nkysdb: なかよし論文データベース
石峯 康浩 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "石峯 康浩")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
61: 石峯 康浩
15: 吉本 充宏
8: 亀谷 伸子
7: 本多 亮
5: 中田 節也, 久保 智弘, 前野 深, 寺田 暁彦, 小屋口 剛博, 石塚 吉浩
4: 石﨑 泰男
3: 井口 正人, 南 裕介, 及川 輝樹, 古川 竜太, 宮本 英昭, 桜田 泰志, 瀧本 浩史, 藤井 敏嗣, 西澤 達治, 長井 雅史, 関口 悠子
2: 佐々木 寿, 千葉 達朗, 古屋 海砂, 宮城 洋介, 小森 次郎, 山岡 耕春, 山本 真也, 岡田 純, 嶋野 岳人, 常松 佳恵, 木下 紀正, 梁田 高広, 横尾 亮彦, 竹下 欣宏, 鵜川 元雄
1: Varsha Natarajan, 上田 英樹, 中谷 剛, 中道 治久, 井本 良子, 今村 圭子, 佐藤 明夫, 佐藤 満仁, 八木原 寛, 前川 徳光, 加藤 幸司, 及川 純, 吉原 秀明, 吉川 慎, 吉川 章文, 坂井 亮仁, 大倉 敬宏, 大島 弘光, 大湊 隆雄, 奥田 隆, 宇井 忠英, 安田 泰輔, 宝田 晋治, 宮地 直道, 宮村 淳一, 宮町 宏樹, 實渕 哲也, 小園 誠史, 小山 悦郎, 小山 順二, 小川 康雄, 小暮 昌史, 小林 真輝人, 小林 知勝, 小池 勝彦, 山下 伸太郎, 山崎 純, 山川 淳也, 山本 圭吾, 山梨県防災局 防災危機管理課火山防災対策室, 山河 和也, 山田 大志, 岡田 弘, 岸本 博志, 平 貴昭, 平野 舟一朗, 廣庭 直之, 戎崎 俊一, 成毛 志乃, 改元 香, 斎藤 晃, 杉岡 学, 村田 一城, 松原 わかな, 松尾 のり通, 松島 健, 松成 裕子, 松本 聡, 松本 薫, 林元 直樹, 桧山 洋平, 森 健彦, 横田 崇, 水橋 正英, 河野 裕希, 浜口 博之, 清水 洋, 清水 雄太, 渡辺 秀文, 渡辺 顕二, 熊谷 博之, 片嶋 啓介, 田中 聡, 眞木 雅之, 石崎 泰男, 神崎 友裕, 神田 学, 竹村 知洋, 筒井 智樹, 簗田 高広, 細川 周一, 茂木 勝郎, 荒井 健一, 萩原 道徳, 蓬田 清, 藤沢 宏篤, 藤田 英輔, 諏訪 浩, 谷口 宏充, 谷口 正美, 迫 幹雄, 逸見 良道, 野上 健治, 金子 隆之, 鈴木 孝幸, 鈴木 敦生, 鍵山 恒臣, 長田 昇, 青山 裕, 馬場 俊孝, 髙間 辰雄, 鬼沢 真也, 鶴我 佳代子
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1998: 数値実験によるプリニー式噴火・傘型噴煙のダイナミックスに関する考察
Numerical study for spreading of umbrella clouds
1999: 火山噴煙のダイナミックスに関する数値研究
Numerical Study on Plinian Eruption Columns
2000: 火山噴煙のダイナミックスに関する数値研究(Ah 010)
Numerical Study of Volcanic Eruption Columns (Ah 010)
2002: 火山噴煙のためのポテンシャル密度ならびにT S図(J003 007)
Potential density and T S diagram for volcanic ash clouds (J003 007)
2003: 有珠火山における人工地震探査 観測および初動の読み取り
Seismic exploration at Usu volcano with active sources The outline of the experiment and the first arrival time data
2004: コンピュータで再現する火砕流
2004: 噴煙形状が噴煙柱のダイナミックスに及ぼす影響
The Effect of Column Shape on the Dynamics of Volcanic Plumes
2005: IVHHN(日本語仮称:国際火山災害医療ネットワーク)の紹介(V075 003)
Introduction of International Volcanic Health Hazard Network (V075 003)
2005: 噴煙,火砕流,溶岩流のシミュレーションの現状と課題
Current state and future challenges of numerical simulations of volcanic plumes, pyroclastic surges, and lava flows
2005: 火砕サージの数値計算と可視化(U087 P001)
Simulation and visualization of a pyroclastic surge (U087 P001)
2006: 火砕流の流動状態の遷移に関する実験的研究(V201 P008)
Transition of flow pattern in pyroclastic density currents (V201 P008)
2006: 現実的な地形上を流れる火砕サージの3次元シミュレーション
Three dimensional numerical simulations of a pyroclastic surge spreading over realistic topography
2006: 第4回Cities on Volcanoesキト大会参加報告
Report on the 4th Meeting of Cities on Volcanoes in Quito
2006: 簡単な積分モデルから得られる火山噴煙柱の崩壊条件(J156 015)
The collapse condition of a volcanic eruption column suggested by a simple integral model(J156 015)
2007: デジタルマップの格子間隔の違いが溶岩流シミュレーション結果におよぼす影響について(22 P 12)
2007: 火山噴煙に見られる二重拡散対流的な運動(J165 010)
A motion analogous to double diffusive convection in volcanic ash clouds(J165 010)
2007: 火山研究への貢献が期待される多様なコンピュータシミュレーション
Overview of Diverse Computer Simulations and their Potential Contribution to Volcanology
2008: 次世代型の火山ハザードマップに向けて スパコンが描く火山防災情報の新しい方向性
2009: 桜島火山・昭和火山で発生した噴煙のPIV解析
PIV Analysis of Ash Clouds Ejected from Showa Crater of Sakurajima Volcano
2010: PIVを用いた桜島火山噴煙の噴出速度に関する検討
Quantitative Analysis of the Discharge Speeds of the Ash Clouds from Sakurajima Volcano using Particle Image Velocimetry
2011: 霧島山新燃岳における火山噴煙のPIV解析
PIV analysis of eruption colums in Shinmoedake Volcano
2012: 桜島火山の昭和火口から発生する可能性がある溶岩流の分布を簡易型数値モデルで推定する試み(SVC51 P02)
An attempt of estimating a possible lava flow distribution from Sakurajima Showa crater with a simple numerical model(SVC51 P02)
2012: 簡易型溶岩流計算モデルの温度依存性に関する検討
Numerical Evaluation of the Sensitivity of a Lava Flow Simulation Model to the Temperature
2015: 御嶽山の2014年噴火における火山岩塊の数値的研究(SVC45 11)
Numerical Study of Clast Transport of 2014 Ontake Eruption, Japan (SVC45 11)
2015: 映像と現地調査に基づく御嶽山2014年噴火の推移(SVC45 10)
Eruption sequence of Ontake san (Ontake Volcano) 2014 eruption, based on the images and the field survey (SVC45 10)
2015: 積分モデルによる御嶽山2014年噴火での火砕流発生条件推定の試み(SVC45 12)
Theoretical Analysis on the Conditions for Generating Pyroclastic Density Current during 2014 Eruption of Ontake Volcano (SVC45 12)
2016: 日本の火山防災体制の現状と課題 火山専門家と災害対応者の効果的な連携に向けて
Current Status and Issues of Volcanic Disaster Mitigation in Japan for Effective Cooperation between Scientists and Emergency Responders
2017: IVHHNの火山灰水溶性成分評価手順書の日本語訳公開(SVC49 P10)
Publication of a Japanese Website on the Protocol for Analysis of Volcanic Ash Leachable Elements (SVC49 P10)
2017: 噴煙柱崩壊により火砕流が発生する物理条件に関する理論・観測研究
Theoretical and observational studies on the conditions for the generation of pyroclastic density currents triggered by the collapse of eruption columns
2017: 浮力増加を伴う乱流プルームの一次元定常モデルの構築と火山噴煙への適用(MIS02 P05)
A One dimensional Steady State Model of a Buoyancy generating Turbulent Plume and its Application to Volcanic Eruption Columns (MIS02 P05)
2018: 草津白根山2018年噴火における放出岩塊の分布
Distribution of ballistic ejecta of the phreatic eruption at Kusatsu Shirane volcano, on 23 Jan, 2018
2018: 草津白根山2018年噴火における放出岩塊の初期速度の推定
An estimate of the initial velocity of ballistics ejected during Kusatsu Shirane 2018 eruption
2018: 草津白根山2018年噴火の火口近傍噴出物
Proximal eruptives of the 23 Jan, 2018 eruption of Kusatsu Shirane volcano
2018: 降下堆積物からみた草津白根火山2018年噴火の推移と本白根火砕丘群の熱水系
Eruptive sequence and hydrothermal system of Kusatsu Shirane 2018 eruption based on fallout deposits
2019: IVHHNの新しいウェブサイトとパンフレットの紹介(SVC35 08)
New Websites and a Pamphlet of IVHHN (SVC35 08)
2019: 御嶽山2014年噴火による投出岩塊の分布(SVC36 P10)
Distribution of ballistic blocks during the 2014 eruption of Ontake Volcano, central Japan (SVC36 P10)
2019: 草津白根山2018年噴火における放出火山岩塊の分布−続報−(SVC35 06)
Distribution of ballistic ejecta of the phreatic eruption at Kusatsu Shirane volcano, on 23 Jan, 2018, part 2 (SVC35 06)
2020: 火山噴火に伴う津波の実態解明と関連する災害の軽減に向けて
Reviews of Tsunamis Triggered by Volcanic Eruprions for Reducing Related Disasters
2020: 簡易型溶岩流計算モデルによる水域に進行する溶岩流の挙動に関するモデル化の試み
Tentative Modeling of Lava Flows Spreading into Water Bodies with a Simple Numerical Model
2021: 富士山における落石現象の運動解析による岩塊崩落地点の推定(SVC27 04)
A trajectory analysis of a rockfall on a steep slope at Mt. Fuji to determine the possible source area of the falling rock (SVC27 04)
2021: 溶岩流2次元シミュレーションのOpenACCによる高速化の試み(SVC27 P04)
Accelerating Two Dimensional Lava Flow Simulations with OpenACC (SVC27 P04)
2021: 火山災害における防災教育桜島版HUG(避難所運営ゲーム)の開発(G01 04)
Disaster prevention education on volcanic disasters Development of Sakurajima version HUG (G01 04)
2021: 高精度DEMを利用した富士山のスコリア丘の地形解析
Morphometric Analysis of Scoria Cones on Mt. Fuji by Using High Resolution DEM
2022: 三角波で近似した気圧波による2022年トンガ噴火津波のシミュレーション(U09 03)
Simulation of the 2022 Tonga Eruption Tsunami Using Pressure Wave Approximated by Triangular Shape (U09 03)
2022: 地域特性を考慮した小中学校における防災教育支援システムの開発と災害対応計画の作成(SVC30 P08)
Development of disaster prevention education support system and disaster response plan for elementary and junior high schools considering regional characteristics (SVC30 P08)
2022: 富士山での落石観測に向けた観測装置の開発(SVC30 11)
Development of an Optimized Observation System for Rockfalls on Mt. Fuji (SVC30 11)
2022: 富士山での降灰堆積路面における車両走行実験の概要(SVC30 08)
Outline of driving test on ashfalls covered roads in Mt. Fuji (SVC30 08)
2022: 火山噴火災害に備える(その3)火山噴火における様々な災害要因とそのリスク
2022: 福徳岡ノ場火山噴火起源の漂着軽石に関する対応行政への聞き取り調査(SVC30 03)
An interview Survey on the Response of Local Governments to the Drifted Pumice Originated from Fukutoku Oka no Ba Volcano (SVC30 03)
2022: 軌跡シミュレーションを用いた草津白根山2018年噴火の放出岩塊の運動特性の検討(SVC32 04)
Numerical Simulations of the Ballistics Ejected during the 2018 Eruption of Kusatsu Shirane Volcano (SVC32 04)
2022: 降灰した道路における車両の走破性能評価(SVC30 09)
Evaluation of vehicle running through performance on ashfalls covered roads (SVC30 09)
2023: フンガトンガフンガハアパイ2022年噴火に関するトンガ王国における現地聞き取り調査(SVC32 05)
An Interview Survey in Kingdom of Tonga on the Response to the 2022 Eruption of Hunga Tonga Hunga Haapai Volcano (SVC32 05)
2023: 桜島火山2022年7月噴火に関する気象庁の画像解析の検証
Validation of JMA Image Analysis on the Sakurajima Eruption on July 24, 2022
2023: 簡易観測ステーションとドローンを用いた富士山における落石の観測(SVC32 04)
Real time and drone based observations of rockfalls on Mt. Fuji (SVC32 04)
2023: 都市が火山灰で覆われたらどうなるか
2023: 関東大震災100年を機に磐梯山1888年噴火を振り返る
2024: アイスランド、レイキャネス半島における2023年からの火山活動をめぐる防災対応と住民避難の動き(SVC27 P01)
Emergency operations and the resident evacuation for the volcanic activity at Reykjanes Peninsula in Iceland, from 2023 (SVC27 P01)
2024: 富士山噴火に備えた避難確保計画作成への支援の取り組みと課題(SVC27 02)
Efforts and Challenges in Supporting the Preparation of an Evacuation Plan for an Eruption of Fuji Volcano (SVC27 02)
2025: 富士山噴火に備えた避難確保計画作成への支援の取組と課題
Efforts and Challenges in Supporting the Preparation of an Evacuation Plan for an Eruption of Fuji Volcano
2025: 福徳岡ノ場2021年噴火による漂流軽石の南西諸島における社会的影響
A Brief Report on Social Influences of Drift Pumice Originated from Fukutoku Oka no Ba 2021 Eruption to Okinawa and Amami Islands
2025: 総論 : 総特集「火山防災の基礎と応用II-火山災害の軽減に向けて-」
Overview on Mitigation of Volcanic Disasters Basic and Applied Research