的安定性(D12 05)
Spatiotemporal stability of seismic quiescence (D12 05)
2012: 東南海OBSとDONETにおける緊急地震速報の単独観測点処理の適用(P3 41)
Application of the Single Station Method of earthquake early warning to Tonankai OBS and DONET (P3 41)
2012: 緊急地震速報にDONETを活用するためのマグニチュード補正の検討(SSS40 P06)
Examination of magnitude correction for utilizing ocean bottom seismographs of DONET in EEW(SSS40 P06)
2012: 緊急地震速報の発表状況 2011年東北地方太平洋沖地震とその余震について (SSS40 01)
Earthquake Early Warning of JMA The 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake and its aftershocks (SSS40 01)
2013: 地震活動の静穏化現象の時間的・空間的安定性(3)
Spatiotemporal stability of seismic quiescence (3)
2013: 地震活動の静穏化現象の時間的・空間的安定性-その2(SSS30 03)
Spatiotemporal stability of seismic quiescence 2 (SSS30 03)
2013: 東南海海域の海底地震計を用いた陸上での震度予測可能性の検討
Predictability of seismic intensity using the OBS data in the Tonankai area
2013: 海底地震観測に基づく紀伊半島沖フィリピン海プレート内部の微小地震活動(SSS31 P14)
Micro seismicity in incoming Philippine Sea Plate off Kii Peninsula based on ocean bottom seismographic observation (SSS31 P14)
2013: 緊急地震速報における東南海海底地震計活用のための走時補正・マグニチュード補正の検討
Examination of Travel Time Correction and Magnitude Correction of Tonankai Ocean Bottom Seismographs for Earthquake Early Warning
2013: 緊急地震速報処理のための東南海OBSの設置方位推定(SSS23 P02)
Installation azimuth of Tonankai OBS estimated from air gun data, and application to the single station method of EEW (SSS23 P02)
2014: 地震活動の静穏化現象の時間的・空間的安定性(4) 静穏化領域と本震震源との関係 (SSS25 06)
Space temporal stability of the seismic quiescence (4) Relation of seismic quiescence area and the main shock (SSS25 06)
2014: 強震時の海底地震計記録の特徴と緊急地震速報処理への影響 JAMSTECの釧路沖OBSの例 (S15 P02)
The chatacteristics of unusual OBS data exposed to strong shaking and the influence of applying these data to EEW processing: examples of Off Kushiro OBS, JAMSTEC (S15 P02)
2014: 静穏化現象に基づく地震発生予測の可能性評価(S14 P05)
Earthquake Predictability based on Seismic Quiescence (S14 P05)
2015: エアガン発振記録を用いた東南海海底地震計の設置方位推定
Installation Azimuth of Tonankai OBS Estimated from Air gun Data
2015: 地震活動静穏化・活発化域と大地震の震源域(SSS27 P04)
Seismic quiescence and activation that precede large earthquakes and their source regions (SSS27 P04)
2015: 振幅成長の過程が緊急地震速報のマグニチュード推定に及ぼす影響について(S15 P12)
Influence of increasing amplitude on JMA EEW Magnitude (S15 P12)
2015: 波動場の実況把握を目指した強震アレー観測(S15 P15)
Array observation of strong ground motion for estimating current wavefield in real time (S15 P15)
2015: 浜名湖周辺の地震活動静穏化現象とゆっくり滑り(S09 08)
Seismic Quiescence and Slow Slip in Hamanako region (S09 08)