nkysdb: 共著者関連データベース
大見 士朗 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "大見 士朗")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
279: 大見 士朗
65: 伊藤 潔
52: 和田 博夫
41: 飯尾 能久
31: 片尾 浩
30: 渋谷 拓郎
27: 平野 憲雄
19: 伊藤 久男
8: ENESCU Bogdan, 安藤 雅孝, 辰己 賢一, 酒井 慎一
7: 上野 友岳, 今西 和俊, 伊藤 谷生, 小原 一成, 山崎 友也, 松沢 孝紀, 松波 孝治, 植平 賢司, 竹内 文朗, 馬越 孝道, 鷹野 澄
6: 中山 貴史, 五十嵐 俊博, 佐藤 比呂志, 大湊 隆雄, 小菅 正裕, 山田 真澄, 松尾 のり道, 武尾 実, 米田 格, 纐纈 一起, 芝崎 文一郎, 行竹 洋平, 高田 陽一郎
5: 中島 淳一, 加藤 愛太郎, 北脇 裕太, 小泉 誠, 小野 博尉, 岩岡 圭美, 平原 聡, 廣瀬 一聖, 森 済, 武田 哲也, 河野 裕希, 金 亜伊, 飯高 隆
4: PETTINGA Jarg, 一柳 昌義, 井出 哲, 佐藤 和悦, 儘田 豊, 前川 徳光, 加茂 正人, 小林 洋二, 山中 佳子, 山科 健一郎, 岡田 弘, 島田 誠一, 是永 将宏, 植原 茂次, 植木 貞人, 歪集中帯大学合同地震観測グループ, 濱田 勇輝, 熊谷 貞治, 矢崎 忍, 笠原 稔, 近藤 和男, 須藤 靖明
3: BANNISTER Stephen, MORI James, REYNERS Martin, SIBSON Richard H., TOWNEND John, 中元 真美, 中尾 愛子, 中川 渥, 中田 節也, 京都大学防災研究所附属地震予知研究センター上宝観測所, 佐藤 博明, 八木原 寛, 堀 貞喜, 大井 昌弘, 大塚 道男, 小河 和雄, 山崎 文人, 岡田 義光, 川崎 一朗, 末広 潔, 松沢 暢, 森下 可奈子, 江口 孝雄, 河村 知徳, 深畑 幸俊, 渡辺 和俊, 田所 敬一, 竹中 博士, 笠原 敬司, 笹谷 努, 篠原 雅尚, 蔵下 英司, 藤田 英輔, 藤縄 幸雄, 西村 太志, 西村 裕一, 高畠 一徳
2: GHISETTI Francesca C., KAO Honn, MORI Jim, 三和 佐知栄, 三浪 俊夫, 中川 茂樹, 中道 治久, 井口 正人, 伊藤 武男, 佐藤 郁雄, 侭田 豊, 内田 敬, 加来 良二, 加藤 護, 北田 和幸, 古川 信雄, 古本 宗充, 吉井 弘治, 吉田 義則, 土井 一生, 大井田 徹, 大倉 敬宏, 大橋 善和, 宇平 幸一, 富阪 和秀, 小村 健太朗, 小林 勝, 山内 賢一郎, 山口 照寛, 山田 雅行, 広瀬 哲也, 後藤 和彦, 掘内 茂木, 木村 昌三, 松尾 成光, 松浦 秀起, 桑原 聡一, 梅田 康宏, 永井 悟, 汐見 勝彦, 池田 直人, 沢田 麻沙代, 浅野 陽一, 渡辺 晃, 渡辺 秀文, 濱田 優輝, 片木 武, 石原 和弘, 福山 英一, 福嶋 麻沙代, 竹内 晴子, 竹田 順子, 羽田 敏夫, 羽田 浩二, 菅谷 勝則, 藤原 広行, 藤田 安良, 西 潔, 西辻 陽平, 辰巳 賢一, 野田 俊太, 金子 政光, 金沢 敏彦, 鈴木 敦生, 高橋 浩晃, 鶴岡 弘
1: 2007年能登半島地震合同余震観測グループ, BANISTER Stephen, DRUKPA Dowchu, GHISETTI Francesca, GHISETTI Francesca C, JIN Anshu, LEES Jonathan M., MORI James J., NUGRAHA Andri, PETUKHIN Anatoly, RISTAU John, SIBSON Richard, 三宅 弘恵, 三浦 勝美, 三浦 哲, 三浦 浩一, 三浦 禮子, 三輪 直寛, 上野 知岳, 中山 和正, 中村 勝, 中村 真, 中村 衛, 中西 一郎, 丸山 伸, 久保 篤規, 井上 公, 井元 政二郎, 井橋 俊光, 京都大学防災研究所, 京都大学防災研究所地震予知研究センター, 京都大学防災研究所地震防災研究部門, 京都大学防災研究所附属地震予知研究センター, 伊東 明彦, 伊藤 忍, 佃 栄吉, 佃 為成, 佐々木 俊二, 佐藤 将, 入倉 孝次郎, 内田 和也, 内田 淳, 内田 直希, 冨阪 和秀, 前田 宜浩, 前田 拓人, 加藤 尚之, 加藤 照之, 加藤 直子, 勝俣 啓, 口石 雅弘, 古屋 和男, 古屋 和雄, 古舘 友通, 吉位 明伸, 吉川 幸佑, 呉 逸民, 坂 守, 坪井 誠司, 堀 修一郎, 堀 定喜, 堀 高峰, 堀内 慎太郎, 塩原 肇, 増田 秀晴, 多田 光宏, 多田 光弘, 大場 英司, 大志万 直人, 大東 明子, 奥田 隆, 宮崎 真一, 宮川 幸治, 富坂 和秀, 小林 亮志, 小林 里紗, 山中 寛志, 山口 覚, 山本 明, 山本 清彦, 山田 守, 岡山 宗夫, 岩月 晃一, 岩田 知孝, 島崎 邦彦, 島村 英紀, 川井 久美子, 川村 雅彦, 干野 真, 平田 美佐子, 平野 憲夫, 志藤 あずさ, 新J-array&地震データ流通システム共同開発チーム, 新居 恭平, 木股 文昭, 末兼 卓, 本多 亮, 松原 誠, 松尾 利道, 林 亜以子, 林 未佐喜, 林 栄昌, 森 麻衣子, 森田 裕一, 橋本 信一, 橋本 千尋, 橋本 学, 橋本 恵一, 橋田 幸浩, 水野 高志, 沢田 明宏, 河野 俊夫, 津村 紀子, 浅田 照行, 浜田 定則, 海妻 伴之, 渡辺 智毅, 渡辺 篤志, 渡辺 茂, 澤田 麻沙代, 濱田 雄輝, 田上 貴代子, 田中 和夫, 田中 敬介, 矢吹 哲一朗, 矢田 大樹, 福井 理作, 福島 麻沙代, 竹沢 請一郎, 細 善信, 細 義信, 臼井 和平, 荻野 泉, 萩原 弘子, 藤井 巖, 藤野 義範, 西南日本大学合同地震観測グループ, 西沢 あずさ, 許斐 直, 趙 悦, 足立 啓二, 道中 仁志, 酒井 要, 里村 幹夫, 野崎 謙治, 金 安蜀, 鈴木 秀市, 鈴木 貞臣, 長 郁夫, 長尾 毅, 長谷川 昭, 関根 秀太郎, 雑賀 敦, 須田 直樹, 飯沼 卓史, 高井 香里, 高波 鉄夫, 高田 真秀, 鷺谷 威, 齊藤 竜彦
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1984: 島原半島・有明海周辺に於ける地震観測
1985: 1984年8月6日島原半島に発生した地震群の特性について
1985: DR方式による小型で安価な微小地震観測システム
A Small size, Low cost Seismograph System for Microearthquake Observation Using Direct Analog Recording
1986: 島原半島における地震波到来方向及びみかけ速度の方位依存性について
1986: 島原半島付近の地震波速度構造について
1986: 福島県沖日本海溝陸側斜面における海底地震観測 爆破観測と自然地震観測
1986: 西部地区における研究活動,1,島原半島周辺地域の地震波速度・構造について
1987: タイムターム法による島原半島の地殻構造
1987: 島原半島および周辺地域の3次元P波速度構造
1987: 雲仙地溝に発生した特異な初動押し引き分布をもつ地震
1987: 雲仙火山の地震活動(1986年12月〜1987年3月)
1987: 雲仙火山付近の3次元P波速度構造
1988: 九州中西部地域の最近の地震活動
1988: 伊豆大島割れ目火口列を横切る浅層反射法探査
1988: 島原半島と周辺地域の3次元地震波速度構造
1988: 島原半島下のマグマ溜まり存在の可能性
1988: 浅層反射法による伊豆大島割れ目火口周辺の地下構造探査
1988: 雲仙地溝に発生した非ダブルカップル地震
1988: 雲仙火山と周辺域の3次元速度構造(2)
1988: 雲仙火山付近の最近の地震活動
1988: 鶴見岳火山及びその周辺地域の地震活動(その2)
1989: DR方式地震観測システムによる十勝岳噴火地震・微動の観測
1989: パソコン利用の簡易地震観測テレメータシステム
1989: 十勝岳噴火(1988 1989年)の地球物理学的研究 その2.国立大学共同観測
1989: 十勝岳噴火(1988 1989年)の地球物理学的研究(速報)
1989: 十勝岳広域地震観測 十勝支庁北部の群発地震活動
1989: 島原半島の周辺域の3次元速度構造
1990: 1988 1989年十勝岳噴火活動における国立大学共同観測
Joint Seismometrical Observations by the National University Team during the 1988 1989 Eruptive Activity of Mt. Tokachi, Hokkaido
1990: GPSによる伊東周辺の地殻変動の観測(1989)
Observation of Crustal Movements around Ito by Use of the GPS Network of NRCDP
1990: GPSによる伊東沖の地震火山活動前後1年間における初島 伊東間の基線変化
Annual baseline vector change between Hatsushima and Ito before and after the seismovolcanic activity of 1989, detected by GPS measurement
1990: 雲仙火山のサイスミックトモグラフィ
Tomographic Images of Wave Velocity Variation in the Unzen Volcanic Region
1991: 別府島原地溝におけるGPS観測 島原観測点の座標値決定
GPS Campaign around the Beppu Shimabara Graben Coordinate of the Shimabara Station
1991: 別府島原地溝帯におけるGPS観測
GPS Campaign around Beppu Shimabara Graben
1991: 別府島原地溝帯におけるGPS観測
GPS Campaign around the Beppu Shimabara Graben
1991: 火山体変動に関する研究 2. 温度分布調査
1991: 空中からMSSによる雲仙岳の温度観測
Thermal Observation of Unzendake Volcano by Airborne MSS(VAM 90A)
1991: 駿河湾周辺のGPS測量
GPS Measurements around the Suruga Bay
1992: 地溝幅が活火山付近で狭くなる現象について:局所的リソスフェア薄化モデル
Narrowing of graben width near active volcanoes in central Kyushu, Japan : Effect of local thinning of lithosphere
1992: 火山体下のマグマ活動の解明に関する研究 2. 温度分布調査
1992: 関東・東海GPS固定点観測網による地殻変動の観測成果
1992: 関東地方に沈み込んだ海洋性地殻の検出
Detection of subducting oceanic crusts beneath the Kanto district
1992: 雲仙岳の温度分布と変化
1992: 雲仙普賢岳溶岩ドーム近傍におけるGPS観測
Monitoring of ground deformation around the lava dome of Unzen Volcano using GPS
1992: 雲仙火山とその周辺地域の地震波速度構造
Three Dimensional Velocity Structure in the Unzen Volcanic Region
1992: 雲仙火山における溶岩噴出時間変動の写真計測
Photographic survey of temporal change in supply rate of lavb at Unzen volcano
1992: 雲仙火山噴火 島原半島の地下構造
1993: 1993年北海道南西沖地震の広帯域余震観測 M6.5の地震の震源過程
Broadband Aftershock Observation of the 1993 Hokkaido Nansei Oki earthquake Source Process of the M6.5 event
1993: 1993年北海道南西沖地震の広帯域余震観測 STS 2記録による地震断層の形状および物理的性質の推定
Broadband Aftershock Observation of Hokkaido Nansei Oki earthquake, 1993 Implication for the fault figure and its physical nature based on STS 2 record
1993: 時間差実体視写真による雲仙火山の地殻変動検出
Crustal deformation at Unzen volcano detected by stereographic pairs of time different pictures
1993: 関東地方における太平洋プレート上面からのSP変換波の再検討
A Study of SP converted waves from the upper boundary of the Pacific Plate beneath the Kanto district
1993: 雲仙普賢岳溶岩ドーム近傍におけるGPS観測
Ground deformation monitoring around the lava dome of Unzen volcano using GPS
1993: 雲仙普賢岳溶岩ドーム近傍におけるGPS観測
Ground Deformation around the Lava Dome of Unzen Volcano Monitored with GPS
1993: 雲仙普賢岳溶岩ドーム近傍におけるGPS観測
Ground Deformation around the Lava Dome of Unzen Volcano Monitered with GPS
1993: 雲仙普賢岳溶岩ドーム近傍におけるGPS観測(2)
Ground Deformation around the Lava Dome of Unzen Volcano Monitered with GPS
1993: 震源座標の関数としての観測点補正値を用いた震源決定方法
A Hypocenter Determination Method Using Station Corrections as a Function of Hypocenter Coordinates
1994: GPS測量から推定される島原半島の地盤変動
Ground Deformation at Shimabara Peninsula Estimated by GPS Surveys
1994: 地溝幅が活火山付近で狭くなる現象について 雲仙 島原地溝の場合
Narrowing of Graben Width near Unzen Volcano: Effect of local thinning of lithosphere
1994: 火山研究へのGPSの応用 マグマの貫入と溶岩の噴出に伴う地殻変動の観測とマグマ溜まりの位置の推定(雲仙火山1991年~1994年のGPS観測結果)
GPS Measurements of Ground Deformation Associated with Magma Intrusion and Lava Discharge at Unzendake Volcano
1994: 関東地方における太平洋プレート上面からのSP変換波の再検討(2)
Location of the upper boundary of the Pacific plate derived from SP converted waves
1994: 雲仙島原地溝における火山と活断層分布の関係
Narrowing of graben width near Unzen volcano
1994: 雲仙火山のマグマ供給系 地震波速度構造の解析から
Magmatic System of the Unzen Volcano
1994: 雲仙火山のマグマ供給系 地震波速度構造の解析から
Magmatic System of the Unzen Volcano
1995: 兵庫県南部地震合同余震観測データ処理の現状について
Data Processing of the Urgent Joint Observation of Aftershocks of the 1995 Hyogo ken Nanbu Earthquake
1995: 地震発生層の厚さ変化と1995年兵庫県南部地震
Variations in the Thickness of the Seismogenic Layer and their Relation to the 1995 South Hyogo Earthquake
1995: 統合震源データにもとづく中部日本内陸部の微小地震活動
Microseismicity in the Inland of Central Japan, Based on the Marged Hypocentral Data
1995: 雲仙火山浅部のマグマ供給系 地震波速度構造と地殻変動データの対応
Magmatic System, of the Unzen Volcano
1995: 飛騨地方における微小地震観測
Seismic observation around Hida region
1996: GPSを用いた雲仙普賢岳山体変動のモニタリング
1996: 公共機関への地震情報速報システム
Preliminary reporting system of seismicity maps for the public
1996: 分散型アレイによる兵庫県南部地震余震の震源決定
Hypocentral detarmination of aftershocks of Hyogo ken nanbu earthquake by multi operated seismic array
1996: 地震の始まりの始まり (7) 長野県西部超高解像度地震観測から
Slow initial phase of earthquakes (7) from a seismic network with an extermely high resolution in Werstern Nagano
1996: 地震の始まりの始まり(8) 長野県西部超高解像地震観測から
Slow initial phase of earthquakes (8) from a seismic network with an extremely high resolusion in Western Nagano Prefecture
1996: 地震波で見た雲仙火山の地下構造
1996: 超高解像度地震 高サンプリングデータロガーEDR6600の開発
Seismic network with an extremely high resolution Development of a high sampling data logger, EDR6600
1997: 全国地震データ流通システム(2) 地震波形データベースの標準的利用システム
Earthquake Data Circulation Systems in Japan (2) On the Standard Access System for Earthquake Waveform Data Base
1997: 地震の始まりの始まり(9) 長野県西部超高解像度地震観測から
Slow initial phase of earthquake (9) from a seismic network with an extremely high resolution in Western Nagano Prefecture
1997: 衛星テレメータ時代の地震波形データ利用システム どこでもできる新J arrayデータのリアルタイム利用
Earthquake Waveform Data Processing System in a new Satellite Telemetry System Everywhere new J array data processing could be available now
1997: 関東地方に沈み込む太平洋プレート上面付近のテクトニクスに関する一考察
Fine Structure around the Upper Boundary of the Subducting Pacific Plate beneath the Kanto District
1998: 1998年8月飛騨山脈上高地,穂高岳付近の地震活動
The 1998 Earthquakes swarms at Kamikouchi and near Mt. Hodakadake in the Hida Mountains, Central Honshu
1998: Vp/Vs比から推定される震源域の飽和度とサイスミシティーの関係 長野県西部地域稠密観測データを用いて
The relation between seismicity and the saturation of fluid existed in cracked solids inferred from Vp/Vs ratios
1998: 京都大学防災研究所の微小地震観測の現状と最近の改良
Development of a New Data Acquisition Tool for the Seismic Telemetary System Operated in Kyoto University
1998: 地震の始まり−−長野県西部高精度地震観測から−−
1998: 地震の始まりの始まり(10) 長野県西部超高解像度地震観測から
Slow initial phase of earthquakes (10) from a seismic network with an extremely high resolution
1998: 地震の始まりの始まり(11) 長野県西部超高解像度地震観測から
Slow initial phase of earthquakes (11) from a seismic network with an extremely high resolution in Western Nagano Prefecture
1998: 注水試験に伴う極微小地震活動の変化
1998: 超高速サンプリング地震観測データによる微小地震の震源過程
Souce process of micro earthquakes obtained by waveform date of extremely high sampling frequency
1998: 長野県西部高精度地震観測データ処理システム
Data acquisition system for the seismic network with an extremely high resolution in Western Nagano Prefecture
1999: 1998年飛騨山脈群発地震
1998 Hida Earthquake Swarm
1999: Vp/Vs比から推定される震源域の飽和度とサイスミシティーの関係 長野県西部地域稠密観測データを用いて
The Relationship between Seismicity and Fluid Existing in the Crust Inferred from Vp/Vs Ratio An Analysis of the Data from the Dense Microseismic Networks Installed in the Western Nagano Prefecture Region
1999: WINフォーマット地震波形・検測データの検索システムの試作
A Prototype of Data Search System for WIN Format Waveform and Pick Data Files
1999: 台湾の早期地震情報伝達システムについて
1999: 微小地震観測網SATARNシステムの現状と概要
SATARN System, a Unified Microseismic Observation Network in D.P.R.I. Kyoto University
1999: 最近の飛騨山脈周辺の低周波地震活動(B08)
Activity of the Low Frequency Events in the Hida Mountain Region from 1997 to 1999 (B08)
1999: 発振機構と精密震源分布から求めた1998年飛騨群発地震の破壊面
Fault planes of the 1998 Hida earthquake swarm derived from focal mechanisms and precise hypocenter distributions
1999: 飛騨山脈における群発地震の移動
Migration of earthquake swarms in the Hida moutain ranges
2000: 1998年飛騨山脈群発地震
1998 Hida Earthquake Swarm
2000: 1998年飛騨群発地震の発震機構と破壊面
Focal mechanisms and fault planes of the 1998 Hida mountain earthquake swarm, central Honshu, Japan
2000: 2000年野島断層注水実験による極微小誘発地震活動の観測(Sa 017)
Observation of induced seismicity by the second water injection experiment at the Nojima Fault area, in southern Hyogo, Japan (Sa 017)
2000: アナログ地震波形記録のディジタルデータベース作成(Si 007)
AD conversion of earthquake records on old analogue tapes and making a waveform database (Si 007)
2000: 京都大学防災研究所微小地震観測網データの伝送遅延時間短縮 汎用PCとUNIX OSによるデータ伝送装置の試作
Reduction of Transmission Delay Time in the Seismic Data Exchanging Procedure of the SATARN System
2000: 和文タイトル(max60):中規模地震の前震のマイグレーション 長野県西部高精度地震観測から (Sa 019)
Migration of foreshocks of a moderate earthquake from seismic network with extremely high resolution in Western Nagano Prefecture (Sa 019)
2000: 小地震の震源過程とスケーリング則(B73)
Source processes and source scaling relationship of Small Earthquakes (B73)
2000: 野島断層注水実験高サンプリング地震記録による微小地震の初期破壊過程(P151)(ポスターセッション)
Initial rupture process of microearthquakes observed by high sampling borehole seismographs during the water injection experiment at the Nojima Fault (P151)
2000: 長野県西部地域におけるQの推定と,小地震の地震波エネルギー(C86)
Estimation of Q and seismic wave energy of small earthquakes in the western Nagano Region (C86)
2000: 飛騨山脈における地震活動の特徴とテクトニクスとの関係(Sk P007)(ポスターセッション)
Characteristics of the seismic activity in the Hida mountain ranges and their relation to tectonics (Sk P007)
2000: 飛騨山脈群発地震の移動と周囲への影響(Sk 014)
Migration of earthquake swarms in the Hida Mountains and surrounding areas (Sk 014)
2000: 飛騨山脈群発地震後の深部低周波微小地震群発活動(Sk 015)
Deep Low Frequency Events Swarm beneath the Hida Mountain Region Possibly Triggered by Shallow Swarm Activity (Sk 015)
2001: 1998年飛騨山脈群発地震後の深部低周波地震群発活動
Deep Low Frequency Earthquake Swarm beneath the Hida Mountain Region Preceded by the Shallow Swarm Activity in 1998
2001: 2000年10月鳥取県西部地震による災害に関する調査研究
2001: 2000年野島断層注水試験に伴う微小地震活動の観測
Microseismic observations during a water injection experiment in 2000 at the Nojima Fault, Japan
2001: 2000年鳥取県西部地震
The 2000 western Tottori earthquake
2001: 2000年鳥取県西部地震の初期破壊について(S3 P001)(ポスターセッション)
The preliminary rupture of 2000 Tottori ken seibu earthquake (S3 P001)
2001: 2000年鳥取県西部地震の概要と地震発生の環境場(S3 001)
The 2000 Tottori ken seibu, Japan, earthquake rupture process and environmental field (S3 001)
2001: 3次元地震波速度構造の時間変化 長野県西部稠密地震観測から (Sm 012)
Temporal Change in three dimensional velocity structure in the Western Nagano Prefecture (Sm 012)
2001: ボアホールデータの補正を加えた高精度な微小地震の地震波エネルギー推定(P133)(ポスターセッション)
Accurate estimation of the seismic wave energies of the microearthquakes with the borehole data correction (P133)
2001: 山陰地方の地震活動に見る鳥取県西部地震と兵庫県北部地震(S3 P004)(ポスターセッション)
Tottoriken seibu eq. and Hyogoken hokubu eq. in the view point of the seismicity of San'in district, western Japan (S3 P007)
2001: 平成12年鳥取県西部地震 微小地震定常観測網による本震と余震活動
The 2000 Tottori ken Seibu Earthquake Seismic activity derived from the compilation of DPRI, JMA and Hi net data
2001: 平成12年鳥取県西部地震 微少地震定常観測網による本震と余震活動
Seismic activity around the 2000 Tottori ken Seibu Earthquake, observed by the microseismic network operated by Kyoto University
2001: 平成12年鳥取県西部地震(微小地震定常観測網による本震と余震活動)
Seismic activity around the 2000 Tottori ken Seibu earthquake, observed by the microseismic network operated by Kyoto University
2001: 微小地震波形記録のディジタルデータベースの作成
Digital database construction for earthquake waveforms from analogue tape records
2001: 跡津川断層系周辺における稠密地震観測
Observation of Earthquakes by a Dense Station Network in the Atotsugawa Fault Zone, Central Honshu, Japan
2001: 野島断層注水実験高サンプリングデータによる微小地震の初期破壊過程
2001: 長野県西部地域における小地震の地震波エネルギーとスケーリング則(Sn 009)
S wave energy estimation of small earthquakes in the Western Nagnao region, Japan and the scaling relation (Sn 009)
2001: 鳥取県西部地震に先行した深部低周波地震(S3 004)
Deep Low Frequency Earthquakes Preceded the 2000 Tottori ken Seibu Earthquake (S3 004)
2002: 2002年8月19日フィジー深発地震(Mw7.7)からのP'P'先駆波の解析(P040)(ポスターセッション)
Analysis of precursors to P'P' from the August 19, 2002 Fiji deep earthquake (Mw7.7) (P040)
2002: Estimation of Structure of the Shallow Low Velocity Layer by High Frequency (1 5Hz) Receiver Function Inversion (S042 P019)
2002: omega2 モデルによる補正を加えた微小地震の地震波エネルギーのスケーリング(P114)(ポスターセッション)
A scalling relationship of the seismic wave energies of the microearthquakes with the correction based on omega2 model (P114)
2002: ストッピングフェーズを用いたインバージョン法による小地震の震源パラメータの推定(S040 P004)(ポスターセッション)
Source parameters of small earthquakes estimated from inversion method using stopping phases (S040 P004)
2002: 平成12年鳥取県西部地震の余震分布 震源座標の関数としての観測点補正値を用いた震源決定
Aftershock Distribution of the 2000 Western Tottori Earthquake by Use of the Station Corrections as a Function of Hypocenter Coordinates
2002: 最近の飛騨山脈の深部地震活動(C51)
Deep Seismic Activity Beneath Hida Mountain Range (C51)
2002: 最近の飛騨山脈周辺の極微小地震活動
Recent Ultra micro earthquake Activity in the Hida Mountain Range
2002: 焼岳火山の深部地震活動
Deep Seismic Activity Beneath Yake dake Volcano
2002: 稠密地震観測データを用いた長野県西部地域の3次元速度構造(P067)(ポスターセッション)
Three dimensional velocity structure at the Western Nagano prefecture region using dense seismic network (P067)
2002: 西南日本の活断層深部で発生する低周波地震(G007 003)
Deep Low frequency Events Associated with the Inland Active Faults in Southwest Japan (G007 003)
2002: 西南日本内陸の活断層に発生する深部低周波地震
Deep Low frequency Earthquakes Associated with Active Faults in Southwest Japan
2002: 西南日本内陸の活断層に発生する深部低周波地震
2002: 西南日本内陸の活断層に発生する深部低周波地震
Deep Low frequency (DLF) Earthquakes Associated with Active Faults in Southwest Japan
2002: 近畿における大都市圏強震動波形ネットワークについて(S042 P021)(ポスターセッション)
Seismic Waveform Network for Strong Ground Motion of urban areas in the Kinki district (S042 P021)
2002: 飛騨地域における地震活動の線状配列
Linear distribution of seismicity in the Hida region
2002: 飛騨山脈周辺の地震活動と地震線状分布(S041 007)
Seismic activity in the Hida region and linear trend of earthquake distribution, central Honshu, Japan (S041 007)
2002: 鳥取県西部地震の震源域の深部低周波地震
2003: 大深度弾性波探査 1.4 自然地震による地殻構造探査(首都圏地域)
2003: 断層モデル等の構築 3.6 自然地震・制御震源を用いた内陸活断層の深部モデルと地殻内三次元構造モデルの構築に関する研究 3.6.3 活断層および周辺地殻の三次元速度・減衰構造モデルの研究 (2 2)自然地震データを用いた3次元地殻構造
2003: 焼岳火山の深部地震活動
Deep Seismic Activity around Yake dake Volcano, Central Japan
2003: 西南日本内陸の活断層に発生する深部低周波地震 鳥取県西部地域を中心として
Deep Low Frequency Earthquakes Beneath the Focal Region of the 2000 Western Tottori Earthquake
2003: 跡津川断層系付近における詳細な震源分布と地下構造
Detailed distribution of Earthquakes and Crustal Structure in the Atotsugawa Fault Area
2003: 跡津川断層系沿いの地震活動 立山,白山付近における地震観測 (A054)
Seismic Activity along the Atotsugawa Fault System Observation near Volcanoes Tateyama and Hakusan (A054)
2003: 飛騨地域周辺の極微小地震活動
Ultra microearthquake Activity in the Hida Region, Central Japan
2003: 鳥取県西部における深部低周波地震の群発活動(A059)
Swarm Activity of DLF Earthquakes Beneath Western Tottori Region(A059)
2003: 鳥取県西部の深部低周波地震の現状
Activity of Deep Low Frequency Earthquakes in the Western Tottori Region
2003: 鳥取県西部地震震源域の深部低周波地震の現状(S075 018)
Activity of Deep Low Frequency Earthquakes in the Western Tottori Region(S075 018)
2004: 地震情報を自治体の地震防災に利活用するためのシステムの試作(S046 027)
Construction of an Earthquake Information System for the Disaster Prevention Plan of a Local Government (S046 027)
2004: 岐阜県中部の地震活動(A086)
Seismic activity in the middle part of Gifu Prefecture, Japan(A086)
2004: 焼岳火山近傍で発生したMj3.2の地震(2003/12/3012:09)とそれに引き続く深部地震活動(V055 015)
A Mj3.2 Earthquake Followed by a Deep Low Frequency Earthquake Activity near the Yake dake Volcano, Central Honshu, Japan (V055 015)
2004: 状態空間モデルによる深部低周波地震の信号抽出の試み(A007)
Signal Extraction of DLF Earthquakes using State Space Modeling(A007)
2004: 白山火山周辺の微小地震活動
Seismic Activity near Hakusan Volcano, in Northeast Chubu District, Japan
2004: 研究報告 3.1 大深度弾性波探査 3.1.1 事業概要
2004: 研究報告 3.1 大深度弾性波探査 3.1.4 自然地震による地殻構造探査(首都圏地域)
2004: 研究報告 3.3 断層モデル等の構築 3.3.5 地下構造モデル化の研究 3.3.5.3 高密度強震観測によるモデル化 (2)平成15年度の成果 (2 3)近江盆地のサイト増幅特性 予察的解析
2004: 研究報告 3.3 断層モデル等の構築 3.3.6 自然地震・制御震源を用いた内陸活断層の深部モデルと地殻内三次元構造モデルの構築に関する研究 3.3.6.3 活断層および周辺地殻の三次元速度・減衰構造モデルの研究 (2)平成15年度の成果 (2 2)自然地震データを用いた3次元地殻構造
2004: 研究報告 3.3 断層モデル等の構築 3.3.8 強震動予測高精度化のための震源モデル,堆積盆地構造モデルの構築に関する研究 3.3.8.3 表層地質とサイト特性に関する研究 (2)平成15年度の成果 (2 3)近畿圏強震動データ統合化システムの構築
2004: 稠密地震観測データを用いた長野県西部地域の3次元速度構造とその時間変化の可能性
Three dimensional Velocity Structure and the Possibility of Its Time Variation at the Western Nagano Prefecture Region Using Dense Seismic Network
2004: 西南日本で発生する深部低周波イベントについて(I019 008)
Deep low frequency events in southwest Japan (I019 008)
2004: 長野県西部地域で何が起こっているか?(V087 004)
What happens in the Western Nagano Prefecture? (V087 004)
2004: 飛騨山脈の地震活動と地震発生層(V087 003)
Seismic activity and seismogenic layer in the Hida Mountain Range, central Honshu, Japan (V087 003)
2004: 鳥取県西部に発生する深部低周波地震の現状
Deep low Frequency Earthquakes on the Downward Extension of the Seismogenic Fault of the 2000 Western Tottori Earthquake
2005: 2004年1月以降の焼岳火山の深部低周波地震活動(V055 024)
Recent Activity of Deep Low Frequency Earthquakes Beneath the Yake dake Volcano, Central Japan. (V055 024)
2005: 2004年新潟県中越地震の発生過程
Generating process of the 2004 Niigata Chuetsu earthquake
2005: 2004年新潟県中越地震(Mj=6.8)の余震分布と震源域周辺の不均質構造(S101 004)
Aftershock distribution of the 2004 Niigata Chuetsu Earthquake (Mj = 6.8) and heterogeneous structure in the source region (S101 004)
2005: Source Scanning Algorithmによる深部低周波イベント震源域のイメージング(C101)
Imaging the Source Region of DLF Events using Source Scanning Algorithm (C101)
2005: 余震分布から推定される新潟県中越地震の発生過程について(S101 020)
Generation Process of the 2004 Niigata Chuetsu Earthquake and its Major Aftershocks Inferred from Aftershock Distributions (S101 020)
2005: 大大特による紀伊半島自然地震観測−−観測システムとデータ処理の概要−−(S053 P014)
Observation of earthquakes in Kii Peninsula under the Special Project for Earthquake Disaster Mitigation in Urban Areas (S053 P014)
2005: 大大特:紀伊半島における自然地震観測−−観測システムとデータ処理の概要−−
Observation of Earthquakes in Kii Peninsula under Special Project for Earthquake DIsaster Mitigation in Urban Areas Outline of observation system and data processing
2005: 大学合同地震観測で捉えた西南日本の地震活動(P046)
Seismic Activities in the Southwestern Japan observed by the joint Seismic Observations (P046)
2005: 歪集中帯におけるS波偏向異方性(B016)
Shear wave polarization anisotropy in a high strain rate zone (B016)
2005: 研究報告 3.1 大深度弾性波探査 3.1.1 事業概要
2005: 研究報告 3.1 大深度弾性波探査 3.1.2 近畿圏大深度弾性波探査(新宮-舞鶴測線)
2005: 研究報告 3.1 大深度弾性波探査 3.1.4 自然地震による地殻構造探査(近畿圏)
2005: 研究報告 3.3 断層モデル等の構築 3.3.11 自然地震・制御震源を用いた内陸活断層の深部モデルと地殻内三次元構造モデルの構築に関する研究 3.3.11.3 活断層および周辺地殻の三次元速度・減衰構造モデルの研究 (2)平成16年度の成果 (2 2)自然地震を用いた三次元地殻構造
2005: 研究報告 3.3 断層モデル等の構築 3.3.13 強震動予測高精度化のための震源モデル,堆積盆地構造モデルの構築に関する研究 3.3.13.3 短周期強震動のスケーリングに関する研究 (2)平成16年度の成果 (2 6)近畿圏強震動データ統合化システムの構築
2005: 研究報告 3.3 断層モデル等の構築 3.3.9 地下構造モデル化の研究(強震観測)
2005: 立山カルデラにおける微小地震臨時観測
Temporary Observation of Micro earthquakes in the Tateyama Caldera
2005: 超高速ネットワークJGN2によるリアルタイム地震波形データ交換システムの構築実験(C098)
Experiment of an exchamge system for real time seismic waveform data using JGN2 the Japan Gigabit Network 2 (C098)
2005: 跡津川断層東端における微小地震活動−−立山カルデラでの臨時観測結果−−(C019)
Activity of microearthquakes in the northeastern area of the Atotsugawa fault, from temporary ovservations in the Tateyama Caldera (C019)
2005: 静的応力変化による新潟中越地震の余震の一連の誘発(S101 018)
Triggering Sequence by Static Stress Changes of Large Aftershocks of the Niigata Chuetsu, Japan Earthquake (S101 018)
2006: 2004年新潟県中越地震の発生過程
Generating process of the 2004 Niigata Chuetsu earthquake
2006: 2004年新潟県中越地震の発生過程−−オンライン合同余震観測結果から−−
Generating Process of the 2004 Mid Niigata Prefecture Earthquake Based on the Results from the Joint Online Aftershock Observation
2006: Source Scanning Algorithmによる深部低周波地震震源域のイメージング 鳥取県西部地域を例として
Imaging the Source Region of Deep Low Frequency Events using the Source Scanning Algorithm
2006: WINフォーマット微小地震データの検索とダウンロードのためのシステムの試作
Event Data Search and Download System for WIN Format Seismic Waveform and Pick Data Files
2006: レシーバ関数解析による紀伊半島下のフィリピン海プレートのイメージング(S118 P015)
Receiver function imaging of the Philippine Sea Plate beneath the Kii Peninsula (S118 P015)
2006: 合同地震観測データを用いた跡津川断層周辺の三次元地震波速度構造(その2)(B063)
Three dimensional seismic velocity structure around the Atotsugawa fault, central Japan(B063)
2006: 地震の始まりの始まり−−再び−−(A048)
Slow initial phase of microearthquakes re examinations (A048)
2006: 焼岳火山に発生する深部低周波地震の活動履歴 1993 年から2005 年まで (V101 028)
Activity of Deep Low Frequency Earthquakes beneath the Yake dake Volcano, Japan, from 1993 to 2005.(V101 028)
2006: 白山火山付近の顕著な群発地震活動
Earthquake Swarm Activities in the Hakusan Volcano Area in the Northeastern Chubu District, Japan
2006: 研究報告 3.1 大深度弾性波探査 3.1.1 事業概要
2006: 研究報告 3.1 大深度弾性波探査 3.1.5 近畿圏大深度弾性波探査(新宮-舞鶴側線)
2006: 研究報告 3.1 大深度弾性波探査 3.1.6 自然地震による地殻構造探査(首都圏)
2006: 研究報告 3.3 断層モデル等の構築 3.3.12 自然地震・制御震源を用いた内陸活断層の深部モデルと地殻内三次元構造モデルの構築に関する研究 3.3.12.3 活断層および周辺地殻の三次元速度・減衰構造モデルの研究 (2)平成17年度の成果 (2 2)自然地震を用いた三次元地殻構造
2006: 研究報告 3.3 断層モデル等の構築 3.3.9 地下構造モデル化の研究(強震観測)
2006: 研究報告(21)飛騨地方の深部低周波地震活動
2006: 跡津川断層系と周辺の地震活動−−歪集中帯自然地震合同観測による−−(B062)
Seismic Activity in and around the Atotsugawa Fault System(B062)
2006: 近畿地方におけるP 波速度構造および反射面と地震活動(U051 020)
P Wave Velocity Structure and Seismic Reflectors IN Relation to Seismic Activity in the Kinki District(U051 020)
2006: 近畿地方中央部の地震波速度構造(S118 012)
Crustal structure in the central Kinki district, Japan (S118 012)
2007: 2007年能登半島地震の余震に対して観測される断層トラップ波について(Z255 P057)
Fault zone trapped waves observed for aftershocks of the 2007 Noto Hanto Earthquake(Z255 P057)
2007: レシーバ関数解析による紀伊半島下のフィリピン海プレートのイメージング(2)(S152 001)
Receiver function imaging of the Philippine Sea Plate beneath Kii Peninsula (II)(S152 001)
2007: 上宝観測所における跡津川断層周辺における稠密地震観測 36年間の観測と解析結果
Observation of Earthquakes at the Kamitakara Observatory by a Dense Network in the Atotsugawa Fault Area 36 year observation and data analyses
2007: 合同地震観測データを用いた跡津川断層周辺の三次元地震波速度構造(その3)(S153 002)
A detailed 3D seismic velocity structure around the Atotsugawa fault system, central Japan, inferred from travel time tomography(S153 002)
2007: 地殻活動予測システムの開発へ向けての展望(A32 08)
A Plan for Developing a Crustal Activity Forecast System(A32 08)
2007: 地震予知研究センター上宝観測所の高速接続について
2007: 地震波干渉法の応用による地殻構造モニタリングの試み(2)−−新潟県中越沖地震前後の変化−−(P1 059)
Temporal Variations of Crustal Structure using Seismic Interferometry Source Region of the 2007 Off Chuetsu Earthquake (P1 059)
2007: 大大特:近畿地方における地下構造調査のための自然地震観測
Observation of Earthquakes for Crust and Upper Mantle Structures in the Kinki District, Japan
2007: 平成19年(2007年)能登半島地震合同余震観測
Aftershock Observation for the 2007 Noto Hanto Earthquake
2007: 微小地震観測データのデータベース化とその検索システムの製作
A Database System and its Online Search Engine for Seismic Observation Data
2007: 微小地震観測データのデータベース化とその検索システムの製作(S147 P006)
A database system and its online search engine for micro seismic observation data(S147 P006)
2007: 微小地震観測波形データの自己相関を用いた能登半島地震前後の震源域周辺の地殻構造のモニタリング(Z255 P052)
Temporal variations of crustal structure in the source region of the Noto Peninsula Earthquake with passive image interferometry(Z255 P052)
2007: 満点(万点)計画−−次世代型地震観測システムの開発−−(D12 05)
Manten project Development of seismic observation system of the next generation (D12 05)
2007: 研究報告 3.1 大深度弾性波探査 3.1.8 近畿圏大深度弾性波探査
2007: 研究報告 3.1 大深度弾性波探査 3.1.9 自然地震による地殻構造探査(近畿圏)
2007: 研究報告 3.3 断層モデル等の構築(首都圏) 3.3.9 地下構造モデル化の研究(強震観測)
2007: 研究報告 3.4 断層モデル等の構築(近畿圏) 3.4.2 自然地震・制御震源を用いた内陸活断層の深部モデルと地殻内三次元構造モデルの構築に関する研究 3.4.2.3 活断層および周辺地殻の三次元速度・減衰構造モデルの研究 (2)平成18年度の成果 (2 2)自然地震を用いた三次元地殻構造
2007: 紀伊半島下のフィリピン海プレートと蛇紋岩化マントルウェッジ(P2 087)
Philippine Sea Plate and Serpentinized Mantle Wedge beneath Kii Peninsula(P2 087)
2007: 跡津川断層東端における稠密微小地震臨時観測(D32 02)
Temporary Dence Network Observation of Micro earthquakes in the east part of Atotsugawa fault(D32 02)
2007: 近畿圏活断層の深部構造モデルと三次元地殻構造モデルの作成(S152 024)
Deep Structure of Active Faults and 3 D Crustal Structure in the Kinki District, Southwest Japan(S152 024)
2008: Passive Image Interferometryによって検出された2007年能登半島地震震源域における急激な地震波速度低下領域(S226 007)
Possible aquifer near the fault plane of the 2007 Noto Peninsula Earthquake detected by the passive image interferometry(S226 007)
2008: SINET3広域L2網による次世代全国地震データ流通基盤システムの構築(S144 009)
Construction of next generation national earthquake data exchange and distribution system over the SINET3 nation wide L2 network(S144 009)
2008: 満点(万点)計画 次世代型地震計の開発 (S144 007)
Manten project Development of seismometer of the next generation (S144 007)
2008: 紀伊半島下のフィリピン海プレートと蛇紋岩化マントルウェッジ(S147 P005)
Philippine Sea Plate and Serpentinized Mantle Wedge beneath Kii Peninsula(S147 P005)
2009: KiK net一関西(IWTH25)周辺における表層地盤特性の解明
Subsurface condition at the station IWTH25 of KiK net
2009: Seismic attenuation and thermal structures in western Shikoku and Bungo channel: Relationship to low frequency earthquakes(S156 P007)
2009: レシーバ関数解析から推定された紀伊半島下のスラブ起源流体の分布(J240 021)
Slab derived fluid distribution beneath Kii Peninsula inferred from receiver function analysis(J240 021)
2009: 一関観測点(IWTH25)周辺での微動観測結果について(P2 70)(ポスターセッション)(演旨)
Ambient Noise Measurement at the station IWTH25 of KiK net ( P2 70)
2009: 地震波干渉法により検出された2007年能登半島地震震源域の地殻構造変化
Temporal Change of Crustal Structure in the Source Region of the 2007 Noto Peninsula Earthquake Detected by Seismic Interferometry Technique
2009: 地震観測網を用いたリアルタイム処理システムの構築(Y230 003)
Development of a real time processing system using the local seismic network(Y230 003)
2009: 白山火山直下の地震活動 2008年9月の活動を中心に (S149 P010)
Seismic activity beneath the Hakusan Volcano: Focusing on the activity on September 2008(S149 P010)
2009: 稠密地震観測による山崎断層帯の深部構造と地震発生特性の研究(S153 003)
Study on Deep Structure and Earthquake Generating Properties in the Yamasaki Fault Zone Using Dense Seismic Observation Data(S153 003)
2009: 紀伊半島下のフィリピン海プレートと蛇紋岩化マントルウェッジ2(T223 P001)
Philippine Sea Plate and Serpentinized Mantle Wedge beneath Kii Peninsula 2(T223 P001)
2009: 紀伊半島下の地震波速度不連続構造とスラブ形状−−稠密リニアアレイ観測データを用いたレシーバ関数解析−−(B11 10)
Seismic discontinuities and slab geometry beneath Kii Peninsula Receiver function analyses with dense linear arrays (B11 10)
2009: 跡津川断層周辺の三次元地震波速度構造 断層深部の低速度領域 (S155 001)
A detailed 3D seismic velocity structure around the Atotsugawa fault system(S155 001)
2009: 雑微動の自己相関関数に地震前後の変化は見えるか?−−2007年能登半島地震を例に−−(D11 11)
Are There any Temporal Changes Associated with Large Earthquakes in the Autocorrelation Function of the Seismic Ambient Noise ? 2007 Noto Peninsula earthquake (D11 11)
2009: 雑微動の自己相関関数のdecay rateの時間変化検出の試み(S157 018)
Temporal variation of the decay rate of the autocorrelation function of the ambient seismic noise(S157 018)
2010: 2009年伊豆群発地震に関連した雑微動自己相関関数の変化(SSS018 P12)
Temporal Changes of the Waveform Auto correlation Properties Associated with the 2009 Izu Earthquake Swarm(SSS018 P12)
2010: Passive Image Interferometryにより検出された2007年能登半島地震震源域における急激な地震波速度低下領域
2010: 近畿地方中北部における臨時地震観測
Temporary Seismic Observation in the Northern Kinki District
2010: 近畿地方中北部における臨時地震観測(STT073 03)
Temporary earthquake observation in northern part in the Kinki region(STT073 03)
2010: 雑微動の相互相関関数による西南日本の地殻下反射面の検出(A32 04)(演旨)
Detecting Subsurface Reflectiors in Southwestern Japan using Ambient Seismic Noise (A32 04)
2010: 雑微動の自己相関関数による地下構造の時間変化のモニタリング
Monitoring of the Temporal Change of Subsurface Structure Using the Autocorrelation Function of the Seismic Ambient Noise
2010: 雑微動の自己相関関数に地震前後の変化は見えるか?? 2007年能登半島地震を例に
2010: 雑微動の自己相関関数のDecay rateの時間変化検出の試み
2011: 地震波干渉法による2009 2010年豊後水道スロースリップイベントに伴う地震波速度構造変化検出の試み(SSS027 P13)
Search for seismic velocity changes due to the 2009 2010 Bungo Channel slow slip event with seismic interferometry(SSS027 P13)
2011: 東北地方太平洋沖地震後に活発化した飛騨山脈脊梁部の地震活動について(B31 09)
Increase of seismic activity along the Hida mountain range after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku earthquake (B31 09)
2011: 東北地方太平洋沖地震後の飛騨山脈脊梁部の地震活動
Seismic Activity along the Hida Mountain Range after the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake
2011: 東北地方太平洋沖地震発生後の飛騨山脈脊梁部の地震活動の活発化(MIS036 P99)
Increase of seismic activity along the Hida mountain range after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku earthquake(MIS036 P99)
2011: 雑微動の相関解析による西南日本における地殻内・地殻下からの反射信号の検出(SSS027 P09)
Detecting Subsurface Reflections in Southwestern Japan, Using Ambient Seismic Nois(SSS027 P09)
2012: 東北地方太平洋沖地震後に活発化した飛騨山脈脊梁部の地震活動について
Seismic Activity in the Hida Mountain Range after the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake
2012: 雑微動による東北地方太平洋沖地震に伴う地震波速度変化の検出(SSS27 13)
Detecting Temporal Evolution of the Subsurface Structure Associated with the 2011 Tohoku Earthquake Using Ambient Noise(SSS27 13)
2012: 雑微動の再解析による2007年能登半島地震に伴う震源域周辺の地震波速度変化について(B11 05)
Temporal change of seismic velocity associated with the 2007 Noto peninsula earthquake delineated by using ambient noise (B11 05)
2012: 雑微動の相互相関関数による西南日本の地殻下反射面の検出
Detecting Subsurface Reflectors in Southwestern Japan using Ambient Seismic Noise
2013: 2011年2月から3月の岐阜県飛騨地方乗鞍岳山麓旗鉾付近の群発地震活動(SSS27 11)
Swarm Activity at the Southwestern Frank of Mt. Norikura, Gifu Prefecture, Central Japan, in February and March, 2011 (SSS27 11)
2013: ニュージーランド南島北中部における稠密地震観測
Dense seismic observation in the northern and central parts of South Island, New Zealand
2014: Matched Filter Methodによる群発地震の解析の試み 2011年飛騨山脈山麓旗鉾付近の群発地震活動の例
Seismic Activity at the Western Frank of Mt. Norikura, Gifu Prefecture, Japan, in 2011, Detected by the Matched Filter Method
2014: P波・S波を用いた飛騨地域における深部低周波地震の震源決定(S09 P13)
Location of low frequency eaarthquakes in the Hida mountains, Japan using P and S waves (S09 P13)
2014: ニュージーランド南島北部における地震観測
Seismic Observation in the Northern Part of the South Island in New Zealand
2014: 地震波干渉法による西南日本における地球内部の反射面検出の試み(B32 05)
Detection of Subsurface Reflections in the southwestern Japan using Seismic Interferometry (B32 05)
2014: 飛騨山脈南部の2014年5月の地震活動(D21 01)
Seismic Activity in the Southern Part of the Hida Mountain Range in May, 2014 (D21 01)
2014: 飛騨山脈南部の2014年5月の地震活動について
Seismic Activity in the Southern Part of the Hida Mountain Range in May, 2014
2014: 飛騨山脈穂高岳付近の2013年の地震活動について
Seismic Activity near Mt. Hodaka in the Hida Mountain Range in 2013
2015: 2011年10月に活発化した黒部湖周辺の群発地震活動について(S09 P08)
Seismicity activation around the Kurobe dam reservoir in Oct. 2011 (S09 P08)
2015: 2011年10月に発生した黒部湖周辺の地震活動の特徴(SSS30 P12)
Seismicity Activation around the Kurobe Dam Reservoir in Oct. 2011 (SSS30 P12)
2015: Matched Filter Methodによる群発地震解析の試み 2013年飛騨山脈穂高岳付近の地震活動の例
Seismic Activity near Mt. Hotaka in Hida Mountain Range in 2013, Detected by the Matched Filter Method
2015: Matched Filter Methodによる群発地震解析の試み 飛騨山脈の群発地震活動の例 (SSS32 P09)
Matched Filter Method implemented as an automatic hypocenter location system (SSS32 P09)
2015: ニュージーランド南島北部の地殻構造(S06 P10)
Seismic velocity structure in the northern part of the South Island, New Zealand (S06 P10)
2015: ブータン王国の国家地震観測網の構築支援
Design and Implementation of the National Seismic Monitoring Network in the Kingdom of Bhutan
2015: 続発する日本の水蒸気噴火 焼岳の過去の噴火活動と今度の予測に向けて
2016: 2011年に観測された黒部ダム湖周辺における地殻構造変化と活発化した地震活動の関係(SSS26 P10)
Did the temporal crustal structure change cause the Oct. 2011 Kurobe Dam seismicity ? (SSS26 P10)
2016: 2011年に観測された黒部湖周辺における地殻構造変化と活発化した地震活動の関係(S08 P15)
Did the temporal crustal structure change cause the Oct. 2011 Kurobe Reservoir seismicity? (S08 P15)
2016: Matched Filter Methodによる2016年熊本地震の自動震源決定処理の試み(MIS34 P11)
Matched Filter Method implemented as a semi automatic hypocenter location system Application to the 2016 Kumamoto Earthquake – (MIS34 P11)
2016: 焼岳火山地域における地動データの利用による土石流等発生位置の決定
Relocation of Debris Flow around the Yake dake Volcano and Kamikochi Area, Central Japan, Using Ground Motion Data Recorded by Seismometers
2017: ニュージーランド南島北部における、2016年Mw 7.8 Kaikoura 地震前後での発震機構解の応力テンソルインバージョンを用いた、広域応力場の変化(SCG62 P15)
Spatiotemporal distribution of regional stress field associated with the 2016 Mw 7.8 Kaikoura earthquake estimated by stress tensor inversion of focal mechanisms in the northern South Island, New Zealand (SCG62 P15)
2017: 飛騨山脈南部脊梁部で発生する地震による震源域近傍での震度について 2014年5月飛騨山脈南部の地震活動の例
Characteristics of Seismic Intensity Distribution in the Vicinity of Focal Area Along the Southern Hida Mountain Range, Central Japan