nkysdb: 共著者関連データベース
岡田 弘 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "岡田 弘")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
340: 岡田 弘
91: 前川 徳光
62: 西村 裕一
40: 大島 弘光
25: 山下 済
20: 宇井 忠英
19: 横山 泉
17: 筒井 智樹
14: 三松 三朗
8: 田鍋 敏也
7: 松島 健, 笠原 稔, 鈴木 貞臣, 鍵山 恒臣, 青山 裕
6: 及川 純, 吉川 慎, 岡田 純, 松島 喜雄, 森 健彦, 石原 和弘, 西村 太志, 鬼沢 真也
5: 中島 徹, 中川 光弘, 外 輝明, 山本 圭吾, 東宮 英文, 松尾 のり道, 浜口 博之, 田中 和夫, 石川 顕, 西 潔, 迫 幹雄
4: 三ケ田 均, 和野 健一, 増田 秀晴, 大湊 隆雄, 大見 士朗, 山田 年広, 後藤 章夫, 笹谷 努, 辻 浩, 野口 伸一, 野津 憲治
3: ジュセ フィリップ, 久保寺 章, 井口 正人, 井川 猛, 今川 俊明, 伊藤 和明, 八木原 寛, 加賀谷 にれ, 吉田 真理夫, 坂田 昇, 守屋 以智雄, 宮地 直道, 山本 博, 山科 健一郎, 岡山 宗夫, 岡本 茂, 川崎 慎治, 平 貴昭, 平林 順一, 新谷 融, 梅原 宏之, 河野 俊夫, 田中 聡, 稲葉 千秋, 菅野 智之, 賀来 宏之, 野上 健治, 門村 浩, 香川 敬生, 高木 朗充, 高橋 俊也, 黒田 徹
2: VIRGILI Giorgio, エストラーダ イグナシオ ガリンド, ダビラ ガブリエル レイエス, ペレツ ネメシオ, ロハス フスト オロスコ, 一柳 昌義, 下池 洋一, 中村 貞美, 中道 治久, 井本 良子, 伊藤 晋, 佃 為成, 佐藤 千穂, 加藤 幸司, 加賀谷 仁左衛門, 原口 ゆみ子, 原田 徹, 和田 恵治, 坂尻 直巳, 大井田 徹, 奥田 隆, 宇津 徳治, 安孫子 勤, 安藤 忍, 小山 真人, 小野 博尉, 尾池 和夫, 岡崎 紀俊, 岡田 広, 広田 達郎, 廣瀬 亘, 新井田 清信, 松本 聡, 森 敏哉, 横山 光, 武尾 実, 渡辺 邦彦, 渡辺 顕二, 渡邊 晶子, 渡部 暉彦, 石川 有三, 神沼 克伊, 茂木 清夫, 荒牧 重雄, 萩原 道徳, 近堂 祐弘, 野呂 圭一, 長田 昇, 高木 章雄, 鶴我 佳代子, 黒磯 章夫
1: HERNANDEZ Pedro, HERNANDEZ Pedro A., MARGOLIN Jayme, PEREZ Nemesio M., SALAZAR Jose, SALAZAR Jose M.L., WEGLER Ulrich, オルドネス ミルトン, カストロ ローデス, ガルシア デルフィン, サラサー ホセ, シスヲウィジョヨ スパルト, ソリドム レナト, トゥビアノサ ベラ, トゥルス, トウルス, トッビアノサ ベリア, ナタレ ジュセッペ, ニューホール クリス, ハースト トニー, プノバヤン レイムンド, プノンバヤン レイムンド, ヘルナンデス ペドロ, ヘルナンデス ペドロ A., ムリャディ ダディ, ラグエルタ エドワルド, 三上 岳彦, 三浪 俊夫, 中原 恒, 中尾 欣四郎, 中川 一郎, 中村 めぐみ, 中村 剛, 中村 洋一, 中西 一郎, 久野 智晴, 五味 新一郎, 井田 喜明, 仁田 交市, 今井 博, 伊藤 壮介, 伊藤 貴盛, 佐々木 寿, 佐藤 つとむ, 佐藤 俊也, 佐藤 峰司, 佐藤 忞, 佐藤 重理, 佐野 剛, 入倉 孝次郎, 内池 浩生, 内田 直希, 前田 拓人, 勝山 明雄, 北村 健彦, 北海道大学理学部地質学鉱物学教室, 北海道大学理学部有珠火山観測所, 千田 良道, 反町 雄二, 吉井 厚志, 吉井 敏尅, 吉川 章文, 吉川 美由紀, 吉田 勇, 吉田 貴之, 吉田 邦一, 和田 映子, 園田 忠惟, 園田 忠雄, 土井 剛, 堀 修一郎, 堀江 成人, 堺 幾久子, 境 幾久子, 増谷 文夫, 増谷 文雄, 大倉 敬宏, 大前 宏和, 大友 淳一, 大場 武, 大塚 正幸, 大島 光貴, 大島 直行, 大谷 佳子, 宇津木 充, 宗包 浩志, 定池 祐希, 室蘭工業大学工業化学科, 宮岡 一樹, 宮村 淳一, 宮町 茂樹, 寺田 暁彦, 小坂 丈予, 小山 寛, 小山 悦郎, 小山 順二, 小山田 敦史, 小川 康雄, 小林 勝幸, 小林 啓美, 小林 徹, 小林 知勝, 小林 芳正, 小柳 敏郎, 小池 勝彦, 小菅 正裕, 山下 哲央, 山下 幹也, 山岡 勲, 山岡 耕春, 山崎 純, 山崎 義典, 山本 英和, 山田 知充, 山脇 輝夫, 岩切 誠一郎, 嶋 悦三, 川上 則明, 川南 恵美子, 巻 和夫, 市川 隆一, 干野, 干野 慎, 干野 真, 平山 繁幸, 平賀 士郎, 平野 舟一朗, 平野 舟一郎, 広瀬 やう子, 後藤 弘之, 後藤 芳彦, 志賀 透, 播磨屋 敏生, 数越 達也, 斎藤 晃, 斎藤 正徳, 斎藤 誠治, 日下部 実, 早川 俊彦, 有珠山構造探査グループ, 朝倉 夏雄, 木下 誠一, 木原 敏秋, 木村 拓郎, 杉山 公敏, 杉岡 学, 村上 弘行, 東 三郎, 松井 宗広, 松原 わかな, 松尾 のり通, 松本 佳久, 松本 良浩, 松本 薫, 松田 時彦, 板橋 伸明, 林元 直樹, 桧山 洋平, 梅原 博之, 森脇 健, 植平 賢司, 槌田 禎子, 槌田 能樹, 橋本 恵一, 橋野 弘憲, 武田 嘉人, 水橋 正英, 池田 保夫, 池田 雅也, 河内 晋平, 津村 建四朗, 浅野 周三, 海野 徳仁, 深沢 秀之, 清水 弘, 清野 政明, 渡辺 了, 渡辺 徳光, 渡邉 晶子, 瀬戸口 泰史, 熊谷 博之, 田中 正文, 田中 静幸, 田中 麻貴, 田崎 篤郎, 田村 真一, 甲岡 宏次, 畑 吉晃, 相沢 信吾, 相沢 幸司, 真屋 敏春, 矢野 政博, 知北 和久, 石峯 康浩, 石川 良宣, 石畑 隆史, 神出 裕一郎, 福田 正己, 福田 茂夫, 秋田谷 英次, 立花 憲司, 竹村 恵二, 笹井 洋一, 米沢 茂, 群発地震研究グループ, 花岡 正光, 茅野 一郎, 菊地 勝弘, 菱村 里佳, 蓬田 清, 藤井 巌, 藤井 敏嗣, 藤井 直之, 藤沢 宏篤, 藤田 睦博, 蛯名 雄一, 西 真佐人, 角森 史昭, 角田 隆志, 諏訪 謡子, 谷口 宏充, 谷口 正美, 道脇 正則, 金尾 政紀, 鈴木 孝幸, 鈴木 建夫, 鈴木 敦志, 鎌田 桂子, 長浜 庸介, 長田 正樹, 長谷川 和義, 長谷川 昭, 青木 重樹, 風間 亮一, 馬渕 弘靖, 高山 鉄朗, 高橋 伸幸, 高橋 努, 高橋 守, 高橋 尚紀, 高橋 浩晃, 高橋 透, 高田 真秀, 高貫 潤, 鳥羽 武文
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1966: マントル上部における地震波減衰の地域性(第1報)
1968: マントル上部における地震波減衰の地域性(第2報)
1970: 1968年十勝沖地震の余震活動
Aftershock Sequence of the Tokachi Oki Earthquake of 1968
1971: 浦河で観測されたScS波の先駆波と上部マントル構造
Forerunners of ScS Waves from Nearby Deep Earthquakes and Upper Mantle Structure in Hoakkido
1974: ScSp波について
1974: ScSp波について(続報)
1974: サックス型Broad Band Recordのスペクトル解析
1975: ポータブルなやや長周期地震観測システムによる深発地震のスペクトル解析
1975: 気象庁十勝岳火山観測所で記録された近地深発地震波にみられる各種の特異なphaseについて
1975: 気象庁火山観測所で記録された近地深発地震波の解析 走時とS波の振幅について
1976: S/P法による北海道のQ分布
1976: 問寒別からみた北海道北部の地震活動
1976: 地震波の異常伝播と北海道周辺の上部マントルの構造について
Anomalous Seismic Wave Transmission and the Upper Mantle Structure in and around Hokkaido
1976: 東日本におけるScSp波の諸特徴とプレート上部境界
1977: 1977年有珠山噴火に伴う地震活動 伊達市長和における観測
1977: 1977年有珠山噴火に伴う地震活動(1) テレメーターによる集中観測報告
1977: S波の異常伝播現象
1977: 北海道における上部マントルのQ分布
1977: 地震波からみた北海道の島弧構造と地震発生
1977: 地震活動の定常性について2, 3のこと
1978: 新山生成に伴う有珠火山の群発地震
1978: 新山生成に伴う有珠火山の群発地震の発震機構
1979: 有珠山のマグマと地震
Seisimometric study of magma activity of Usu Volcano (1977 1978)
1979: 有珠火山のEarthquake Family 相似地震波群
1979: 有珠火山の群発地震 2ヶ年の活動からその特異性について
1979: 有珠火山の群発地震活動概論
1979: 有珠火山地帯の走時異常
1979: 発震機構より得られる有珠火山応力場の4次元分布(その1)
1980: 1910年有珠山噴火の前駆群発地震活動
1980: 1977年有珠山噴火直前に発生した火山性地震の震源
1980: Episodicな群発地震活動(有珠火山・1977.8〜1980.2)
1980: M T図(Magnitude Time)にみられる群発地震発生過程
1980: 有珠火山の三次元速度構造(序報)
1980: 特異な時空・規模分布をもつ群発地震 有珠火山の例(1977〜1978)
Peculiar Occurrence of Usu Earthquake Swarm Associated with the Recent Doming Activity
1981: Earthquake Familyからみた,1977年8月有珠火山噴火前後の地震活動
1981: 二つのセントヘレンズ 大噴火前兆現象の科学
1981: 斜面崩壊と泥流に起因する弾性波動
1981: 昭和56年4月24日有珠山泥流の地震計記録の解析
1981: 有珠山北外輪山における地形変動
1981: 有珠火山における規模の大きな地震の活動過程(1977年〜1980年)
1981: 有珠火山の三次元速度構造(その2)
1981: 有珠火山の地震と変動(1980−1981.7)
1981: 火山性地震のマグニチュード
1982: 1977年有珠山噴火の前兆過程
Precursors of the 1977 eruption of Usu volcano
1982: 1981年10月18日支笏湖北方に発生した有感地震(M4.0)について
1982: 噴火前兆地震群の発展過程
1982: 地殻変動に伴う地形変化と土砂流出
1982: 小規模土石なだれのダイナミクス−−1981.4.24有珠火山の土石なだれの地震計記録解析−−(ポスターセッション)
Dynamic process of small scale debris avanlanche (the case study of the event at Usu volcano on April 24, 1981 through seismo metrical analysis)
1982: 最近の有珠火山の活動
1982: 有珠山における新山生成活動の終息
1982: 有珠山における泥流災害とその対策に関する研究, 文部省科学研究費自然災害特別研究研究成果(No. A 57 7)
Usu Volcano Mudflow Disasters and Their Preventive Measures
1982: 有珠新山生成活動の終息
1982: 有珠火山1910年の群発地震
Earthquake Swarm Activity of Usu Volcano in 1910
1982: 有珠火山の地殻変動とEarthquake Familyの発展過程(ポスターセッション)
Development of earthquake families and its significance in the course of recent doming deformation of Usu volcano
1982: 桜島1914年の噴火前兆地震群再考
Re examination of the pre eruption earthquake swarm at Sakurajima in 1914
1982: 火山性M5地震について
Magnitude 5 earthquakes of volcanic origin
1983: 1977年有珠山噴火の前駆地震群の特性
1983: 1977年有珠山噴火の前駆地震群の発展過程
1983: 伊豆大島三原火口の熱的活動の推移−−1983年集中火山観測−−
Thermal activity variation of Mihara crater, Izu Oshima
1983: 北海道南西部火山地帯の局発地震について
Volcanological aspects of local shallow earthquakes in the southwestern part of Hokkaido
1983: 北海道駒ヶ岳火山の地震観測
Seismic observation on Hokkaido Komagatake volcano
1983: 恵山火山の活動現況の基礎調査
Geophysical studies on Esan volcano
1983: 有珠火山のテクトニクス(その1)−−熱的場の研究−−
Tectonics of Usu volcano (1) ; Study on the thermal field
1983: 有珠火山のテクトニクス(その3)−−火山災害との関連性−−
Tectonics of Usu volcano volcano tectonical constraints for hazard assesment
1983: 有珠火山の水蒸気爆発−−マグマ水蒸気爆発期(1978年)のEarthquake Family(序報)−−
Study of earthquake family associated with phreatic phreatomagmatic eruption of Usu volcano in 1978 (Part 1)
1983: 火山災害における火山の構造・テクトニクスの意義−−最近の有珠山の経験からの試論−−
1984: 1977年有珠山噴火の前兆過程(第2報)
Precursors of the 1977 eruption of Usu volcano (Part 2)
1984: 島弧における異常震域の発生メカニズム
1984: 有珠山周辺における広域辺長基線網の作成と測定結果
Results of Distance Measurements of Basu Lines around Usu Volcano in 1982
1984: 有珠火山のEarthquake Family(第2報)
Study on earthquake family of Usu Volcano
1984: 有珠火山の地震活動(1977年〜1983年)
Seismometrical Observation of Usu Volcano in 1977 1983
1984: 有珠火山の放熱量とその変化
Temporal variation of heat discharge from Usu volcano
1984: 樽前山の地熱異常現象とその後の活動
Present activity of Tarumai volcano monitored by geophysical observations
1984: 樽前山の地震活動
1984: 樽前山の熱的状態と火山性地震活動の推移について
1984: 樽前山頂部における電気抵抗変化
Electrical resistivity variations at the summit of Tarumai Volcano
1984: 樽前火山の地震活動(1980年2月 1984年1月)
Seismic Activities of Tarumi Volcano from February 1980 through January 1984
1984: 樽前火山山頂部における臨時地震観測(1983年9月)
Temporary Seismometrical Observations of Volcanic Earthquakes beneath the Summit Area of Tarumai Volcano in 1983
1984: 樽前火山山頂部における電気抵抗測定(1983年)
Measurements of Electrical Resistivity at the Summit of Tarumai Volcano in 1983
1984: 樽前火山山頂部の熱的活動状態(1983年)
Geothermal Activities of Tarumai Volcano as of 1983
1984: 火山噴火に伴う地震群の発展過程
1984: 計器と体感による火山性地震の震動特性
1984: 諏訪之瀬島火山の地震活動
Seismic activity of Suwanose jima volcano
1985: 1984年奥尻島群発地震の活動
The 1984 Earthquake Swarm in Okushiri Island, Hokkaido
1985: 伊豆大島三原火口周辺の熱的調査
1985: 十勝岳1985年の活動概要と8月21日の調査・見学会報告
1985: 十勝岳の最近の火山活動
Small eruptive activity of Tokachidake in 1985 and related geophysical observations
1985: 噴火微動の発生様式−−1978年有珠山の例−−
Volcanic tremors associated with the series of eruptions of Usu Volcano during summer of 1978
1985: 地球物理学的噴火予知 歴史と現状
1985: 火山の異常現象噴火前兆現象の集大成計画
Compilation of volcanic unrest
1985: 火山体の物理的場の比較研究による噴火災害予測 1. 地震・微動現象
1986: 1981年恵庭岳地震群の調査報告
Report on the 1981 Eniwa Earthquake Sequence, in the southwestern part of Hokkaido
1986: アトサヌプリ摩周(カムイヌプリ) 火山地質・噴火史・活動の現況および防災対策
1986: バイブロサイス反射法による北海道長沼測線の地下構造
1986: 十勝岳で観測される低周波地震の特性
1986: 十勝岳の地震と火山活動
1986: 十勝岳の火山観測
1986: 火山観測と噴火予知
Volcano Surveillance and Prediction of Volcanic Eruptions
1986: 長周期微動を用いた地下構造の推定 F Kスペクトル法による探査例
1987: 1977 78年有珠山の群発地震にみられる震源集中域
Detailed Structure of Volcanic Earthquake Concentration at Mt. Usu in 1977 1978
1987: 1977 78年有珠山群発地震にみられる震源集中域
1987: 1978年有珠山の噴火微動(その1)
1987: 北海道の火山の地震と地殻変動の観測(有珠火山観測所10年の歩み)
1987: 十勝岳で観測される火山性地震のスペクトル解析 特に単純なスペクトル構造をもつ地震について
Spectral Analysis of Volcanic Earthquakes Observed at Mt. Tokachi
1987: 十勝岳の火山性微動の波形解析
1987: 十勝岳の火山性微動の発生様式
1987: 十勝岳の火山観測3
1987: 十勝岳の火山観測(2)
1987: 地震計で記録された1978年有珠山噴火
Eruptive Activity of Mt. Usu in 1978 Detected by the Seismometrical Observation of Eruption Tremors
1987: 昭和新山における地上爆破型花火の地震動観測
Seismic Observation on Showa Shinzan Using Ground fireworks
1988: 1987年 88年雌阿寒岳小噴火活動の概要
1988: 地上赤外熱映像による北海道南部三火山の地熱異常解析(1988年5月)
1988: 地下レーダーによる有珠山の火山表層変動域の調査1予備調査
1988: 地球潮汐と関連した樽前山の群発地震活動とEarthquake Family
1988: 地震計で記録された1978年有珠山噴火
Eruptive Activity of Mt. Usu in 1978, as a Revealed by the Seismometrical Observation of Eruption Tremors
1988: 有珠山 その変動と災害
1977 82 Volcanism and Environmental Hazards of Usu Volcano
1988: 有珠山の噴火と新山生成活動
The 1977 Eruption of Usu and the Observational Results
1988: 有珠山・桜島 1910年代の教訓
Lessons from Usu and Sakurajima in the Nineteen tens
1988: 樽前山1988年1 3月群発地震活動
1988: 測地観測による北海道の火山の研究
Geodetic Research at Volcanoes in Hokkaido, Japan
1988: 諏訪之瀬島で観測される低周波地震とEarthquake Family
1988: 諏訪之瀬島で観測される波形の相似な地震群(Earthquake Family)の性質
1988: 諏訪之瀬島における地磁気測量
1988: 諏訪之瀬島の活動火口の観測
1988: 諏訪之瀬島火山の地震活動
1988: 雌阿寒岳1987 88年小噴火活動に伴う地震活動
1989: DR方式地震観測システムによる十勝岳噴火地震・微動の観測
1989: 十勝岳における爆発的噴火の発生過程に関する研究(1)
1989: 十勝岳の火山性地震の分類と特性
1989: 十勝岳の爆発的噴火とその後の活動
1989: 十勝岳の爆発的噴火とその後の活動
1989: 十勝岳の爆発的噴火に先駆して発生する低周波地震群
1989: 十勝岳の爆発的噴火の特性 1989年1月20日の噴火の解析
1989: 十勝岳周辺の浅発地震活動
1989: 十勝岳噴火(1988 1989年)に伴う前兆地震群の発生過程
1989: 十勝岳噴火(1988 1989年)の地球物理学的研究 その1.噴火活動とその特性
1989: 十勝岳噴火(1988 1989年)の地球物理学的研究 その2.国立大学共同観測
1989: 十勝岳噴火(1988 1989年)の地球物理学的研究(速報)
1989: 十勝支庁北部の群発地震活動1
1989: 噴出物の特性と噴火の物理機構 1988〜1989年十勝岳噴火
1989: 地震計で記録された1978年有珠山噴火
1989: 文部省科学研究費突発災害調査研究成果, 1988年十勝岳火山噴火の推移,発生機構および社会への影響に関する調査研究
Report of Natural Disaster Scientific Research, 1988 Eruption of Tokachi dake, Its Sequence, Mechanism, and Influence on Community
1989: 有珠山の噴火と新山生成活動
1989: 有珠山・桜島:1910年代の教訓
1989: 減衰の遅い尾部を特徴とする地震群−−十勝岳での観測例−−
1989: 測地観測による北海道の火山の研究
1989: 登別火山の活動史
History of Volcanic Activity at Noboribetsu Volcano, Hokkaido
1990: 1988 1989年十勝岳噴火活動における国立大学共同観測
Joint Seismometrical Observations by the National University Team during the 1988 1989 Eruptive Activity of Mt. Tokachi, Hokkaido
1990: 十勝岳における1988〜1989年の爆発的噴火活動の地球物理学的研究
Geophysical Significance of the 1988 1989 Explosize Eruptions of Mt. Tokachi Hokkaido, Japan
1990: 十勝岳の爆発的噴火の特性 1989 年1 月20 日の噴火その2
Characteristics of Explosive Eruption at Tokachi Volcano Eruption in 20, January, 1989 part 2
1990: 噴出物及び噴火時の地球物理学的特性からみた1988 1989年十勝岳噴火の推移
Sequence of 1988 1989 Tokachi dake Eruptions Considered from Ejectas and Geophysical Phenomena
1990: 爆発的噴火の物理機構十勝岳1988 1989年噴火活動の特性
Physical Process of the explosive eruption from the 1988 1989 eruption of Mt. Tokachi
1991: インドネシアの火山観測と噴火予知研究;予知の成功続出とその背景について
Observation and Research of Eruption Prediction in Indonesia Background of the recent repeated cases of successful predictions
1992: 1977 1982年活動終息後の有珠山の火山活動
The Present state after the 1977 1982 activity of Usu volcano
1992: ウナウナ島チョロ(Colo)火山(インドネシア)の火砕流噴火(1983)に先だった激しい地震活動
Strong Precursory Seismicity and Associated Pyroclastic Flow Eruptions at Colo Volcano, Una Una Island, Indonesia in 1983
1992: 昭和新山溶岩ドームにおける地上爆破型花火の地震動観測
Seismic Experiment on Showa Shinzan Lava Dome Using Ground Firework Shot
1992: 溶岩ドームの成長と火山危機事例研究
Comparative study of Volcanic Crises associated with the Growth of Lava Dome
1992: 雲仙火山の噴出物及びドーム溶岩の粘性係数測定
Viscosity Measurement of Volcanic Ejecta and Dome Lava of Unzen Volcano
1993: 3成分Array観測による微動中のRayleigh波とLove波の分離の試み
An Experiment to Discriminate between Rayleigh and Love Waves in Microtremors by 3 component Array Observations
1993: AR Model適用による微動に含まれる表面波の位相速度の推定法
A Method for Estimating Phase Velocities of Surface Waves in Microtremors by Fitting AR Model
1993: フィリッピンマヨン火山の1993年噴火観測
Geophysical studies on the 1993 eruption of Mt. Mayon Phillippines
1993: フィリッピン・マヨン火山の噴火
1993: マヨン火山1993年2月の噴火と災害の概要
The February 2, Eruption of Mt. Mayon, Philippines and Its Hazards
1993: マヨン火山の1993年2月の噴火に関する報道について
Preliminary compilation and some commnts on the news of the February, 1993 Eruption at Mt. Mayon, Philippines
1993: マヨン火山の噴火の前兆現象と1993年2月2日の噴火
Precursory phenomena to historical eruptions at Mt. Mayon, Philippines and The February 2, 1993 eruption
1993: マヨン火山の火山災害対策及び社会対応
Preparedness Plan and Actual Disaster Management at Mayon Volcano, Philippines
1993: マヨン火山の火山物理学的調査研究
Geophysical studies on the 1993 eruption of Mt. Mayon Philippines
1993: マヨン火山周辺の通信事情
Communications around Mt. Mayon, Philippines
1993: 倶多楽火山の最近の熱的活動
The recent geothermal activity a kuttara volcano
1993: 内陸地震と火山噴火に伴う群発地震の時空分布特性の研究
1993: 北日本下の三次元速度構造の推定
Three dimensional Velocity Structure beneath Northern Japan
1993: 十勝岳の火山噴火の予知と防災
1993: 小田原市におけるESG Blind Prediction Test Site地下構造の再検討 微動探査法による
Reinvestigation of geological structures under ESG Blind Prediction Test Site in Odawara city using microtremors
1993: 微動のアレイ観測中に記録された地震動のコーダ部分に含まれるレイリー波の位相速度推定
Measurement of Phase Velocities of the Rayleigh Waves in the Coda of Seismic Motion due to an Earthquake Recorded in Microtremor Observations Using a Small Seismic Array
1993: 微動中の表面波と地震動による表面波の位相速度の推定と比較
Measurement of Phase Velocities of the Surface Waves in Seismic Motions due to an Earthquake Recorded in Microtremor Observations
1993: 微動中の表面波検出のための空間自己相関法の拡張とそのF K法との比較
Extension of the Spatial Autocorrelation Method and its Comparision with the F K Method in Reference to Detection of Surface Waves in Microtremors
1993: 微動探査法における空間自己相関法の拡張
An Extended Use of the Spatial Autocorrelation Method for the Estimation of Geological Structure Using Microtremors
1993: 微動探査法(10) 十勝平野.芽室における観測例
An Exploration Method Using Microtremors (10) Observation at Memuro, Tokachi Plain Hokkaido
1993: 日本の群発地震のデータベース
Database of Earthquake Swarms in Japan
1993: 火砕流噴火の観測と予知
1993: 表面波を用いた地下構造の推定(3)
Estimation of Geological Structure Using Surface Waves Generated by an Artificial Source
1993: 阿蘇カルデラ南郷谷における地震探査
A seismic exploration of Nango Valley, Aso caldera
1993: 阿蘇カルデラ南郷谷における構造探査(序報)
A seismic exploration for Nango valley, Aso caldera; a preliminary report
1993: 阿蘇カルデラ(南郷谷)の地下構造
A subsurface structure beneath Nango valley, Aso caldera
1994: 1977 1982年活動終息後の有珠山の火山活動(その2)
The present state after the 1977 1982 activity of Usu volcano ( part 2 )
1994: フィリッピン・マヨン火山1993年の噴火 空振・地震の同時観測
Eruption of Mt. Mayon, Philippines in 1993 Simultaneous observation of air & seismic waves
1994: 低周波マイクロフォンによるTNT爆発の実験観測
The Observation of TNT Explosions by means of Low Frequency Microphone
1994: 倶多楽火山の最近の熱活動(その2)
Recent anomalous geothermal activity at Kuttara volcano, Hokkaido
1994: 北海道の火山の観測(〜1994年8月)
Volcano Observation at the Volcanoes in Hokkaido, Japan (Aug. 1994)
1994: 昭和新山溶岩ドームにおける地上爆裂型花火の地震動観測
Seismic Experiment on Showa shinzan Lava Dome Using Ground Firework Shot
1994: 有珠山およびコリマ火山(メキシコ)で観測された「低周波孤立型微動」
Low frequency isolated tremors observed at Mt. Usu and Mt. Colima
1994: 有珠山およびコリマ火山(メキシコ)で観測された「低周波孤立型微動」
Low frequency isolated tremors observed at Mt. Usu and Mt. Colima
1994: 火山との共生;地球実験室におえkる災害軽減の道
Living with the volcanoes; working in the world laboratory toward better co existence
1994: 赤外映像装置による有珠山の表面温度再測定
Infrared Imagery survey of Usu Volcano
1994: 雲仙普賢岳のドーム溶岩及び噴出物の粘性係数測定
Viscosity Measurements of Dome Lava and Volcanic Ejecta of Unzen Volcano
1995: 「昭和新山」生成50周年に考える(1) ドーム生成活動の再評価
Fifty years anniversary of formation of Mt. Showa Shinzan (1) Revaluation of the dome formation activity of Mt. Showa Shinzan
1995: 「昭和新山」生成50周年に考える(2) 昭和新山からの情報発信
Fity years anniversary of formation of Mt. Showa Shinzan (2) Information dissemination from Mt. Showa Shinzan
1995: フィリッピン・マヨン火山1993年の噴火 地震と空気振動の同時観測
Eruption of Mt. Mayon, Philippines in 1993 Simultaneous Observation of Air and Seismic Waves
1995: 主な火山活動 3. 有珠山−−有珠山の噴火と噴火予測−−
1995: 主な火山活動 8. 十勝岳−−1988 1989年の十勝岳噴火の観測と予知−−
1995: 北海道における大地震と対応した火山活動
Volcanic Activities Associated with Recent Large Earthquakes in and around Hokkaido, Japan
1995: 北海道における最近の大地震と火山活動
Recent Large Tectonic Earthquakes and Related Volcanic Activity in and around Hokkaido, Japan
1995: 北海道における火山噴火予知研究:有珠火山観測所のあゆみ
Progress report on Eruption Prediction Research in Hokkaido with special reference to Usu Volcano Observatory
1995: 北海道の火山の観測(〜1985年8月)
Recent Activity of Volcanoes in Hokkaido ( August, 1995)
1995: 北海道の火山の観測(〜1994年12月)特に引き続く大地震と火山活動について
Observation of Volcanic Activities in Hokkaido ( Dec. 1994) Special Emphasis on the Recent Large Earthquakes
1995: 北海道東部地域の全磁力および重力の再測定 1994年北海道東方沖地震
Repeated Surveys of Geomagnetic Total Force Intensity and Gravity in the Eastern Part of Hokkaido, Japan The 1994 Hokkaido Toho Oki Earthquake
1995: 北海道駒ヶ岳における火山総合観測井(深度500m)の設置と火山活動
Observation of Mt. Komagatake, Hokkaido; a New System Using a 500m deep Well
1995: 十勝岳の噴火活動とその観測
Eruptive Activity of Mt. Tokachi, Hokkaido, Japan, and its Observations
1995: 参考資料 1. 海外の火山観測体制 1. アメリカ合衆国−−火山の観測・研究体制−−
1995: 地球物理学的観測による最近の有珠山の火山活動
Geophysical observations of the recent doming activities at Mt. Usu
1995: 昭和新山のドーム生成活動の再評価
Re evaluation of Dome Building Activity of Mt. Showa Shinzan (Mt. Usu), Hokkaido, Japan
1995: 昭和新山生成50周年に考える(3) 昭和新山の活動資料の収集と国際ワークショップ
Fifty Years Anniversary of Formation of Mt. Showa Shinzan (3) Compilation of Historical Data and International Workshop on Volcanoes '95
1995: 水蒸気爆発の規模と特性の定量的評価
Evaluation of Phreatic Explosion with Special Emphasis on Knowledges from Instrumental Field Observation of Volcanic Eruptions
1995: 火山学者の噴火準備 有珠山の3回の噴火事例から
Comparison of Preparedness by Volcanologists Lesson from the Three Eruptions at Mt. Usu in 20th Century
1995: 爆発的噴火の規模評価の試み
1995: 雌阿寒岳の群発地震と長尾地震の発生様式
Long Code Events and Volcanic Earthquake Swarms at Meakandake, Hokkaido
1995: 雲仙普賢岳ドーム溶岩の動的特性に関する実験的考察
An Experimental Study on the Rheological Property of the Dome Lava of Unzen Volcano
1996: 九重火山およびその周辺の地震活動の推移
Seismicity report in and around Kuju volcano since the first eruption in 1995
1996: 北海道の火山の観測報告(〜1996.9)
Observational Report on Volcanic Activities of Volcanoes in Hokkaido
1996: 北海道の火山の観測( 1995年12月) 十勝岳と雌阿寒岳の微動と群発地震
Observation of Volcanic Activities in Hokkaido ( Dec.1995) Seismic swarm and tremor episodes at Mt. Tokachi and Mt. Meakan
1996: 北海道駒ヶ岳1996年3月の噴火(その1)
The March, 1996 Mt. Komagatake Eruption (part 1)
1996: 北海道駒ヶ岳1996年3月の噴火(その2)地殻変動観測
The March, 1996 Mt. Komagatake Eruption (Part 2) Geodetic Observations on and around Mt. Komagatake
1996: 北海道駒ヶ岳における火山総合観測システム
A New Volcano Observation System of Mt. Komagatake, Hokkaido
1996: 北海道駒ヶ岳南西登山道の水準測量
Leveling Surveys on the Southwestern Slope of Mt. Hokkaido Komagatake
1996: 大噴火,その衝撃と感動
1996: 樽前山の新観測システムと火山活動
New Observation System of Tarumai Volcano, Hokkaido
1996: 「火山噴火と環境影響」−−火山噴火は,環境にどのような変化をもたらすのか−−
1997: 北海道の火山における精密重力及び地殻変動観測
Microgravity and deformation measurements at volcanoes in Hokkaido
1997: 北海道の火山活動とその観測 有珠火山観測所の20年
Volcanic activity at volcanoes in Hokkaido ( July, 1997) Twenty Years Observation by Usu Volcano Observatory
1997: 北海道駒ヶ岳1996年3月5日の小噴火前後の地殻変動
Ground Deformations before and after the March 5, 1996 Phreatic Eruption of Mt. Hokkaido Komagatake
1997: 北海道駒ヶ岳1996年3月の小噴火前後の火山性地殻変動 (1)南西登山道水準測量
Crustal deformation associated with the March 1996 small phreatic eruption of Mt. Hokkaido Komagatake (1) Levelling survey along the southwestern mountain road
1997: 噴火予知と防災.減災
1997: 樽前山の新火山観測システム
A New Volcano Observation System of Mt. Tarumai, Hakkaido
1997: 火山爆発エネルギー推定の試み 人工火薬爆発実験
An Attempt to Estimate the Energy of a Volcanic Explosion Field Experiments using Artificial Charge Explosion
1997: 火山観測者側から見た噴火災害の軽減の課題
Mitigating Efforts of Volcanic Disasters and Volcano Observers
1997: 第3回火山噴火予知シンポジウムの特集にあたって
1997: 雌阿寒岳1996年11月の噴火(速報)
Preliminary Report on the November, 1996 Eruption at Mt. Meakan dake, Hokkaido
1997: 雲仙火山における人工地震探査 観測および初動の読みとり
1995 Explosion Experiment in Unzen Volcano
1998: 北海道の火山活動とその観測(〜1998年8月)
Volcanic Activity at Volcanoes in Hokkaido ( August, 1998)
1998: 噴火予知有望例の類型化試論
Trial Pattern Recognition of Potentially Promising Prediction of Volcanic Eruptions
1998: 長尾地震の活動様式 雌阿寒岳1990〜1997年の観測例から
Activity of Long Coda Earthquakes From 8 Years Activity at Volcano Meakan dake, Hokkaido
1999: 北海道駒ヶ岳の測地観測と小噴火(1998年10月25日)
Geodetic observations at Mt. Hokkaido Komagatake and the phreatic eruption on Oct. 25, 1998
2000: 1910年有珠山噴火に関する資料の再検討
Re examinations of data on the 1910 eruption of Usu volcano
2000: 2000年有珠山噴火に伴う地震活動
Seismic activity associated with the 2000 eruption of Mt. Usu
2000: 2000年有珠山噴火はどう予知されたか
Bases for Successful Prediction of the 2000 Eruption of Mt. Usu, Japan
2000: 有珠火山山頂カルデラからの火山性CO2拡散放出量の連続観測
Continuous monitoring of diffuse flux of volcanic CO2 from the summit region of Usu volcano
2001: 2000年有珠山噴火:映像観測による3月31日の噴火推移(序報)
Eruptive sequence of March 31, 2000 eruption of Usu volcano by various image data
2001: 噴火の洗礼を受けた有珠山ハザードマップ(ポスターセッション)
How Usu volcano hazard map was used during and after the 2000 eruption
2001: 座談会 火山列島騒然 2000年の火山活動と対応を検証する
2001: 有珠山2000年噴火と火山防災に関する総合的観測研究
2001: 樽前火山におけるCO2拡散放出および土壌ガス圧力勾配測定の予備結果
Preliminary Results of Diffuse Emissions of CO2 and Soil Gas Pressure Gradient Measurements at Tarumae Volcano, Japan
2001: 空中レーザー地形測量の火山学における有用性 2000年有珠山噴火の経験から
Airborne laser digital mapping and its application in volcanology from the first application to 2000 eruption of Mt. Usu
2002: 2001年有珠火山人工地震探査 3次元P波速度構造
2002: コミュニティー支援科学としての噴火予知・地震予知(S084 013)
Prediction of Eruption and Earthquakes as a Supporting Science for Community Needs (S084 013)
2002: 住民の安全と生活支援の科学をめざして 2回の有珠山噴火の体験から
2002: 可視および赤外映像による水蒸気爆発の場の研究(序報) 特に2000年有珠山噴火について (ポスターセッション)
Study of phreatic eruptions by means of visual and infrared images with special emphasis of 2000 eruption of Mt. Usu
2002: 岩手山における人工地震探査 観測および初動の読み取り
Seismic exploration at Iwate volcano with active sources The outline of the experiment and the first arrival time data
2002: 有珠山2000年噴火で発生した火砕サージ
Pyroclastic Surges Occurred during the 2000 Eruption of Usu Volcano
2002: 有珠山2000年噴火における地球化学的研究 火山灰付着水溶性成分の変動と火山活動
Geochemical Monitoring of the 2000 Eruption of Usu Volcano Relationship between Change of Water solluble Components Adhering to Volcanic Ashes and Volcanic Activity
2002: 有珠山における人工地震探査 3次元P波速度構造 (V032 010)
Seismic exploration of Usu volcano with active sources in 2001: Three dimensional P wave velocity structure (V032 010)
2002: 有珠山における人工地震探査 探査の概要 (V032 009)
Seismic Exploration on Usu volcano with Active Sources in 2001 Outline of the Experiment (V032 009)
2002: 有珠火山2000年噴火前の土壌中のホウ素とアンモニアの分布
Distribution of Boron and Ammonia in Soil around Usu Volcano, Japan, Prior to the 2000 Eruption
2002: 有珠火山地域の3次元地震波速度構造
Three dimensional Seismic Velocity Structure around Usu Volcano, Japan
2002: 有珠火山山頂カルデラ内での土壌からのCO2放出量の連続測定
Continuous Monitoring of Soil Co2 Eflux form the Summit Region of Usu Volcano, Japan
2002: 火山噴火開始後における危機対策と研究者の役割 2000年有珠山噴火の事例より
Professional participation on risk management after the start of eruptive activity case study on the 2000 eruption of Mt. Usu
2002: 第1章 科学の目で見る有珠山噴火 12 有珠山噴火による被災
2002: 第3章 有珠山とともに 2 2000年噴火への対応
2002: 第3章 有珠山とともに 4 有珠山とどう向き合うか
2003: カルデラ生成をもたらす巨大火砕流の想定と科学者たち
2003: ヘリコプターを用いた火山近傍上空の温度・湿度測定 噴煙解析への応用
The Meteorological Measurements above the Volcanoes Using the Helicopters: Application to the Quantitative Analysis for Volcanic Clouds
2003: 一研究者の立場からみた噴火予知研究と社会との関係
Mutual Relationship between Basic Research for Prediction of Volcanic Eruptions and the Community's Demands
2003: 有珠火山1977 1982年活動及び2000年活動に伴う地殻変動災害(V080 P002)(ポスターセッション)
Disasters accompanying volcanic deformations at Mt. Usu in the 1977 1982 activity and the 2000 activity(V080 P002)
2003: 有珠火山における人工地震探査 観測および初動の読み取り
Seismic exploration at Usu volcano with active sources The outline of the experiment and the first arrival time data
2003: 減災基礎資料の総合的収集および解析にむけて 2000年有珠山噴火を中心に
Constructing Basic Information File for Mitigating Volcanic Hazards at Mt. Usu
2003: 火山防災ビデオ 有珠山とともに
Crisis management videos for Usu Volcano
2003: 駒ヶ岳火山における人工地震探査 3次元P波速度構造 (V055 010)
Seismic exploration of Komagatake volcano with active sources in 2002: Three dimensional P wave velocity structure (V055 010)
2004: 1910年有珠山噴火の時系列総合データファイルの作成
Detailed Time Series Data File for Volcano Crises; the case of the 1910 Eruption of Mt. Usu
2004: 2000年有珠山噴火における火山情報と減災コミュニケーション
Volcano information and related communication efforts for hazard mitigation during the 2000 eruption of Mt. Usu, Japan
2004: 2000年有珠山噴火のビデオクリップ作成(その2;噴火開始直後から4月2日まで)
Video Clip Compilation of the TV Images on the 2000 Eruption of Mt. Usu; Part 2; for the time period from March 31 April 2, 2000
2004: 2000年有珠山噴火の噴火前兆期における火山情報
Preliminary Analysis of Volcano Information Released by Japan Meteorological Agency (The case of the Precursory Stage Prior to the 2000 Eruption of Mt. Usu)
2004: 2000年有珠山噴火写真パネル帳
2004: 2000年有珠山噴火前兆期のテレビ報道記録解析による噴火予知と減災記録
Detailed Chronology of Local TV coverage on the Prediction and Related Mitigation Efforts between People, Officials, Media and Scientists for the Precursory Stage Prior to the 2000 Eruption of Mt. Usu
2004: A05班「火山噴火の長期予測と災害軽減のための基礎科学」2003年度A05班総括記事
2004: コミュニティー支援科学としての噴火予知・地震予知
Prediction Researches for Volcanic Eruption and Earthquakes as a Basic Science for Supporting Our Community
2004: ヘリコプターを利用した2000年有珠山噴火の活動期における空中赤外熱映像観測の資料整理
Compilation of infrared thermal image observation during the 2000 Mt. Usu eruption
2004: 学生の意識でみた地震と噴火の予知と減災(J035 P005)
Student's awareness for hazard mitigation of earthquakes and volcanic eruptions (J035 P005)
2004: 有珠山の活動静穏化後のKA 火口における小活動と十勝沖地震によるトリガーの可能性(V055 P004)
Minor resumed activity at KA crater of Mt. Usu and possible triggering mechanism by Tokachi oki earthquake (V055 P004)
2004: 有珠山噴火を振り返って
2005: 2000年噴火後に改定された有珠山のハザードマップ
Revised Hazard Map of Usu Volcano
2005: 2000年有珠山噴火の終息期および復興期における科学者の助言活動
Scientific Advises during the 2000 Eruption of Mt. Usu, Hokkaido, Japan
2005: 多発する自然災害と減災支援科学 火山災害からの回顧
A Historical Perspective of Natural Hazard Mitigation Viewed From A Volcanologist
2005: 役立った有珠山の最初のハザードマップ
Volcanic Hazard Map of Mt. Usu, Hokkaido, Japan
2005: 有珠山,過去4回の噴火における地震活動と地殻変動の比較考察(P031)
Seismic significance and defromation pattern comparing 4 dome building activities of Mt. Usu (P031)
2005: 樽前山のハザードマップ
Volcanic Hazard Map of Mt. Tarumai, Hokkaido, Japan
2005: 火山ハザードマップについての総合討論
2005: 火山活動のレベル化情報およびシナリオ型対策に関する一考察(V056 013)
Some comments on the level coded volcano information and scenario oriented countermeasures during volcanic unrests (V056 013)
2005: 火山爆発や大地震の災害史と減災コミュニケーション
Lessons from the Major Natural Hazards by Volcanic Eruptions and Earthquakes and Related Mitigation Communication
2005: 雌阿寒岳のハザードマップ
Volcanic Hazard Map of Mt. Meakan dake, Hokkaido, Japan
2006: 火山災害軽減をめざした長期的な科学助言活動と減災文化の構築(Y153 P010)
Decades long Scientific Advices for Mitigating Volcanic Hazards and Mitigation Culture Strategy (Y153 P010)
2006: 火山爆発の災害軽減における科学的助言活動と減災文化構築の課題
Scientific Advisory Activities and Mitigation Culture for Reducing Volcanic Explosion Risk
2006: 監視カメラ映像に見る雌阿寒岳2006年3月21日噴火
The Eruption of Meakandake Volcano on March 21, 2006 by image of the monitoring camera
2006: 雌阿寒岳2006年の小噴火・・減災課題とコミュニケーション
2006 Eruption of Mt.Meakandake, Hokkaido Hazard Mitigation and Related Communication
2007: 2000年有珠山に関する壮瞥町住民説明会(2000年5月6日開催,壮瞥町公民館)
2007: 2000年有珠山噴火に関する虻田町住民説明会(2000年6月1日開催,虻田小学校体育館)
2007: 2000年有珠山噴火の予測と減災情報・助言の活用−−前兆地震発生から噴火開始まで−−
2007: ツチダダイアグラムとミマツダイアグラム‐有珠山における科学的貢献と減災活用(31 P 14)
2007: 十勝岳における地域の防災意識向上を目指した多様な広報活動(32 P 11)
2007: 多発する自然災害と減災支援科学−−火山災害からの回顧−−
2007: 最も活動的な5 火山 1. 北海道駒ヶ岳
2007: 最も活動的な5火山 2. 有珠山
2007: 最も活動的な5火山 3. 樽前山
2007: 最も活動的な5火山 4. 十勝岳
2007: 最も活動的な5火山 5. 雌阿寒岳
2007: 有珠山における子供講座などの30 年間にわたる文化的活動について(32 P 09)
2007: 有珠山噴火20周年に考える 静かな今こそ
2007: 浦河で観測されたScS波の先駆波と上部マントル構造
2007: 火山災害は防げる
2007: 精密DEM による潜在ドーム形成過程‐有珠山(1977 82 年)とセントヘレンズ(1980 年)の比較(12 P 84)
2007: 精密DEM解析による潜在ドーム形成プロセス−−有珠山(1977 82年)とセントヘレンズ(1980年3 5月)(V156 007)
Physical process of cryptodome formation by precise DEM analysis Mt. Usu (1977 82) and Mt. St. Helens (March May, 1980)(V156 007)
2007: 資料編 1. 道内の主要5火山の火山性地震と噴火との関係
2008: 国後島爺爺岳における地磁気および地熱観測
Magnetic and Geothermal Survey on Tyatya Volcano in Kunashir Island, Southwestern Kuril Islands
2008: 有珠山−−火の山とともに−−
2009: 変動する大地との共生 ジオパークへかける夢
Together with the Ever Changing Earth Dreams of the Developing Geoparks
2009: 変動する大地との共生(A004 006)
Coexistence between human and the ever changing earth(A004 006)
2010: 1977年有珠山噴火の教訓から−−洞爺湖有珠山ジオパークと防災教育−−
Lessons from the 1977 Mt. Usu Eruption Toya, Usu Global Geopark and Bosai Education
2010: 壮瞥中学校における「洞爺湖有珠山ジオパーク」を学ぶ教育課程
Curriculum of the learning about Toya Caldera Usu Volcano Geopark at Sobetsu J.H.S.
2010: 変動する大地と人間との共生(OES005 08)
Coexistence between and Human and The Ever changing Earth(OES005 08)
2011: 洞爺湖有珠山ジオパークガイド(O022 P04)
Toya Caldera & Usu Volcano Global Geopark Guide(O022 P04)
2011: 洞爺湖有珠山世界ジオパークの解説看板
Explanation Boards at the Toya Calldera & Usu Volcano Global Geopark
2011: 第2回日本ジオパーク大会を迎える洞爺湖有珠山世界ジオパーク(O022 05)
Toya Caldera and Usu Volcano Global Geopark Welcomes You to the 2nd Japan Geopark Network Convention Sep.29 Oct.1, 2011(O022 05)
2012: 相手は自然だとあきらめていませんか? 東日本大震災に思う
2012: 相手は自然だとあきらめていませんか? 東日本大震災に思う
2012: 第2回日本ジオパーク全国大会 2011洞爺湖有珠山大会に関する報告 (MIS32 P16)
Report on the 2nd Japanese Geoparks Network Conference 2011 in Toya Usu Global Geopark(MIS32 P16)
2013: 中南米地域火山防災能力強化JICA研修における洞爺湖有珠山世界ジオパークの活用
Practical application of activities in Toya Caldera and Usu Volcano Global Geopark for JICA Program. Volcanic Disaster Prevention and Management for Central and South America
2013: 壮瞥町子ども郷土史講座 30年の活動と世界ジオパーク
30 years long activity of Sobetsu Kids Program at Toya Caldera and Usu Volcano Global Geopark
2013: 洞爺湖有珠山世界ジオパークでの実践活動
Practical activities in the Toya Caldera and Usu Volcano Global Geopark
2013: 洞爺湖有珠山世界ジオパークのガイドブック
Publication of Toya Caldera and Usu Volcano Global Geopark Guide Series
2013: 洞爺湖有珠山世界ジオパークは次期噴火に備える防災ツール
Toya Caldera and Usu Volcano Global Geopark is a disaster prevention tool to prepare for the next eruption
2015: 洞爺湖有珠山ジオパークにおける火山情報発信の現状
Information of Volcanic Activity at Usu Volcano and Toya Caldera Global Geopark
2016: 火山噴火の予知と減災とのはざま ネバーアゲインの減災協働への一世紀
Gaps between eruption prediction and disaster reduction century long collaborating challenge from the Never Again lessons